- ベストアンサー
小3と小5の算数と国語
親戚の子が小3及び小5です。どちらも四ツ谷大塚のテキストを使う塾に通っているのですが、小3の子は算数に加えて、最近国語も始めました。結構大変な負担になっているようですが、受験などにもまだ時間もありますし、結局のところ、勉強嫌いにならないで、むしろ、ある程度の学習習慣とかが身につけばそれでいいのかなあって思います。小5の子は、算数しかとっていませんが、宿題はできないなりに?割とやっているようです。副教材で一行問題集なるものをやっているようですが、正解率は6-7割くらいのようです。トップレベルのところを受けるわけではないようですが、国語もそろそろ受ける時期なのかもしれません。 その道に詳しい方に質問です。小3と小5(ある程度受験を考えているけれど、それほどトップレベルのところではない場合)の生徒って言うのは、今の時期は何をすればよいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が子は、男の子2人ですが二人とも四谷大塚に通っていました。(1人は、現在6年で最後の追い込みです) 塾に通いだしたのは、4年の2月からですが その前から、公文式に通っていました。 我が家では、勉強はコツコツということで 毎日少しずつ漢字・計算をしていました。 四谷の教材は、良く出来ていて少しずつ そして確実に課題がクリア出きるので 今の時期にやることとしては、 楽しく漢字・計算が出来るようにすることだと 思います。 計算も時間を決めて(これは、あとあと受験でプラス になりますよ) 漢字は、学年で習得する漢字プラス反対語 等など ご家庭で工夫しながら、楽しく覚えることが 今の時期必要ではないでしょうか 小5のおこさんは、長文読解も必要になりますので 沢山の本を読ませ「あらすじ」や「感想」 「自分だったらどうする?」と、問いかけると 勉強をしながら会話もはずむと思いますよ。
その他の回答 (1)
- marionet
- ベストアンサー率33% (1/3)
小3のおこさんであれば、何か熱中できる事を探してみるのもひとつの方法ではないかと思います。 ひとつの事に集中して取り組めば、やり終えた時に達成感が感じられますし、集中力も高まります。 そして、最終的にその熱意が勉強に向かうようになれば、もう後はおこさんに任せればよい、と思います。 小5というと、なかなか大変な時期ですね。問題も難しくなってきて、もう何から始めたらよいのかわからない、ということもあります(私自身がそうでした。) もしも国語の事を考えられているのであれば、早めにした方がいいと思います。 国語は、得意でもそうでなくても、知らないことが多い教科です。そのままにしておくと、わからないことがどんどん増えて、最後には、「国語がわからない=国語が嫌い」になってしまうこともあります。 算数は、おこさんの間違えた問題をご家庭でもう一度 解かせてみてください。それで解ければその種類の問題は大丈夫でしょうし、もし解けないようでしたら塾の先生に質問してみてください。