• ベストアンサー

手作りのおくるみ

taemiの回答

  • taemi
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.3

お住まいの気候にもよると思いますが、毛糸で作りたいのが先決でしたらおくるみよりは靴下や帽子の方がいいのかな?とも思います。おくるみ(四角いやつですかね?)の場合、どちらかというとのちのち車で寝てしまった時にかけたり、外出時オムツ替えのときに下に引くなどで使うことの方が多くなったりしますから。 おくるみを作る場合は表フリースで中をタオル地の二重構造にすると使い勝ってはよかったです。 あと、少数ですが、毛糸で肌が荒れる子もいるそうです。

momo117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり時期的に毛糸のおくるみはやめた方がよさそうですね。フリース生地もよさそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 5月生まれに毛糸のおくるみは不要?

    5月下旬に出産予定です。 待望の子供なので、妊娠する前から、赤ちゃんが出来たら手作りのものを作ってあげたいという思いが強かったです。 年末から毛糸のおくるみを編み出して、もうじきできるのですが友達に「5月生まれで暑くない?」って言われてしまいました。 やっぱり毛糸のおくるみは不要でしょうか…。 私としては、退院のときに手作りのおくるみを使いたかったのですが。その後も、ベビーカーとかで出かけるようになったとき(秋以降になりますよね)の掛け物とか使えるかな?って思っていたのですが。 別にタオル地のおくるみも用意しておいた方がいいでしょうかね?

  • おくるみの作り方

    来年の3月に出産を控えている妊婦です。 手芸が苦手な私ですが、なにか手作りしたいと思い ベビーキルトを使用しておくるみを作りたいと 考えています。 なにから取りかかればよいやらさっぱりの初心者なので おくるみを作ったことのある方や、作り方を紹介しているサイトが ありましたら是非参考にさせてください! よろしくお願いします。

  • 手作りベビーグッズ

    初産で8月に出産予定で、もうすぐ 5ヶ月をむかえます。 まだ赤ちゃんの性別は分からないのですが、何か手作りで赤ちゃんの為に作りたいと思っています。 なのですが・・・ 不器用で今までに手作りで裁縫や編み物などやったことがありません。 みなさんは、赤ちゃんに手作りで何か作った物はありますか? 出来れば、超初心者でも作れそうなアイテムなどあれば教えてください。 あと裁縫の場合は、ミシンで作りましたか? 家にミシンがないので、手縫いでと考えてます。 また、「こんなのを作った!」というものもあれば参考にもしたいので教えてくれると助かります。

  • 赤ちゃんの為に何か手作りしてみたいのです。

    今秋、10月頃に出産予定の妊婦です。 生まれてくる赤ちゃんのために、何か作ってあげたいなぁと思っているのですが、どんなものが良いのかな?と楽しく考えているところです。 手先は割と器用なほうで、編物や刺繍など細かい手芸はできるのですが、布を使った洋裁などはまったくもってできません。(家庭科の授業で渋々やったくらいです。興味はあるのですが、ミシンも持っていません) なので、毛糸で何か編んでみようかと思うのですが、何かオススメのものがあったら教えてください。こんなもの編んだよ~というものでも結構です。 よろしくお願いします。

  • ☆赤ちゃんグッズ手作り☆

    こんにちわ。 6月の中旬に出産予定の者です。 みなさんは赤ちゃんグッズを何か手作りしましたか?? 布製のガラガラを作ろうと思って、キットを買いました。平日は仕事なのでできませんが、今度のお休みに作ろうと思っています! 他に何か作って良かったと思う物はありますかぁ? おくるみは曾おばあちゃん(まだですが^^)が編んでくれているみたいです。 出産してからはきっと忙しくて作ろうという気持ちがなくなってしまう気がします><なので、今のうちに!!と思いまして……。

  • 退院時のベビー服やおくるみについて

    来年の3月中旬に出産予定なのですがおくるみ?が必要かどうか悩んでます(^.^; 季節は春でまだ寒いような暖かいような・・・ 春に出産された方は赤ちゃんの退院時などにどんなものを着せるのでしょう? 今は退院時のことをぼんやり考えてるんですが ベビー用品はたくさんあってなにが必要なのかよく分かりません(TωT) クーハン?などを退院時に使う人もいるそうですが、 みなさんどのように赤ちゃんと退院されたかなど 色々とベビー服のこと教えて下さい~ ベビードレスを編もうかなぁと考えてもいるのですが 季節的に赤ちゃんにとって暑いのか寒いのか分からないのでご意見聞かせて下さい☆ また現在ツワリのため、ゆっくりパソコンに向かえずお礼やポイントが遅くなってますが必ずお返事します☆ 遅くても構わないよ~という親切な方どうか宜しくお願いしますm(__)m

  • 9月産まれの赤ちゃんの手作り衣服

    9月に出産予定です。 毎日ヒマだし、裁縫はわりと得意でミシンもあるので赤ちゃんのための服を作りたいなと思うのですが、ソーイングの本を見ても大人と違ってサイズや時期的なもののイメージがわかず、どの大きさでどの生地で作れば良いのかさっぱりわかりません。 せっかく冬用を作っておいたのに「このサイズは小さい/大きい」「この素材じゃ暑い/寒い」となったりしたらもったいないと思うのです。 作りたいのはスタイや肌着などではなく、お出かけの時に使うようなおくるみ(?)や上着系です。 母親は「必要な時に必要なものだけ買い足せばいい」という考えです。 9月生まれの子が冬から春にかけて使うもののサイズと生地の素材のアドバイスをお願いします。

  • ベビーニットについて教えてください

    こんにちは。 来年の2月末に出産予定の妊婦です。 産まれてくる赤ちゃんのために色々と作るつもりなのですが、ニットで編んで大活躍!または失敗だった!というアイテムがありましたら教えていただけませんか? 今のところ退院時とお宮参り兼用のベビードレスをコットン糸で編む予定です。 あとはおくるみも編もうかと思うのですが、あったか系の毛糸で編むのが良いのか、コットンのほうが良いのか・・・そもそもキルティングやタオル地等、布のほうがいいでしょうか? よく本に載っているベスト類も実際はどんなシーンで使うものなのかわからないのでどの素材で作れば良いのか悩ましいです。 まだ妊娠初期なので色々と作るには時期尚早かと思うのですがなんだか待ちきれなくて(^^) 初めての子育てになるので先輩ママさん方のアドバイスをお待ちしております。

  • ベビー服・ベビー用品を手作りしたい。刺繍もチャレンジしたいです。

    来年の1月に初めて出産をします。 11月の半ばで今の勤め先を退職するので、その後に手作りでいろいろ作りたいと思っていますが、手芸屋へ行っても、本屋でみても正直どれがいいのか分かりません。 生地は購入するにしても、作り方などはHPなどで分かりやすく見れたら、と思っています。 原図でなくても、寸法があればいいのですが、見やすいHPがあったら教えてください。 刺繍も、やってみたいと思います。 こちらも分かりやすい図案があったら教えてください。 出来れば、ミシンが手縫いでの手作りをしたいと思っています。。。 (編み物はあまり得意ではないので・・・)

  • 産まれてくる赤ちゃんへ何か手作りしましたか?

    こんにちは。 現在妊娠中の方、又はすでにご出産された方へお尋ねします。 生まれてくる赤ちゃんのために何か手作りしましたか? つわりも終わりが見え、安定期に入ったので赤ちゃんのために何か作ってみようかと思ったのですが、超不器用な自分で作った物(練習によだれかけなどを作ってみました)と既製品を比べてみると、はるかに買ったものの方が安いし品質(出来栄えとか赤ちゃんにとっての使い心地)もよいと思うんですよね…。 実際皆さんは手作りのものを何か用意しましたか? また、作ったという方はどんなものを作りましたか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう