• ベストアンサー

カウンセリングを受けたい。

hasu_renの回答

  • hasu_ren
  • ベストアンサー率51% (39/76)
回答No.6

カウンセリングはどんな人でも受けられます。 生きるのが辛い人、解決したい問題がある人なら尚更。そしてやりたいことができるようになるにはカウンセリングの先生との共同作業がかなり重要です。 バイトをするのはかなりの勇気と労力とエネルギーを要すると思います。それからまた挫折したり自信を失ったりしかねません。 なので、共同作業としてカウンセリングやセラピーを親身になってくれる先生につきながらがいいと思います。 因みに私は引きこもりではありませんが、バイトを最近始めようと思っています。鬱で通っているのですが、結構回復し始めました。インサイトカウンセリングで検索すれば、そこのセラピストはかなり親身に「治らなかったら私の責任だから」と共同作業をかなり親身にしてくれます。 とにかく自分ヒトリで抱え込まないこと。 お互い適当にできるようになるといいですね!

関連するQ&A

  • カウンセリングの意味がないような?

    4、5年ほど前から心療内科に通っています。カウンセリングとあと薬を処方されていましたが、一年位前から症状も良くなり今はカウンセリングのみです。 そのカウンセリングなのですが、以前は周りが見えていなかったこともあり誰とでも何でも話せていたのに、極度の人見知りになり今は家族以外の人とはほとんど会話できません。今は半引きこもり状態です。 当然病院の先生と話すときもものすごく緊張します。 普段生活していて、ここは少し異常じゃないか、先生に話したほうがいいんじゃないかと思うところもあるのですが、話すこと自体またおかしい症状なんじゃないかとも思ってしまって話せません。 カウンセリングなんだから話さなければと思っても、緊張してしまって難しいです。とりあえず先生から聞かれたこと(食事、睡眠の時間)に答えて、「何か悩み事はありますか?」と聞かれても「いいえ」と答えてしまいます。 以前はカウンセリングに行く度精神的に楽になっていたのですが、最近は逆に落ち込んでいってしまいます。やっぱり、通い続けるべきでしょうか?

  • カウンセリングを受けたい。助けてください。

    こんにちわ。はじめまして。 あたしは、一年と半年ほど前に軽く鬱になって、病院で薬をもらったことがあります。その先生に「鬱になりやすい性格だ」といわれて、少し楽になったことを覚えています。自分はそういう性格だったのかと。 病院で入院して(これは外科)、長く続いてた彼氏とも別れてしまって、どん底だったあたしにもまた光が見えてバイトを始めてそこがあたしの居場所になっていました。けれども、そこも9ヶ月たったいま、辞めることになってしまいました。ほかにバイトも見つかって、新しくスタートをきることになったのですが、不安で不安で仕方ありません。また前のように鬱に近い症状が出てきているのが自分でわかるんです。凄く怖くて、常に胸に爆弾をかかえているような感じです。今にも爆発してしまいそうで、怖いんです。 前のバイト先の先輩が、ある意味カウンセリングみたいな感じで電話で話を聞いてくれたりするんですが、彼氏でもないのに申し訳なくて、自分の性格を知って、改善したいと今本気で思っています。 できれば薬を使わないで、カウンセリングでなおしてみたいんです。お金はかかるかもしれません、時間もかかるかもしれません、この状況だとまた落ちてゆきそうで、ものすごく怖いです。「大阪」で良いカウンセリングのとこがあったら教えてくださいませんか?もう、ずっとこんな状態で、本当に苦しいんです。自分を知って、自分とうまく付き合わないと駄目だとわかりました。カウンセリングについて、体験したことがある人、意見を聞かせてください。本気で困っています。お願いします。

  • 34歳の無職ひきこもりです。

    初めまして、現在34歳の無職ひきこもりです。 今まで、会社はちょっと勤めてはすぐ辞めてひきこもり、ちょっと勤めてはすぐやめてひきこもりを繰り返してきました。 視線恐怖症と対人恐怖症が原因で今まで仕事が長続きしませんでしたし、今後、勤めても長続きしないのではないかという不安があります。 ただ、それ以前に現在は、ひきこもりにどっぷり使ってしまい、外にでるのがおっくうで外に出ることができません。 前職を辞めて1年経ちますが、今回は、ひきこもりから抜け出せそうにありません。 自分の将来が不安で不安でなりません。 ネットでも30過ぎのひきこもりはなかなかいないみたいで、自分だけなんじゃないかと不安です。 どうしたら引きこもりから抜け出せるでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • カウンセリングを受けるべきでしょうか

    以前適応障害などと診断されて薬物治療をしていました。 その後はPTSDと診断され、カウンセリングを受けて 1年前ほどからはPTSDから来る発作も少なくなり、 もうほとんど精神的な諸症状に悩まされることはありませんでした。 最近長年住んだ場所を引越しました。 まだ越してきて2ヶ月程度です。 通信制の高校生なので、普段は家に居ることが多く 毎日話す人というと家族くらいでした。 見知らぬ土地でずっとひとりでいるのは良くないと思い、 アルバイトに最近出るようになりました。 でも、知らず知らずのうちに人と会うのが怖くなっていることに気が付きました。 バイトの前日の夜は、怖くて不安で気分がすごく憂鬱になります。 手や足の裏にひどく汗をかき、気分が悪くなったりして苦しいです。 明日バイトの控え室に入っていく時のことを想像したりすると、 緊張して本当に気分が落ち込むんです。 バイトに行く前も、行くのが怖くて嫌で思わず泣いてしまうんです。 仕事中に先輩に話しかけられたりすると、頭が真っ白になって うまく話が出来なかったりもして自己嫌悪に陥ったりもします。 仕事中に起こるちょっとした出来事でも、全て自分に責任があり、 自分が何かミスしたせいではないか・・などと考えて たった数時間のバイトの時間でものすごく疲れてしまいます。 人と会って話したり、接することが怖いと感じるようになってしまいました。 変な奴だ、暗い奴だと思われているんじゃないかと不安になったり。 明日もバイトが入っているのですが、 あの場所に入るのが怖くて仕方ありおません。 今から憂鬱です。 思えば以前から何度もバイト先を変わってきました。 どう頑張っても1ヶ月以上続けられないのです。 体が言うことを聞かなくなるというか、ちゃんと長く続けたいのに いつも不安感があって全くうまくいきません。 いつも控え室が怖かったです。 最近はそれが酷くなってきているように感じます。 以前の精神的な病気を引きずっている可能性はあるでしょうか。 今17歳なのですが このままでは仕事に就いたりすることも出来ない気がして 怖いです

  • カウンセリング

    最近とくに人に会うのが億劫になり、友達にあっても自分が嫌われているのではないかと気になって仕方ありません。 閉じこもりとまでは行かないのですが、友達とかに会うと家に閉じこもりがちになってしまいます。そんな日が何日か続くとこのままではいけないと思い、友達とあって、また後悔して・・・・の繰り返しです。 (彼氏には会えるのですが、たまに会うことが嫌になります。) また、摂食障害というのかどうか分からないのですが、過食と下剤の乱用がここ3年ほど続いています。 一度カウンセリングを受けて自分を変えたいのですが、特別な症状というか、そういうのがなければうけるべきではないんでしょうか? カンセリングなどに通われた経験のある方は、どのようにして病院を探したのでしょうか? なんとか自分を変えたいと思っています。 なんだか重い内容になってしまって、すいません。 カウンセリングの経験のある方や専門家の方、同じような悩みをお持ちの方からのご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • カウンセリング

    こんばんわ。16歳男です。僕は一年半前から小児心療センターの病院へ通っているんですが、最近病院の先生に週1回カウンセリングを受けてみませんか?と聞かれたんですが、カウンセリングとは受けてどんな効果があるんですか?

  • カウンセリング

    今高校二年生ですが 女の友達がもう半年くらいずーっとやばいくらいに落ちてるんです、波はある程度あるのですが、基本的にずっと暗い感じです。 前はこんな感じの子じゃなかったので、かなり心配です。その子の女子の友達も相当心配して、いろいろしてきたんですけど、もう高校生では限界。というか無駄に変なこといったら本当に潰れちゃうような状態で、なにもできなくなってしまった感じです。 そこで大人に頼ろうとしましたが学校の先生はまったく頼りにならないし、絶対に相談なんかしちゃだめってかんじの先生たちなので、却下。スクールカウンセラーはいないし、保健の先生も限界がありました。 そこで精神科とかカウンセリングとかプロの方に見てもらうのが一番良いと考えました。 ですが、そんなの本人にはいえません・・・。 と困っていたら、先日突然メールで 「カウンセリングって無料で親に知られずに受けれるの?」 と聞かれました。俺はまったく知識がないのでわかりませんでした。 インターネット上でやメールのやりとりでは無料で行っているのもあることは知っていますが、彼女的にはきっと、直接あって話したいのだと思います。 そういう場合なにか良いところはありませんでしょうか? 無料で、親に知られずにカウンセリングを受けることのできるところ。 それがないならば有料でもとにかく情報を求めます。 長くなって申し訳ありませんが、どうかお答えくださいお願いします!

  • メールカウンセリング、電話カウンセリング

    私は、4年前から精神病で、薬を飲んでも効果がありませんでした。先日精神科である検査をうけたら、軽い知的障害だからそこからきているから、薬を飲んでも治らないと言われました。お金があまりないので 対面式のカウンセリングは、無理だと思います。お勧めのメールカウンセリングか電話カウンセリングがあったら教えてください。

  • カウンセリング

    うつ病で通院しており、カウンセリングを月1回のペースで受けてます。 もう二年くらい経ちますが、結局は自分を変える事は不可能ではないかと ここ数日思い始めました。症状は二年前と比べて軽くなっているとは思います。 昨日も受けてきたのですが、話す事もなく、自分の気持ちもわからず 不安だけが残りました。ずっと自分の内面の事を考えているので、もう向き合いたくない だけど、それだと前に進まない、という感じです。 私は完璧主義です。カウンセリングに対しても知らない間に完璧を求めてしまって いるのでしょうか? 現在求職中ですが、条件に合う仕事が見つかっても、行動に移す事が出来ません。 怖いのです。前に進む事も出来ず、自分の事を認める事も出来ません。 どうしたら良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 心療内科のカウンセリング(長文です)

    心療内科のカウンセリングを受けようか悩んでいます。 一年前通っていた短大を中途退学し現在無職二十歳の女です。 。 私は中退する半年前、同じ大学の元交際相手からの付きまといストーカーで悩んでいました。 そして「もう今後一切関わらないで」と大きく拒絶した時、彼が自殺未遂を起こしてしまいました。 「私が彼に死ねと言ったから」 、と噂がたち信用していた友達も周りの人たちも誰からも信じてもらうことができませんでした。 その彼も何週間後には普通に学校に戻ってきたのに、噂を否定してくれませんでした。 彼に会いたくない、怖い、誰にも信じてもえない。 その思いがどんどん強まりだんだん学校から味が遠退いていきました。 それから食べては吐いたりの繰り返しや、失禁症状、生理不順、発熱と体調不良が続きました。 当時実家から離れた県外での一人暮らしだったので、家族にも地元の友達にも相談出来ずとうとう引きこもり状態になりました。 それから大学から欠席が続いていると連絡がいき、何も知らない母親は怠けているんだと、辞めさせられ実家に戻りました。 事実、学校に行ってなかったのだから怠けていたも当然です。 しかし実家に帰っても部屋から一歩も出ることが出来なくなり、そんな状態が一年近く続きました。 叶えたい夢があってやっとの思いで短大に進学し、母親にもたくさん苦労かけてお金もかけてもらいました。 なのに、負けてしまった自分が情けなくて恥ずかしくて、悔しくて。 家族に申し訳なくて。 大学であったこと、彼のことは私以外だれも知りません。 情けなくて誰にも相談出来ませんでした。 そして最近やっと外に出られるようになり、アルバイトをして外に出る機会を増やそうと思いました。 そのことを以前ここで相談した際、 まずは心療内科でカウンセリングを受けてみては? とアドバイス頂きました。 私自身も少しでも楽になるならカウンセリングを受けたいです。 しかしもし受けるとなれば貯金もない今、費用を母に払ってもらうことになります。 また、カウンセリングの内容を母に知られないか不安です。 下に兄弟もいるのでこれ以上心配をかけたくはありません。 現在カウンセリングを受けている方、受けていた方、それ以外の方でもご助言よろしくお願いします。