• ベストアンサー

上顎洞炎について

医学辞書等で歯と鼻の病気について調べたのですが、私の症状が歯性上顎洞炎に見事当てはまりました(>_<)15年程前に奥歯の治療をして神経を抜きました。その何年か後にその歯が痛んだのですが数日間で痛みがなくなったのでそのままにしてしまったのですが、今思えばそれが始まりだったのだと思います。そして今から5年前に鼻が詰まり診てもらったら鼻茸と診断されて切除しました。それから1,2年くらいで臭い膿のような鼻汁がでたり口の中では以前の治療した奥歯の付近の歯肉が膨れてました(恐らくこの中に膿が溜まってるのでしょう)これは尋常ではないなと思いながらも、痛みもさほど無いし、放っておいたのです。現在も痛みは無いのですが何かスッキリしないって言うかこのまま放っておいても自然治癒の見込みも無いし治療に踏み切ろうと思うのですが… そこで質問なのですが病院に行ったら恐らく手術をすることになりそうなのですが入院期間はどのくらいなのでしょうか?そして費用はいくらくらいになりますか?病院に行く前に知っておきたいと思ってます。 そして御本人様あるいは御家族、友人等で同じような 病気になられた方がいましたら細かな情報でも結構ですので治療法、その後の経過等について教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19413
noname#19413
回答No.2

こんにちは。 歯性上顎洞炎の一経験者として、回答させて戴きます。 私は手術は避けましたが、手術した場合の話を医師に聞いた事があります。 大きく分けて手術法は2種類になるようです。 1つは従来型と呼ばれ、上唇と上顎の接合面を切開し、頬骨を開窓し洗浄する方法で、昔から(俗に言う)蓄膿症の手術として、よく知られた方法ですね。 もう一つは内視鏡のような方法で、鼻腔内から穿針して排膿・洗浄し、穿孔部を広げ鼻腔との本来の交通路を確保し、排液や換気を保つ方法です。 いずれの場合も、症状の重い軽い等によっても左右されるようですが、短いもので数日、標準的には7~14日間程度の入院の必要があるそうです。 これは片側施術場合のようですから、左右行った場合は間は空くかもしれませんが、それ以上ということでしょうね。 手術費用に関しては、申し訳ありませんが把握していません。 また、手術をしたからといって、すぐに完全に治癒するものでもありません。 手術はあくまで病巣(汚い部分)を排除するだけに過ぎませんから、その後、少なからずとも保存治療を行う必要があるようです。 (抗生剤の服用等) この期間まで含めると、治癒まではかなりの長期間を必要とします。 私の場合も、歯の根に違和感や痛みを覚えてから、5年近く放って置いた挙句の上顎洞炎でした。 歯科では歯根治療を行い、耳鼻科の医師からは保存治療を勧められ「クラビット」と「ムコダイン」を半年間服用しましたが、一向に改善しないため、個人の判断で抜歯を行いました。 その際、抜歯孔から大量の排膿が起こり、一気に改善方向に向かいました。 (これは、私個人の勝手な判断によるもので、決して医師の判断ではありませんので、誤解なきよう。) その後は、耳鼻科医の勧めで「ルリッド」の少量服用を行ってきましたが、今でも完全には治癒していません。 今でも風邪をこじらせたりすると、鼻からの排膿が見られます。 とにかく、早い対処が一番のようなのですが、質問者様も随分放って置かれているようですので(^^;、思い切って手術、その後根気強く治療することが大切のようです。 ちなみに私は幼い頃「慢性副鼻腔炎」も患った経緯があるからかもしれませんが、今でもレントゲンを撮ると、左半顔面が真っ白に映ります。 全て放っておいた自分が悪いんですけど。(^^; 頑張って完治を目指して下さい。

highest
質問者

お礼

matahariさんお返事ありがとうございます。 私は鼻茸になった時に上唇と上顎の切開手術を勧められた事があります。 その方法だと以後、鼻茸も蓄膿症も再発せずに完治するとのことでした。結局は内視鏡で手術しましたが… 今回の病気は原因となる歯を抜歯する事になると思いますが、それで排膿することにより改善すれば良いのですが…鼻の方も手術となるとまた厄介ですよね!? そうなるとmatahariさんの仰るように1,2週間の入院を余儀なくされそうですね(>_<) 私は病名を医師に告げられたのではなく自身で判断してるのですがmatahariさんと経緯や症状がほぼ同一のため改めて歯性上顎洞炎と確信しました。 まず歯科医に行き長期になることを覚悟の上で完治を目指して頑張ろうと思います。 matahariさんもまだ完治に至ってないとのことですが お互い頑張りましょう(^_^.) 教えていただき本当にどうもありがとうございました

その他の回答 (1)

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.1

私自身、急性の歯性副鼻腔炎になったことがあります。 片側の、頬とこめかみ、おでこが痛くなりました。 病院では、まず急性の炎症を抑えるために、抗生物質と、鎮痛剤を出していただき、どんなに歯が痛くて食事が摂れなくても、プリン一個でもいいから食べて、抗生物質をしっかり飲むように言われました。 炎症が一段落した頃(一週間後くらい)に、歯の治療を受けました。 歯の中の歯髄だと思うのですが、それを取ると、プツプツという音がして、それは副鼻腔にたまったガスが抜ける音だそうです。 それを二、三回通って続けて、それから普通に詰め物をして終わりです。 私も神経を抜いたことがありますが、その時受けた治療と何も変わりなかった気がします(受けている方の感想としてはですが) 慢性の場合だと、違うかもしれませんが、体験談ということで。 下記のページもご参考になると思います。 早くに楽になられるといいですね。

参考URL:
http://www.hotweb.or.jp/sirakaba/tusin/No68-P1.html
highest
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 以前に耳鼻科で診てもらった時にレントゲン撮影しまして骨が溶けてるって言われたんですよ。その時は、 無知でハァ??って感じでそんな事はないだろうと思っていたのですが…医学辞書で見る限りそこまで進行するとかなりヤバイらしいですね(>_<)放っておいた自分が悪いのですが… その耳鼻科の医師は病気を特定できずに不思議そうな 感じだったので不信感があるのでもうそこじゃなくて 大きめの病院に行こうと思います。 petuniaさんはその後、順調のように見受けられますが良かったですね(^^) 貴重な体験談とても参考になりました。本当にありがとうございました。 どうなるか分かりませんが頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 歯性上顎洞炎と慢性副鼻腔炎について

    現在38歳ですが、臭いがしなくなり耳鼻咽喉科に行きました。 そこでレントゲンの結果を診て慢性副鼻腔炎と診断されました。 私の場合、6年前に奥歯が痛みだした事(以下参照)があるため歯性上顎洞炎ではないかと思っておりますが、耳鼻科でも、レントゲンの結果を見て歯性上顎洞炎と診断できるものでしょうか。それとも歯性上顎洞炎は、歯医者でないと診断できないのでしょうか。 (奥歯が痛みだした経緯) 22歳の時に上奥歯(奥から2番目)の虫歯を治療した際、神経を抜いた記憶があります。 その10年後の32歳の時に突然、治療した奥歯で噛めない程の痛みが出ました。但し、その痛みも翌日には無くなったので、歯医者には行きませんでした。

  • 上顎癌の心配をしています

    奥歯の痛みで歯科に診てもらいましたら耳鼻科で診てもらう様に言われ、一ヶ月前から治療を受けています。 歯の痛みはなくなったのですが、鼻の付け根の痛み、鼻つまり、くしゃみは変わらずあります。 何度か蓄膿症になっています。その時は今の状態よりひどかったのですが2週間から一ヶ月くらいで治っていたと思います。 もう少し様子を見たほうがよいのでしょうか。 身内に上顎癌になった者がいるので心配です。

  • 上顎洞との交通について

    3週間前に上の奥歯を抜歯したところ、根が突き抜けていたらしく上顎洞と交通してしまいました。 抜歯後1週間は何ともなかったのですがその後口に圧力をかけると空気が抜ける感じがあり、飲みものが飲みにくいなどの不快感があります。 鏡で見ると2~3mm位の穴がまだ空いおり少しだけ痛みがある状態です。 膿が出たり鼻が詰まるなどの症状はありません。 このまま何もしなくてもふさがるものなのでしょうか? 歯茎を切って塞ぐ処置もあるようですが通常どのくらいの期間ふさがらなかったら それを行うものなのでしょうか?

  • 歯茎から膿が出てきました

    こんにちは。 1年ほど前から奥歯の歯茎から膿のようなものが出てきて、妊娠中だった為そのままにしてしまいましたが、産み終わって落ち着いてきたので歯医者に行こうと思います。 おそらく歯肉炎かと思いますが、どのような治療になるのでしょうか? まだ子供が小さいのであまり頻繁に通ったり抜歯となると大変と思いますが、長期間の通院になるのでしょうか? 歯茎の治療とは、歯の根の治療になるのでしょうか?

  • 歯性上顎洞炎・鼻茸について教えてください

    今年の2月に左上の親知らずを抜き、数日後に左鼻が急性副鼻腔炎だと言われました。 1ヶ月ほどで症状は治まり、耳鼻科側からも大丈夫と言われました。 多少の違和感は残ってたものの、しばらくすれば治ると思っていました。 ところが、ここ数日鼻がツーンとするような痛みがあり、別の耳鼻科に行ったところ、歯性上顎洞炎で、鼻茸があると言われました。 レントゲンを撮ったら左側が白くなっており、かなりひどいと言われました。 でも、日常で支障をきたすほどの自覚症状が無くてとても驚いています。 今日CTを撮って、今は結果待ちなのですが、今後どういった治療や手術が行われるのか、教えていただきたいです。

  • 歯性上顎洞炎と根管治療について

    患歯の根管治療がうまくいったとして 歯性上顎洞炎が治癒に向かっていった場合について教えてください。 (1)上顎洞炎の症状はどのくらいの期間で消失していくものでしょうか。 (2)上顎洞の膿?はどこに消えていくのでしょうか?? 喉から流れて出ていくという感じでしょうか・・? 変な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 歯の治療について(歯性上顎洞炎)

    昨年、お付き合いしていた方が 「歯性上顎洞炎」 上顎洞内の溶けた骨の治療と膿を取り除く手術 を受けました。 もう別れていますが、 その方から言われたのが、 お前が原因(ストレスだそうです)で こうなったからと言われています。 ※治療費を支払え的な、、、 お付き合いしたのは 3年間で半同棲はしていましたが、 その間、離れていた期間もあり、 その期間はぎゅっと換算しても1年くらいはあります。 もともとその方のお話だと、 昔(10年近く前)に受けた、歯医者の治療がひどかった とおっしゃっていたのを何回も聞いています。 位置からして、昔治療した歯が膿んだものと思います。 この手術の情報を調べましたが、 虫歯などの細菌が原因で起こる という情報しか見つけることができず ストレスだけが原因で ここまでの病状になりますでしょうか? 私のストレスが原因ならそこそこ大きい手術のため 申し訳ないと思っております。 歯医者の友人などもいないため、 専門の方がいましたら、 ご教授お願い致します。

  • 上顎洞炎と歯周病について

    現在歯性上顎洞炎の治療をしています。 上右奥歯痛む→グラグラするという症状で一度いったことのある近くの歯科医を利用しました。 痛む部分のレントゲンだけ撮ると歯茎が後退してるとのことで歯周病と判断され、噛み合わせ、歯茎に薬を塗り終了しました。その夜から心臓の音に合わせるようにズキズキ痛み始め上歯茎裏が腫れおかしいなと思ったので歯周病専門の歯医者にいくと上顎洞に曇りがあると言われ総合病院を紹介され今にあたります。 そこでお聞きしたいのですが、上顎洞炎を歯周病と間違って判断されることってあるのでしょうか? 歯周病専門医にいったのも最初に歯周病と判断されたことだったので無駄にレントゲン代とCT代が倍必要になりますます最初の診断はなんだったんだろうという疑問とショックを受けています。

  • 上顎洞と抜歯の穴がつながってしまった!?

    先日、こちらのカテで、抜歯について質問した者です。 本日、地元の総合病院の口腔外科にて左上の奥から3番目の歯を抜歯しました。 化膿して膿がたまって炎症を起こしていたので、抜歯後、きれいに洗浄してもらいました。 ここまでは良かったのですが、どうやら虫歯から感染しそこの炎症が上顎洞の洞底の骨を溶かしていたようで、上顎洞と交通状態?になってしまったようです。 医師が言うには、 「とりあえず、今日から、2週間は、鼻を強くかんだり、うがいをしたりは厳禁です。そうして、上手く血液が固まって穴を塞いでくれれば、そのままで良いですが、もし、塞がらなかったら、歯茎を縫い合わせるような処置をします。」 っと言っていました。 そこで、質問です。 ・歯茎を縫い合わせるような処置が簡単にできるのでしょうか? ・上記の処置は、結構、難しく、大がかりな手術になるのでしょうか? ・上顎洞と抜歯の穴との交通は自然に塞がる可能性は、低いのでしょうか? 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 再来週上顎のう胞の手術をします

    今51歳の男性です。 昔(35年位前)蓄膿の手術をしました。今回頬や歯が痛くなったので病院へいくと上顎のう胞ということで手術します。 すでに上顎のう胞の手術をしたことがある人かこの病気を よく知っている方で 何か気をつけなければならないことがありますか? 知っていたらご教授ください。 CTをとるとのう胞は2つあり、1つが歯ぐきを腫らしていたと思われます。 手術をすると歯も治るのでしょうか?

専門家に質問してみよう