• ベストアンサー

Bフレッツで使用可能な無線LANアダプタ

6313148の回答

  • 6313148
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.7

何処かにV110が設置してあったのを思い出し、手持ちの無線LANカードで試してみました。 結果、カードのランプは点灯します。 使用したのはコレガのWLCB-54GTです。 ただ、電源を入れてすぐには点きません。 本体がセルフチェックで全ランプ点灯し、順次消灯してからカードのPOWERが点灯しました。 しばらくしても不点なら、V110の故障に間違いないですね。

bapestar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 V110側の設定って特別に必要はないのでしょうか? また、PCとの無線接続は出来たのでしょうか?

関連するQ&A

  • Bフレッツの無線化について

    現在、Bフレッツ用ひかり電話専用ルータ「RT-200KI」を使い、無線LANカード「SC-32KI」を2枚を使用し無線環境で使っている状態です。 今回、新しくPCを買う事になりまして、2台同時に無線環境にしようと検討中です。 そこで、「SC-32KI」をもう1枚レンタルする、という選択肢があるのですが、借りるとなると月+315円となるので 無線LANルータ、無線LANカードを購入しようかと検討しています。 そこでなのですが色々疑問が生じました。 ・PC1は無線LANカードと無線LANルータで接続、PC2は「SC-32KI」と専用ルータ「RT-200KI」に付けた「SC-32KI」で接続 この併用だと障害が生じるか(速度の低下、無線LANルータに「SC-32KI」が反応等)。 ・PC1、PC2に「SC-32KI」を付け無線LANルータと接続は可能か。 ・そもそも、無線LANルータを購入するなら2枚のレンタルを解約して無線LANカードを買うべきか(ルータをかますと速度低下?)。 ・無線LANルータを購入しないで、「SC-32KI」2枚と「SC-32KI」と互換性のある無線LANカードによる接続がよいか。 ・「SC-32KI」を解約し互換性のある無線LANカードを3枚購入がよいか。 ・おとなしく「SC-32KI」を1枚レンタルしたほうがいいか。 それではよろしくお願いします。

  • 光BフレッツとiMacで無線LANしたい

    最近引っ越して、光電話、Bフレッツに加入しました。 プロバイダはぷららで、ルーターはNTTからのレンタルです。 PCは、i Mac OS10.6(AirMac内蔵)です。 前のアパートではケーブルテレビのルーターから線を伸ばして接続していましたが、 今度は老親と同居になるため、できれば無線LANにしたいのです。 NTTの人は、「これは無線対応ルーターだから、無線LANカードをNTTでレンタルすれば、WindowsのPCで無線LANできるけど、Macはちょっと分からない」と言ってました。 Macでも無線LAN環境に出来ますか? 出来る場合、とりあえず何が必要でしょうか? AirMac Express? NTTの無線LANカード? もしくはその両方が必要でしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Bフレッツの無線LAN

    NTT東日本にてBフレッツを開通いたしました。光電話も導入したため、ルーターはRT200KIをレンタルしました。(無線LAN環境にするため、ルーター本体に差込む子機を1つ追加) このルーターと無線LAN内蔵パソコンとの設定の仕方をご教授願います。付属の取扱説明書には、LANカード(SC32KI)との設定のやり方しか書いてありませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • Bフレッツで無線LANを使いたい

    このたびADSLからBフレッツに変更しました。 現在はデスクトップPCを有線LANでつないで使用しています。 これに加えて、新たにノートPCを無線LANでつないで使用したいと考えています。 ノートPCは、IEEE802.11n Draft2.0、IEEE802.11a/b/g の無線LANに対応しています。 NTTの取説を読むと、本体(PR-S300SE)に無線LANカード(SC-32SEなど)を差せ、と書いてあります。ここで疑問です。 (1)無線LANカード(SC-32SEなど)は、NTTからのレンタルになるのでしょうか。その場合月々の料金はいくらでしょう? (2)この無線LANは、IEEE802.11n Draft2.0 、IEEE802.11a/b/g のどれに対応しているのでしょう? (3)本体2F,子機1F(木造)で使用するのですが、本機種の電波の届き具合はどうなんでしょう?  この環境下で十分な速度が出ますでしょうか? (4)この機種で電波強度やスピードに不満があった場合は、 あらたに無線LANの親機を購入して(NECやBUFFALOなど)、 本体(PR-S300SE)とつなげば良いのでしょうか。 分からないことばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方ご教授ください。

  • Bフレッツの無線LANの接続は市販のルータに変えたほうがいい

    現在、NTTのBフレッツの光電話とデスクトップPC(有線、ヴィスタ))をNTTの無線カード差込可能ルーターで使っています。今度、ノートPC(ヴィスタ)を無線LANで使うと思いますが、Q&Aをみますと、市販のルーターに変えたほうがいいのかと思いますが、どうでしょうか?このまま、NTTから、無線カードを借りて、ノートPCに無線LANの接続が出来るでしょうか?教えてください。

  • フレッツ光利用で無線LANで接続ができません(有線ではできます)

    フレッツ光利用で無線LANで接続ができません(有線ではできます) 先日、フレッツ光ネクストマンションタイプで契約をし、光ルータ「PR-S300NE」を設置してもらいました。 無線で利用したかったので、光ルータに設定する無線LANカード「SC-32NE」も説明書通りセットし、PCにはNTTでもらった設定CD-ROM第7版で無線の設定を行い成功しました。 その後、無線で利用しようとしても、離れていると接続ができません・・・ 光ルーターにピッタリPCをくっつけないと、無線で接続できないんです(涙) ピッタリくっついて成功した後、1Mでもはなれると、すぐ切断されてしまいます。 これでは無線の意味がありません・・・ なにかPC側で設定漏れがあるのか、詳しい方教えてください。 無線LAN設定するのは今回初めてで、PCには詳しくないのでできればわかりやすくお願いします。 接続するPCは、東芝の「ダイナブックEX/55KWH(Windows7、IE8)」で無線LAN内蔵です。 よろしくお願いします。

  • 無線LANについてお願いします。

    無線LANについてお願いします。 現在ディスクトップ(有線)で1台PCを使っています。 新しくノートパソコンを買って無線LANで使いたいのですが何を用意したらいいのでしょうか。 現在は光回線を利用してます。 ルーターはNTTのRT-200KIです。 購入予定のノートパソコンは東芝のdynabook TXです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANが接続できない

    2年ほど前にVAIOを購入し、NTTの光通信によるインターネットを接続をしております(無線LAN)。今回、東芝のノートPC Dynabook satellite PXW 57KWを購入しました(Windows 7/Core 2/ 2.53GHz)。 しかしインターネット接続が有線では問題なく接続できますが、無線で接続するとセキュリティーの入力の画面が表示され、接続できません。 2年前に購入したルータはNECのAterm WR6650Sです。その時のセットアップで特にセキュリティの入力をした記憶はありません。東芝のノートの無線LANはIEEE802 11a/b/g/n draft 2.0準拠と記載されています。 現在使用しているルータでは、この東芝のノートPCの無線LANに対応していないのでしょうか?それともどこかに設定があるのでしょうか? となたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Bフレッツ光プレミアムで無線LANと有線LANを同時に組むには?

    現在、NTT西日本のBフレッツ光プレミアムでデスクトップPC1台とIP電話を使用。PCには有線LANで接続しています。 この度ノートPCを購入しました。ノートPCは無線LANで、デスクトップPCは有線LANで接続したいと思っています。 そこで質問なのですが、 1.NTTのHPを見ても良く分からなかったのですが、NTTから専用のルータをレンタルしなければならないのでしょうか?(市販品ではIP電話に影響が出るの??) 2.ノートPCには無線LANのカード等が付いていません。ショップのサイトを見てみると、USBにつなぐタイプ、PCカードタイプ、LANコンバータタイプとありますが、どのタイプがいいのでしょうか? 3.市販品を買うとした場合、安価(1万円位)で接続するのにお勧めの商品はありますでしょうか?(それともレンタルした方がとくなのでしょうか?) 宜しくお願い致します。

  • フレッツ光で無線LANにしたいのですが。。。

    先月マンションタイプのBフレッツ光にして現在、ノートPCとPS3にLANケーブルで接続して利用しています。 出来れば無線LAN化したいのですが、NTTより無線LANカードのレンタルを利用する方法しかないのでしょうか? ルータ:RV-230NE(NTTよりレンタル) PC:Win XP(無線LANなし) PS3:60GBモデル(無線LAN対応) 家電量販店でブリッジタイプの無線LANでも出来るのかと思い聞いたら「レンタルの方が確実ですよ」って言われました。 宜しくお願いします。