• ベストアンサー

普通郵便で、事故に見せかけて実際は送っていなかったというトラブルに遭遇した方いませんか?

ruristarの回答

  • ruristar
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.5

オークションではないんですが、10年以上前の雑誌の「譲ります」のコーナーで騙されたことがあります。 お金を先に送ってくださいということだったので送ったんですけど、いつまで経っても届かないので連絡してみたら「送りましたよ!」と言うんです。 大きさ的にも絶対にポストに入る大きさではなく、普通郵便ではなく郵便小包か宅急便で送ったのは確実のはずなので、「本当に送ったのであれば宛名ラベルの控えがあるはずなのでそのコピーを送ってください」と連絡しましたが、何度連絡してもそれ以降返事がありませんでした。 電話番号等は知らず、他県のため手紙以外の連絡が出来ません。当時受験生で時間的にも精神的にも余裕がなかったため、諦めてしまいました。暇だったら諦めませんけど。 もし本当に送ったのあれば、万が一宛名ラベルの控えを捨ててしまっていたとしても(普通は送った証拠としてしばらく取って置くでしょうけど)何らかの返事はするはずです。返事をしないのは送ってないってことでしょう。 相手も同じくらいの年の女の子だったと思いますが、2~3万位の金額だったと思います。高校生にとって決して安くはありません。最初から品物なんて無かったのかもしれません。 それ以降は疑い深くなり、代金引換にするとか、事前に相手の情報を詳しく聞きだしておくとか、確実にしなきゃ気がすみません。 それとは別に、郵便事故に遭ったことも何回かあります。だいたいは見つからず、何の保証もされません。 大事なものを送る場合は、自分で多少負担してでも配達証明にするようにしています。

関連するQ&A

  • ポスパケットでの郵便事故は補償されますか。

    楽天オークションに出品した商品が落札され、ポスパケットを利用して近くの郵便局から発送したのですが、郵便事故に遭遇、商品が行方不明になってしまいました。発送から1ヶ月以上経ちますが、未だに郵便局の追跡システムは配達中のまま、郵便局に事故調査依頼書提出し調査を依頼しましたが、返事は「発見することはできませんでした。なにとぞご了承ください。」という内容のごく簡単な手紙1枚が送られてきただけ、その手紙には補償のことはまったくふれられていませんでした。事故調査では、今回の配送はポスパケットを利用し、追跡システムには5月2日8:19引受と表示されていることも伝えたのですが、その手紙の「郵便物の種類」の欄には、「普通、通常 郵便物」と記載されていました。これはすなわち、ポスパケットは普通郵便に該当するので事故は補償はあきらめろ、って意味なんでしょう。私としては、窓口の係員に送料を支払って、手渡しをしたポスパケットが文字通り行方不明になってしまったわけですから、それだけでも郵便局に対する不信感は相当なものがありましたが、この手紙でまったく信じられなくなりました。そこで皆様にお尋ねしたいのですが、ポスパケットは、普通郵便に分類されるとこの手紙から類推した私の理解は正しいのでしょうか。例えそれが正しいとしても、今回のように郵便局の過失を立証することが出来る場合、何らかの補償を求めることはできないのでしょうか。少なくても、送料くらい返して欲しいのですが。よろしくお願いします。

  • 普通郵便 郵便事故について

    連休中にオークションでCDを落札して普通郵便で発送してもらいましたが届きませんでした。 連休中で郵便事故が起きやすいと聞いたこともあります。 普通郵便は補償がありません。 今回は出品者が返金してくれるみたいです。 この場合は普通郵便を選んだ私が悪い?出品者の包装が悪い?郵便局が悪い? どれでしょうか? オークションで私が購入したのは30回くらいしかありませんが郵便事故が3回もあります。(そのときの出品者はほとんど評価良いが200以上ありました。) 逆に私が出品者側で1000人以上と普通郵便で取引したことありますが1回も郵便事故はありません。 私が送った場合郵便事故は今まで一度も無いのになぜ他の人が送るとこんなに郵便事故が起きるのでしょうか? 郵便局員によって商品の扱い方が違うのですか?

  • 郵便事故?

    オークションで落札し、定形外での発送を希望しました。 5日に発送したとの連絡がありました。しかしまだ荷物が届きません。郵便事故の調査依頼をしたほうが良いのでしょうか? その場合はどのような手順でやるのでしょうか?こちら側と出品者様の双方から郵便局に依頼するのでしょうか?

  • 郵便事故をなるべく防ぐためには?

    過去に何度か、自分が出した郵便物が不本意ながら紛失するという事件がありました。 普通郵便で送ったものが何日経っても先方に届かないのです。 普通郵便では郵便事故に対する保証がないので諦めるしかないのですが、 最近はポストに投函するのが怖くて、どんなものでも窓口から出しています。 でも、そこまでしても郵便事故って起こり得るんですよね。 大事な書類なら迷わず書留にしたり配達記録郵便を利用しますが、 普通の手紙などではそこまでしなくても・・・と思ってしまいます。 だけど、大事な手紙なことには変わりなく、なくなっては困るんですね。(笑) 利用者として勝手なことを言う様ですが・・・。 事故になるべく遭わない様にするために、差出人として 最低限気をつけなければならないことってあるのでしょうか? よく利用するものだけに、何かと神経質になっています。 どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 発送の際、普通郵便を選びますか?(郵便物不着)

    オークション落札専門で、250件ほど取引をしてきました。今回初めて、郵便事故に遭ってしまった様で動揺しています。商品は2500円程のものです。皆さんにお尋ねしたいのですが、落札商品発送の際、どのくらいの割合で普通郵便を利用しますか?出品の経験がないので、落札者の方がどのくらいの割合で補償なしの発送方法を選択されるのかも知りたいです。普通郵便の場合、発送されたことを信じるしかないですもんね。今回の出品者方の評価は良好でしたが、300件程の評価の中で(届かなかった)ということで評価をどちらでもないに入れているものが2件ありました。落札商品を普通郵便で発送(またはメール便)というのは皆さんあまり使わないんでしょうか?

  • ミニレターか普通郵便か

    オークションでチケット(1万円)を落札しました。 ミニレターか普通郵便どちらがいいのでしょうか? 違いをいろいろ調べたのですが・・ 結局は大きさ、重量の違いだけってことでしょうか? 配達記録はつけようかなと思っています。 もし送料が同じくらいで、他に発送方法があるなら、そちらも教えてください。

  • 郵便事故について

    閲覧ありがとうございます。 過去質問も検索したのですが不安で、オークションとは少し違うコミュニティ寄りのフリマでのお取引のことですが、こちらのカテの方がお詳しそうなので質問させて頂きました。 2/9に発送の連絡が来て一週間経つのですが商品が届きません…。ポスト周辺は探しましたし、今休み期間で家に居るので郵便物が来たらすぐポストへ取りに行きますし、配達員さんがポストに入らないから地面に置いて放置等じゃない限り盗難は不可能だと思います。 一週間以上経つと元々低い調査依頼の発見率も格段に下がるので、昨日出品者さんに商品届いていないのですがお手元に返っていませんか?調査依頼を出していいですか?とオブラートに聞いたのですが返信がなく… 急ぎでもなかったので今まで郵便事故がなかった定形外でお願いしたので、保証のない発送方法でこちらに非があるのですが紛失は初めてですし6000円程の品だったのでショックで; 取引前に住所や連絡先も提示して頂いたので偽発送ではないと思っていたのですが、急に郵便局が遠いから確認の為○日までに入金お願いしますと言われたこと、当方オク等で600件程お取引をしてますが郵便事故自体初めてということ、1日経っても返信がないこともあり良い方でしたが失礼ですが詐欺かなと思ってしまい困っています。 こちらから紛失調査依頼を出すにも包装状態等聞かれても答えられませんし、出品者さんに調査の連絡が行くかもしれないのでこちらの都合で勝手には依頼も出来ませんし… 相手の方を傷つけずに(失礼ではない方法で)催促するにはどうしたらよいでしょうか? よろしければ対処方、するべき事、調査で聞かれる事等教えて頂けると嬉しいです。 乱文失礼致しました。

  • 普通郵便の配達

    普通郵便の配達 先日オークションでCDを購入し、9月9日に発送していただきました。 ですが今(9月12日現在)まだ届きません; 北海道から新潟への発送です。 普通郵便で発送してもらったのですが普通郵便はどれくらいで届くものなんですか??

  • 郵便事故?それとも詐欺?

    はじめまして。お世話になります。 実はヤフーオークションである物を4000円で落札したのですが、 落札して1ヶ月経つのですが、一向にものが送られてきません。 ちなみに郵便局留めにしていたため、家のポストから盗まれたとか、配送中にこぼれ落ちた可能性は考えられず、留め置きした郵便局に問い合わせてみましたが、届いてないようです。 冊子小包(補償なし)で発送をお願いしていたため、返金してください、とも言えません。 ただ、商品説明に「郵便事故の責任は負えません」と明記はされてなく、「ノークレーム・ノーリターンで」とだけ書かれていたので、 事故調査の依頼は出してもらうようメールで何度もお願いしたのですが、何度メールを出しても対応してもらえず、仕方なくこちらが調査依頼を出したところ、相手の住所に「郵便不着」との通知が届いたようで、メールではなく、取引ナビでようやく連絡がありました。 相手はメールサーバーの調子が悪く、連絡ができなかったと言うのですが、私はどうしても疑問に感じてしまいます。 なぜなら、私が落札していた時は、メールでのやり取りはできていたのに、急にメールサーバーの調子が悪くなるとは思えないし、その人の出品履歴を見ましたが、私が落札した後も、オークションでさまざまな取引をしていたようです。本当にメールサーバーの調子が悪くなったとしても、取引ナビで連絡していたかもしれませんが、にわかには信じがたい事です。 ちなみに取引ナビに、「調査依頼を出したらメールでご一報下さい」と連絡しているのですが、1週間ほど経過していますが、未だ返事がありません。 仕事が忙しいとかで、郵便局にも行けないのか、それとも本当は、オークションする暇があっても、行かないだけなのか、メールも本当は届いてるのにシカトしてるのか分かりません。 私は詐欺にあったんでしょうか。お金は戻ってくる可能性はあるんでしょうか。 ちなみに、落札から1ヶ月を経ているので、郵便事故の場合、出てこない可能性が高いです。 どなたか、ご回答よろしくお願いします。

  • 普通郵便の到着日数について

    オークションで服を落札したのですが、出品者様から 「普通郵便で窓口から出しました」 と言われました。 北海道から鹿児島なのですが、到着日数を郵便局のサイトから検索したところ、郵便物の種類の欄にはゆうパックや手紙・はがき等の記載しかなく、「普通郵便」の項目はありませんでした。他の郵便物は遅くても翌々日には届くようです。 普通郵便というのがいまいちわからないのですが、友人に尋ねたところ、 「メール便と同じくらいだから一週間はかかるよ」 と言われました>< 追跡番号等もないようなので、大体の到着日数を知っておきたいです。 普通郵便は一週間くらいかかるのでしょうか? また配達方法はポスト投函なのですか? 普通郵便について教えて頂ければと思います。 宜しくお願いしますm(_ _)m