- ベストアンサー
ピアニストの性格の共通点(?)
このカテゴリーでよろしいんでしょうか? たとえば、楽器奏者でオーボエ奏者は気難しく風変わりで いつもリードを削っているとか(オーボエの方大変失礼いたして申し訳ありません)、楽器独特の演奏者に与える(要求する?)特徴みたいなものがあると思います。 ピアニストの性格の共通点(?)というようなものがありましたらば教えてください。 要領の悪い質問で申し訳ありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 勉強中の音大生ですが、ちょっと興味のある質問だったので、回答したいと思います。 これに類する本が出ていますが、僕はどうかと思っています。 世界中のプレイヤーがこの分類になってるとは思えませんし、実際にこの分類のような性格だったとしても、なぜそうなるのかが明確ではないあさはかなモノのような気がするのです。 自分はトランペットですが、目立ちたがりだとか酒豪だとかいろいろ書かれてますけど、決してそんな気はしてません。純粋に楽器が好きで上手くなろうと努力していろいろと考えていれば、気付くことや壁がいっぱいあるわけですよ。個々の楽器にそれぞれの問題があると思うのですが、それに対しての対処の仕方などや反応が、性格として見なされてるだけな気がするんです。 しかもそう言うたぐいの話を好むのもやはり日本だけらしいのです。 実際に世界の奏者はみんな謙虚で常に上を目指している努力家ばかりです。 失礼ながら僕は日本のプレイヤーは自意識過剰な人や、今の状態を維持することばかりで、上を目指して冒険することができない人が多すぎる気がします。 kouraさんに対して言ってるのではありません。自分を含め、楽器にたずさわる人間がもっと考えなければいけないことだと思うのです。 長くなりましたが、たとえその性格がぴったりはまったとしても、何の意味のないことに思えます。厳しいことかもしれませんけど、もし楽器をなさってるのであれば、もっと大切なことがたくさんあると思います。でも変わったことをするのではなく、当たり前の事を当たり前にできるようにするのがやはり大事なんでしょうね。 質問の答えになってなくてすいません。
その他の回答 (1)
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
そうですねぇ。 一般論なんですが。 弦楽器と比較されることがよくあります。 弦楽器奏者が感情的なのに対して、ピアニストは理性的とか。 つまり、ピアノって楽器は、チューニングが間違っていたら鍵盤を叩く加減を変えて音程を直すということはできないのです。 弦楽器は指をずらすことができる。 この感覚の違いだと思います。
お礼
そうですねえ。 私は、弦楽器は、ピアノより「理知的」なかたが多いように おもえますが。表現が大変難しい。 弦楽器の方は、楽器自体大変「高い」ですし、 ピアノは高いといっても、分かる値段ですし、 作ってもらうこともできますし。 一方、弦楽器のかた、楽器のランクのよいものがあれば ずっとよくならせるでしょうし。 追伸: サンサンスのオッフェンバッハは「亀」でしたか!? 象というのはどんなメロデイでしたっけ・・?
お礼
「うまく弾ける」と自分ではなく、他人様からいってくれるようになるのは 大変ですね。 日本は、器楽演奏の勉強に関しては、環境的には欧州よりは勉強が難しいと思っています。 でも、合衆国よりは有利であろうとかんがえます。 質問の要領も悪いのにありがとうございました。早速にありがとうございました。お忙しいところをありがとうございました。