• ベストアンサー

生ゴミをコンポストにしたいのですが・・・

家は庭の花壇で家庭菜園をしています。しかし最近、土が単に砂を固めたような土になってしまいました。たまに腐葉土やバーク堆肥などを入れていますが続けないとなかなかやわらかい土に戻ってくれません。なので今度から生ゴミを堆肥にして土質を改善しようと思いコンポスト容器を買うか迷っています。 そこでコンポスト容器とはどのような構造でできていますか?もうすぐ冬が近いですが大丈夫でしょうか? あと興味があるので質問させて頂きたいのですが生ゴミは水気でゴミ焼却炉の温度を低下させ、ダイオキシンの元になるとありますがどの程度の影響でしょうか? よろしくお願いします。

  • koruxa
  • お礼率30% (162/532)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

コンポストで、簡単なものはゴミバケツの底を抜いた形のものがあります。 生きているバクテリアを含んだ腐葉土を入れ、その中に生ゴミを入れて分解させます。 気温によって、バクテリアが死んでしまう事もあるのと、水分が抜け切らないと腐ってきてどろどろになります。 下に砂利を敷いて、水はけをよくするのと、温度管理が必要です。 機械式のものが、家電メーカから販売されています。 バクテリアの交換が必要で、結構金額がかかりますが、分解が早く確実に分解できます。 ゴミ焼却炉で、ダイオキシンを分解するには、 800℃以上で2秒以上加熱する必要があります。 そのため、水分が多いと、気化熱が必要になり炉の温度が下がり、ダイオキシンが発生し易くなります。 ただ、一般家庭ゴミでは水分があることを前提にして、焼却能力をきめますので、あまりシビアに考える必要は無いでしょう。 焼却炉の形式によっては、プラスチックゴミも一緒に燃やして、熱源として利用しているものもあります。

参考URL:
http://tokyo23.seisou.or.jp/23ku_seisou/flo_03.htm
koruxa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 形はゴミバケツの底を抜いた感じですか・・・ 自分的には単にバケツの大きくて蓋が付いた物かと思っていました。高い機械式のは良く見かけますがやはりバクテリアを買う維持費と本体価格が大変そうですね。 >一般家庭ゴミでは水分があることを前提にして、焼却能力をきめますので、あまりシビアに考える必要は無いでしょう。 そうなんですか。やはり処分する側も環境の悪化に伴って対策を考えているんですね。

その他の回答 (1)

  • runway16
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.2

 はじめまして、コンポストはちょうどバケツをひっくり返して底の部分を取ったほうな簡単な構造です。  ご存知だとは思いますが、コンポストをお求めになるなら自治体で補助がある場合が多いので、利用なさるといいですよ。まぁ、参考までにですけど・・・  それからダイオキシンについてですが、水分が蒸発するときに温度をうばいます。それで燃焼温度が下がってダイオキシンが発生します。  ダイオキシンは、(おそらく)700℃以上という高温で焼かないと発生します。それを超える高温だと、原因となる物質が化合できず、ダイオキシンは生成されないそうです。

koruxa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はうちの自治体では補助制度がないみたいです(T_T) 機械式などは高いし維持費が掛かるし、うちでは補助されないので、自分流でやっていけそうなコンポストを買いますね。お世話になりました。

関連するQ&A

  • コンポストで作る生ごみたい肥の作り方

    どうも、みなさん。 こんにちは。 私は、家庭菜園をしているのですが、土がまったくフカフカでは、ありません。 そこで去年、コンポストを買って生ごみたい肥作りに挑戦しました。 コンポストを設置し、生ごみを投入。 ある程度生ごみがたまったら、見えなくなる程度に土を入れました。 時々、足で踏んで押し込みました。 それを繰り返し、満杯になったのでコンポストを外したところ、 悪臭ともに、一部のごみがヘドロになっていました。 どうやったら、うまく堆肥を作ることができるのでしょうか? ごみと畑の土だけでは、だめなのでしょうか、 それとも、足で踏みながら入れたのが、やっぱりいけなかったのでしょうか? どうか、みなさん、よろしくお願いします。

  • 生ゴミをそのままコンポストに投入/EMぼかしをかけ寝かせてから投入 違いは?

    一昨年、コンポストに生ゴミを入れて堆肥化しようとしましたが水分調整に失敗し、乾かそうと蓋を開けていたらアメリカミズアブにやられました。 そこで昨年は、生ゴミを蓋付き容器に入れてEMぼかしをかけ、1-2週間寝かせた後、容器やEMぼかしの説明書きにあったように畝間に穴を掘って土と混ぜて埋めました。 現在は冬場に入り畑は休みなので、EMぼかしをかけて寝かせた生ゴミはコンポスト内で土と混ぜている状態です。これをいかに使ったらよいか質問した際、畝間に埋めて使っていることを危険だと指摘を数人の方からいただきました。 私としては、EMぼかしをかけ1-2週間寝かせた時点で漬物のようないい香りがして、それで堆肥化は完成していたものと思っていたのですが、違うのでしょうか? だとすれば、EMぼかしで処理せず従来どおり直接コンポスト内で土と混ぜても同じなんじゃないでしょうか?あるいは生ゴミをコンポストに投入し、そのときに土とEMぼかしを混ぜても同じじゃないでしょうか?(寝かせている最中に液肥を排出できて水分過多になりにくいことはメリットですけど) EMぼかしをかけて寝かせる意義がわからなくなりました。 ご指導くだい。

  • 生ゴミで堆肥を作りたいのですが

    生ゴミで堆肥を作りたいのです。今、発泡スチロールの容器に腐葉土と土と生ゴミを入れて挑戦しています。いろいろ検索していますが、水分を出すために穴を空けなくてはいけないのでしょうか?朝晩かき混ぜていますが、感想は必要なのでしょうね。どなたか教えてください。

  • コンポストの蓋

    私は田舎に暮らしており、時間をみつけては親戚から借りた畑で家庭菜園をしております。 生ゴミなどをコンポストで堆肥にしているのですが、以前の強風でコンポストの蓋が飛んでいってしまい困っています。 近くのホームセンターではコンポストの蓋だけでは売っていないらしく本体も購入しなければならないとのことでした。 どなたかコンポストの蓋だけを売っているお店もしくは、別の方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • RE:生ゴミをコンポストにしたいのですが・・・

    生ゴミをコンポストにしたいのですが・・・ http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1125836 の続きです。 みなさんにアドバイスを頂きホームセンターにコンポスターを買いに行きました。そのホームセンターには130型が置いてあったのですが物凄く大きくてビックリしました。 ちょっと買うのを断念してパソコンでコンポスターと調べたら、あるページでこの130型は4~6人家族に適していると書いてありました。 うちは5人家族なのですが、しかし納得できません。実際にあんな大きな容器に生ゴミを毎日詰めても、溜まって行くのか心配です。 それに場所も取りますし、うちは花壇なので・・・ どっちかと言うと、あれはもう少し規模の大きい畑で使うべき物なのでしょうか? 使ったことが無いのでどんな感じかうまく分かりません。よろしくお願いします

  • 家庭菜園の土づくりで

    庭に作っていた菜園花壇が出来上がり、土を入れ苦土石灰で消毒したのですが、 腐葉土や堆肥を混ぜるタイミングはいつがいいんでしょうか? 今日、腐葉土と、もみがらくん炭を買ってきました。 あと堆肥をバークがいいのか牛フンなどのほうがいいのか調べているところで今日は買いませんでした。腐葉土ももう少しいるのですが開封して品質を見てからと思い少ししか買いませんでした。 こういったものを、買ってきた順に入れていき、足りないものはまたあとから足していくというのはやり方として間違っていますか? 野菜苗を植えるのは4月ごろの予定です。 堆肥や腐葉土は植え付けの時期が近づいてからのほうがいいんでしょうか?

  • 祖母の家にコンポストがあり、堆肥を作っています。娘は生ごみが土に変わる

    祖母の家にコンポストがあり、堆肥を作っています。娘は生ごみが土に変わるのが不思議で過程を観察したいと言っていますが、観察方法を教えてください。虫が大量発生するでしょうがコンポストの中の不思議な世界を見てみたいと思います。

  • コンポスト(?)について。

    コンポストというのでしょうか、バケツのような物で形は四角なんですが、生ゴミとぼかしを入れて肥料を作る物なのですが。 コンポストが満タンになって1週間ほど寝かして、 完全に肥料化しないと、家庭菜園には使えないのでしょうか? うちの母は、肥料化する前に家庭菜園に使ってしまいました。その為でしょうか、野菜が枯れてしまったそうです。 で、今度は違う場所に穴を掘り、コンポストの生ゴミを一度その穴に埋めて、数日放置してから、その土を 使用してみたそうです。 でも結果は同じで枯れてしまったそうです。 やはり、1つは寝かせる用としてコンポストを2つ用意した方がいいでしょうか? また、枯れてしまう要因はなんでしょうか? 説明が下手で申し訳ないのですが、ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • コンポストでできた堆肥の利用について

    ダンボールコンポストで自家製堆肥を作っています。 もともと生ゴミ処理が目的だったのでですが、せっかく作った堆肥を使いたいと、ダンボールコンポストのマニュアルを参考に、市販の園芸用の土と混ぜて鉢植えの土に使用しました。 が、その土を使った苗の生育が悪く、次第に枯れてきてしまいました。 あとで鉢の土を取り出してみたところ、苗の根は全くまわっておらず、堆肥を混ぜた土は粘土状で、水はけが非常に悪くなっていました。しかも土には白くて非常に細い幼虫が大量発生していました。 正確に測ったわけではありませんが、堆肥と土の割合は1:1ぐらいだと思います。 堆肥は3ヶ月程コンポストで使用し、土がべたつくような感じになってきたので生ゴミを入れるのをやめたものです。時々水をかけかき混ぜながら、4ヶ月程寝かせたものを土に混ぜて使いました。寝かせている間、土に混ぜるというようなことはしていません。 堆肥をどのように使えばよかったのでしょうか。どこが悪かったのかわからないので、これからの植え付けに使うこともできず困っています。また、同じ土を使った鉢やプランターが他にもあり、やはり苗の生育が悪いものがあります。これも土を入れ替えなければならないでしょうか。 堆肥の良い使い方をお教えいただければと思います。

  • バケツコンポストについて

    バケツコンポストをはじめたいのですが、方法として最初に土を入れる→生ゴミを投入→発酵促進剤をふりかける→最後に土を入れる→しばらくの期間放置。この方法ではダメでしょうか?。一人暮らしなのでなかなか時間がなくこまめにかき混ぜたりするのは難しいです。堆肥を作りたいわけではなく生ゴミを処理できればいいのですが、土をかけて放置しておくだけでは処理するのに時間がかかりすぎるでしょうか? あとなにかおすすめの方法があれば教えてください。