• ベストアンサー

脱初級を目指す子供におすすめのスキー場

goHawaiiの回答

  • ベストアンサー
  • goHawaii
  • ベストアンサー率50% (264/519)
回答No.2

こんにちは。私も同じ悩みをもっていた4児のお父さんです。 私の場合は、 1.マナーが悪い人との接触事故の際のトラブルが起きないこと。 2.子どもの体力にあったコースを選ぶこと。 この2つを解決するケースでした。 ボーダーorスキーヤー、老若男女、関係なくトラブルとなる場合はあるので、ご注意を。 候補地の中で、あまり心配するゲレンデはないと思います。 個人や家族というかたちで、それぞれに行ってみての感想です。 「妙高杉の原」が個人的には距離が走れるから一番好きですが、子どもには疲れる様子でした。 「パルコール」は小さいなと感じましたが、「バラギ」と今シーズンから一緒になったと聞きますから、また違った印象となるかも知れません。 オープニングで期待できるかも知れません。 unya40さんの選択は間違ってないと感じますので、あとは売店・休憩室・トイレの充実度とコース数と交通の便で検討してみてはどうでしょうか? 子どもはコース数が多いところが好きですよね。 で、その中から一番好きなコースを見つけたら、同じところを滑りたがる傾向があるようです。 まずは好きなコースで滑らせて、楽しくなってくれたら“御の字”ですよね。 候補地外からのオススメとなりますが、候補地のエリアには、人が少ない万座があるので、そこも検討対象に入れてみてはどうでしょうか? 泊まりなら、夜も楽しめて旅行感が強くなる野沢をオススメします。 中央道となりますが「ブランシェたかやま」もスキー・オンリーで、比較的に年齢層が高いせいか滑りやすいですよ。

unya40
質問者

お礼

 今回は妙高杉の原に行ってみます。  実はブランシュたかやまは我が家のホームゲレンデなんです。ここのお客さんたちのマナーのよさ、晴天率の高さ、人工だけどさらさら雪に慣れてしまい、他には行ってなかったのですが、今シーズンはちょっと冒険してみようと思ってます。   家の子供達(小学生)は、ここの優しいスキースクール、キッズパーク、キッズファンゲレンデ、モミの木樹氷コースで成長して、スラロームコースも転ばないでなんとか降りてこれるようになったので、今回このような質問をさせていただきました。  ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パルコール嬬恋スキー場の仮眠施設について

    パルコール嬬恋スキー場にスキーヤー、スノーボーダーの ための無料仮眠施設があると聞きました。 2月13日(木)の夜に利用しようと思っています。 何時頃に満室になるのでしょうか? 分かる方いましたら教えてください。

  • 頂上から初心者コースでおりられるスキー場は?

    スキー初心者です。 景色のよいスキー場の頂上から滑り降りてくるのは、気持ちのよいものですね。 頂上は、どこも初心者には厳しいコースが多いのですが、ついつい上がってしまい、あとで後悔するハメになります。 傾斜がきつくても、広ければ、なんとか降りてこられます。 が、せまくて、崖になっていたり、スノーボーダーが座り込んでいたりすると、途方に暮れてしまいます。 そこで、景色のよいスキー場で、頂上から初心者でも降りてこられるようなところをご存知でしたら、教えていただけますでしょうか。 いままで、二度と無理、と、途方にくれたところは、蔵王。 ぎりぎりなんとか降りられたのは、志賀高原の横手山。 スキー専用で、スノーボーダーがいなかったからかもしれません。 まあ、大丈夫だったのが、妙高杉野原。 という、レベルです。

  • 信州方面のスキー場

    お世話になります。 初心者のスノーボーダーと初中級のスキーヤー3名でスキー旅行(2/10~2/12)を計画しております。 行き先は信州を希望しており、候補としては妙高パインバレーもしくは栂池高原が上がっております。 条件としては初心者のスノーボーダーでも十分に滑ることができる横に広いゲレンデと、中級者でも楽しめコースと、ナイター営業があり、温泉があることです。 そこでお尋ねしたいのは、 1、妙高パインバレーあるいは栂池高原のゲレンデ情報について(広さ、距離、難易度、レッスンの有無等) 2、先程の条件に合う、その他のゲレンデ紹介(情報等)と宿情報 1と2の両方、あるいはどちらかでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 信越方面のお勧めスキー場とホテル教えて!

    八方尾根、栂池、白馬あたりでお勧めのホテルまたはペンションありませんか? 条件はスキー場から5分以内で食事はバイキング形式。 あとスキーツアー検索のサイトありませんか? 質問ばかりですいませんが、よろしくおねがいします。

  • 志賀と野沢

    札幌からスノーボードで信州遠征です。(コブ斜、急斜大好き) 当初、妙高高原を考えていましたが、ココで上級向きなら志賀、野沢と聞き、計画を立てています。 前に八方尾根スキー場や、苗場かぐらみつまたを1日で全斜面を滑り、大変満足しました。 上越国際スキー場はゲレンデは結構大きかったですが、フードのないむき出しのリフトばかりで、なるほど.....と思っていました。 志賀高原や、野沢温泉スキー場は両方とも八方尾根に匹敵するようなビッグゲレンデでしょうか? 志賀高原はよこに広いようですが、どのような順番でまわると良いでしょうか? 野沢温泉はどうまわるのが良いでしょうか? ホテルの都合で日程はこうなりました。(まだまだ変更可能) 初日:札幌→長野の近くへ移動 2日目:志賀高原へ移動し滑る   湯田中(一茶のこみち) 3日目:志賀高原で滑る 石の湯ロッジ宿泊  4日目:志賀から野沢温泉へ移動 宿泊は和と洋が調和するモダン宿 野沢温泉 かわもとや 5日目:野沢温泉で滑る  長野へ移動しホテルナガノアベニュー宿泊 6日目:帰る

  • 白馬八方尾根スキー場行ったことある方!

    こんばんは。今シーズン中に白馬八方尾根スキー場へ行って滑ることはもちろん、頂上から白馬三山の写真を撮りたいと思っています。 できれば天候が良さそうな3月下旬か4月、一泊で計画中です。 昨シーズン初めて行きましたが天候不良で頂上どころかまともに滑ることもできず、家も遠くてちょくちょく行けないので、今年こそは!!とゆう想いです。 そこで、八方尾根スキー場行ったことある方にいくつかうかがいたいのですが(マニアックな質問あり...) 1.頂上のリーゼングラートとゆうコースへ、スキーもスノボも初級者   でも行けますか? 2.1が初級者ではムリ、とゆう場合は山の写真だけ撮ってまたリフト   で降りてくるとゆう事はできますか? 3.北尾根コース辺りでも白馬三山がよく見えますか? 4.八方尾根スキー場は他のスキー場と比べると全体的に斜度がきつい   ような気がするんですが私だけでしょうか? 5.景色がいい、食事がおいしい等おすすめのレストハウスなどあり   ましたら教えてください。 質問にすべてお答えいただかなくてもわかる範囲で結構ですので いろいろ教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 50歳以上で、シニア割引のスキー場

    埼玉県から車で日帰りもしくは一泊で、スキーに行きたいと思います。 車はスタッドレスですが、あまりに雪の多いところは心配です。 50歳以上でシニア割引があり、あまり古くないレンタルがあり、近くに温泉があるスキー場はありますでしょうか。 たんぱらはシニア割引も適用されるし、レンタルもなかなか良いのですが、コースが初心者向きやコブのあるものが多く、ちょうどよいコースが少なかったように思います。 パルコール嬬恋は、ちょうどよいのですが、すでに何度もいっております。 湯沢方面は、人が多いし、車で行くには雪が多すぎて、さけたいと思っていますが、いかがでしょうか。 私は万年初心者なので、どのようなところでも必死で一日中すごせるのですが、夫はすぐにあきてしまいますので、ある程度の規模だと良いです。

  • 甲信越のスキーのゲレンデについて教えてください!

    * 白馬乗鞍スキー場 * 栂池高原スキー場 * 白馬岩岳スキー場 * 八方尾根スキー場 * 五竜&Hakuba47スキー場 * サンアルピナスキー場 * 赤倉観光リゾートスキー場 * 赤倉温泉スキー場 * 赤倉(全山)スキー場 * 妙高池の平スキー場 * 妙高杉ノ原スキー場 * タングラムスキー場 * 斑尾高原スキー場 * 戸狩温泉スキー場 * 野沢温泉スキー場 * 北信州木島平 * 志賀高原スキー場 * 北志賀竜王スキーパーク * 北志賀高井富士スキー場 以上のスキー場で、初級~中級者向けのゲレンデはどこでしょうか?

  • 白馬八方尾根での子供の春スキー、スノーボード

    白馬八方尾根での子供の春スキー、スノーボード このゴールデンウイークに家族で白馬に旅行に行こうと思っています。 久々にスノボでもしようかと八方尾根のサイトを見ましたが、滑れるのは黒菱ゲレンデ、兎平ゲレンデくらいのようで、かなりコースが限定されているようです。 子ども(小5小1)は完全にはじめてのデビューになりますが、このコース状況でも大丈夫でしょうか? 八方に詳しい方、是非教えてください。 http://www.happo-one.jp/

  • 八方尾根を貸しスキーで楽しみたいがーー

    初老の3名が若い頃を懐かしみ八方尾根-兎平にスキー旅行を計画しています。 最近行ったことが無いため、この近くでスキーとスキー靴が借りられるのかお教えください。ネットで検索するのですが見つけられません。 ルートはゴンドラ「アビバ」を使用予定です。 よろしくお願いいたします。