• ベストアンサー

McAfee から「ブラウザ設定に関するアラート」が表示される

syunmaruの回答

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

>XP-SP2インストール後?に・・・・。 セキュリティセンターを起動して、設定変更すれば、直るかもしれません。 XP SP2の導入による、設定変更が、有ったのだと思われます。

mpochid
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。残念ながら該当箇所がわかりませんでした。

関連するQ&A

  • マカフィーを使用されている方、教えてください。

    マカフィー・インターネット・セキュリティースイートを購入しました。 インストールは無事に出来たようですが、以下の文が頻繁に出ます。 McAfee Privacy Service ブラウザ設定に関するアラート ・ブラウザの初期設定またはセキュリティ設定が変更されています。 サードパーティにより変更された可能性があります。 <変更された設定> -ブラウザのメニューが追加または削除されました 実行する操作で変更内容を受け入れる 拒否するを選べるのですが、 拒否するを選ぶと直に同じものが出てきます。 受け入れると出てこなくなりますが、次にPCの電源を入れた時にはまた出てきます。 これは、どちらを選べばいいのでしょうか? サポートに電話しても一向に繋がらないし、困っています。 よろしくお願いいたします。

  • マカフィーの設定について

    マカフィーの新規3年版を購入して、使用しています。 ウィルススキャンのオプション設定→詳細設定を確認したところチェックされていない項目が複数あったので以下のように変更しました。            【Eメール】 vEメールの着信メッセージ   vEメールの着信メッセージ                  →  送信Eメールのメッセージ   v送信Eメールのメッセージ                        【セキュリティの弱点】 スクリプトストッパーを有効にする → vスクリプトストッパーを有効にする            【怪しいプログラム】  怪しいプログラムをスキャン  →   v怪しいプログラムをスキャン 初期設定から上記のように変更した時に、【Eメールのスキャンオプションを変更しました。これらの変更を完了するには、Eメールプログラムを再起動する必要があります。】と表示されました。      ・Eメールプログラムを再起動するにはどうすればいいのですか?  普通に スタート→終了オプション→再起動でいいのですか? ・皆様はどのような設定にしてますか? PC初心者で困っています。宜しくお願いします。               

  • マカフィーを入れると画像が表示されない

    こんにちは いつもこちらでは色々と参考にさせていただいております タイトルの通り、マカフィーを入れると一部の画像が表示されなくなり、 皆様にご助言いただきたく投稿させていただきました マカフィーのファイヤーウォールなどの設定をいじってみたのですが、 改善されなかったので、アンインストールしてみると、全て表示される ようになりました 設定で直るのならばマカフィーのままで十分なのですが、直らないようなら セキュリティーソフト自体を変更するべきかなと思っています 設定で直す方法をご存知の方、いらっしゃいましたらご助言お願いいたします 使用しているPCはWinXP(SP1)でマカフィーインターネットセキュリティスイート2006を 入れていました 現在はアンインストールした状態です

  • McAfeeセキュリティの対応ブラウザについて

    Android版のMcAfeeセキュリティを使用している者です McAfeeのアプリのセーフウェブをON/OFFにするページに、対応ブラウザが4つ書かれていました。(Chrome、Samsung、opera、Firefox) これ以外のブラウザ(LINEで開けるブラウザや、スマホにデフォルトで入っているもの)だと、このセーフウェブは無効になってしまうのでしょうか? どなたか回答お願いします

  • windowsXP初期設定 マカフィーについて

    XPを再インストールした後、起動時にマカフィーの インストールが要求されるようになりました。 セキュリティソフトはウイルスセキュリティ(ソースネクスト) を使用しています。 マカフェイーのインストール要求画面を表示させたくありません。 どこを設定しなおせば画面は表示されなくなりますか?

  • Google Chromeの設定

    Cookieの初期設定がどうなっていたのか分からなくなってしまいました。 設定→プライバシーとセキュリティ→サイトの設定→デフォルトの動作のところです。 ○サードパーティのCookieを許可する ○シークレットモードでサードパーティCookieをブロックする ○サードパーティのCookieをブロックする 以上の3つのうち一般的には初期設定ではどれが適用されていたのかお分かりですか。 詳しくないのにあれこれ触ってしまったので買った時の状態にしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • マカフィーが重い

    自宅のPCにセキュリティソフトとしてマカフィーを入れていますが、非常に重たくて困っています。 まず、しょっちゅうダウンロードやスキャンを始めて、その間はPCの処理速度が低下し、使い物になりません。 また、度々「コンピュータは保護されていません」とメッセージが出て、McAfee Security Centerを起動せねばならず、 『修復』をすると「1つまたは複数の問題に対応する必要があります。」とダイアログが表示されます。 それなのに、それを『OK』してしばらくすると 「保護されていますか? はい」と切り替わることもあり、意味がわかりません。 そしてまたしばらくすると「コンピュータは保護されていません」とメッセージが出てきて、同じことの繰り返しです。 マニュアル等が手元にないのですが、 このソフトはどういう設定で使うのが正しいのでしょうか? あまりに使い勝手が悪いので、別のソフトへの変更も検討していますが、どのソフトもこんなものなのでしょうか? もしも他にお勧めのセキュリティソフトがありましたらそちらも教えてください。

  • マカフィーのページを表示できません。

    最近、マカフィーを買いました。やっと時間ができたので、パソコンにインストールしようと思い操作をしているのですが、マカフィーのページを開こうとすると「このページは表示できません」というメッセージが表示されてページを開けません。 インストールを行うには、「マイアカウント」というページにアクセスしないといけないようなのですが、同じように「このページは表示できません」というメッセージがでてしまいます。 開けないページのURLは、http://www.mcafee.com/ と https://home.mcafee.com/Secure/Protected/Login.aspx です。こちらでわかりますでしょうか? かつて使っていたバスターは期限が切れたので削除しています。この削除の仕方がわるかったのでしょうか。。。。 パソコンにはセキュリティが入っていないので、マカフィーをインストールできなくて困っています。来週から出張でしばらく日本を離れてしまい、持参するパソコンにセキュリティが入っていないと心配でなりません。 どなたかアドバイスいただけますとありがたいです。 パソコン:Dell XPS13 オペレーションシステム:Windows7 ネット回線:OCN よろしくお願いします。

  • McAfee Security Scan Plusをいつインストールし

    McAfee Security Scan Plusをいつインストールしたのか? windows XP, ウイルスバスター2010を使用しています。本日パソコンを立ち上げたら、「McAfee Security Scan Plusへようこそ。最近のソフトエアダウンロードでMcAfee Security Scan Plusがインストールされました...」というウインドーがポップアップしました。そして、「パソコンスキャン開始の続行ボタンを押すとスキャン開始」という旨のメッセージが出ています。ソフトエアダウンロードの心当たりがありません。ブラウザのFirefoxで、QuickTimeのアップデートをした覚えはあります。いったいどこで入ったのでしょうか。危険性はないでしょうか(McAfeeを騙ったウイルスとか)。

  • McAfee により写真が非表示になる

    最近、McAfeeの設定を少し自分で変えたところ「保護が万全では無い」というようなメッセージが出たため、更新(多分「修復」)の作業を行ったところ、ホームページの閲覧の際、一部の写真が見られなくなりました。(「McAfee」と赤い文字で表示されます) 見られないのは危ないサイトではなくて、ごく普通のサイトです。 自分が出品したオークションのページの写真すら見られなくなってしまいました。(3枚の内1枚が見られません) どこを変更したからこうなったのかを忘れてしまい、再度、自分で色々と設定を変えてみましたが、解決できませんでした。 現在は、ごくノーマルな設定になっているはずなのですが・・・。 McAfeeのサポートを調べてもよく分かりませんでした。 インストールしているのは、 VirusScan・Personal Firewall・Spamkiller・Privacy Serviceの4点です。 どなたか、このような場合の設定の変更をご存じの方おられましたら、ご教授よろしくお願いいたします。