• ベストアンサー

希望落札価格で販売する

たとえばスタート価格10000で希望落札価格は10000だとします。相場的に妥当な価格設定と仮定します。 これは事実上の販売ですよね。 こういう価格設定を試したことはありますか。 そして反応はどうでしたか。 すぐに手に入れたいと思う人は結構多いんでしょうか。 開始が5000で希望が10000というパターンもあります。 10000はちょっと高目と仮定します。 これもすぐに手に入れたい人はすぐに入札してくれるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikillin
  • ベストアンサー率17% (65/368)
回答No.2

こんにちは。 私は出品、落札両方で日頃オークションを楽しんでいます。 スタート価格=希望落札価格って落札側からするとオークションで金額を競り合わなくてもいいので面倒くさくなくていいと思います。その金額が妥当ならなおさらです。 後者の開始5,000円、希望10,000円ですが似たような設定でブランド品を出品したことありますが、一発落札(希望価格)されたことがあります。 この落札者の方は「ずっと欲しくて探していた」とのことでした。 人それぞれですが価値観の違いと出品、落札のタイミングってやつですね。 ウォッチリストに30程登録されていても「落札されずに終了」ということも珍しくありませんから...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

どうでしょう・・・ (開始が5000で希望が10000というパターンもあります。) 私は希望落札価格はしませんが。金額があまりあがらない物ならまだしも、高級ブランドとかになりますと私はさけたほうが良いかと。たとえばAさんが開始五千円で入札します。そしてAさんがまた違うIDで希望落札価格(一万円)で落札しますね。しかし一万円のほうをキャンセルした場合どうなります?それに評価を大事にする人ならなおさらでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogreg
  • ベストアンサー率19% (70/354)
回答No.5

なんでもそうですが、それが人気商品かどうかで結果はぜんぜん変わります。 人気商品なら相場があまりにも違わなければすぐに落札されますよ。 5000円スタートのちょっと高めの10000円即決も同じです。 ですが、それと同じ商品がいくつも出品されていましたら、相場価格で終了ということが多いと思います。 出品数が少なければ、即決価格で落札も大いにあるでしょう。 とにかく、それがどれくらいの人気商品で変わります。 一概にこうだ!とはいえないと思います。

noname#10662
質問者

補足

皆さんありがとうございました。 私も希望落札価格最近始めました。 効果はまだわかりませんが すぐに手に入れたい人にゲットしてほしいと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

欲しい人は今すぐ欲しいですから、手に入りにくい物なんかだと定価の5割り増しでも欲しい場合もあります。 特別欲しくなくても駆け引きを楽しみたくてじっくりやる場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okame04
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.3

前者は試したことありませんが、後者は落札者側から見ると、欲しい商品でしたら落札すると思います。なぜなら、「僕と同じような気持ちの人間がいるかもしれない…ちょっと位高くても今のうちに一撃落札してしまえ!」と思うからです。少々高くても僕はこう思います♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tonton2
  • ベストアンサー率10% (19/176)
回答No.1

やばい品物を人目につかずすぐに 処分したい時に使うみたいです。 本物ではない品とか、 規約違反の品ですね。 出品するとすぐに落札されて 削除もされないという。 ですから、かえって怪しまれるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 希望落札価格について

    Yオクの希望落札価格は、開始価格が希望落札価格以下で スタートし、複数入札はあるが希望落札価格に達しないまま終了した場合、落札はできるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Yahoo!オークションの希望落札価格について

    希望落札価格が設定されているものに、まずは開始価格で入札して、その後希望落札価格を自動入札するのは可能でしょうか?その商品の開始価格は希望落札価格の半分で、まだ誰も入札はしていません。(が、人気がありそうです。)必ず欲しいので、希望落札価格でも仕方ないと思うのですが、できれば安く買いたいのです。こんなことはできるのでしょうか?できるとして、自動入札をした後、希望落札価格より上を入札した人がいる場合はどうなのでしょうか?ややこしい話ですみませんが、回答をどうぞよろしくお願いします。

  • 希望落札価格

    初心者です。よろしくお願いします。 ヤフーのオークションで「希望落札価格:29,800円」とあるところ、私が開始価格の29,000円を入札しました。 「設定された最低落札価格にまだ達していません。」の表示は出ていません。 このまま私一人しか入札者がいなかったら落札できるのでしょうか? それとも29,800円でしか落札できないのでしょうか? (もし29,800円でしかだめならばなぜ開始価格を29,000円にするのでしょう?)

  • 落札希望価格(初心者)

    少し前にもこの質問がありましたが 私、初心者で落札専門です。 EX 希望価格  5000円 最低入札価格  1000円 だったとき 4000円で入札 それを上回る入札がなく しかし出品者がどうしても売りたい場合 出品者は希望価格を途中で 下げれるのでしょうか。 または、下げなくても 4000円でしゃ-ないか。で 最高入札者を落札者とできるのでしょうか。 落札希望価格が5000円で 1円スタートでも1円で入札しているのを見て 不思議に思いました。もしかして 希望価格は相場によって下げれるのかと

  • ★ヤフオクの『希望落札価格』とは???★

    ヤフーオークションで『希望落札価格』ってのがありますね。 『希望落札価格』っていうのは「この価格で買って欲しい」という意味だと 思っておりました。 以前に10000円で売りたい物があり『希望落札価格』を10000円に設定し 2000円スタートにしましたら、2000円で落札されました。 落札した相手には、こちらの間違いであった旨をお知らせしたのですが 相手は納得せず、あげく、『非常に悪い』なんて評価を付けられてしまいました。 「あんたの希望であって、アタシの希望じゃない」とのこと。 ムカツク奴ではありましたが、「一理あるな」とも思ってしまいました。 車などの場合 『希望落札価格』を100万に設定し、1円スタートなんて人がいますよね。 あの人たちどうなるのでしょうか? 私が1円で入札し、他に入札者がなかったら私に1円で売らなければならないのでしょうか? それを守らなければ「悪い」なんて評価が付く事になりますよね。 ところが、その人の評価を見ても、私と同じように下された評価はないようなのですが・・・。 どうも、その辺りのことがよく分りません。 私に評価を下した奴の論法で言うと、(極論ですが・・・) 100万円の車でも、10円で落札すれば手に入るのでしょうか? ヤフーに聞いてみたら 「そういう場合は、『希望落札価格』ではなく  『最低落札価格』を設定するモンです。」 なんてケンもホロロに言われました。 皆さんはどうお考えですか?? 「自信あり」の方のみ、ご回答ください。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクの希望落札価格について

    「希望落札価格」について教えてください。 先日このような出品を見ました。 開始価格:10000円 希望落札価格:10000円 数量:1 入札:2 ------------------------------ 私の認識ですと、一人めの人が入札した時点で終了するはずなのですが、 まだ入札を受け付けていました。 これは何故でしょうか? また3人目が入札したら、その人も落札できるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 希望落札価格出してもいいけど出来たらそれより安く手に入れたい

    ヤフーオークションである品物が希望落札価格1500円で出ています。 結構欲しい商品なので最悪1500円出してもいいかな~位に思っているのですが、現在の価格が500円で2入札入っています。ここで自分が1500円で入札すると即決しますよね。ただ本音を言うと出来るだけ安く手に入れたいし、ひょっとしたら希望落札価格を入れなくても入札する人があまりいなく600円位で手に入るかもしれないのです。 でも誰かが希望落札価格を入れると終わるしな~と迷っています。 希望落札価格を出してもいいけど出来たら安く手に入れたいというのは 無理でしょうか?せこいのは言われなくても解るんですけどね。

  • ヤフーオークション、落札希望価格について教えて

    希望落札価格のみを入れて出品すると   希望落札価格→21000円 とすると   入札がそこからスタートします   前回落札されずに終わったので 次のようにしました   希望落札価格→21000円   最低落札価格→20000円   開始価格──→10000円 これは開始価格を下げて入札しやすいようにする   最低の20000円以下でなければ損はない   出来れば21000円以上で落札させたい こんな願いを込めて出品しました   するとあと4日と出ていました するとすぐ落札があった連絡がYahooからあり   落札者からもメールが届きました 質問ですが   この場合、希望落札金額とは、これに達したら   すぐに落札、との意味なのですか?

  • 希望落札価格と開始価格を同じにすると・・

    Yahoo!オークションでの質問です その1、希望落札価格と開始価格を同じにすると、 入札即時に落札されますよね。 すると、落札手数料の3パーセントは発生せず、 Yahoo!に支払わなくて良いのでしょうか? その2、有料の「即買」設定するのと落札希望価格にするとこの違いは何でしょうか?有料のほうは何かメリットでもあるのでしょうか? その3、私はいつもタイトルに「即決あり」と書いて落札希望価格を入れておきます。これは変なこと? また、開始価格と落札希望価格が同額の時は「即決」と書いていますが・・ よろしくおねがいいたします。

  • ヤフーオークションでの希望落札価格とは

    オークションでは出品者が「希望落札価格」を設定できるようですが、例えば「希望落札価格」が10,000円で、入札の開始価格も10,000円となっている場合は、それ以下の価格では入札できないのでしょうか? また、入札できた場合は落札終了時間までに「希望落札価格」に満たない場合は、その商品の扱いはどうなるのでしょうか? ご存知のかた教えてください。

parieの刺繍速度について
このQ&Aのポイント
  • 家庭用刺繍ミシン parie の刺繍速度について困っています。
  • レンタルでミシンを借りて刺繍をしようとしていますが、刺繍の速度が早すぎて針が折れてしまいます。
  • 速さの調節ができないので困っています。
回答を見る