• 締切済み

スリランカからの輸出

 こんにちは。  スリランカから商品(300万相当1点)を送ってもらうことになっていましたが、時間がなくまた不着等の心配もあるため、自ら取りに行くことにしました。  こちらとしては、半金を当地で支払って持ち帰り、国内の専門家に確認を取ってから残りの半金を支払いたいのですが、輸出の手続き上、全額支払ってから出ないと国外には出られない、といわれました。 これは本当なのでしょうか?  また、スリランカ側ですでに輸出の手続きを行ったとのことですが、キャンセルや価格の変更、また支払いを確約した契約書で対応することも不可能だとのことなのです。 これも本当なのでしょうか?  どなたかご存知でしたら、教えてください!

  • eiq
  • お礼率79% (116/146)

みんなの回答

回答No.1

どういった商品でしょうか? また、半金をということですが、国によっては、現金の持込を制限しているところがあります。大丈夫でしょうか?

eiq
質問者

補足

商品の内容によって話が変わってくるのでしょうか? 持込に関しては、大丈夫のようです。

関連するQ&A

  • 日本国内商品の輸出について

    これから日本国内の商品を中国に向けて輸出しようとする者です。 全くの素人ですが、ネットで情報を収集するところで行き詰まり、質問することにしました。 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 1、日本国内で流通している化粧品を仕入、中国の購入先に郵便局の国際郵便を使って郵送することは可能ですか?それとも個人間のため、ビジネスには利用できないのでしょうか? 2、日本国内で流通している化粧品を仕入、中国に輸出する場合、商品を保税地域に持っていけば残りは全部通関業者が処理してくれるのですか?それとも、自分で保険会社と契約したり、船腹の予約をしたりしなければならないのでしょうか? 3、 2と似た質問ですみません。 例えば、薬局で化粧品を買ってきて、コンビニからもらってきた段ボールに詰め込んで、段ボールに内容、数量、金額、依頼主、送り先、を記入したものを保税地域に持っていった場合、通関業者は対応してくれるものですか? 極論かもしれませんが、このような話を聞いたので、質問しました。 4、輸出手続が複雑な場合、輸出手続を委託しようと考えています。おそらくケースバイケースのためか、どの代行業者にも大まかな金額がネットに載せられていません。  もし、化粧水(120ML)の化粧品を約25kg、船で中国に輸出したいと思った場合、代行費用は大まかでどのくらいになるのでしょうか? 5、全くの素人が輸出手続を一人で行うことは可能ですか?例えば、ネットや本で情報を得て、通関業者や関連部門に訪ねながら手続を進めていくのは論外でしょうか? 的を得ている質問なのか、それとも論外の質問なのか判断ができませんが、私が現在疑問に思っていることを質問しました。 もしよろしかったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 国内需要が減少して輸入減少でGDPがプラスになった

    国内需要が減少して輸入減少でGDPがプラスになったというのは本当か? GDP国内総生産=国内家計消費(個人消費、住宅投資、設備投資)+国内企業投資(民間在庫寄与度)+国内政府支出(公共投資)+国外海外純輸出(国内輸出-海外輸入) 国外海外純輸出=国内輸出-海外輸入 -2.4-(-4.6)=+0.4 名目GDPと実質GDPの違いはGDPデフレーター物価変動率を考慮に入れているか入れていないかの差。 名目GDP÷実質GDP=GDPデフレーター 0.8/0.5=+1.6 GDPデフレーターが1以上がインフレ物価上昇、1未満がデフレ物価下落 。 ずっと日本はインフレで物価上昇を続けているのに日銀目標の2%ってまだ実現出来ていないってどういうことですか? 1-3月期だけで1.6%の物価上昇ですよね? で、ずっとGDPデフレーターはプラス。もうとっくにインフレで物価上昇2%越えてるのでは?

  • TPPでなくなる関税からの収入はいまどのくらい?

    消費税増税が議論されていますが、 (1)同様に議論になっているTPPでの関税撤廃で入ってこなくなる税収入はどのくらいの金額になるのでしょうか。 (2)また、関税が撤廃された商品を国内業者が輸入して販売した場合、なくなった関税のぶん外国企業が納める金額は減って、増税された分の消費税分は日本国民が払うわけなので、 本来、外国企業が払っていた税金を日本国民に付け替えていることになるのでは?と思いますが、間違いでしょうか。 (3)逆に、同様に、日本国内の輸出型企業は国外に輸出したときに関税を納めなくていいわけですが、その場合、日本国内で販売した場合の消費税相当の金額はどういう扱いになるのでしょうか。 解説をよろしくお願いします。

  • 消費税 非居住者に対する役務提供(長文です)

    非居住者に対する役務の提供で、 ・国内に所在する資産に係る運送又は保管 ・国内における飲食又は宿泊 ・上記に準ずるもので、国内において直接便益を享受するもの 以外のものは基本的には免税とされています(令17(2)七) 次の場合の取引は免税になるのでしょうか? 海外の船会社(国内に支店等を有していない)からの依頼で 日本に商品を買い付けに行ったときに、その商品を船で本国に持ち帰るための 輸出手続きの手伝い(通関業者との折衝から支払いまでが主たる業務)を依頼された場合 (国内にある資産の運送保管等に該当する手伝いは一切ない) 一見するとこの取引は国内において役務提供が完結しているようにも見えますが、 大蔵財務協会の本をいろいろ調べたところ ・非居住者から受け取る弁護士報酬 ・非居住者から受け取る有価証券の名義書換手数料 は免税取引であるらしく、さらには 大蔵財務協会の「課否判定早見表」のP156によりますと 「海運代理店業者等が非居住者である船舶運行業者等のために行う入出港手続き、 荷役手配等の代理業務は、輸出免税の対象になる」 と書いてあります。 私なりに「国内において直接便益を享受する」の意味を考えたところ、 「国外にいては便益を享受できないもの」と解釈しました。 そうすれば、「弁護士報酬」「名義書換手数料」はどちらも国外から依頼が可能なものであります。 「飲食又は宿泊」などは国内にいないと便益を享受できません。 そう考えると質問のケースではたまたま依頼者である非居住者が国内に来ているものの、 国外からの依頼であっても取引は成立するのではないかと思います。 参考意見でけっこうですのでコメントいただければと思います。

  • スリランカへ中古車を輸出するには?

    スリランカの友達に日本車を輸出してほしいと頼まれています。 ジェトロのHP等で調べてのですが、自動車登録年月日が現在から3年半以内の車である事と記してありました。 その他に気を付けなければならない事がありましたら教えて下さい。 スリランカまでの船賃、保険、代理店等も詳しく分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 送る車は、トヨタのアリオン2006年6月登録の車です。

  • ベトナムの経済バブルに関して

    写真は越南のGDPをネオ・ケイジアンの理論を基に算出したものらしいです。 「GDP=C(消費)+投資(I)+政府支出(G)+輸出(X)-輸入(M)」 結果、越南の輸出は国際GDPに大きく左右される(国際GDPがー3%の場合、越南のGDPはー4.48%)一方で、越南の輸出は国内GDPに左右される。 経済が輸入ー輸出に依存するため(国外直接投資の70%は輸入輸出)、かつての日本のように加工貿易国の側面が強いのだと思います。また、現状ですと、輸入品の価格高騰にも関わらず、主に交易だけでGDP成長率をキープしなければならないのだとも思います。以上から、 (質問1)輸入を減らし、国産品を国民に購買されることで日本(及び中国、韓国)はGDPを上げてきたと認識します。しかし、これを越南に当てはめても、当地にサムソンやLG、ファーウェイのような国際競争力のある企業は見当たらないのですね。よって必然的に良い製品を諸外国から購入し続けねばなりません。果たして、交易メインで越南バブルは成功するか、という質問です。 (質問2)写真の中にIMFのレポートと越南政府が公表する内容に大きな開きがあるとあります。どちらが信用に足るのでしょうか。 経済に詳しい方、お願い致します。

  • 景気対策って

    経済、金融、そういったことには全くの素人です。 国の経済を振興するには、 1.製品をバンバン外国に輸出販売して、お金を稼ぐ。 2.安い品物を、外国からバンバン買い込んで、国内で消費する。 の2つしかないと思うのですが、この考え方って間違ってますか? 間違っていたら、どこが間違いですか? 要は、国外市場で金を稼ぐのか、国内市場で稼ぐのか、というどちらかの道しかないということではないかと思ってます。 今の日本が元気がないのは、安いものが買えるけれど、国内市場で消費するほど需要がないということだと思ってます。違いますか? 実際には不可能に近いけど、もし、日本市場が5億人くらいの人口を基礎とした市場だとしたら、円高で安い消費財を輸入することができて、日本国内で消費サイクルを回すことができるから、不況にはならないと考えているのですが、違ってますか? 現実は、日本の消費市場自体が小さいから、結局は自己消費による景気振興よりも、他国の消費需要に依存した対策をたてざるを得ないということなのだと思っているのですが、違いますか? ホントに素人同然です。 ご教示ください。

  • 友人にお金を貸しました。弁護士は使える?

    こんにちは。 友人の旅行に行く予定だったのですが、病気になったため行けないと言われたのでキャンセルしました。 費用はザッと30万。友人は手元に金がないからということで全額建て替えました。 貯金の解約手続きをしており、その貯金のお金が返ってきてから私に返すということでした しかし旅行も本当に病気でキャンセルしたのか怪しいです。そして反省の色が全く見えません。 お金を借りてる立場とは思えない人間の態度を取ってきます。大袈裟ではなく内容はもっと悲惨です… すぐに返してほしいのですが貯金がいつ戻ってくるかわからないと言われます。また、貯金してる会社に問い合わせさせてますが、本当にしてるのかも定かではないです。 何を言っても言い返してむしろ罵ってきます。 なので法的措置を取りたいのですが、この場合弁護士は使えるのでしょうか。 また、費用はどれぐらいになるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 店舗賃貸契約について教えてください。

    店舗賃貸契約について教えてください。 私は店舗を経営しており、恥ずかしい話ですが賃料を約4ヶ月の滞納してしまいました。 少し店舗の経営が落ち着いてきてましたので何度か返済について大家さんと話をしてきましたが、ずっと一括返済をいわれておりました。 一返済括は難しい状況であるので、少しずつ返済をしていました。 その後「○月○日まで未納分全額を支払わない場合は契約解除手続きをする。」との通知書きました。 それでも、一括での支払いは難しいので、今後の返済方法を提示した確約書大家にを提示したのですが受理されず、さらに「再三の通知にもかかわらず支払わないため解約解除。速やかに撤去しない場合は法的手段もとります」との通知が来ました。 支払方法の確約書を提示したので、誠意を示す意味でも、受理されなかったもの確約書の内容に沿っての返済はしておりましたので、現時点では約2ヶ月の滞納にまで未納分が減りました。 このまま解約を認め店舗を明け渡さなくてはいけないのでしょうか。 まわりの知人に相談をすると、「供託すれば」というのですが、本当に供託できるのでしょうか? 説明が足りない部分があるかとは思いますが、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • パソコンをスリランカに送るには輸出許可が必要なのか

    Windows XPパソコン 2台をスリランカの友人にプレゼントしたいのでのスリランカに送りたいのですが、輸出許可が必要なのでしょうか。 またWindows XPをWindows 7にアップグレードした場合ではどうでしょうか。

専門家に質問してみよう