• ベストアンサー

CDドライブのドライブ番号を変えたい

ttcttcの回答

  • ベストアンサー
  • ttcttc
  • ベストアンサー率50% (18/36)
回答No.1

スタートメニューから→設定→コントロールパネルを開きシステムをダブルクリックして システムのプロパティを開きます(デスクトップのマイコンピュータを右クリックしてプロパティを選択でも良いです)。 デバイスマネージャのCD-ROMをダブルクリックすると搭載されているドライブ(仮想ドライブも含まれる)が表示されるので、変更したいドライブを右クリックしてプロパティを選択してドライブのプロパティを出します。設定の項目内の予約ドライブ文字を、開始・終了の項目を変更したいドライブ文字に変更します。同一文字ではその文字に固定され、範囲指定で自動的に振り分けられます。

mikenekosuki
質問者

お礼

ありがとうございます。一度やってみます。

関連するQ&A

  • ドライブ番号について

    WindowsXP Professionalの入ったノートパソコン(NEC Lavie G Stype)を購入しました。もともとCドライブとDドライブ(4GBほど)があったのですが、C,D,Eにしたいと思い、再セットアップしました。再セットアップではC,Dにしかできないので、Dを削除してからD,Eを新たに設定したいと思うのですが、リムーバブルディスクがE,Fとなっており、Eが使えません。ディスクの管理ツールにはE,Fが出てこないので、ドライブ番号の変更も出来ません。このリムーバブルディスクのドライブ番号を変更するにはどうすれば良いのでしょうか? 又は、ハードディスクをD,E,Fにするにはどうすれば良いのでしょうか? ちなみに、リムーバブルディスクにはメディアはセットされていません。よろしくお願いします。

  • WindowsXPでの光学ドライブのドライブレター変更

    現在の構成は、WindowsXP Home Edition SP2で 1台目のHDDがCドライブとEドライブ、2台目のHDD がFドライブとGドライブで、光学ドライブ(DVDマルチ) がDドライブとなっています。 もともと、1台目のHDDにCだけのパーティションを 確保して、Cドライブと光学ドライブのDドライブと 言う構成でスタートし、その後CドライブをCとEに 分割し、更に2台目のHDDを追加しEとFに切りました。 Windowsの「ディスクの管理」ではHDDのドライブレター は変更出来そうなのですが、Dドライブの光学ドライブ については変更できそうにありません。 出来れば光学ドライブにPとかQなど後ろの文字を割り 振って、HDDをC、D、E、Fにしたいのですが、どうすれ ば光学ドライブから「D」を付け替える事が出来るの でしょうか?

  • ドライブ名の変更方法?

    WindowsXP(DOS/Vマシン)を使っています。    内蔵HDD---->C:ドライブ    内蔵CD-ROM----->D:ドライブ    外付HDD---->E:ドライブ    外付DVD-RAM----->F:ドライブ この場合、CD-ROMをE:ドライブにして、外付HDDをD:ドライブ に入れ替える方法はありますか。

  • Win 新しいHDDをCドライブにする方法

    現在PCのHDDは1つで、パーテションでC、D、Eに分割されています。 SATAです。 ここに新たに購入したSSD(フラッシュメモリドライブ)またはHDD(ハードディスク)をSATAで接続して、Cドライブにしたいと考えています。 その際現在のC、D、Eを、データとパーテションを残したまま、D、E、FまたはF、D、E(CをFにしてしまう)ことは可能でしょうか。 考えている方法としては、 A) 1.新しいHDDのみを接続して、OSをインストールしCドライブとする。 2.OSインストール後、旧HDDを接続しコンピュータ右クリックの「管理」のディスク管理で、ドライブレターを変更 B) 1.新しいHDDを、従来の構成に追加で接続し、Gドライブとする。 2.GにOSをインストールする 3.[システムのプロパティ]で、Cからページファイル設定を削除し、DかEにページファイル(仮想メモリ)を移す 4.Gで起動し、ドライブレターを「管理」で、C→Fに変更、 5.Fの旧OSで起動し「管理」で、G→Cに変更 これらのシナリオでうまく行くでしょうか? OS Vista または 7 予定

  • ドライブ名の変更ができません

    前のマシンが調子悪くなったので買い換えました 標準でついていた500MBのHDDに1TBのHDDを増設しました 500MBは1パーティション、1TBは3パーティションに分割しています 500MBにWindowsXPをインストールしたのち、500MBに障害が起きた ときの備えに、1TBのほうにもWindowsXPをインストールしたところ ハードディスクのドライブ名が (1)500MB D(WindowsXPインストール) (2)1TBの1 C(WindowsXPインストール・障害時用) (3)1TBの2 E (4)1TBの3 F となってしまいました。 システムのドライブがCでないと何となく落ち着かないので Windowsのコンピュータの管理-ディスクの管理ツールで ドライブ名の変更をこころみましたが、システムドライブは 変更できないようで、500MBと1TBでブートを切り替えて 変更を試みましたができませんでした。 どうしたら(1)をC (2)(3)(4)をD,E,Fとすることができるでしょうか 必要であれば(2)のWindowsは削除、フォーマットしてもかまいません よろしくお願いします。 システムは下記のとおりです OS:WindowsXP Pro SP2 本体:パソコン工房 BTO MT551iC2D CPU:Intel Core2 Duo E8400(3GHz) DDR:DDR2 800 2GB×2 HDD:(1)Hitachi HDP725050GLA360(500GB) (2)WDC WD10EADS-00L5B1 (1TB)

  • ドライブの場所が変わってしまいます

    Windows XP SP1に外付けHDDを3台つないで使用しています。 時々HDDのドライブの箇所が変わってしまいます。 例えば Dドライブ:HDD1  Eドライブ:HDD2 Fドライブ:HDD3 だったのが、     Dドライブ:HDD2  Eドライブ:HDD3 Fドライブ:HDD1 という感じです。 ドライブが変更されないように固定するように設定できるのでしょうか?

  • ドライブレターの変更

    Windows XP Home SP2を利用しています 現在HDDを3つのプライマリパーティションに区切って利用していますが (C,D,Eドライブ) 管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理からD,Eドライブの ドライブレター変更が出来ません。 ・エクスプローラで見ると、D,Eドライブにアクセスできる ・ディスクの管理からD,Eドライブおのおのの「ドライブ文字とパスの  変更」を表示するとウィンドウのリストの中には何も現れず、  つまりドライブレターが割りついていない状態で表示される ・ドライブ文字とパスの変更から追加をクリックすると、C,D,Eが  選択出来ない(F以降の文字が選択可能です) つまり、Dドライブ、Eドライブにはエクスプローラからアクセス可能 (d:\~~,e:\~~)だが、ドライブレターが割りついていない状態 と表示されているのです。 普段の利用に問題はないので、かまわないと言えばかまわないのですが、 何故だろうと疑問に思います。 理由をご存じの方、お教えください。 OS:Windows XP Home SP:SP2 機種:Compaq nc2400(ノートパソコン)

  • IDE接続のドライブ優先順位がおかしい(?)

    先日Cドライブの純正HDDが壊れた為にWindowsを起動できなくなり、 市販のHDDを買ってきて交換しました。 その際、IDEケーブルも断線していたので交換しました。 すると、BIOSで、 プライマリマスター 起動用HDD プライマリスレーブ DVD ドライブ セカンダリマスター CD-ROMドライブ セカンダリスレーブ HDD と表示されているものが、Windows上で、 C: 起動用HDD D: HDD E: DVDドライブ F: CD-ROMドライブ となっています。 CD-ROMドライブとDVDドライブの順位が、おかしなことになっているようなのですが、 この順位を直すためにはどうしたら良いでしょうか。 ちなみに、HDDのピンはどちらもcelectにしております。 2本のIDEケーブルは、 マザーボード⇒起動用HDD⇒DVD マザーボード⇒CD-ROM⇒HDD の順で接続されています。 このままでは、リカバリのときにCD-ROMドライブにCDを入れていても、 リカバリCDを入れて下さいという指示が何度もでます。 試しにDVDドライブにCDを入れてみても同じで、 Windowsを立ち上げるには起動用ドライブとCD-ROMのみ接続して対応しなければならず、 何かと不便なのでやはり今まで通り、 C: 起動用HDD D: HDD E: CD-ROMドライブ F: DVDドライブ にしたいです。 アドバイスお願い致します。

  • ドライブレターにについて

    ドライブレターについて教えてください。 現在使っているPCは80GBのHDD内臓で、 市販のPartitionMagic7.0を使って 次のようにパーティションで区切ってます。 C: WindowsXP D: Windows2000 E: Windows2000のアプリ F: WindowsXPのアプリ G: Windows2000のデータ I: WindowsXPのデータ 他にA: はFD、H: はDVD+RW/+R C: とD: については変更するつもりは ないんですが、 E: をWindowsXPのアプリ、 F: をWindows2000のアプリ、 G: をWindowsXPのデータ、 I: をWindows2000のデータ に変更したいのすが、 前に一度PartitionMagic7.0を使って ドライブ名を変更したのですが、 E: Windows2000のアプリ F: WindowsXPのアプリ に入っていたアプリが使えなくなってしまいました。 PartitionMagic7.0は確か DriveMapper(?)という機能で ドライブレター変更が簡単に行えると 書いてあったのですが。 どうすればいいのか教えてください。

  • TEAC CD-W540E ドライブを認識しない?

    TEAC CD-W540EがデバイスマネージャーのDVD/CD-ROMドライブには TEAC CD-W540Eときちんと表示されているのに、 マイコンピュータをダブルクリックした時の画面には 表示されていません。昨日まで表示されていたのですが・・・ 仮想CDソフトをアンインストールしてもダメでした。 ★正常に認識していたとき OS windows2000 C HDD D HDD E TEAC CD-W540E F LFD-310 DVDドライブ ★現在 C HDD D HDD F LFD-310 DVDドライブ となっています。 BIOS画面では認識していました。 なぜ、表示されないのでしょうか?至急誰か教えて下さいませんか?