• ベストアンサー

これってやっぱり留年でしょうか?

はじめまして。私の妹のことなんですが、先日、大学の留年が決まってしまいました。ただ、問題なのが学校側の対応なんです。妹は卒業条件の単位がぎりぎりだったのですが卒論の提出でなんとか単位が足りる状態で、教務課の方からも大丈夫という打診もされていました。なのに、この12月になってから先生の方から妹のいる学科は卒論は単位にカウントしないと言われたようなのです。別に留年しても人生終わるわけではないし、それはそれで仕方ないのですが学校側の対応の不明瞭さがあんまりではないかと思っています。やはり妹は留年するしかないのでしょうか。何か対応策がありましたら、どうか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.6

妹さんの不注意・余裕の無さはとにかくとして、おかしな大学側の対応ですね。いえ、大学ではなくその >先生 がおかしな気がするのですが。 大学の規定として卒論が単位認定される、それは公式書類にも明記されていて教務もそれを確認しているわけでしょ?にもかかわらず、その >先生(教授ですか?) だけが単位としてカウントしない、と言っているのですか? まずは教務に、「先生がこういう対応をすると言うのですが」と申し出てはいかがですか?大学を責めるより、その「先生」個人がルール違反な気がします。あるいは、その先生が論文を面倒みるにあたって特別な事情(厳しいことは要求しない代わりに卒論単位は与えない、など)でもあったのでしょうか。

nabekko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。卒論をカウントしないというのはゼミの先生から聞いたらしいのですが、それを決定したのはもっと上の先生のようです。妹もゼミの先生に頼んだのですが「俺に言われても...」という態度だったらしいのです。 とにかくもう一度事実確認をしてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.8

卒論については、必修単位ではないようなので、選択という前提で、話を勧めます。  選択については、学校、学部によって違います。第1は、選択は、卒業に必要な単位の場合、この場合は必修選択との呼び方をする場合もあります。第2は、卒業要件とは無関係、本人には勉強になっても、「卒業」という視点からは、極端な表現をすればお遊びの場合もあります。  第2では、話が根底から崩れますので、第1の場合を想定します。  この場合、問題点として浮上するのは、「履修登録」です。所定の時期に、卒論の単位の履修登録をしていないと、大学としては認められません。「履修登録がされているのか否か」を教務課などで確認して下さい。されていなければ、抵抗の余地はありません。  例えば、研究室に所属の学生は、4人と学部内の規則があり、5人希望者がいた場合、学生間で調整させますが、それでも「どうしても」というなら、5人目には「単位にならないよ」と因果を含めます。  次に、その教員の役職は、なんですか。教授、助教授、講師には、単位認定権が普通はあります。助手にはありません。  非常勤講師の場合、講義科目は普通ありますが、卒論は無いでしょう(卒論を担当させない)。これも、例外があって、ゼミ用の非常勤講師もいます。この教員の場合は、学部・大学によって扱いが異なり、単位認定権を認めたり、あるいは、その教員の申請をそのまま教授会として認める場合があるかもしれません。 >それを決定したのはもっと上の先生のようです。 もっと上、というのは、常勤(学部長や学科長)と非常勤講師の関係に思えるのですが。  常勤の教授、助教授、講師には、教育上の上下関係はありません。ただ、学部の内規などで「卒論の指導は、教授に限る」とあれば、上下関係は生じます。ただ、これをやると、教授の負担が大変なので、普通はやりません。

nabekko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。どうやら妹の話では履修登録の方はきちんとされていたようです。 教員の役職は教授のようです。なるほど教育上の上下関係がないことは知りませんでした。では教授会などで決定したか、実はゼミの先生の独断だったのでしょうか...。もう一度その辺も踏まえて確認してみます。詳しい専門的な意見ありがとうございました。

noname#8664
noname#8664
回答No.7

2度も回答して申し訳ありませんが・・・。 もしかしてその先生は、卒論指導教授として 認められていないという可能性はないですか? 自分の大学では指導教授を選び申請するのですが、 それができる先生は前もって決まっています。 それ以外の先生に指導を受けて論文を書いてもかまわ ないのですが、それはあくまでもただの私的な卒業論 文になってしまい、単位がもらえる「卒論」にはなり ません。

nabekko
質問者

お礼

たびたび回答していただいて本当にありがとうございます。卒論指導教授かはわからないのですが、4年になって入ったゼミの先生が卒論担当になるようです。私もここ数日いろんな人の意見を聞いてみたのですが、ゼミの先生の独自の判断なのではないかという考えも浮上してきました。やはりもう一度学校にきちんと問い合わせてみます。ありがとうございました。

  • ajako
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.5

卒業後の進路等も決まっているとしたら、とてもかわいそうな事態ですね。ですが、単位の修得ルールは大学や学部、学科によりけりで、自分で確認しないといけないことは常識です。また、修得ルールについて書かれた本(便覧のようなもの)を妹さんは受け取っていると思われます。妹さんはそれらをきちんと読んだのでしょうか。もしそれらを熟読したのに書かれていなくて、教務に尋ねてそういう事態になったのなら、教務に責任を問うことはできると思います。ですがそういうものをちゃんと読んでいなかったとしたら、一方的に教務が悪いと言うことはできません。教務にも一部非があるのだろうと思いますが、妹さんの不注意もあるとすれば、卒業単位を返上するほどの訴えにはならないでしょう。その辺の事実関係を確認してみてはいかがでしょうか。

nabekko
質問者

補足

ありがとうございます。確かに大学生にもなればもう自分の責任は自分でとらなければいけない年。妹の確認不足が悪いことはよくわかっています。 ただ私も大学のHPで確認したのですが「卒論は単位に含まれる」とちゃんと書いてあったし、教務課のほうでも卒業できますという説明があったので、妹も学校にきちんと行って卒論の準備も進めていたらしいのです。妹が悪い部分をふまえても、教務課のほうからそのことを知らされていれば対処のしようがあったと思いますし、知る権利もあったのかなという気がします。おっしゃるとおりもう一度事実関係の確認からはじめてみることが大切ですね。大変参考になりました。本当にどうもありがとうございました。

回答No.4

私は大学4年生です。 半年遅れで卒業した先輩が2人在籍していた研究室です。その1人はあと2単位(1科目分)で留年になりました。私の大学なら、一般教養・選択必修・選択専門の3つに別れていて必要な単位数が定められています。その上、卒論の位置づけが選択必修ですので卒論を提出で単位が出ます。単位ギリギリは本当は好ましくないのですが…。私は半期分多くとってあるのでその点では救われているかも。参考までに。

nabekko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。やはり大学によって卒業条件や卒論が単位に含まれるなどだいぶ違うようですね。私の妹も3単位不足です。 多めにとらなかった本人が一番いけないんだとも思います。参考になりました。ありがとうございました。

noname#8664
noname#8664
回答No.3

私の学部では卒論は選択科目の1つにすぎず、 取れば単位にはなりますが、卒業に必修のものでは ありません。他に選択必修科目を規定単位取らなけれ ば卒業できません。 先生は同じような意味でおっしゃったのではないで しょうか。

nabekko
質問者

補足

お返事ありがとうございます。妹は一応は必修科目の規定単位は取得してるようですが、4年間での総合取得単位の条件の124単位に3単位足りないようなのです。予定では卒論提出で、その総合取得単位数を超えるはずでした。 卒論は原則として提出すれば単位にプラスされるようで教務課でも卒論が単位にカウントされないなんてあり得ない話ですと言われたそうです。 ただ先生には卒論は単位にカウントしないと真逆のことを言われたようなのです。すみません私の説明不足で。何かアドバイス、質問等ありましたらよろしくお願いします。

  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.2

私のいる大学は単位がいろいろなカテゴリーに分かれています。一般教養や情報科目、学部選択やコース選択です。 それぞれに要卒単位があり、どれか一つでも足りなかったり、どれか一つで要卒単位全部を埋めたりしても卒業できません。 同じように卒論も一つのカテゴリーとなっていますので、それで他の穴を埋めることは出来ません。 ほかの大学も同じような単位制度だと思っていたので、少し驚きました。 卒論の単位認定をしないってことなんでしょうか。 それとも卒論では不足単位のカバーは出来ないってことなんでしょうか。 文面からすると卒論を提出しなくてもいいところのようにも見えます。 卒論が必修であればそもそもこんな問題にはならなかった気もするのですが。 どんな単位制度なのでしょうか。

nabekko
質問者

補足

回答ありがとうございます。すみません、私の説明不足でした。 妹の大学は卒論の提出は自由で、提出すると単位がもらえる制度のようです。ちなみに必修科目も全部取得していて、あとはそれも含め4年間でとった単位が124単位を満たしていれば無事卒業という制度のようです。妹は卒論を提出すれば条件を満たすはずでした。ただ、問題は今になってから卒論が単位にカウントされないと言われたこと、そして教務課は卒論は単位にカウントしますと公言しているという大学の矛盾なんです。やはり卒論が単位に入らないという事実はもっと早くにこちらが知る権利はあったのではと思っています。

回答No.1

卒論に関するその学校の規約はよくわかりませんが、 第三者から見た場合、最終的には当事者の妹さんの不注意といわれてもしかたないと思います。 大学は、4年で卒業するのも5年で卒業するのも本人の自由です、すべては本人任せです。 とくに単位については「履修届け」というぐらいですから「あくまでも本人が届けるもの」で、学校からとやかく云うべきものではありません。 対応策は、もう年が明ければ期末テストという時期です。 すべては手遅れでしょう。 あとは卒論の扱いについて確認する程度ではないでしょうか。 「別に留年しても人生終わるわけではないし、」という兄さんの理解ある言葉が妹さんにも伝わっていたんじゃないでしょうか? 厳しいようですが、本当に卒業することに血眼になっていれば、こういう事態は避けられたと思います。 兄さんがおっしゃるように人生終わる訳ではありません、長い人生からみればここでの1年はどうっていうことないでしょう。 最後は、説教みたいですみません。

nabekko
質問者

お礼

いえいえ厳しくも冷静かつ正しい意見が聞けてよかったです。やっぱり常識的にみるとそう考えるのが普通ですよね。妹の甘さから起こったことと言えばそれまでですし、それを考えればどんな不当な扱いでも文句は言えないのかもしれません。今後の参考にさせていただきたいと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卒論できずに留年って・・・

    現在、卒論作成真っ最中の4回生です。 この前、指導教員から「このままじゃ内容が全くダメだから、再提出になる。やり直せ。運が悪ければ留年だ。」と言われました。 卒論以外の単位は取れています。卒論が出来ずに留年することってあるのでしょうか?ちなみに、同じゼミで過去に卒論が原因で留年した人はいないと思います。

  • 留年

    昨日、留年通知が家に届きました。 原因は1つ必修を必修と知らずとっていなかった事です。 わたしの学校はシラバスがとてもわかりにくく、必修という文字も小さく、本当に不親切です。 1回生の時点で見にくいシラバスの見方を事務室で聞いたのですが、やはりとても分かりにくい説明で、あげくの果てに『友達と確認してね』と言われました。 『あの教科は教職の人だけ』という説明を友達から受けた私は必修を必修と知らずに過ごしてしまいました。 昨日通知を見て絶句しました。 調べても調べてもわからず、友達3人が3時間ほどシラバスを見てやっと教職じゃなくても必修という事実が出てきました。 私がしっかりしていないのがもちろん悪いのですが、ほんとうにわかりにくいシラバスで、必修表もなく、説明を求めた時のあの適当な説明など、学校側にも不備はあると思います。 4回生の時間割が決まった時点で通年の必修教科をとっていなかった私はその時点で留年が確定していたハズです。 1年間、大学はそれを知った上でなんの通知もなしというのは、普通なのでしょうか? 卒業に関しては教務課が口をきいてくれません。でも私は少なからずシラバスに問題があると思います。 その事も教務課に言いたいのですが、完全にシャットアウトです。 そんなに私が100%悪いのでしょうか?

  • 留年ってどうなのでしょうか‥??

    こんにちは!私は今大学4年生なのですが、今留年するかどうかで悩んでます。単位は問題ないのですが、卒論をする気が全く起こらないんです。卒業する気なら、10月半ばまでには完成させなくてはなりません。 今すぐ卒論に取り掛かれば、なんとかなるかなと思うのですが、やりたいことがあって、9月の半ばまで手につかないと思います。 ゼミの先生とこれからのことを話していた時に、「今やりたいことがあるのなら、留年するのも悪くないと思う。大学生は遊ぶことも大事だし、一生のうちの一年なんてたいしたことじゃない。でも、自分だけで決められることじゃないし、よく考えなさい。」と言っていました。 姉に相談してみたのですが、やっぱり「卒業したほうがいいんじゃない?卒論がんばれ。」と言っていました。 就職についても、内定はいくつかもらったのですが、納得できず、中途半端な状態です。やっぱりちゃんと卒業するべきなのでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください!あと、もし留年経験者がいらっしゃったら、お話聞かせてください!

  • 大学:留年は避けられないのでしょうか。

    現在、大学4年のものです。 甘いことを書いていると承知で質問させて頂きます。 前期で、必修であった科目2単位を、レポートの提出数が少なかったため 落としてしまいました。 落としてしまった原因は、うつ状態にあり、授業に出席することもままならない状況にあったからです。 うつ状態に陥る前までは、無遅刻・無欠席で学校に通っていました。 今まで単位を落としたこともありませんでした。 うつ状態は、夏休み中に心療内科に通って治療して 現在も継続して治療しているのですが 普通に大学に通えるまでに回復したので 後期は普通に出席して、レポートや卒論に取り組んでいます。 先日、ゼミ担当の教授に、前期で取れなかった単位はなんとかならないかと相談したところ その教授の方針で、1度落としてしまったものは、絶対にダメだ、 とのことで、大人しく留年しろ、と言われました。 しかし、学科長の意見では、2単位くらいなら 押し込んで卒業させてあげるけど…という発言をしていました。 落とした単位を担当していた先生には、まだ交渉しに行っていません。 *最終的に、卒業を決める(恩情で、単位をなんらかの形、代替レポートを出すなどして取得させることができる)のは、どなたなのでしょうか? 学科長でしょうか? 内定も決まっていて、辞退しようかどうかも困っています。 事業自得で招いたことなのですが、多いに反省しています。 父親がこの夏から入院していて、生活費のやりくりも大変なんです。 なんとか、この3月で卒業したいのですが… どなたか、ご意見をお願いします。

  • 留年することを、同級生たちに隠しとおすことは可能?

    現在、大学4年生ですが、半年の留年が確定しています。 (1科目落としました。病気により出席が足りず…反省しています) ゼミ(卒論など)は、今年の3月までに終えることができるのですが 必修の単位をまた来年の前期で履修しなければいけません。 内定も決まっていたのですが、会社に報告したところ 8月くらいまでは契約社員かアルバイトという形で 卒業後は正社員で雇ってくれるそうです。 そこで、本題です。 同じ学科、同じ学年の同級生たちに(仲の良い人は除く) 留年するということを知られたくないのですが 隠しとおすことは可能なのでしょうか? 卒業式に行かなかったら、バレるとか、ありますか? 留年するようなキャラではないといいますか、割と優等生で通ってきたので 変なプライドがあり、留年した理由を聞かれたくはありません… しょうもない質問ですが、ご意見お聞かせ下さい。

  • 1回生で留年すること

    僕が所属する工学部はJABEEに認定されてるからか成績認定に厳しく、学科により4~7割留年します。専門の必修だけで80単位はあります。情報系の学科の友達は1回生のプログラミング実習という授業を落としてしまい、階段式の実習なので1回生で落としたら2回生の必修が受けれないという感じで1回生で留年決定です。結果毎年学生の2割は1回生で留年です。授業をサボる本人が悪いのですが、大学側も厳しすぎるのではないかと思います。そんなに学生から授業料をとって詐欺ではないでしょうか?厳しくするなら文系の学科も厳しくしてほしいです。まあ僕はなんとか4年で卒業できそうですが友達がたくさん留年してるんで愚痴らせてもらいました。皆さんはどう思いますか?

  • 留年しそうです…

    私は現在高2 本来なら春から高3になる者です。   まず、私の学校は12単位以上の不合格科目があると進級を認められません。   1年の頃は単位を1つも落とすことなく無事2年に進級できました   しかし、2年生になった頃からどんどん勉強に着いていけなくなり   2年の一学期に4単位成績不振科目を取ってしまいました   そして二学期では6単位成績不振科目を取ってしまいました   三学期では赤点を取らないように頑張ったのですが どうしても上手く勉強が出来ず   数学と選択A(ライティング)で赤点を取ってしまいました   数学は提出し忘れていた課題がありそれを提出し追試を受けて何とか合格しました(160点分中125点以上取らなければいけなく、苦しかったです…)   選択A(ライティング)は課題を提出しろと言われ提出しました   この2つもどうなったか心配なのですがまた違う問題が1つあり   選択B(発達と保育)で作文の課題を提出し忘れてしまっていたらしく…   昨日の夜に担任から電話があり 取り残したものがあると言われ 火曜日に三者面談をしましょうと言われました   後で取り残したとは…?とメールで聞いたところ「選択Bです」と言われ 最初は「え?」とわからずにいたのですが…   これはもう留年決定でしょうか…   取り残したとは単位のことなのでしょうが それには選択Bのことしか言ってませんでしたが やっぱり選択Aと数学もダメ…単位を取れなかったから三者面談をし留年になったと知らされるのでしょうか…   春休みに頑張ってねとも言われたのですが… 三教科全て単位を落としていれば確実に留年です…   もう頭がグチャグチャになりそうです… 勉強を頑張ろうとしても集中出来なくなった自分に嫌気も差してます…

  • 留年の救済措置は?

    留年の危機の大学5回生です。 その科目の単位を落とすと 留年が確定してしまう試験を 先日受けました。 正直な所手応えが5分5分だったので 先生に追加レポート等をもらえるかどうか相談しようと メールを送ったところ返信がありません 他の受講生に対して 卑怯なことをしている自覚はあるのですが どうしても卒業したいのです 私のメールが先生の逆鱗に触れてしまったのでしょうか? それとも気付かれていないだけでしょうか? またアポなしで先生の研究室へ 直接伺ってもよろしいのでしょうか? ちなみに現在大学では入試を行っています 成績が教務課に送られた後ではもう対処は不可能だと聞きます どうかお知恵をお貸しいただけませんか?

  • 大学4年生ですが、留年しそうです。

    私は公立大学の4年生です。 もう卒論の提出まで7日ほどしかないのですが、ほぼ何もできていません。このままだと必ず、留年してしまいます。 単位は本当にギリギリ足りそうですが、それも卒論が完成しなければ卒業などできません。 内定もでていません。 なぜここまで放っておいたのかと、後悔でいっぱいで胸が苦しく、耐えていられないので質問しました。 気の緩みがあったのだと思います それも、今年の5月に癌になってしまって緊急手術をしました。ステージIIで、経過観察中です。つらかったですが、それよりもそれで無駄にお金をかけさせてしまったことが、心苦しく、同じくらい生きてるのが嫌になりました。 それでも高齢なのに働いてくれた親のために卒業して働かなければならないと分かっていたのに、なにもしませんでした。 聞きたいことは、 1、留年して、前期半年を休学し、そのあいだに後期の学費をバイトでためる。 2、大学自体やめてしまう これからの行動として、どちらがいいと思いますか? 2番は、今まで大学に行かせてくれた親に申し訳なく、選んではいけないのかもと思いますが、留年して就職もできないのなら、いっそパートなどして働いた方がましかもと思ってしまいます。 他に選択肢があったら教えてください 何でもいいので、何かコメントをください とりあえず今は、卒論をかいています

  • 面接】留年したことについて

    面接】留年したことについて 来週に面接を控えております。現在大学4年生2回目です。 留年したことについて、面接で聞かれたらどう答えようか悩んでいます。 留年した理由は、コミュニケーションが苦手で自分が社会でやっていける自信がなかったため、自分の将来について真剣に考える事ができず就活に乗り遅れ、その後説明会には参加したものの精神的に参ってしまったためです。 昨年の4年生(1回目)は、週2回の講義と週3~4回のバイトに行くことで精一杯で、毎日自己嫌悪で落ち込み全くやる気が沸かず、どんどんマイナス思考になる負のスパイラル状態でした。 そのため卒論も進まず、締め切り(冬)に間に合わず、留年が確定した次第です(残り単位は卒論のみ)。 留年が確定してからどん底まで落ち込み、やっと自分の将来について考えることができるようになり、遠回りをしましたが今は真剣に就職・卒論について前向きに考えています。 しかし現在、メンタルが弱い社会人が増えていることが問題になっており、採用する側としては、面接のときに見極めてメンタルが強い人を採ろう!という傾向があるようです。 なので上記の理由をそのまま話しては即アウトのようです。また体調不良という表現をしたとしても、自己管理できないとみなされてかなり不利だから言わないほうがいい、と就職課の方にアドバイスされました。 そこで、(1)卒論が思うように進まず、納得できる出来ではなかったので、留年した という一番近い理由を考えたのですが、当時就活を全くというほどしていなかったので、その点を突っ込まれたら終了だと思いました(本格的な面接は来週が初めてなので、嘘ついたらばれます)。 嘘をつくのは良くないのは重々承知ですが、この理由では仕方がないのでしょうか・・・。 ほかに、(2)家庭の事情(経済的な理由)により、学業が疎かになってしまった (3)アルバイト(または他の趣味など)に打ち込みすぎたため、学業が疎かになってしまった(若気の至り的な…) というのも考えましたが、これを言うには突っ込まれても嘘を突き通せる準備をする必要があると思います。 そこで上記3つの理由について、 ・マイナスの印象を最小限に抑えられるものはどれか ・これに対し突っ込まれると考えられる質問は(特に"家庭の事情"と言った場合) というのと、何か他にご意見・アドバイスがあればお願いしたいです。 もちろん留年したのは自分の責任であり、世間一般からみれば甘い!と言われるのは覚悟しています。 ここまで乱雑な長文を読んで頂きありがとうございます。