• ベストアンサー

小学中学年 喪中のお宅への年賀状は出さない方がよい?

子供が仲良くしてもらっている友達は、今年2月に同居のお祖父様が亡くなられました。 その子のお母様と私も普段から親しく、通夜・新盆には親子でお参りさせていただきました。 私宛にご夫婦連名の欠礼状はいただいています。 この場合、子供が友達へ年賀状を出すことも遠慮させた方がよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sibacho
  • ベストアンサー率28% (65/228)
回答No.1

場合によりけりってのもありますが、小学生中学年ならかまわないんぢゃないでしょうか? 自分の祖母が亡くなった時、妹には大量に来てました。当時妹は小学3年生だったのですが、親も全然気にしてませんでしたし、妹も年賀状が来たことを素直によろこんでました。

otibi
質問者

お礼

喪中ということで、例年よりは寂しいお正月になるだろうから、せめて子供の友達は年賀状だけでもあれば嬉しく思ってくれるかな・・・でも、こういう時って常識ではどうなんだろう?と思い質問させていただきました。 経験からの回答ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

喪中により年賀状を出さないというのは、「家」というよりも「遺族個人個人」の問題じゃないかと思うんです。 祖父母だと、服喪期間は、3ヶ月とか150日とか、いろいろ意見があるんですけど、とにかく1年よりは短いようです。 そういうのもあって、祖父母の不幸の場合、喪中にしない孫もいます。(私の祖母が他界した時も、私の夫の祖母が他界した時も、実家の親に相談してのことですが、私たちは喪中にしませんでした) 家全体が喪中というわけでもないと思うんです。 ちなみに、お子さんのお友達は、喪中にするのでしょうか?喪中にしていないようなら、出しても構わないと思うのですが。

otibi
質問者

お礼

私自身は祖父母とは別居たったので祖父母の不幸の場合は喪中にしませんでした。 喪中=家全体だと思っていました。遺族個人個人も問題・・・そうかもしれませんね。 喪服期間についても教えていただきありがとうございました。

otibi
質問者

補足

今日お母様に会った時に、ズバリ聞いてみたところ「気にしないで出していいよ」との事でした。 はじめから直接聞いてみればよかったのでしょうけど、一般的にどうなのか、これを尋ねること自体が失礼になってしまわないか・・・・という不安を持っていましたので、今回質問をしました。 みなさんの「子どもならよろしいのでは?」というアドバイスに後押しいただいて直接尋ねることができました。 No.4の方の補足欄を借りてみなさまにお知らせし、改めてお礼言わせていただきます。ありがとうございました。

  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.3

その家が喪中に付き自分では出さないだけで、もらうぶんには差し支えないという人もいます。そうでない人もいますので注意はしないといけないですが、子供のことなら良いと思いますが・・・・・

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20041105B/index3.htm
otibi
質問者

お礼

もらう分には差し支えない場合もあるというのは知りませんでした。今まで、欠礼状は「出さない・もらわない」ということかと思っていました。アドバイスありがとうございました。 参考URLも見させていただきます。

  • otosigo
  • ベストアンサー率23% (24/104)
回答No.2

年賀の欠礼というのは、概ね「喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます」という案配だと思います。これは「喪中」の人が年賀はしませんということ(年賀状は出しませんもその一つ)ことで、相手に年賀の挨拶をしないで、年賀状を寄越さないで、ということではありません。 大人同士なら、こちらも遠慮するということもあるでしょうが、子どもについてはよろしいのではないでしょうか?

otibi
質問者

お礼

No.1の方と同様に、子どもについてはよろしいのでは・・・ということですね。 わが子も年賀状を出したいと言っていたので、アドバイスいただいて、出させてやってもいいかなと思ってきています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう