• ベストアンサー

シビックについて

hoshinasuの回答

  • ベストアンサー
  • hoshinasu
  • ベストアンサー率47% (133/282)
回答No.5

こんにちは。 車を実際に見ていらっしゃらないのであれば、友達の実家であればそのお店はお近くなのですかね?気になるようでしたら、やっぱり高い買い物なので、見て動かして運転して(出来るなら)納得して買ったほうがよいと思います。 友達の自動車屋なら、まず貴方の要望や購入してからのアフターは大丈夫でしょう。トラブルに対して売った側は貴方に対して必要以上の存在だと思うからです。それはご子息の友達だという貴方の立場があるからです。もし苦情などでその友達の親のお店と縁が切れた場合、その友達との関係も疎遠になる可能性があるからです。親とはそんなものだと思います。 SIRの車でタイミングベルト以外でチェックしておきたいところは、 スプールバルブのオイル漏れ クラッチマスター&レリーズシリンダーのオイル漏れ パワーステアリングポンプのオイル漏れ ステアリングラックからのオイル漏れ、ブーツ切れ エアコンの作動音(クラッチダンパー破損) ディストリビューター内の錆び、固着など フューエルポンプ、フューエルストレナのつまりなど クランク、カムオイルシールの漏れ ドライブシャフトブーツの切れ、異音 リコールの実施の有無 こんなところをチェックすれば良いでしょう。それでここを直せばその値段でもいいと思いますし、直せないなら値引きの交渉にもっていく材料となるでしょう。 タイミングベルト、ウオーターポンプの交換にかかる費用は8万円もかかりません。作業工数で3.2h~3.4h交換に関わる分解時交換部品も含めて6万円前後が妥当です。 エンジンのホンダといわれるくらい、そのころのエンジンもタイミングベルトを交換してオイル交換に気をつければ、まだまだ大丈夫ですよ。海外ではそのエンジン(B16A)でオーバーホールなしで40万キロという実例もありますよ。(多分相当メンテナンスには気を使ったのでしょう) VTECは乗ったらきっとやめれなくなりますよ。 現車を見るのが楽しみですね。

Tokyo007
質問者

お礼

細かい点までアドバイスしてくださってありがとうございます。とても参考になりました。アドバイスされた点をきちんとチェックして決めたいとおもいます。

関連するQ&A

  • EKシビックの購入を考えています

    当方、大学二年になるものです。 EK型のシビックがいいなぁと考えております。 グレードはVTiが1番コストバランスが取れていて良いと思っています。 もう中古車サイト等で探し始めています。走行距離5万9千、修復暦なし、車検整備付で32万とか40万弱という、いい感じの値段のものが出ているのですが、大丈夫でしょうか? SiRも視野にありましたが、ハイオク仕様ということで出来れば除外です。 VTi以下のグレードには興味ありません(笑) 当方長野県なんですが、県外にしか目的の車が無いんです。そういう場合どうなるかもわかりません・・・ 最初は軽自動車も考えました(ekスポーツ)が、中古価格がまだ高いことと、MTに対する執着が捨て切れませんのでシビックという結論です。 保険も気になるんですが、いくら位でしょうか? 今は親の車が乗れるように保険をかけてもらっています。(R33スカイライン・GTS25t、保険:年間85000円・子供手当て45000円含む)一切余計な保障はつけてないです。車がおじゃんになったら終わりという考えらしいです。 車体、および保険等の諸経費を含めてご教授お願い致します。

  • シビックのEG6とかEG4とかって何ですか?

    最近車を買おうかといろいろ中古車屋さんのHPを 見ているのですが、シビックの見分け方がよくわからないので 存知の方・・・いらっしゃいましたら教えて下さい。 シビックだとSiRとかSiR2とかVTECという事と 何年製かは書いてあるのですが、EG●とかEK●とかは あまり書いてないようなんですが・・・。 そもそもEG6とかEG4とかはどこが違うのでしょうか? そして中古車屋さんに掲載されているような情報から 判別することは可能なのでしょうか? (たとえば何年~何年のSiRだと●●、といったような 感じになるのでしょうか?) 車は初心者なので質問の内容もうまくまとまってませんが よろしくお願い致します。

  • シビッククーペの購入について。

     ずっとシビッククーペがほしくて買おうと思っていて、最近身近に2台見つけたんですが買ったほうがいいかやめておいたほうがいいかアドバイスおねがいします。  1台目は事故車でフレームは元々のものですがフロント部分が事故の時つぶれたらしく一部溶接で修復してあります。エンジンまではつぶれてません。その車の走行距離は71000です。車検は二年つきです。こちらは中古車の店のものです。  2台目は無事故です。走行距離は80000弱です。車検のほうはどれくらいかわかりません。こちらは知り合い関係のものです。  どこを見れば安全な車だとわかるかとか全く知識なくてこまってます。シビッククーペに関することなら何でもいいのでアドバイスおねがいします。

  • ボクのシビックを褒めてください

    平成13年式のホンダ シビックiE(CVT_1.5)に乗っています。 先日、モータージャーナリストの徳大寺さんの著書を読みました。 このクルマは「没個性的」らしいのです。 う~ん、でもよく働いてくれる相棒なのになあ。。 ガッカリです。 すいません、皆さん。 どうか、ボクのシビックを褒めてくださいませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • シビック

    ホンダのシビックが生産終了になるそうですね。 正直シビックの名前自体聞いたことないですが、近々車の購入を検討していたので候補のトップにあがろうとしています。 理由としては人気がない車は格段に値段が落ちるという情報を得たからです。 在庫がなくなり次第販売終了とのことですが、生産終了が発表された現時点で価格が下がっていくのでしょうか。 値段が下がるなら高級仕様車を買いたいなと思ってます。(思ってるだけですけど) どれぐらいまで落ちると思いますか?もちろん推測でかまいません。 中古か新車かはまだ決めていませんが、そもそも新車が手に入るものでしょうか。 というよりシビックって結構な種類ありますけど、どれが生産終了になるのですか? 全シビックってことでしょうか。 候補としてはハイブリッドです。 ただ、ホームページには 2006年9月発表 2007年8月終了モデル この情報は2007年8月現在のものです。 とあるんですよ。 これはとっくに生産終了してる気がするのですが・・・。 文章からわかると思いますが、購入経験、車の知識はありません。 今は譲り受けた車に乗ってます。

  • 12年のシビックについて

    中古で12年に発売されたシビックの1500ccを買おうか迷ってます。因みに走行距離は40000キロほどです。12月に車検があるのですがかなり部品とかにお金がかかるものですか?是非詳しい方教えてください

  • 96年 シビック ECU配電図

    オーストラリアから友人から頼まれ質問させて頂きます。 日本から輸入された96年式シビックSIRのB16AタイプエンジンのECUの配電図の入手方法を教えてください。同タイプのエンジンを搭載したホンダ車は、オーストラリアでも販売されましたが、ECUの配電は日本仕様とは異なり現地では入手が不可能な状態にあります。 こちらでは合法的にMINIの車体にVTECエンジンを詰め込んだのですが、2年以上かけた苦労が、最後の段階で足踏み状態となっています。残念ながらシビックの車体番号は無く、その他にある情報としては、ECUのケースに張られていたバーコードに記載されていた Y21 -1029344 という番号のみです。何方か助けてやってください。

  • 事故車を買いたい

    中古車(事故車を検討しています) 日産プリメーラワゴンです。 一台はフロントを修復しています。年式は平成13年式車検半年付き 走行距離7.8万キロ カラーブラック もう一台はリアを修復、メーター交換済み。年式は16年式車検なし 走行距離6.5万キロ カラーパールホワイト どちらも車体価格が70万円です。 どちらにするか迷ってます… アドバイスお願いいたします。

  • この車買おうと思うんですけど…

    近いうちに車を始めて買おうと思うので、自分なりに調べてみて、これはいいんじゃないかと思ったんですけど、学生で全くの初心者なんでこれは良いのかわかりません。 シビックシャトル ビーグル 4WD 平成7年式 6.8万km  車検2年付き 修復歴なし 保証付 AT アルミホイール ワンオーナー カセット フル 車体価格21万 オールコミコミ35万円 でした。アドバイスください。

  • シビッククーペっを少しでも高く売る方法ありますか?

    現在シビッククーペを下取してもらうか 売るかして新車の購入を検討してます。 平成5年式で、すでに9万1千キロ走行してます。 型式はE-EJ1です。 シビッククーペってあまり観ませんが プレミア価値ってあるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。