- ベストアンサー
有名大企業と新卒初任給の関係
http://job.toyokeizai.co.jp/rank2000/20orosi/03.html 上記のページに卸売業界の新卒初任給ランキングがあります。気づいたことがあります。有名大企業の4大、または6大総合商事が下位にランキングされています。大企業だからといって初任給が高いわけではないのですね。 勤続年数がながくなれば有名大企業の方が給料が高くなるのでしょうか。給料以外の大きな特典があるのでしょうか。大企業はただ規模がでかいだけで、社員の待遇はそれほどでもないのでしょうか、そうだとしたら大企業ではたらくメリットは何でしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
老舗の大企業ですと、福利厚生がしっかりしている点がメリットですね。 例えば基本給が低くても、住宅手当が多いなど。 年収に換算すれば大企業も成り上がりで好調なベンチャー企業もさほど給与は変わりません。 平均年収の観点でいえば大企業が↑になりますが、 それは中小の中には平均とかけ離れて低いところが多いためです。 ですから中小企業といっても企業によっては高いところもあるし、低いところはめっちゃ低い。 大企業は平均化されていて総じてソコソコ~高いって感じではないでしょうか。 初任給の観点では同じでも、勤続年数が長くなったとき有名大企業のほうが給与が高くなるかというご質問ですが、 一般社員でも高額給与が狙えるのはむしろ中小のベンチャー企業でしょう。 しかし大企業でも製薬会社のMR職は社員の給与が桁外れに高いです。 そのほかでは、金融系は初任給は薄給ですが年齢があがると飛躍的に給与が伸びます。 結論からすると、業界・業種により大企業・中小企業でどちらが給与が高いか、というのは一概には言えないということです。
その他の回答 (5)
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
No.4です。 > 大企業は概してボーナスが安定しているのですね。公務員と比べてどうなのでしょうか?(公務員になるつもりはありません)。 身内が公務員でしたが、私の知人の大手企業勤務の人が「公務員には なりたくなかった。給料が安いから」と言っていました。 確かに身内の年収と、その男性の年収を比べると、身内のほうが断然 少ないですね。同じ部長でしたが・・・ 公務員は退職金が多いのですが、それもおそらくこの男性には 負けるのではないかと思います。 公務員は男女の区別がないに等しいので、女性のほうが有利かも しれませんね。
お礼
二度の回答ありがとうございます。 実力のある人にとって公務員の給料はやはり低いのでしょうね。難関の試験をくぐり抜けた割にはそれほど待遇がよくないのはかわいそうです(試験をくぐり抜けた人イコール実力のある人とは思いませんが)。といっても公務員の生活の安定性は多くの人のうらやむところですよね。 私も、女性の場合一般企業に比べ公務員のほうが労働条件がいいと思います。
- maloneclair
- ベストアンサー率54% (12/22)
採用経験者で人事もやっています 以前は給与体系も作ってました 私は世間的にいうと大企業しか勤めたことが ないですが、給料待遇は会社の大きさによって 決まるのではなく ・業態(金融・メーカー等の) ・業績(景気の良し悪し) によってきまる部分が大きいですね。 ちなみにメーカーなんかは会社が大きくても 給料の安いところが多いですよ。 やはり給料が良いのは金融ですね もちろん例外もありますが また大企業のメリットは ・つぶれにくい ※つぶれる可能性はありますよ ・信用がある ※取引をしたり、仕事をする際に会社の看板で あいての信用を得られる というところですかね 企業によっては大きくても全く福利厚生がない会社も あります。 今の時代は大企業のメリットはあまりないと思いますので、あなたが何をしたいか、何を重視するのか をよく考え、就活したほうがよいですよ それではがんばってください!!
お礼
詳しいご回答と激励ありがとうございます。 >今の時代は大企業のメリットはあまりないと思いますので、あなたが何をしたいか、何を重視するのか をよく考え、就活したほうがよいですよ。 大企業に就職するにせよ、中小企業に就職するにせよ、そこでの経験を自分の本当にしたいことにうまく生かしたいです。
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
大手企業だと、ボーナスが多い場合が多いですね。 しかも、景気が多少悪くても、ボーナスが出ないとか、極端に減るという 例も少ないのではないでしょうか。 私自身は新卒では中小企業に入社しましたが(専門卒)、四大卒の 姉より給与が良かったです。 理由は姉は週休2日制、私は隔週だったからのような気がします。 大手企業では正社員で働いたことがないのですが、派遣やアルバイトの 目から見ると、余裕が感じられますね。 もちろん忙しい職場もありますが、あせりがないというか、ある意味 危機感がないのでは? と思うくらい、のんびりして見えます。 あとは転勤が割とあったりすると、人間関係につまづいてもどちらかが 異動になりますので、数年の辛抱。中小企業などだと、どちらかが 辞めるまで解決しない場合もあると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 大企業は概してボーナスが安定しているのですね。公務員と比べてどうなのでしょうか?(公務員になるつもりはありません)。 人間関係につまづくことってやっぱりおおいんですかね。
- souso
- ベストアンサー率61% (8/13)
>大企業ではたらくメリットは何でしょうか。 ▲大企業に行きたいんですね・・・。 メリットとしては、大きくは福利厚生面とtransparentさんが指摘しているとおり有名企業であるというブランド、及び研修体制などだと思います。 一方で、給与の面に関しては、各企業ごとなので、四季報の中の平均給与額などを参考にされたほうが良いでしょう。およその給与カーブは描けると思います。 (平均年齢も少し参考にした方がいいでしょう) もし、給料が高い事を望まれているのであれば、中小企でも高い水準を保つ企業もありますし、金融や外資系企業なども給与が高い場合が多いです。 どことなく質問のイメージからは、あまり激務ではないが、待遇がそこそこで名前が売れている企業で、しかも給与水準が高いところがいいなぁ、という理想像を描かれている印象を受けますが、それなりにどの企業も働くとなれば、大変である事はご理解された方がよいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いや、今はまだどんな企業があり、どう自分のキャリアパスにいかせるのか情報を集めている段階で、大企業にいきたいという確定的な願望があるわけでわありません。 研修体制が充実しているのはいいですね。自分は将来米国で仕事をすることを希望しているので、企業派遣留学ができるところが理想です。 金融・保険業界、外資系企業にも興味があります。自分で将来起業するには金融・保険について熟知する必要性がありますよね。外資系(いまのところ漠然と外資系)に行きたいのは、日本の伝統的馴れ合い体質の企業風土が自分に合わないと思うからです。気の合わない上司のご機嫌取りや、接待とかホントいやです。馴れ合いなどでなく、成果で公平に評価してくれるところがいいです。 >それなりにどの企業も働くとなれば、大変である事はご理解された方がよいと思います。 アドバイスありがとうございます。仕事とプライベートを充実できるように学生のうちにデキルやつになりたいと思います。
- Trendy
- ベストアンサー率28% (137/474)
>大企業で働くメリットは何でしょうか。 前の方も言われるとおり、会社の規模でどうだとは一概にいえません。例外もありますので。 しかし、休日数が多いのは大企業の方が有利ではないでしょうか。かなり圧倒的に休み多いです。有給も完全消化できないと、査定にマイナスというような所もあり、必死で消化してます(笑)今年は出勤日数160日位になりそうです。(欠勤はゼロです)。 しかし、経営トップを世襲するのが慣例の会社だと、(知人の勤務先です。一部上場企業)有給を取らせてもらえないそうです。福利厚生も殆どないと言ってました。スポーツのスポンサーやってるのにねぇ。試合の券も買わされるそうです。だから、一概に言えない 福利厚生については、健康保険組合を独自に持っている企業だと、個人で医療保険などに加入する必要がありません。家族が増えても医療費に心配がないのは助かります。 女性従業員の産休、育児時間も保障されているので、子供が出来ても、退職せず仕事を続けられます。ほぼ、公務員並です。 一番大きなメリットは働き続けることを支援してもらえる事でしょうか。 病気をしても、僅かでも回復の見込みがあり、本人に復帰の意思があれば、年数に関わらず療養後に復帰できます。その間の賃金も7~8割の間だったと思いますが支給され、医療費は勿論組合健保から、自己負担分も払い戻しがあります。
お礼
詳しいご返答ありがとうございました。 出勤日数160日とは驚きです。学生並ではないですか!!?理想です。
お礼
ご返答ありがとうございます。とても参考になりました。 なるほど、一概には言えないのですね。それほど大きくないところでも好調な企業もあれば弱小企業もある、幅があることを考慮していませんでした。それに比べて大企業は安定しているとよく言いますよね。