• ベストアンサー

国民年金保険料免除について

ここ数年経済的な理由で年金を払ってないです。全額免除してましたが、次からは、免除を却下されてしまいました。理由のところに、「保険料免除基準(全額)に該当しないため」って書いてました。この場合は、絶対に払わなきゃいけないのですか? 親に今までまかせていたためわかりません。免除の意味もよくわかりません。詳しく教えてくれますか? 免除しとかないと、今まで払っていた年金年数も消えるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

>「保険料免除基準(全額)に該当しないため」って書いてました。 半額基準はどうですか? また具体的に免除基準に該当しない理由はなんですか?もし聞いていないのであれば確認してください。 >この場合は、絶対に払わなきゃいけないのですか? 免除されなければ支払う必要があります。 >免除の意味もよくわかりません。詳しく教えてくれますか? 保険料の支払を免除するということです。 免除期間というのは正規の保険料を支払うのと同等ではなく、将来受け取る老齢年金の金額は免除期間に応じて減額されますが、たとえば障害年金や遺族年金などは減額されませんし、加入者ですから、加入期間として認めてもらえます。 >免除しとかないと、今まで払っていた年金年数も消えるのですか? 消えることはありませんが、40年の加入義務のうち最低25年以上加入しないと一切年金はもらえなくなります。つまりそのときには支払った年金保険料は無駄になるということです。 更に言うと障害年金などは免除を受けず未納になっている期間が、加入すべき全期間(20才から現在まで)の1/3以上あると受けられなくなります。 保険料免除の基準は色々ありますが、基本的には所得です。 所得が非常に少ないと全額免除になるし、少し少ないと半額免除です。 いまご質問者は一人暮らしですか?それとも家族と暮らしていますか? 家族と暮らしている場合、ご質問者は世帯主ですか?それとも父親又は母親が世帯主ですか? ご質問者の世帯の世帯主にもご質問者の年金の支払義務がありますので、ご質問者が支払えない場合は世帯主が支払わねばなりません。 免除申請でも世帯主の所得も一緒に判定します。 では。

yasu3535
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうです。大変参考になりました。 今は、両親ち同居してます。今すこし調べましたが親の収入の関係で、免除できなくなったみたいです。半額免除になるかもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民年金の免除申請

    国民年金を失業の為、免除申請したところ、通知書が届きました。平成23年7月~6月の日付が全額、4分の3、半額。4分の1、納付猶予 全てに書かれていて最後に、国民年金 保険料の免除または納付猶予申請は基準に該当しない為却下しますと書かれていました。どういう意味か分かりません?

  • 国民年金の免除申請

    国民年金を失業の為、免除申請したところ、通知書が届きました。平成23年7月~6月の日付が全額、4分の3、半額。4分の1、納付猶予 全てに書かれていて最後に、国民年金 保険料の免除または納付猶予申請は基準 に該当しない為却下しますと書かれていました。 昨年5月に正社員を退職後、現在まで無職無収入です。昨年離職票と共に免除申請を提出し一年間は免除となりました。 今回、離職票は送っておりません。実家で親と同居しています。 再度、申請するに辺りどうすれば良いでしょうか?

  • 国民年金の学生納付免除が不承認になってしまった

    私は今就職活動中の大学四年生なのですが、学生なので国民年金の学生納付免除を受けていました。 ところが昨日、先月付けの日付でこの納付免除による全額免除の「期間延長不承認」のはがきが届きました。全額免除が今年の七月から来年の六月までの間の免除は「基準に届かないから却下する」、なので納付書を送るから上の期間の保険料は払いなさいと書いてありました。 年金のサイトを見たら118万と社会保険料控除などを含めた範囲内の所得なら学生納付免除に該当するとありましたが、私はこのように却下されてしまっています。私のアルバイト代(学費などに当ててます)は高くて月六万円ほどなので、一年でも72万くらいにしかなりませんが、これで118万以下の所得なら該当するこの免除が不承認というのは正しいのでしょうか?申請していたのが全額免除だからでしょうか? 卒業するまでは所得が変わらないので、いきなり月15000円払うのはとてもきついです。せめて学生でいる間はもう少し減らすことは出来ないでしょうか?学生納付免除申請書は送られて来なかったので、卒業するまで新しく免除や猶予を願い出るのに何がよいのかわからなくて困っています。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 【どこが違うの?】国民年金の免除について

    国民年金の免除には「全額免除」と「半額免除」があり、 免除申請の時に、次の1~4から1つを選ぶのですが、 1.全額免除のみを申請する。 2.全額免除を申請するが、全額免除に該当しない場合は半額免除を申請する。 3.半額免除のみを申請する。 4.半額免除を申請するが、半額免除に該当しない場合は全額免除を申請する。 1と3については、理解できます。ところが、2と4の違いが 私にはわからないのです。どう考えても、2と4は同じに思えてしまいます。 どうか、わかりやすく違いを教えて下さい。

  • 年金免除について

    今年の年金免除が却下でした。経済的にはこれまでの全額免除をうけていたので厳しいです。 主人の所得が去年は1682650円でした。 扶養家族は 19才学生、小学生が二人、そして妻の私です。 これのみの条件なら全額免除なのですが今回は私のパート代が107万すこし越えました。それで私が扶養から外れたという扱いのようで(年金免除の場合)、私にも主人にも年金支払いの義務が生じました。 私も主人も4/3免除の該当者になるでしょうか。 あと、年金支払い全額免除を願って今年の働き方を103万に抑えたほうがよいか、それとも、このままだと119万位になやそうなのですがそのままセ~ブしないで働き、年金4/3を年間支払うほうが良いのか。 将来の年金いただけるメリットは考えにいれずに 現時点での損得で考えるとどちらが良いのでしょうか。 120万くらいは働きたいと考えていますが、毎月の支払いが増えるなら意味がないかと。 働き方を今年の分を検討中です。 税金のことや、年金などの仕組みがわかりずらくて。 よろしくお願いいたします。

  • 国民年金減免申請が却下されました

    昨年会社を辞めて5月分まで国民年金を払いました。 6月分から減免してもらうように申請しましたが却下通知書が来ました。 理由は「保険料免除基準(全額)に該当しないため」と書いてありました。 あまり納得いかないのですが何を基準にしているのでしょうか? 多分不服を申し出ても同じ事でしょうね。やっぱり素直に払っておくべきで しょうか。

  • 国民年金の免除延長不承認の通知が2ヶ月遅れで来た

    国民年金の免除延長不承認の通知が2ヶ月遅れで来ました。 同封で全額納付書(13,860円×12)と却下理由説明書等がありました。 却下理由は所得が基準を超えたため、かつ1/4納付に該当する説明があり、 1/4納付は申請を新たにするように申請書(未記入)も入っていました。 夫婦2人分で¥27,720- 7,8,9,10月分で¥110,880- 1/4納付で¥27,720- ? なんで社会保険事務所はこんなきつい事を平気でできるんでしょうか ご意見を伺いたい。

  • 国民年金の免除申請について(

    仕事がなかなか決まらず、恥ずかしいことに所得が10万円もありません。失業保険等も受けていません。国民年金は支払えず未納状態です。親と世帯が同じで扶養になってます。自分の貯金で食べていますが、世間的にはニートて思われています。昨年、社会保険庁で免除申請、一部免除申請をしましたが、審査の結果却下されました。単身世帯ならば、所得が57万以下なので全額免除になると思います。同じ建物に住んでいたら単身世帯はできないでしょうか?ちょうど今月年度分申請できる月なので今何かいい方法ないか考えています。助けてください、お願いします。

  • 国民年金、国民健康保険

    以前に長らく失業していた時期に免除申請をしたのですが 却下されてしまいました。 収入ゼロなのに却下されたのですが 両親がどちらも働いており同居だったのが理由かも知れません。 だからと言って、親が払ってくれるわけでもないのですが。 これは免除となるにはどのようなケースなのでしょうか? また、収入が無いので、どちらにせよ払えないので解約させろと 言ったのですが解約は出来ないと言われました。 解約は出来ない、そして収入は無いのに 毎月請求書だけは送りつけられて気が滅入りました。 さすがに収入ゼロで住民税も含めて 毎月5万ぐらい請求されたのは 本当に痛すぎで困ったのですが・・・。 私の地元は当時のイザナギ景気の時期でも求人倍率が0.40で 手取りで15万ぐらいあれば多いと言われる田舎なんですが・・・。 私は貯金を全部捨てて払いました。 国民年金が解約出来ないのはしってますが 国民年金の免除基準や国民健康保険を解約、停止する方法はありますか? また、3人家族で親が両方年金+子がサラリーマンの場合 夫婦+子供一人などのモデルケースに該当するんでしょうか? (この場合、通常とは逆になりますが)

  • 国民年金の免除の基準って?

    国民年金には全額免除、4分の3免除、半額免除、4分の1免除などで年金が安くなると聞きましたが、それは具体的にどういう基準で決まるんですか?