• ベストアンサー

これもタイヤの片減り?

今日スタッドレスに履き替えた際に、ノーマルタイヤを見てみたら、後輪の”内側=内縁”だけが減っているのが判りました。これは片べりなのでしょうか? 前輪に片べりは見られません。後輪の片べりは、外縁は5分山、内縁はスリップサインまで後1mmくらいでしょうか?ちなみに左右の車輪で若干減り方に違いがありますが、ごくわずかの差(1mm以下の減り方の違い)です。 車はレガシイBG4 97年のTX-S FF車ですが、中古で購入した際、前のオーナーのメンテが悪かったらしく、前輪だけスリップサインが出る直前だったので、1年前購入直後に、前輪2本だけ新しいタイヤに交換しました。 今年3月にノーマルに履き替えて以降、1万km程ローテーション無しで走っていました。田舎暮らしで峠道を越える事が多く、夏場は結構カーブの多い道を走る機会が多かったです。ちなみに、荷台にはアウトドア用の機材が30kg程度常に積んであります。 購入時についていたタイヤがtranpathだったので、TOYOタイヤに問い合わせた上”MP3"を購入したのですが、実は購入時についていたのは”SW-du”といい現在ではtranpioがその代替品だとの話だったのです。 (その時、片べりに関しても聞いたのですが、「ローテーションさえしていれば問題無いはず」との回答でした。 そこで疑問なのですが; 1)この片べりはローテーションをしなかったからなのでしょうか? 2)普通片べりというと、外側が減るイメージがあるのですが、内側だけが減る片べりというのもあるのでしょうか? 3)FFなので、前輪が減りやすいのは理解できますが、後輪が部分的に減るというのは有り得るのでしょうか? 4)内縁がここまで来てしまったら、タイヤ自体交換した方が良いでしょうか? どなたか詳しい方、アドバイスを頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.4

>1)この片べりはローテーションをしなかったからなのでしょうか? そうとも言えない、偏磨耗の度合いとして大きいと思うから。 2)普通片べりというと、外側が減るイメージがあるのですが、内側だけが減る片べりというのもあるのでしょうか? もちろん有ります。 3)FFなので、前輪が減りやすいのは理解できますが、後輪が部分的に減るというのは有り得るのでしょうか? 4輪独立懸架では良く有ります。FFの多くはリアがリジットです、これは偏磨耗をしない。 高度な4輪独立懸架も狂えばトラブルの元です。 安価なFF車にリアをリジット・アクスルを使う理由で トラブルが少ない事が要素の1つです。 4)内縁がここまで来てしまったら、タイヤ自体交換した方が良いでしょうか? 交換しなければいけない。 経年変化か何かでアライメントが狂って来たのでしょう。 良い整備士を探しましょ。

tribal_area
質問者

お礼

リジッドというのは、電車の車輪みたいに一本の車軸の両側に車輪が付いているタイプの事を言うのですよね?確かに、それで方べりしているので、車に異変がおきているのではと思い、質問を投稿させて頂いた次第です。 アライメントの変化でこの様な現象が起こるのですね。確かに良い整備士さんを探しておいた方が良さそうですね。 ただ、少々気になるのが、以前別の方は左右両輪ともアライメントが狂う事は無いのでは?と書かれているのですがこれはどうなんでしょうか? 素人でも理解し易いご説明有難う御座いました。 重ねてご見解いただけると幸いです。

その他の回答 (7)

  • abcd001
  • ベストアンサー率23% (35/151)
回答No.8

#6でアドバイスさせていただいたものです。 無作法な書き込みに丁寧な補足ありがとうございます。勝手な思い込みもありあのような書き方をしてしまいました、申し訳ありません。 ローテーションは、今回の事に限ると後輪の内側だけが早く減るのを前輪に移し部分的に減りかけたタイヤを均一に減らす、ということも目的になります。 つまり駆動輪が早く減るから位置を変えて4本の減りを揃えるだけでなく1本のタイヤに偏った減り方をさせない為にも行います。 また購入時に後輪は新品のようだったと書いていらっしゃいますがもし前のオーナーがローテーションせずに前輪がスリップサインが出る寸前まで使っていたらきっと後輪はすごい事になっていて(コードが出てるとか)さすがにこれは、と思って替えたのかも知れません それと右タイヤは右コーナーだと車体の内側が多く加重を受けますし、リジットでもキャンバーが付いて(今回ではタイヤ上部が車体内側へ入って)いる場合もあります 荷室の物は後車軸の外側にあるので荷物自体の重さと後だけ沈み込みが発生して車体のバランスが後にずれることが重なり 重さ以上の荷重が後輪にかかります。常時積んであるとなればステーションワゴンでも積載走行は一時的なものとして設計してある のでタイヤへの影響(偏磨耗)は顕著に現れるでしょう  テストとしてローテーションをしなかった場合の結果として後輪の内側の減りが早いとわかった訳ですから 次回からは2千~3千キロで前後タイヤを入れ替えてみてはいかがでしょう

tribal_area
質問者

お礼

何度もご回答させてしまい、申し訳ありませんでした。 なるほど、ローテーションで影響度を分散させるのですね。アドバイスいただいた通り、早めにローテーションする様してみます。 >前のオーナーがローテーションせずに前輪がスリップサインが出る寸前まで使っていたら~ 確かに; 前輪 かなり減ったBridgestone と 結構減ったTOYO  後輪 両方共、新品に近いTOYO と、タイヤはめちゃくちゃな交換がされていました。間違ってもローテーションはしていなかったと思います! >リジットでもキャンバーが付いて そういう事でなのすか... それなら峠道(=カーブ)を走る事が多い場合、確かにリジッドでも内縁が片減りしますね。こういうことが知りたかったので、大変参考になりました。有難う御座いました。

noname#8464
noname#8464
回答No.7

1.言っている意味合いがわからない   ローテーションしようとしまいと   後輪は方べりするということが   いいたいからこの質問がきたのでは? 2.ありえます というかうちの車は   前輪ですが 内側の方が減ってきます 3.可能性は否定できない 4.もちろん 即交換 とりあえずまずメーカーに聞いてみては? 何らかの情報はもってるでしょう。 あとは メカ的な部分か 運転の仕方のほうに 何らかの問題があるかですが。  サス自体へたっている可能性が かなり高いですが。  サスのへたりは見た目で判断するものではないが。 走行3万キロ超えたら 新車時の性能からかけ離れた 性能しかないと見るのが普通。

tribal_area
質問者

お礼

1.判り難い質問ですみません。後輪のしかも内側の片減りという現象をできるだけ正確に知りたかったので、色々な方向からの質問をさせていただきました。 前輪、後輪の差を無くす為にローテーションをするというのは知っていましたが、ローテーション自体にそれ以外の理由もあるのか知りたかったということも有ります。(#6,8の方が教えてくれましたが) 2~4.そうですね。メーカーにも問い合わせてみます。他の回答者の方々も指摘されていた通り、サスがあやしいのですね。(3万kmも走ると性能が変わってしまうのですね) ありがとうございました。

  • abcd001
  • ベストアンサー率23% (35/151)
回答No.6

1)この片べりはローテーションをしなかったからなのでしょうか? 2)普通片べりというと、外側が減るイメージがあるのですが、内側だけが減る片べりというのもあるのでしょうか? 3)FFなので、前輪が減りやすいのは理解できますが、後輪が部分的に減るというのは有り得るのでしょうか? 答え 1も2も3も YES。理由はご自分で書かれています。 1万km程ローテーション無しで走っていました。田舎暮らしで峠道を越える事が多く、 夏場は結構カーブの多い道を走る機会が多かったです。 ちなみに、荷台にはアウトドア用の機材が30kg程度常に積んであります。 片べりを相当気にしてらっしゃるようですが、ローテーションすれば大丈夫と言われているのに 上記のような事をされています 勘違い、知識不足の類だとどなたかにいわれてもしかたがない状況だと思いますよ

tribal_area
質問者

補足

>片べりを相当気にしてらっしゃるようですが ひょっとしてフレームが歪んでいるとか、素人では判り難い問題が起こっていたらどうしよう、という気持ちで投稿させて頂きました。 >勘違い、知識不足の類だと おっしゃる通りです。知識不足は確かですね。それなので、皆さんに教えていただこうと思い質問させて頂きました。 実は前輪を新品に交換する際、殆ど減っていなかった後輪と同じ物(TRANPATH SW-du)を購入できていれば良かったのですが、生産中止で入手できませんでした。 代替品をメーカーに問い合わせた際、私が車名と"TRANPATH"としか言わなかったので、本来TRANPIO(=居住性重視のタイヤ)を購入しなければならないのにスポーツタイプのTRANPATH MP3を勧められ購入してしまったのですね。 MP3はコーナリングが多くても扁磨耗を起こしにくくグリップが良いのがウリだそうです。(確かに前輪に履いて走っていましたが、後輪より減り易いにも関わらず、扁磨耗は起こってません)。ローテーションをしなかったのは、この性能を確認したかったのです。 MP3が良いとわかった現在、残りの2本もMP3に変えてしまおうと思っているのですが、タイヤ内縁の扁磨耗について知識が無かったのと、扁磨耗したタイヤの交換時期が知りたかったので質問させて頂きました。 >ローテーションすれば大丈夫 因みに、問い合わせした際にTOYOタイヤの人が言っていたのは、「前後で異なる種類のタイヤを履く事による悪影響は無いだろう。FFは前輪の磨耗が早いが、前後ローテーションしながら使用していれば、前後どちらかが偏って減る事は無いだろう(=大丈夫だろう)という意味です。今回の様な内縁、外縁での偏りという意味ではありません。 他の方はローテーションでは無く、サスやアライメントが原因と考えられている様ですが?(個人的には納得しやすい説明です)ツーリングワゴンの荷台に30kg程度の荷物を載せている程度で扁磨耗が起こるとは考えにくいですし、峠を走る事が多いからといってリジッド懸架で扁磨耗が起こる理由が良くわかりません。(空気圧はしょっちゅう確認してましたし) どうも私の説明が下手で少々違う理解をされた様ですね。すみませんでした。取りあえず、ご回答有難う御座いました。

noname#8464
noname#8464
回答No.5

購入時どうだったのかの情報がないと何とも。 前オーナーが 前輪にはめて片べりしたヤツを 後ろに回していただけなんじゃないですか?

tribal_area
質問者

補足

購入時、後輪に関しては方べりはなかったんですよ。 去年の11月に車自体を購入した時、後輪は9分山くらい残っておりまだまだ充分使用可能。(新品の時についている小さな突起みたいなのが未だ残っていましたら、殆ど新品だったのかも知れません) しかし前輪は3分山程度、しかも左右違うメーカーのタイヤで、運転しにくかった為輪は買って直ぐに履き替えたのです。 因みに、今年1月~3月はスタッドレスに履き替えてましたので、後輪の状態は取り外した状態で観察していますが、左右に偏りはありませんでした。 それから、購入したのは昨年の11月で、それから1年少々1.5万kmは自分で走っていますから、今回の現象は前のオーナーとは無関係だと思いますよ?因みに事故歴ナシです、どこまで信用できるか判りませんが...

noname#10873
noname#10873
回答No.3

>内側だけが減る片べりというのもあるのでしょうか? ありますよ。俗に“キャンバー磨耗”と言います。内側が減るのは、キャンバーが付き過ぎで起こります。リヤタイヤと言う事ですので、リヤサスペンションのヘタリは原因だと思います。リヤサスをリフレッシュすれば解決すると思いますね。

tribal_area
質問者

補足

キャンバー磨耗というのですね。勉強になります。 所で、キャンバーが付きすぎというのはどういう現象なのでしょうか?又、リアサスをリフレッシュというのは交換するという意味ですか?  素人なので、質問ばかりで申し訳ありません。重ねて教えていただけると助かります。

  • areretu
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.2

私のわかる範囲でお答えさせていただきます。 後輪の内側が早く磨耗する原因としては、 1.タイヤサイズが正規サイズより幅が広い場合、 2.ラゲッジに必要以上の荷重が常時かかっている場合、 30kg程度ではならないと思います。 3.アライメント自体がくるっている場合があります。 サスペンション(ばね)のへたりによってなる場合もあります。 後輪左右の減りの違いはわずかのようなので、左右同時に アライメントがくるうことは稀なので3の可能性は低いですね。 ご質問の回答から申し上げますと、 1)ローテーションも大切ですがどちらも内側が減るので 外側と内側を入替える組換えの方が費用はかかりますが 効果的ですね。 2)片減りは、内側でも外側でもどちらかが減ることを言います。 3)レガシーワゴンで後輪が早く減るのはあまりありません。 幅の広いタイヤを装着されている場合はよくあります。 4)交換が望ましいです。あえて使いたいのであれば、内と 外を入替える組替えをなさるとよいでしょう。 最初に挙げた1と2の問題ではないと考えられる場合は、 今回タイヤをやりくりする前にアライメントを測定した 方が結果的によいと思います。 説明不足と思いますので、ご質問いただければわかる 範囲でお答えいたします。

tribal_area
質問者

お礼

なるほど、タイヤをホイルから外して内側と外側をひっくり返すのですね?一度そばのガソリンスタンドに相談してみます。 それからタイヤは幅広のものではありません。タイヤサイズ、扁平率など純正品と同じモノです。因みに、サスのヘタリは一見無いように見えますが、言われてみれば前輪より沈んでいるかもという気がしないでもありません。 (一度、判断できる人に確認してもらった方が良さそうですね) 実例を挙げての分かり易いご説明、有難う御座いました。

  • ns0817
  • ベストアンサー率27% (73/263)
回答No.1

1)走り方や車によって違いますが、タイヤ+ホイール、サスペンションが純正、著しくはアライメントが狂っていない・空気圧が適正である限りは、ある程度の片減りは、防げると思います。 2)勿論、内側だけの片減りはあります。どちらかというと、スポーツタイプ・高級車などで、スピードを出される方に多いと思います。 3)FFの場合は、前輪の方が減り易いのは確かですが、フロントのみ交換されていますし、片減りする場合は、通常より磨耗が早いので、充分あり得ます。 4)通常よりは、グリップが落ちる可能性はあるかもしれませんが、完全にスリップサインが出ていないようでしたら、私ならフロントに履いて暫く様子を見ると思います。 以上、ご参考まで

tribal_area
質問者

お礼

なるほど!こういう内容が知りたかったのです。 内側の方べりは、スピードを出す場合に多いんですね... 思い当たるフシが無きにしも非ずです。 一応、フロントに履いて様子を見てみようと思います。 当面スタッドレスになりますので、春先にノーマルへはきかえる際に参考にさせていただきます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 方減りしたタイヤの交換について

    以前、前輪タイヤの外側だけが減るので、ディーラで 前後輪のローテーションと同時に前輪の調整を行い ました。その後前輪の方べりはなくなりました。 それから半年ほど乗ってましたが、現在後輪左側の 一番外側の山が完全になくなった状態です。 しかしそれ以外はまだスリップサインも出ておらず、 5mmほどの山が残っています。 質問は、上記のようなタイヤ、つまり一部でも山が 消えたようなタイヤは危険で、即刻交換したほうが 良いかどうかなのですが、よろしくお願いいたします。

  • FF車のタイヤ交換って

    排気量1500CCのFF車に乗っているのですが、新車時からタイヤローテーションをしないまま2万5千キロ程走行したので、前輪がスリップサイン出現直前になっていますが、後輪はまだ十分に溝があります。 そこで、前の2輪だけ交換しようと思うのですが、タイヤサイズが同じであれば他メーカーのものでも問題ないでしょうか? FF車は前輪が早く摩耗するという知識はあったので、減ってきたら前輪だけ交換しようと思っていたのですが、こういう乗り方は何か支障がありますか?

  • タイヤ交換

     2001.12下旬~乗っています。 現在、走行距離は32000km位です。 2002.9タイヤローテーションスタンドでしました。 2002.12。1年点検の際にもタイヤローテーションをされました。(どちらも無料でしたが) 2003.9「後輪スリップサイン見えてます」「前輪も線が薄いですがもう少し持つでしょう」「内側も外側も減ってますね」「替えましょう」2社のスタンドで言われました。 ディラーに相談したところ、同じ回答が返ってきました。 ズバリ私は運転が荒いのでしょうか? 交換時期は普通でしょうか? 皆さんの交換時期はどの位ですか?

  • FF車、タイヤのパンクで今後タイヤをどうするか。

    今、スタッドレス4本をはいています。 左前輪タイヤがパンクしました。 前輪はスタッドレスでスリップサインが出てきました。 前輪か後輪を夏タイヤにしようと思います。 そして、12月まで前輪か後輪をスタッドレスにしようと思います。 どちらをスタッドレスがいいのでしょうか? 今度の冬にスタッドレス4本買う予定です。 FFですが前輪、後輪どうしたらよいでしょう。 なお、所有の夏タイヤ4本のうち1本がくぎがささっていて抜くと空気がぬけそうです。 修理して4本夏タイヤにする方法もありますが・・・。 夏タイヤも今年の冬までの寿命です。 ご指導おねがいいたします。

  • FF車のタイヤ交換、ローテーションについて

    FF車のタイヤ交換、ローテーションについてです。 前回はちょうど2年前に全輪交換しました。 今回、前輪が減ってきたため交換しようと思います。後輪はまだまだ大丈夫そうです。 そこで、前輪用に2本購入して、 1.前輪旧タイヤ2本を新タイヤ2本と交換。 後輪はそのまま。 2.後輪タイヤ2本を前輪に回す。 新タイヤ2本を後輪に装着。 のどちらがいいのでしょうか? それとも4本とも新品にしてしまうのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイヤのローテーションについて

    教えて下さい。  四本のタイヤの、あまり減っていないタイヤ二本を前輪に、他の二本を後輪に取り付けるようにしています。  ところが、そのように選ぶと前後一本ずつローテーションが逆になってしまいます。  ローテーションを間違いなく選ぶと、あまり減っていないタイヤが左側の前後に、結構減っている他のタイヤ二本が右側の前後になってしまいます。  要するに、減り具合から判断してあまり減っていない二本を前輪に着けると、その内の一本のローテーションが逆、残りの後輪に着ける二本の内一本のローテーションが逆になってしまいます。  四輪ともローテーションを守ると、前輪の左右に減っていないタイヤと、結構減ったタイヤ、後輪も同じように左右に減っていないタイヤと、結構減ったタイヤを着けることになります。  減り具合で前輪と後輪への配置をすべきか、ローテーションを守るべきか、どちらが合理的ですか?  よろしくお願いします。

  • 釘が刺さり修理したタイヤの耐久性?

     FFセダンにのっています。  以前後輪に何かがささったのか(釘を踏んだもよう)、ガソリンスタンドで穴をふさいでもらいました。それ以降、何の問題もなく乗れています。  ただ、ローテーションの問題が出てきました。FFの場合、前輪のタイヤの消耗が極端に早いので、ローテーションをすることにより、4輪とも均等に摩耗します。しかし、修理したタイヤでは、耐久性がかなり落ちた気がしますので、前輪部分にした場合、負荷にたえられずパンクして事故をおこさないか不安です。(後輪だったら、FFの場合特に大きな役割はないので、まあパンクしても路肩に寄せられるだろうと思っています。)  穴をふさぐ修理をしたタイヤは、FFの前輪としても耐えられるものでしょうか?

  • FF車のタイヤのローテーションについて

    現行アテンザなんですが、そもそもFF車のタイヤのローテーションってそんなに頻繁にやるべきかちょっと考えてしまいました。FF車だと前輪と後輪の磨耗の差が激しいのですが、磨耗には左右輪の差や一つのタイヤの内外の差はあるのかと。 (1)前輪と後輪の磨耗の差は2,3倍と言われているので、前後の入れ替えはすべきだと思います。ほかはどのくらいの差なんでしょうか? 左右の差や一つのタイヤの内外の差が激しいのなら各々のタイヤが4箇所全てローテーションで移動するのが理想です。すなわちタイヤの一生のうちにローテーションを3回とか7回とかしてやる意味はあると思います。でも前輪と後輪の差だけならタイヤの一生のうちに1回とか3回でOKではと思います。 (2)最近のエコタイヤなんかは8万キロとか軽くもつので、3回ローテーションするにしても2万キロごとでいいことになります。1回なら4万キロになります。それだと問題ありますでしょうか。 以前レガシィ(BP5)に横浜のECOSを履かせていましたが、6万キロ越えてまだ5分山残ってました。そういえばレガシィでローテーションなんかしませんでしたね。

  • 4WDのタイヤローテーションの仕方を教えてください

    レガシー(4WD・AT・ガソリン)に乗っている者です。ノンターボのブライトンです。いつもは2駆にしています。ちなみに4WD車は今の車が初めてです。 半年前に新品タイヤに替えてから、帰省もしたりしたのでタイヤのローテーションを考えています。ジャッキや工具もありますので自分でしようと考えていますが、仕方が分かりません。検索してみてもFFとFRは見つかるんですが、4WDはありませんでした。 いつも2駆にしているのでFFの仕方(前輪はそのまま後輪へ、右後輪は左前輪へ、左後輪は右前輪へ)でよろしいのでしょうか?もしFFでよければ大丈夫なんですが、4駆の仕方でローテーションしなければいけない場合、タイヤの移動はどうすればいいのか教えてください。

  • FF車 前後のタイヤの減りが同じなのは?

    FFのステーションワゴン車に乗っています 全輪を同時にタイヤ交換して (もちろん、全輪 同銘柄 同サイズの新品) ローテーションも行わず約4万km走行 各タイヤをチェックしたところ、ぼちぼち交換すべき残溝でした ただ、全輪がほぼ同じ残溝で前後の差も僅かにフロントの減りが多い程度。 FFだと、前輪が駆動と制動と操舵を担い、後輪は制動のみでそれも前輪よりも割合が少ないので、前輪の方が顕著に減ると思っていましたが、実際はごく僅かな差しかありません FFは前輪の方が後輪よりも顕著に減るというのは、単に思い込みだったのでしょうか?