• ベストアンサー

人としゃべると緊張する

Syo-yaの回答

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.5

私のHNをクリックしてもらえれば、集中の瞑想を紹介してますので、是非、いますぐにやってみてください。 あと坐禅も有効です。 こういうのをやっていると脳幹と言って、脳の奥の方が元気になってくるので、結果的に、脳全体が活性化して、勉強もできるし、心も落ちついてくるんです。 普段から、平常心を鍛えるためにも、是非、毎日、やってみてください。

noname#9016
質問者

お礼

ありがとうございます。早速やってみます。

関連するQ&A

  • 緊張症

    私は高校の授業で発言するだけでも怖くて毎回緊張してしまいます。今日も授業で声が出ないというか小さくて先生に聞こえなくってクラスの人に笑われました。 恥ずかしくって… 自分自身に緊張するなといいきかせても逆効果みたいで(T_T) 過去に緊張で声が震えて教科書を読めなくって周りに笑われたのがトラウマになっえいるのかもしれません。 明日の授業が怖いです。

  • 緊張して上手く喋れない

    今好きな人と隣の席の中3の女子です。 この間1年と半年以上好きだった人から吹っ切れて 今は違う人を好きになりました。 好きな人は隣の席で、結構話せますし 話していてとても楽しい人です。 話しかけられたら些細なことでも心の中では舞い上がってる自分がいます・・・ でも話す時に声が可愛くなくなっちゃうのが悩みです 元から声は高くないしどちらかといえば低い方だから 喋り声も低くなってしまうんです 友達としゃべる時は普通の声なんですけど 好きな人に対する声は低い声なんですよね・・・ 後、すぐ緊張しちゃいます。 美術の席も隣なんですけど 好きな人が教科書を忘れて「教科書見せて。」と言われた時に 距離が近くなりますよね? その時顔が凄く熱くなって異常にドキドキしてしまって 危なかったです・・・ どうすれば緊張しないんでしょうか? 好きってことは隠したいです。 でも私が好きと言わずに気付かせるのは無理なんでしょうか?? 色々と質問あってすいません。 よろしくお願いします。

  • 人と話すのが緊張します

    私は今高2です(次高3)。 高校に入り、人前に立って話したり男の人と話す時にすごく緊張するようになりました。 高1の時はひどくて、ヤンキー系?の男子の前を通るだけでドキドキして顔の頬辺りがピクピクしてました。そして、先生が発表という言葉を出すだけでも心臓のドキドキが激しく、辛かったです。 高2の時は、1年の時に出てた症状はなくなったのですが、男の人と話す時に頬の辺りがピクピクし、話すのが恥ずかしいしこんな自分な情けなくて嫌になります。 たまに、初対面の女の方でもなります。 最近はこの人なら顔見て話せると思って話してて大丈夫だと安心した時にだんだん震えそうになって頭がふらっと、頭が何かおかしくなります。 この症状は特定の、人にしかなりません。 高2になってから、学校であるカウンセリングにも通いましたが、症状はなおりませんでした。市販で売ってる緊張をやわらげる薬ものみましたが全く効きませんでした。 心療内科に行きたいのですが、こんなごときに行くのも恥ずかしく、そして親が大反対です。 知らないとこに行ったり知らない人と話すのが苦痛です。 私は次進学するつもりでオープンキャンパスによく行くのですがその度にその学校の先輩方が話しかけて下さるのですが、震えてしまいます。こんな自分が情けないです…私はどうしたらいいか本当に分からないです。

  • 緊張の治し方について

    自分は、人前で凄く緊張してしまいます。 例えば学校の授業などで、当てられてしまうと凄く緊張してしまいます。 理由としては、自分の答えることが間違っていて皆に馬鹿にされないかと考えることと失敗を恐れてしまうからです。 自分は昔いじめられていた時期があり、その時から凄く失敗や人からの評価を凄く気にしてしまいます。 人から批判されたり、失敗をするとすぐに泣きたくなります。 そのため自分が思っていることを言おうとしても声があまり出せず上手く答えることが出来ずにいます。 また人前で発表する時も元々あがり症であるので前日から決めていたことなどは言うことが出来るのですが、急な質問などその場で考えて答えないといけないことがあると考えることが出来ず上手く回答することが出来ません。 自分は大学生なのですが、難しい授業などで当てられて答えれないことを恐れるあまりにその授業に出席することが出来ず単位を落としそうにいます。 またこれから学年が上がるにつれて、ゼミなどで発表がありそのことを考えただけで億劫な気持ちになります。 どうすれば発表で緊張しないような心を持つことが出来ますか? また失敗を恐れない心のなり方を教えてください。

  • 緊張にカウンセリング

    授業中に教科書を読まされるなどの時に、極度の緊張で声が詰まります。 精神科でリボトリールを処方され飲んでいますが、教科書を目の前にすると上がってしまいます。(人前で発表なんて論外) そこでカウンセリングに行って相談してみたいと思っています。 完璧に緊張が無くなるわけじゃない、それは承知しています。 自分の思っていることを全部吐き出してしまいたいと思います。 しかし高額です。 だから迷っているのですが、 「このような緊張が和らぐ」 ことは実例としてあるのでしょうか…

  • 緊張して声が低くなるのはなぜ?

    人前で話す時や好きな人の前では、緊張して声が低くなってしまいます。 子どもの時は、緊張すると声が高くなってしまったのですが、大人になった今(24歳)は、なぜか声が低くなってしまいます。 低い声に対して「落ち着いている」と言われることもありますが、「テンションが低い」「眠くなる」と言われることもあります。 なぜ緊張すると声が低くなるのでしょうか?

  • 極度の緊張をする自分が恥ずかしい・・。

    23歳の学生です。 「緊張したらどうしよう」と思うから緊張してしまうと聞いた事があります。緊張しないためには「緊張してもいいんだ」と思うんだ!と・・・。 しかし実際問題難しいです。来年からは社会人になり人前でプレゼン等をしないといけないと思うと憂鬱です。 極度の緊張を自覚したのは小学校4年からです。国語の教科書を読む時に声が震えたのを覚えてます。高校の時は教室の前に立ち発表した時も恥をかきました。また今でもあまり親しくない人と顔をみて話す時も顔の筋肉が引きつります。 もうどうしようもないのでしょうかね?

  • 音読 緊張

    高校3年生です。 私は高1の時は多少緊張しましたが、 高2の後半から授業中過度に緊張するようになりました。 とくに国語とか社会の音読です・・・ その授業がある日は学校を休んでしまうこともあります。 友達に聞いてみても、読むだけじゃんと言われます。 ただ読むだけと言い聞かせてるのに心臓の鼓動が止まらなく、 聞いてる人にひかれたら嫌だと思うと余計緊張してしまいます。 こんな自分が嫌です。 なにか落ち着いて音読できる良い方法があったら教えていただきたいです。

  • なぜ緊張しても態度にでない人と、出る人がいるのですか?芸能人でも「緊張

    なぜ緊張しても態度にでない人と、出る人がいるのですか?芸能人でも「緊張してます」といいながら普通に話せる。私の友人もみなそうです。私は声が震え、顔面硬直し顔がひきつり、回りの声が聞こえなくなり、自分が考えている事を話すのが誠意ぱいです。世の中不公平です。

  • 極度の緊張

    私はあがり症で人前に出るととても緊張し、顔が赤くなったり足が震えたりしてしまいます。 音楽の発表会やスピーチなど大勢の人の前に出たり、注目されるのが苦手なのですがそれでもなんとか今までやり切ってきました。 しかし最近はあがり症が更に悪化してしまったようなのです。 今まで緊張しながらもなんとかやり切ってきたし 大きな失敗をしたり周りにからかわれたりした訳ではないのですが 最近自分の中で勝手に緊張に対する不安や恐怖が大きくなってしまったようなのです。 授業で当てられたり音読させられる程度のことなら少し緊張するだけだったのですが 最近はものすごく声が震え、字が書けないくらい手が震えてしまうくらい緊張してしまいます。 どうして自分だけこんなに緊張してしまうのだろうかと泣きたくなってしまいます・・・ 大勢の人の前で発表をするときに緊張するならまだしも たかが授業で当てられたり音読する程度でこんなに緊張してしまう自分が情けないです。 最近はいつもこんなことばかり考えていて学校に行くのも憂鬱になってしまいます。 緊張しない人はどうして緊張しないのでしょうか? どうして人前に出ることが平気なのでしょうか? 緊張しない人の心理を知りたいです・・・