• ベストアンサー

トースターで魚を焼いた時の臭いをとる方法

greenbirdの回答

  • ベストアンサー
  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.3

わたしの方法ですが・・・。トースターに受け皿は付いていますか? ほうじ茶葉を受け皿に入れ、電源を入れ、炒ってみてください。香り立ってきたら電源を落とし、ドアを閉めそのまま放置します。 コツは残りの熱で茶葉が焦げる場合がありますので、焦げない程度の温度になってドアを閉めてくださいね。 上記の方法が面倒でしたら台所のガスでフライパンを使ってほうじ茶を炒り、これを受け皿に載せ、トースターへ。 この方法は特に魚の匂い消しにはかなり効果があります。 魚の匂いが部屋中にこもった場合は台所でほうじ茶を炒るだけで効果があります。 お試しになってみて下さい。

puripiri
質問者

お礼

色々ありがとうございました。 試した結果、ほうじ茶が一番良く臭いが取れました。 でも完全には取れないので、近々新しいトースターを 購入しようと思っています。 今使用中のものは魚専用にします。

関連するQ&A

  • トースターで魚焼き

    合い方が何を思ったか、油ののっている魚をトースターで、しかもアルミホイルや受け皿などを敷かず、ダイレクトに焼いてしまいました(泣) しかも油が滴ったためか、それが焦げてトースター内が魚焦げ臭いんです。 いくら拭いてもにおいが取れないため、パンを焼くとそのにおいが移ってしまい、とても食べれたものではないのです… この魚焦げ臭いにおい、取る方法ってないでしょうか? やはり新しいものを購入したほうがいいのでしょうか… どうかご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • オーブントースターで魚を焼く

    オーブントースターで魚を焼く事は出来ますか? 直後にパンなどを焼くと、パンに魚の臭いがつきませんか? オーブントースターで魚を焼く方法を詳しく教えて下さい。(アルミの包み方、焼き時間・・等)

  • 上手な魚の焼き方を教えてください。

    はじめまして。最近結婚した新米主婦です。 恥ずかしながら、四ヶ月間魚を焼いた事がありません。 主人は「魚を食べたいー」というのですが、私が魚が嫌いで料理した事がなかったのですが、昨日初めて、さんまを焼いて見ました! おいしかったのですが、イマイチ焼き方がわかりません。 コンロに魚焼き用の網をのせて焼いたのですが(コンロにグリルがついてるのですが、我家のオーブンレンジはトーストが出来ないので、トースターになってます。なので、魚を焼くと匂いがうつるかなと思って網で焼いてます。)、下にボトボト魚の油が落ちてしまい、ボーボーとさんまが火事の状態になりました。 結局火を止めたり付けたりして焼いたのですが、焼き終わったらコンロの火が出るところが油まみれで油の水たまりの用でした。 結局コンロもはずして、掃除し1匹焼くだけですごく疲れ果ててしまいました。 網の下にアルミホイルみたいなのを引くのでしょうか?? 網が悪いのでしょうか? 「おいしかったよ」と喜んでくれたので又、チャレンジしたいのですが、煙まみれ油まみれ、ちょっと火事の状態で正直もうあまり焼きたくありません。 なにか良い方法があれば教えいただければうれしいです。 (コンロにグリルがついてるのですが、我家のオーブンレンジはトーストが出来ないので、トースターになってます。なので、魚を焼くと匂いがうつるかなと思って網で焼いてます。)

  • 匂い・煙のでない魚の焼き方(グリルで焼く方法以外)

    魚焼きグリルで焼く方法以外で、あまり匂い・煙をださずに 魚を焼く良い方法があったら教えて下さい! フライパンで焼く、オーブンで焼く、トースターで焼く などあるようですが、実際のところはどうなのでしょうか?

  • 魚を焼いたときに出る油も食べた方がよいのでしょうか

    トースターグリルで魚を焼くと油が鉄板につき固まります。 そして魚だけ食べるのですが 個の落ちた油も一緒に食べた方が栄養になりますか?

  • オーブンレンジのトースター機能について

    現在使用しているオーブンレンジがかなり古くなったので買い替えることになりました。 でも調べて知ったのですが最近のオーブンレンジってトースター機能がないのですね…うちのはターンテーブルがついてるものでトースター機能がついてます。 毎日食パンなどパン食なのでトースター機能がないのは非常に困ります。 置く場所もないのでトースターを買いたくないし、社宅のガスコンロの魚焼きグリルも古くパンを焼くのに使いたくないのです。 どなたかオーブンレンジでトースター機能のついてるもの(ターンテーブルじゃないので)、またはパンを温めても問題ない機種をご存じないでしょうか? 予算は5万円です。 主人が『ヘルシオ』を買ってしまいそうなので申し訳ないですが急ぎで回答頂きたいです(>_<)

  • 魚の匂い

    一人暮らしをしており、料理はたまにやります。魚を焼く(トースターみたいので)のですが、匂いが辛いです。また、生ごみとして処理する時も匂いが常に気になります。 少しでも匂いを抑える方法はないでしょうか

  • 魚焼きグリルで魚以外を調理すると臭いですか

    ガスコンロの魚焼きグリルは掃除をしていますが、やはり魚臭さが残っています。このグリルで鶏肉などを焼くと魚臭くなるのでしょうか。 せっかくあるグリルなのに魚だけに使うのは勿体ないのです。 いい方法をご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オーブンレンジと魚焼きグリルがあればオーブントースターは不必要?

    今まで魚焼きグリルというものを使った事がありません。今度越すマンションには魚焼きグリルがあり、オーブンレンジも元々持っています。 今まではトーストやグラタンはオーブントースターで焼いていたのですが、主人によるとオーブンレンジでそれらは作れるからトースターはいらないとの事。でもトーストは片面にしか焦げ目がつかないし1枚ずつしか焼けず・・・。グラタンは試した事がありません。 実際にはオーブンレンジと魚焼きグリルがあればオーブントースターはいらないでしょうか?それとも場所を取ってしまってでもあった方がいいのでしょうか?

  • フライパンで焼き魚

    一人暮らしで電気プレートで料理をしているため、これまで焼き魚を断念していたのですが、フライパンでもこんがり美味しい焼き魚ができるというウワサを耳にしました。 そのままフライパンで焼いたら焦げ付きそうだし、(特に青魚だと)油がたくさん出てしまってベッタリしそうに思うのですが、何かコツがあるのでしょうか? 焼き魚はグリルか網で焼くのがいいのでしょうが、グリルはないし、電気プレートなので取扱説明書に網を使わないようにという注意書きがありました。 トースターでも焼けると聞いたことがあるのですが、油が落ちると掃除が大変そうだし、匂いが残ってパンが魚臭くなると嫌なので試したことがありません。 (ちなみに、ホイル焼きは時々作ります。でもあれって、蒸し焼きだから、焼き魚とはちょっと違うかなぁ、と) トースターで魚を焼いているという方も、何かいいワザがあれば教えてください。 ワンルームなので、あまり煙の出ないような焼き方があると嬉しいのですが…。 ワガママですみませんが、よろしくお願いします。 (過去ログをググってみたのですが、適当な質問が見つかりませんでした。もし既出の質問でしたら、すみません)