• ベストアンサー

自作タワー型PCの掃除について

Ultramanvaioの回答

回答No.1

火事になる前に故障すると思います。 年に1回はブロワーで吹き飛ばした後掃除機で吸い取った方がよいかと思います。 特に電源部分は埃がたまりやすいです。

jelly__fish
質問者

お礼

やはりそうでしたか。 はっきり言っていただけて、やっと重い腰をあげる決心がつきました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 年末の自作PCのお掃除

    年末にはWin11搭載の自作デスクトップPCのケースを開け、埃をエアーダスターで飛ばし、綿棒で丁寧に掃除。拡張カードやグラボ、端子類の金属部分の先端に少しだけクレのコンタクトスプレーを塗布し、接点を復活させる。PC本体、モニター、周辺機器類等の電源ケーブルをコンセントから一旦抜いて、放置してやる、等を行う予定です。メーカー製PCは無理だとは思いますが、デスクトップ自作PCの中を綺麗に掃除するだけで、PCのパフォーマンスが向上する可能性をネット情報で知りました。それって本当ですか?教えてください。

  • ノートパソコンのファンの掃除

    ノートパソコンの冷却ファンのプロペラに埃などがたまっているのですが、本体を分解したりせずに、排気口などから掃除する方法はないでしょうか? ちなみにパソコンは東芝のdynabook EX/63HCです。左側に排気口があり、本体裏側にファンのプロペラが見える網といいますか、同じく排気口のようなものがあります。ここから何かを差し込んで少しでもプロペラを掃除できれば・・と思うのですが、何か方法がありますかね?

  • とにかく排気臭のない掃除機のオススメ体験談を

    過敏症関係で同じ悩み経験保有の方があったら特にお聞きしたいですm(_ _)m カミサンが大の掃除機嫌い。 排気の匂いが臭い!余計埃やカビ胞子まき散らしだと、一切使いません。 たまに、ホントにたまにほうき塵取りで掃くような掃除しかしません。 SOHOで事務仕事場も兼ねている仕事柄、チリひとつない床、ぴかぴかの机で上で資料を広げ切って仕事に集中出来るタイプの私に、SOHOにして以来本当にすがすがしい気分になったことがありません。 一度「排気クリーンさではナンバー1」とかふれこみの一番高額なパナソニック機種を買い込んだのですが、最初のほんの短期間は良かったんですが、一度吸引袋満タンで、厚紙のわずかな取り付け穴隙間から溢れ出した埃が直接モーター・排気経路に回って付着したらしく、そこでカビついたとか掃除不可能内部部分で排気臭気が取れなくなって、それ以来というか最初から掃除機使用は私しかしませんが、掃除機使うこと自体を文句言うので、いらついている時はこちらも「お前がどっか言ってろ」と言葉が荒くなります(^^; 私はなんでも自作改造趣味もあるので、床下セントラルクリーナー式配管でもして、しかし高額本体はもったいないから既存機を室外に置いた改造機にでもするか・・又はそれより手間いらず、掃除機本体に排気ホース接続形状の機種で排気ホースを窓外に向けれる排気穴形状のものにするか考察中です。 うるささとかヘッドとかの性能はまるでどうでもいいので、ただ本体の排気口穴形状が排気ホース(=吸気ホース同等)の機種、あるいは、サイクロン排気でも本当に本当にミクロダスト=カビ・埃臭を出さない、気にならない機種のオススメ・体験談はありましょうか? さ来月引っ越し予定で、新居では絶対すがすがクリーン生活にしたく本気の本気で・・ 情報・アドバイスぜひよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • PCはどれぐらい定期的に掃除した方がいいんですか?

    自分は殆ど掃除した事がなくグラボを買えるときちょっと埃を拭くくらいです。 後通気口のフィルターはたまに掃除している程度です。 どれくらい定期的にした方が良いのかと、後掃除の仕方も知りたいです。 グラボのファンについてる細い放熱用の金属の間の埃も全部取る勢いでしないとダメですか?

  • キーボードやPCのそうじ

    キーボードやPCの細かいそうじについて皆さんの掃除の仕方を教えてください。 たとえばキーボードの中のほうにたまる埃の掃除方やPC本体の小さい穴の掃除方やモニターの後ろの空気口の掃除方などマニュアルにのってない掃除しずらい場所のお掃除方をお聞かせください。

  • トイレについて

    職場のトイレなのですが、、 便座とタンクの間の隙間に、ホコリや掃除のときに出たトイレットペーパーのカス(細かくなったもの)がたまってしまっています。 なかなか手が届きませんが、放置しておくと火事になりますか?

  • 掃除機のホースが欲しい

    掃除機のホースが欲しい もう古いのですが、私は気に入っていてホースだけ買い替えたいのですが買えるのでしょうか? 8年前の商品なのですが・・・。 三菱TC-AR7です。 これは、吸引力が弱いと言われる排気ゼロタイプのもので、通気に蛇腹ホースから排気される仕組みになっています。本体を引きずることなく使っていましたが、蛇腹が傷んできました。 現在は排気ゼロタイプがないようで、欲しいのです。 排気が汚れるからではなく、排気で埃が舞うのが嫌で買いました。 新しく掃除機を買うほうが安いかも知れませんが、教えてください。

  • ノートPCの埃について

    ノートPC(Dell Vostro3500)を使用しております。 ノートPCの底面の空気の取り込み口に綿ぼこりが結構付着しております。不定期に吸い込み口に掃除機を弱く充てると中から埃の塊がでてきます。分解清掃などをしたほうがいいのでしょうが、ノートPCをお使いの皆さんもこんなに埃がたまっているものなのでしょうか?(使用場所環境もあるとおもいますが・・・) 埃がたまりすぎると熱暴走などを引き起こすと思いますが、分解清掃は自分でやるのも機種的に厄介ですし、業者に頼むと1,2週間の間、手元にPCがなくなるし、分解清掃には踏み切っていません。放置はダメだと思いますが、どうするのが得策なのでしょうか?

  • タワー型PC側面の通風口

    BTOのタワー型PCを買おうかと、色々なサイトを見ていました。 それで、殆どのタワー型PCは本体正面から見て左側側面に、大きさの違いはあるけど通風口があるという事に気付きました。 PCを買ったら左側を壁に付けている机の上に壁に引っ付ける様に置こうと考えていました。 そうすると、PCのサイズにも寄りますが壁と2、3cmの隙間ができる位だと思います。 意味無く通風口が付いてるわけではないと思うので、上に書いた様な状況でPCに問題が起こらないか気になります。 こんな置き方をしても大丈夫でしょうか?

  • おすすめ掃除機を教えてください。

    もうすぐ赤ちゃんが産まれます。掃除機を買い換えようと思っているのですが、おすすめの機種などを教えてください。 部屋は、フローリングと畳の部屋しかなく、じゅうたん部分はありません。軽い埃アレルギーがあるので、埃を舞い上げない、排気が綺麗なタイプが希望です。 サンヨーのエアシスはどうかな?と思っていますが、虫を掃除機ですったりするので(本来の使用方法ではないですが…)紙パックの方がいいかなとも思っています。あとは天井などの埃も取りたいので本体は軽いほうがありがたいです。 予算は安ければそれに越したことはないのですが、高くても4万円ぐらいまでで考えています。わがままな希望ばかりですが、みなさんのおすすめをどうか教えてください。