• ベストアンサー

ゆびしゃぶり

Rondaの回答

  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.2

歯並びが悪くなるのは指しゃぶりです。 おしゃぶりは鼻呼吸の訓練のためにも3歳程度まで使用した方が良いというのが欧米の常識です。 日本人に年中、口を半開きにした人が多いのはおしゃぶりを早くに止めてしまうからだと言われています。 ばい菌を考えて、でなく指など絶対にしゃぶらせてはいけません。 大きくなってクセが残る場合もあります。

159
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ゆびしゃぶりは気をつけるようにします。

関連するQ&A

  • 指おしゃぶりとおしゃぶりについて

    こんにちわ。生後5ヵ月の息子がいる母です。その息子の悩みなのですが 最近よく指おしゃぶりをします。おしゃぶりは与えていないのですが、指とおしゃぶりはどちらの方がよいのでしょうか。 また、今からおしゃぶりにすることは出来るのでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 口に指をいれて吐く

    8ヶ月の子供がここ一ヶ月、口に指を入れオェッとしています。 口に指を入れているのに気づいた時は吐かない様に指を口からはずし、おしゃぶりをくわえさせたりおもちゃを持たせたり するのですが、目を離すとまた入れていて、吐いたりします。 今日は4回吐きました。。 口に指を入れていると、家事等をしていても私が駆け寄ってくるので、もしかしてかまって欲しくてやってるのかな・・ とも思うのですが、どこか悪いのかな、と色々心配になったり。。 いったいどうして吐くまで指をつっこむのでしょうか? ここ二ヶ月位夜泣きもひどいのですがそれも何か関係があるのでしょうか?

  • 新生児ゆびしゅぶり

    生後8日の赤ちゃんを育てています。 生後間も無く、ゆびしゃぶりをしていて、今も頻繁にします。 授乳直後もしていて足りないのかと思いあげると、飲む時もあれば飲まずにゆびしゃぶりをしながら泣き続ける時もあります。 だいたいゆびしゃぶりをしている時は泣いています。 不安なのかと抱っこしたり色々してますが、基本的に、生後すぐのゆびしゃぶりには何か理由があるのでしょうか? 不安や、ミルクが足りない、何かのサインなのか、何もなく、ただただゆびしゃぶりしているのか気になります。 良くゆびしゃぶりして、泣くのでおしゃぶりを使用してみたら、カナリのお気に入りで、あまり使いたくはないのですが、泣き止んでくれます。 生後すぐおしゃぶりを使用するのも、あまり良くないと聞きますが、使用しない方がいいですか? 回答お願いします!

  • 2才の指しゃぶり(母親の指をおしゃぶりするんです)をやめさせたい

    寝る前や甘えてくるときに必ず私の指をおしゃぶりするんです。 以前は、まぁいっか・・と思ってましたが、私の指にタコができたり、痛くてつらかったり・・やめさせたいのですがどうすれば良いですか? いろいろ言って拒否すると大泣きです。 アドバイスをおねがいします。

  • 寝ている間のおしゃぶり

    3ヶ月と10日の女の子を育児中です。 最近、ゲンコツをなめていますが指がしゃぶれずもどかしそうです。 寝かしつけにおしゃぶりを使い始めました。 以前は夜寝るときだけしていたのですが、最近は昼間も寝ぐずったとき使っています。2.3日前までは、夜10時半頃寝つきに吸ってすぐに出して、5時くらいまで寝ていましたが最近は2時間とか短いと30分おきにぐずるようになりました。おしゃぶりをするとまた寝ますが、抱っこしないと駄目なときもあります。夜泣きの一種なのでしょうか? また、寝ていてもおしゃぶりを吸い続けているときとぷっと出すときとあるのですが、吸っているときは取ったほうがいいのでしょうか? 上の子は指しゃぶりで寝ていて、眠りが浅くなると指をしゃぶって寝ていたので・・・。それを考えると吸ったままでも仕方ないのかなとも思うのですが、皆さんはどうされていますか? おしゃぶりを使った経験のあるかた教えてください。 夜中は何度か起きましたか?

  • 「ゆびしゃぶり」は悪影響?

    我が家の長男はもうすぐ3歳になるのですが、毎日寝る時には「ゆび」をしゃぶっています。隣でお母さんが一緒に寝るときに「指をしゃぶるなら、一緒に寝ないよ!」と言うと、「一人で寝る。」と生意気にも答えます。 あごの形が悪くなるとか、いろいろ情報があるようですが、いったいどうしたらよいのでしょうか?どなたか良いアドバイスありませんか? ちなみに今まで「おしゃぶり」なるものは、与えたことはないのですけれど。

  • 赤ちゃんの指をなめる

    アドバイスを下さい困っています 2才半の女の子と6ヶ月の男の子がいます 上の子が弟の指をなめます、注意しても離しません、ひどい時は弟の指を噛みます 弟が泣いても姉は指を離しません 下の子は未だ6ケ月なので自分でも指をなめますので、指に何か塗るといった事も 出来ません 何か対処方法があれば教えてください

  • 指しゃぶりで指が傷だらけです

    9ヶ月になる子どものことです。 指しゃぶりの際、指を噛んでいるようで、指先の皮がむけてボロボロです。 ささくれのようになって爪の方の皮もむけていますし、指のひらもガサガサです。 内出血で赤くなっています。 それだけなら、まあ痛ければやめるかなと様子を見ていたのですが、昨日はとうとう指先が切れて血が出ました。 オモチャや床、私の服に血がついているのを見て気付きました 本人は泣いたりもしないし、血が出ていても普段と様子が変わらないので、それほど痛いわけではないのかもしれませんが、親としては心配になり、こちらに相談させていただいています。 指しゃぶりを止めさせようとおしゃぶりを与えても、おしゃぶりは嫌いでくわえてくれません。 歯がためのオモチャもすぐ飽きてしまって、長時間は使ってくれません。 まだ歯ははえていません。 このまま様子を見ていて良いでしょうか? 何か指しゃぶりを減らすような良い方法はありますでしょうか? また、指先が切れて血が出た場合、絆創膏など貼った方が良いでしょうか? ちなみに絆創膏貼っても、すぐに噛んで取ってしまいます。

  • 8ヶ月の息子が指を切って…

    チラシか何かで指をけっこう深く切っていて、気付いた時が遅かったので血は出ていなかったのですが、ぱっくりって感じです。 いつもその指をおしゃぶりするので、薬や絆創膏はやめた方がいいと思いしてません。 病院も休みですし、救急病院なんて大袈裟ですし。 旦那はほっといたら治ると言って、私も時間が経てば治るくらいの傷だとわかっていますが、なにか早く治る方法やアドバイスなどあったら教えて欲しいです(>_<) 傷口は1ミリくらいです。 本人は痛がっていません。

  • 4歳児がたまに、指をくわえる。

    私には4歳半の男の子と、2歳半の女の子が居ます。 下の子も小さいとき指をくわえたことも泣く、上の子もくわえたこと無いのですが、最近たまに指をくわえるようになりました。眠たいとかではなく、何もないと思うのですがたまに指をくわえます。何か寂しいのでしょうか?不安なのでしょうか?機嫌が悪いからでしょうか?今まで指はくわえたことは無いから、よくわかりません。教えてください。

専門家に質問してみよう