• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:e-yamaパソコンについて)

e-yamaパソコンについて

zerogoukiの回答

  • zerogouki
  • ベストアンサー率52% (78/149)
回答No.3

#2です。 2.について http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1086398 コジマのパソコンを購入された方が質問文で「リカバリCDはパソコンに入っているRecord!Nowで作成する」と質問文に書かれていますが、デスクトップ上やスタートメニュー内にRecord!NowやリカバリCDのアイコンは出ていませんか? 4.について 845GVチップセットはDDR333(PC2700)までで、デュアルチャネル未対応となっています。 PCxxxxとDDRyyyでは、xxxxがyyyの約8倍になっている物が同じ速度です。 最初から入っているメモリがDDR266(PC2100)ですので、最初から入っているメモリをそのままで増設すると遅い方のDDR266(PC2100)に合わされてしまいます。 マザーボードがデュアルチャネル未対応ですので、同一容量を2枚にしても効果はありません。DDR333(PC2700)だけにしてもそれほど変わらないでしょう。 http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/mbsummer/001.html ページ中程の表に845GV (PC2700×1)とあり、これがデュアルチャネル未対応である事を表しています。 購入について 店員が目的に合わないパソコンを薦めて購入させられており、返品・交換も受けてもらえないのは、買い手の商品知識不足があったとはいえ、問題があったといえます。 一度、消費生活センターにも相談されることをおすすめします。 相談内容は、 「高度な3D表示を行うオンラインゲーム(信長の野望online)ができるパソコンを購入するため、(購入店舗名、できれば担当者の名前も)店員に確認して、『これなら問題ない』と薦めていたパソコンを購入したが、オンラインゲームには表示性能が低すぎて、まるで役に立たない物であった。返品・交換を申し入れたが『開封後の返品は不可』として受けてもらえない。」 > 増設すれば可能~ 「これなら問題ない」という購入時の回答とは矛盾します。 > PCIのロープロなんちゃらがどうのこうの… > メモリを増設して… 専門用語を使ってごまかそうとしていますので、この点も苦情を伝えるのがよろしいでしょう。 「Low Profile PCI対応のビデオカードを増設し、メモリを増設すれば問題ない」 だと思われますが、Low Profile PCIのビデオカードは商品の種類も出回っている数も非常に少なくなっています。 PCIはAGPに比べ何倍も速度が遅いため、ビデオカードを増設しても信長の野望onlineが十分な性能になるとは限りませんし、メモリを増設しても表示性能は上がりません。

hayate123
質問者

お礼

リカバリファイルを解凍ソフトで解凍すると ライティングソフトが現れました♪ 早速作成しようと思います。 また、返品に関してはもう一度粘りましたが… やはり無理でした。 私の無知さも落ち度あり。と言う事で 余り大事にもしたくありませんので、諦めて このパソコンを使用して行きたいと思います。

関連するQ&A

  • イイヤマの古いデスクトップパソコンです。型番は、KDC26GRWです。

    イイヤマの古いデスクトップパソコンです。型番は、KDC26GRWです。外付けハードデスクを購入したいのですが、対応品を教えてください。500Gもあればじゅうぶんです。よろしく

  • リカバリーできなくなった!

    OS:Windows XP Home Edition 機種:KDC22GRW http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/e-yama/KDC22GRW.html こんばんは、よろしくおねがいします。 昨日、増設したHDDドライブDにXP Professionalをインストールし、もともと、ドライブCにプレインストールされていたXP Home Editionとデュアルブートするようにしていました。 本日Home Editionが不調になったため、リカバリーしようとしたんですが、起動したときに出る 「Plese press Alt + F10 to recover ・・・・」 みたいなメッセージが出ず、OS選択メニューになってしまいます。 Professionalをインストールしたときから、メッセージが出ない状態になっていたのでしょうが、不調になるまで気がつきませんでした。 今までは(デュアルブートにする以前)、いくら起動しなくなってもAlt+F10というメッセージが出てきていたので、リカバリーができたのですが、どうすれば、またメッセージが出るようになるでしょうか? コンピュータの管理>ディスクの管理で、ドライブCを確認したところ、FAT32、3.52GB分の不明なパーティションがあるので、(これは購入当初からあるもの)、ここがリカバリー領域だと思うのですが。 解決方法の1つとしては、リカバリーディスク作成ソフトを購入して、リカバリー領域のバックアップをとればいいとおもうのですが、リカバリーディスクを作成したことがないので、それでもとの状態に戻せるかどうかわからないので、どうしたものかと思っています。 よろしくおねがいします。 ちなみに、不調というのは特定のプログラムがインストールできない、windows updateに失敗する、特定のサイトを開くと電源が切れる等で、起動は正常にできるし、ネットも普通につなげます。

  • パソコンのリカバリー方法について

    イーヤマのKDC22GRWと言うパソコンを使っています。 http://www.e-yama.com/home/productPCpast.htm 今まで「Fロックキー→Alt+F10」でリカバリーが出来る 画面が出てきたのですが、 HDD(80G→160G)、 CDドライブ(CD-RW→スーパーマルチドライブ)、 CPU(セレロン2.2→ペン4 2.8)等、 いろいろ交換しているうちに、「Fロックキー→Alt+F10」が 何回やっても出来なくなり、当然ですがリカバリーもできなくなってしまいました。 メーカにも何度か問い合わせてみましたが、 OS自体が、専用領域に格納されており、このコマンドが使えないと サポート出来ないと言われてしまいました。 当然ですが、リカバリーソフトは付いておりません。 この場合、リカバリーCDを購入しなければ、リカバリー出来ないのでしょうか? 他に方法はありますでしょうか? ご指導宜しくお願いします。

  • PCが起動しない

    XPが電源を入れても起動しません。 本体はE-YAMAのKDC22GRWです。 電源を入れると、電源の緑色のランプが点灯するのですが、そのあとCPUファンが止まって、何の反応も示さなくなります。 大切なデータが入っているので、なんとか回復させたいです。 どう対処したらいいでしょうか? (ちなみに最近メモリの増設を行いました。)

  • ビデオカード増設

    e-yamaのKDC22GCBを使っているのですが、 オンラインゲームの処理能力を上げるために、グラボの増設をしたいと思ったのですが、AGPスロットがないということだったので、 ビデオカード(PCI)nVidia 型番:GF6200A-LP128Hを購入しようと思ったのですが、これで問題なく動くのでしょうか? 他によさそうなものがあれば教えてください。 予算は1万円くらいで考えています。

  • パソコンのリカバリ失敗

    パソコン素人の私が質問させていただきます。 2ヶ月ほど前にパソコンを買おうと決意し、無知な私はネットでBTOパソコンを購入しました。 ところがつい先日パソコンを起動すると、windows7が起動せずに一瞬のブルースクリーンの後、 スタートアップの修復画面に写り、その際にも原因を解明出来ずリカバリする事にしました。 パソコン購入時にリカバリディスクをオプションとして購入していた私は、説明書通りにディスクを入れて 進めていったのですが、突然エラーが起こったので再起動してもう一度リカバリしようとしました 購入時、パーティション?なるものでC,D,Eディスクに100G、800G、900Gとそれぞれ振り分けてもらい Cの部分にリカバリフォルダを確認していて、それを選択した際にエラーが起きたのですが、 再起動後リカバリをしようとするとさっき選択できたCドライブが無くなってました・・・。 その為リカバリができず困ってしまいここに質問する事にしました メーカー製のパソコンじゃない為、詳しく製品について知らないので中々回答しにくいと思いますが 分かる範囲で構いませんので助言お願いしたいと思います。 あと、最悪パソコン内のデータが全部消去されても構わないので、初期状態に戻す事が出来るかどうかなど答えていただけると幸いです。

  • ノートパソコンのRAM メモリーの増設について

    <行いたいこと>  ノートパソコンのRAMメモリーを増設したいです。 <使用ノートパソコン>   エプソンエンデバーNT1000を使用しています。 OSは、windows98を使用しています。  CPUは、ペンティアム(3)500MHです。  メモリスロットは1つです。  現在のRAMは127MBです。  ハードディスクは6GBです。 <ユーザーズマニュアル P97>  エプソンのマニュアルには、144ピンSODIMMの増設と書いてありました。最大192MBまで増設できると書いてありました。 <思い>  エンデバーNT1000のマニュアルには、最大192MBまでメモリーは増設でききると書いてありました。そこで、通信販売で、ノーブランドPC133の144ピンのSODIMM 256MBを増設することができるでしょうか。メモリーが増やせるのなら、多く増やしたいです。  それともやはりノーブランドPC133 144ピンSODIMM 128MBの増設しかだめでしょうか。    メモリーですが、ノーブランドでも大丈夫でしょうか。メーカー品の方がよいでしょうか。  また、PC133以外もありますので、PC133を購入でよいでしょうか。  是非、教えてください。早速、メモリーを購入したいと思います。  よろしくお願いします。 

  • 98系に詳しい方!パソコンのリカバリ

    98系のパソコンを愛用されている方、詳しい方。 是非、ご回答よろしくお願い致しますm(__)m この前、リカバリをしたのですが、DISK2の最後の最後で 「正常に完了しませんでした」終了する場合はCtrl+Alt+Delete を押して下さいといった文面が出てきて、再起動すると、 名前やフリガナを入れる画面(正常にリカバリが完了した画面) が出てきたのですが、やはり不安なので再度リカバリしようと思っています。 自分なりに考えた結果、正常にリカバリが完了しなかった理由として 増設メモリを取り外していなかった事が考えられるような 気がするのですが、どうでしょうか? 98系のOSだとやはり増設メモリは外してリカバリするのが基本でしょうか(XPなどであれば問題ないようですが)? ちなみに増設メモリは使用中のパソコンの推奨品です。 詳しい方、アドバイスお願い致しますm(__)m

  • パソコンの初期化したいが、最初に付属のCDがない

    東芝ダイナブックPX-DB45KDC8というノートを2000年前後に購入。このごろ起動したりしなかったりで、調子がよくないのでパソコンショップに相談したら初期化したら直るでしょうといわれたのですが、最初に付属していたCDが見当たりません。どうしたらよいでしょうか?

  • パソコンのファンの回転について質問です。

    パソコンのファンの回転について質問です。 ウィルスバスター2010を導入したところ、ファンが常に音を立てて回るようになりました。また動作も遅くなり、ページのエラーも発生する頻度が増えました。もともと要求されているメモリが足りないので、メモリ増設を行おうと思っていますが、ファンの回転もメモリ増設によって解消されるのでしょうか?(CPU、ハードディスクの性能は基準を満たしています。リカバリーしたての状態です。また他のウィルスソフトは入っていません。) ちなみにウィルスバスター2010は最低512MB必要ですが、私のパソコンは256MBです。また、ウィルスバスター2008の時はファンが常に回っているということはありませんでした。