• ベストアンサー

東芝 DVD/HDDレコーダーRD-XV33について

知り合いからの委託質問です。 東芝 RD-XV33にて韓国のドラマのDVDを観ています。ドラマの方はハングルで話してるのですが、日本語の字幕が出てこないと言うことで、悪戦苦闘されてます。 説明書を読んでもサッパリわからないそうです。 (年配の方なので・・・) どなたかご存知の方、おられませんか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.2

字幕情報が入っていなければ、表示できません。 DVDケース裏に「字幕」と書かれている必要があります。 1.DVDを再生します 2.本編再生中にリモコンの「字幕」ボタンを押します。 以上 リモコンの字幕ボタンは、リモコン蓋の下に隠れています。 リモコン蓋を開け、中央の段の左から2つ目になります。

ikotto
質問者

お礼

親切な回答、ありがとうございます。 字幕情報はあるそうです。 もしかしたら初期設定の問題かな?と思ったりもしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taocha
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.1

機種は違うんですが、東芝のDVDを使用しています。 リモコンに「字幕」ってボタンありますけど、そこを押してもダメですか? ところで、そのDVDは日本語に対応してるんですよね。海外ものってことないですか? DVDが日本語に対応していなければ、日本語の音声も出ませんし、字幕も出ません。

ikotto
質問者

お礼

親切な回答、ありがとうございます。 リモコンの字幕のボタンを押してもだめだそうです。 DVDも日本語対応です。 初期設定で、何かしないといけないこととか、あるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  東芝RD-XV34について

    HDDに録画中に、HDDに録画してあった別の番組を再生できますか? HDDに録画中に、DVDを再生できますか? HDDに録画中に、VHSを再生できますか? DVD録画中に、HDDを再生できますか? DVD録画中に、VHSを再生できますか? VHSに録画中に、HDDを再生できますか? VHSに録画中に、DVDを再生できますか?   東芝RD-XV34を購入しようと思っていますが、 上記のようなことができないなら、東芝RD-XS36にした方がいいかなーとも考えてます。  東芝RD-XS36なら、    HDDに録画中に、DVDを再生    DVD録画中に、HDDを再生 とか出来るんですよね?    それと、東芝RD-XV34の HDDとVHSに2番組同時録画できる機能と、RD-XS36のHDDにW録できる機能と では、どちらがいいのか すごく迷ってます。   東芝RD-XV34 は 野球延長対応なのに、RD-XS36は それがないようですが、なくても不便はないでしょうか?  VHS付きのRD-XS36に 惹かれてはいるけど、RD-XS36の方がいいような気がしてるんです。  どちらにした方が、後悔しないか アドバイスお願いします!

  • 東芝RD-XV44のエラー表示について

    東芝RD-XV44を使っています。この度ER7061と表示して利用できない状態です。デジタルに対応していないようなので、買い替えを検討しているのですが、とても使いやすいため手放したくありません。修理したらどのくらい金額がかかるのかと、またデーターは残っているのかが知りたく困っています。詳しい方よろしくお願いします。

  • DVDレコーダー

    DVDレコーダーっていろいろメーカーがありますが、東芝と松下の製品の購入を考えています。この2社の製品の特徴の違いを教えてください。画質と編集機能の違いを教えてくださるとうれしいです。 松下http://panasonic.jp/dvd/products/e150v/spec/01.html  (E150Vです) 東芝 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xv44.html   (RD-XV34)

  • 東芝「RD-XV44」のDVDドライブ換装

    東芝HDD&DVDレコーダー「RD-XV44」のDVDドライブを換装しようと考えていますが、 http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DADVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%B8%F7%B3%D8%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%B4%B9%C1%F5 に載っている Panasonic LF-M721JD IO DATA DVR-ABM8C Plextor PX-605A/JP Pixela PIX-DVRR/AT6W で間違いなく換装できるのでしょうか?オススメの機種を、注意点や経験談も交えて教えて頂きたいです。 なお、当方「RD-X4EX」のDVDドライブを「LG GSA-4167」にする換装は経験済みです。

  • 東芝HDD&DVDレコーダーのエラー表示

    東芝VTR一体型HDD&DVDビデオレコーダー「RDーXV33」を使ってるんですが、先ほど外出して帰ってきたら、本体表示窓に「ER7071」とエラー表示が出ています。ハードディスクに録画していたモノは見れませんし、電源も切れません。取扱説明書を見てもこんなエラーの表示は載ってません。今日どうしても使いたい用事があるので困ってます。ご存じの方いらっしゃいましたらお教えくださいませ。購入してまだ4年程しか経ってません。

  • 東芝DVDレコーダー RD-X5について

    初めてDVDレコーダーを買おうと思っている為、かなり慎重に選ぼうと思っています。 色々なパンフレットを見ていて東芝のRD-X5が気に入ったのですが、この製品はどうでしょうか? VHSが無いのがショックでしが、機能が豊富らしいので良いと思いました。 故障しやすいと言う情報を聞いたのですが、ほんとに故障しやすいのでしょうか? そして今現在RD-X5は新品で一番安い所でどのくらいの価格で買えるのでしょうか? 又、RD-X5よりもオススメの製品があったら是非参考にさせてほしいです。 どうかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • DVDレコーダーの表示窓に出た表示が分かりません

    東芝VTR一体型HDD&DVDビデオレコーダーの、RD-XV44(RD-XV34)を使っているのですが、表示窓の部分に「ERR-14」と表示されて消せません。どうやったら直るのでしょうか?

  • 東芝のDVDレコーダーのRD-XS57(長文ですみません)

    今年の夏に東芝のDVDレコーダーのRD-XS57を購入しました。HDDの中にたまったのをCMカットなどして、プレリストを作り高速ダビングをしようとしたら「録画状態が複雑なため操作できません」と出てしまいました。 その事を東芝の方に電話して聞いてみたらあまり良く分からないという事とHDDがおかしいので一度、全てを捨ててまっさらにしてと言われ、もう等倍でも録画が出来ないと思うと言われたので試しにやってみたところ等倍では録画できました。 HDDの空き容量が少ないと高速ダビングが出来ないとネットの書き込みで聞いたので等倍で録画したのから捨てて空き容量を90時間くらいにしたら高速ダビングが出来ました。知り合いも東芝を使っていますが容量が少なくても高速ダビングが出来ると言うのですが60時間残ってても高速ダビングができません。 RD-XS57はそういうものなんでしょうか?長文になり読みにくくすみません。

  • 東芝RD-XS38 HDDからPCにダビングする方法を教えて下さい

    東芝のRD-XS38を使っているのですが、DVDの読み込みが以前から悪く、最近は全く読み込まなくなりました。(DVD-RもDVD-RWも) 修理や買い替えも検討中ですが、どうにかHDDに録画しているものをDVDやBDにダビングしたいと思っています。 色々調べて、「LANDERD」や「VRD」や「RDLNA」?等のフリーソフトを使えば、PCにダビング出来るのは解ったのですが、LANの接続等に関しては初心者同然で、フリーソフトの使い方や、東芝機やPC等のつなぎ方が良く解りません。 ネットでナビは一応使えるようになりました。 接続方法から優しく教えて下さる方、どうかお願い致します。 使っているパソコン等は、下記の通りです。 パソコン→NEC LL700/V (Win7 ブルーレイ対応) 東芝機 →RD-XS38 ルーター→NEC PA-WR8300N モデム →JCNからの貸与品 パソコンは無線でネットにつながっています。 ネットでナビは、東芝機とルーターをケーブルでつないだら、FIREFOXでみれました。(IE8.0では見れませんでした。) ネットでナビ自体、悪戦苦闘してやっと出来たくらいなので、本当に初歩的な事から教えていただけたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • DVDレコーダーがフリーズしてしまいました

    東芝VTR一体型HDD&DVDビデオレコーダーの、RD-XV44(RD-XV34)を使っているのですが、捜査方法が分からなくなって色々リモコンのボタンを押しているうちに、画面がフリーズしてしましました。電源ボタンを押してもピクリともせず強制終了もできません。リモコンの電池切れでもなさそうです。どうやったら元通り動くのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • XK110の画面表示にファームウェアアップデート表示ででたので「する」にしたらプリンタートラブル/サポート番号6800の表示で何も出来ません。
  • それまでは全く問題なくプリント出来ていたのですが修理依頼必要でしょうか?
  • PCとオンライ接続でアップデート出来ないでしょうか?
回答を見る