• ベストアンサー

FOB(「本船渡し)は"freight on board""free on board"のどっち?

FOB(「本船渡し)は"freight on board""free on board"のどちらの略でしょうか?両者は全く別物なのか、呼び名が2つあるのかどちらでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azur21
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.9

こんにちは International Commercial Terms [Incoterms] 定型的貿易取引条件 そのFグループ:売主が自国内で品物の輸出を行うときに用いられる取決め。 売主から買主にいつの時点で費用負担と危険負担〔品物の滅失毀損に対する責任負担〕が移転するか〔取引の重要ポイント〕によって、3種ある。 http://learning.unl.ac.uk/int_purchasing/Incoterms/Incoexp_f.htm つまり、freeとは、売主がいつの時点で〔どういう取引上の要件を充たしたら〕、売買における費用と危険の負担から自由になるか、ということです。 FCA : Free Carrier 運送人渡:売主が品物を輸出国の指定地で買主が指定した運送人に引き渡した時点が基準。 その時点以降の費用および危険はすべて買主が負担。 FAS : Free Alongside Ship 船側渡:売主が、指定港で、品物を船の横〔船側〕に置いた時点が基準。 その時点で売主は引渡しを完了したことになり、これにより、その時点以降の費用および品物の滅失毀損についての責任はすべて買主が負担する。 この用語は、海路または内陸の水路による取引にのみ適用される。 FOB: Free On Board 本船渡:品物が指定港で船の手すりを超えた時点が基準。 その時点で売主は引渡しを完了したことになり、これにより、その時点以降の費用および品物の滅失毀損はすべて買主が負担する。 この用語は、海路または内陸の水路による取引にのみ適用される。 http://www.iccwbo.org/incoterms/preambles.asp  実際には、空路による取引、与信取引、委託販売においてもFOBの用語が使われている、との記述もあります。 http://www.export911.com/e911/export/comTerm.htm 英語だと http://www.iccwbo.org/incoterms/preambles.asp  日本語だと JETRO http://www.google.co.jp/search?q=cache:DTRormhScukJ:www.jnews.jetro.go.jp/cgi-bin/makedic/dictionary.cgi%3Ftarget%3Deng6+FCA+FAS+FOB&hl=en&start=20&lr=lang_ja が分かりやすいようです。

その他の回答 (11)

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.1

関連するQ&A

専門家に質問してみよう