• ベストアンサー

NHK衛星放送を複数テレビで見るには

altosax2001の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

皆さんが言われているようにBSアンテナからの線を通常のテレビ線に混合して見ることが出来ます。 受信器ですが、BSチューナー内蔵テレビ・ビデオでも大丈夫です。テレビの手前で分波(BS-UV分波器、というものがあります)して接続してください。 なお、BSアンテナには電源供給をしなくてはならないため電気が流れており、混合の際にショートしないように気をつけることと、電源が流れるように混合や分配の際に電流通過端子の確認をする必要があります。BS電源供給機器(テレビやビデオの機能にある)の動作も設定が必要かもしれません(あるビデオの電源を切ると家中のBSが見れなくなる、とかあります)。だから、電器屋さんに頼んだ方がいいですね。 また、BSの電波はわりと微弱なため、2台以上に分配する場合はBSブースターをつけたほうがいいと思います。つけなくても映るかもしれませんが、こればっかりはやってみないとわかりません。 ブースターへの電源供給や現在のUVブースターとの関連などもありややこしいので、やはり電器屋さんに頼みましょう。 混合だけだと1万円以内、ブースターをつけるとなると2~3万円かそれ以上はかかるでしょう。 さらに、BSアンテナが設置後10年程度経っている場合はアンテナの劣化が考えられますので、状況によってはアンテナ交換の覚悟が必要です。 なお、テレビのない部屋への配線工事費は5000~10000円程度でしょうか。

sayuri1214
質問者

お礼

回答本当にありがとうございました。皆様の親切な対応にとても感謝しています。

関連するQ&A

  • NHK衛星放送受信料について

    今日、NHKの人が来て「あなたのアパートは、衛星放送が入っているので、衛星放送の契約をして下さい」と。BSが見れない事を伝えるとケーブルをBSに繋ぎ直して映るか調べてくれと。後で調べますと行うが、今すぐして下さいと、今しないと何度も来る事になると。試したが、BSは映らず。その旨を伝えると映ったら契約して下さいと帰って行った。アパートの管理会社に確認したら、BSは入りませんと。じゃあ、何故NHKの人は衛星放送が入っていると言ったのか?嘘をついたのか?知らなかった?もし契約していたら詐欺にあたらないのでしょうか?それとも、私のテレビの設定が間違っているのでしょうか?アパートのアンテナ自体にBSが入っていなかったら、テレビを設定してもBSは見れないんですよね?また、BSを見る必要がないのに、見れるから契約して。やアンテナケーブルを差し直さなくても○波器?を自腹で二千円で買えばいいんですよとか、必要ないのに押し売りのように送り、金を取るっておかしいと思います!!

  • NHKの衛星放送

    NHKの受信に関して質問があります。 NHKでは「衛星放送を受信できる設備がある場合は衛星契約をしなければならない」と言うような決まりがありますが、具体的に「衛星放送を受信できる設備」とはどのようなものですか? いま自分の住んでいるマンションはCATV、Bフレッツ対応ですがいずれも加入しておらず、自宅にはブラウン管のアナログテレビとハードディスク内臓のビデオデッキがあります。CATVを見る機能もついているのですが、前述のとおりCATVは加入していないので見てません。 自前でアンテナなども立てていないのですが、この場合は「衛星放送を受信できる設備」には該当するのでしょうか? 以前、自分でアンテナを立てていない場合でもマンション側がBS等のNHK衛星放送を受信できる状態にしているばあいは「衛星契約」が必要…と聞いたことがあり、心配になり、質問しました。 またマンション側がBS等のNHKの衛星放送を受信できる状態にしている場合はどのような操作でみることができるのでしょうか? もう一度、自宅のテレビの状態を書いておきます。 ?CATVを見る機能のついたハードディスク内臓のビデオデッキ ?ブラウン管のアナログテレビ(デジタル放送を見るチューナーなどは持っていません) ?マンション側が衛星放送を視聴できる状態にしているのかどうかはわかりません。また衛星放送が映るチャンネルもわかりません。 機械音痴のため、衛星放送云々がよくわかりません。どなたかご存知の方、助けてください。よろしくお願いします。

  • 衛星放送を見たいのですが!!

    衛星放送を見たいのですが!! 現在ブラビオのテレビを使用していますがアナログでしか 見ていません。このたびBS/CS対応のアンテナをベランダに 取り付けして、方向も角度もあっているのですが、まったく電波が来ていません。NHKには受信料を支払いしています。 アンテナからの配線はそのままBS/CSと書いてあるテレビを背面に 差込、UHFと書かれた方は壁から来ている方に差しています。 これだけでは見る事は出来ないのでしょうか?? ちなみに1軒家です。 何か工事などが必要なのでしょうか??? 何方か教えてください。

  • NHKの衛星放送(BS)放送料金取り立てについて・・・。

    NHKの衛星放送(BS)放送料金取り立てについて・・・。 先日、NHKのBS放送の料金回収者が来られました。 「マンション自体にBSアンテナが設置しており、且つ地上テレビに切り替えているなら、法的にも受信料を支払わなければなりません。」との言い分でした。 しかし、受信するつもりもない者が、マンション側が勝手につけたアンテナにも関わらず、支払わなくてはいけないのでしょうか? 良いアドバイスを頂けましたら、嬉しいです。 ちなみに通常のNHK受信料は支払っております・・。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • NHK-BS放送について

    こんにちは、NHKのBS放送について質問です。 私はテレビ放送の仕組みがよく分かっていないので、質問が変になっているかもしれませんのでそこのところ踏まえた上で宜しくお願いします。 私は今、集合住宅に住んでいます。 我が家はまだブラウン管テレビでアナログ放送を観ており、NHK放送は共同アンテナです。そしてこのアンテナはBSを受信するようになっています。 今回、地デジ対応テレビに買い換えようと思い、電器店を見て周ったところ、BS非対応のテレビが安くで売っていたので、家族全員の『BSは観ない』という意見を受け、このBS非対応のテレビを買おうということになりました。 ただこの場合BSはどうなるのでしょうか。 共同アンテナだと個人の家ではBSの解約ができないという話を聞いた事があります。 アナログのBSが受信できる状態にある以上は、テレビでBSが観れなくても、アナログ放送が終了するまで受信料を払わなくてはならないのでしょうか。 読みにくい文章ですみません。 お詳しい方、宜しくお願いします。

  • NHKの受信料と衛星放送について

    昨年の秋に今のマンションに入居しました。そしたら程なくNHKの人が来たので「カラー契約」で受信料の契約をして、口座引き落としにしました。その時点では、引っ越ししたばかりでテレビがなかったので、アンテナの配線をTVチューナー内蔵のパソコンに繋げて見てました(NHKの人にもそう言いました)。 その後数ヶ月そのままだったのですが、今年の春先位に別のNHKの人が来て、ここのマンションにはケーブルテレビの回線が引いてあって、衛星放送が見られるから「衛星契約」に変更してくれませんか、と言いました。あーそーなんだ、と思って、あまり深く考えずに言われたとおり契約を変更しました。現在は、基本的な機能しかないブラウン管テレビ(2011年には見られなくなるやつです)で見ています。 パソコンで見ていた時、地元ケーブルテレビやBShiやBSフジやBS-iを普通に受信できていた(でもBS1・BS2は映りませんでした)ので、ここのマンションには云々というのは本当だと思います(ケーブルテレビの契約そのものはしていません)。 ちなみに現在使っているブラウン管テレビではBS関係でちゃんと映るのはBS日テレだけになっちゃいました。地元ケーブルテレビ、QVC、ジャパネットスタジオ、は普通に映ります。 さて質問なんですが、 *最初が「カラー契約」だったのは、ただ単に最初にきた人がうちのマンションの回線の事を知らなかっただけなんでしょうか? *パソコンで見る時とブラウン管テレビで見る時とで、きちんと映る局に違いが出るのは、内蔵チューナーの性能の違いからくるのでしょうか? *せっかくなのでちゃんとBS1・BS2・BShi等を見たいのですが、機器や契約等は何が必要なのでしょうか?ついでに他の局も見られるようにするにはどうすればいいでしょうか? なんか長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • イッツコムとNHK衛星放送受信料

    納得がいかないことがおきました。 分譲マンションを賃貸で家族で住んでおります。 先日ポストの中に「マンションの管理組合で、イッツコムケーブルテレビ を導入することに決定しました。 いずれかの日を選び、イッツコムの作業員が全部屋をまわりテレビの端子を取り換える工事をします。」という内容です。 マンションに屋上BSアンテナ設置となりますので この工事を受け入れたら、NHKがきて、受信料をカラーから衛星に切り替えをすすめられると 思います。実際、今日がいずれかの日のその中の一日だったのですが、 NHKの人が部屋を訪ねてました。(これ、ぐるじゃないですか?) その文には、マンション全部屋が端子の取り換えをしないと、通信が速やかにできなくなり、 電波が届きにくくなる、と書かれているので、拒否しにくい書き方をされております。 (うちは賃貸なので、拒否したら居づらくなるでしょうね) 我が家はまだこれに対して返信をしてません。(いつ工事にきてもらうか) 賃貸ですので、理事会に出席しておりません。 衛星放送受信料を払うのは、納得がいきません。 テレビは、BS内蔵されているのが主流なので、環境が整えば請求は発生するはずです。 ケーブルテレビの営業も、契約をとるとき、このようなことは説明してないのでしょうね。 NHKもカラーから衛星受信料に今後促進していき、全世帯衛星放送受信料にするのが目的なのだと 思います。年間15000円から25000円です、BSをみないのに、納得がいきません。 またBS内蔵されていないテレビ、というものがあるのならば是非教えてください。 今のテレビを処分し、見れない環境を作りたいと思ってます。 お知恵を貸してください。

  • 衛星放送について

    BS1が見たくてカラー契約から衛星契約に変えようと思います。しかし、私のテレビは7000円ぐらいのモノラルテレビで、もちろんBSアンテナ内蔵型ではありません。契約しても見れる環境になるんでしょうか?その際に外付けアンテナが必要になるかと思いますが、それはNHKからレンタルされるんですか?

  • 地デジ放送でNHK教育放送だけ映りません

    この度、プラズマテレビを購入しました。 我が家は、eo光テレビの為BSデジタルを見ようとすると、もう一台チューナーをレンタルしなければならない為、BSアンテナを購入しBS/UV混合ブースターを使い各部屋でも見られる様になったのはいいのですが、NHK教育だけ映りません。 受信レベルが、ほかの放送局は65程度なのに、NHK教育だけは、31程度です。 これは、家にあった20年ほど前の、BS/UV混合ブースターを使用したせいでしょうか? それと宅内配線の同軸ケーブルは5C-2Vというのが使われておりますが、ケーブルの影響での画質低下は有るのでしょうか? ちなみに地上デジタルは受信レベルが65程度、BSデジタルが51~55程度です。 みなさんの受信レベルはどのぐらいでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、すこしでもきれいな画面で見たいものでお教えください。宜しくお願いいたします。

  • NHK衛星第1と2が視聴できる病室のテレビでBSデジタル放送は見れますか?

    父が入院しており、野球が大好きな父が地上アナログ&NHK第1&2しか映らない病室のテレビで、なんとかBSデジタル放送を見せてあげたいと思っています。 病院の大代表に電話をかけたのですが「BSデジタル放送を受信できるアンテナかどうかお聞きしたいのですが・・・」と聞いたところ「どちらの部署に回していいのかわからない・・・」と言われてしまい結局わかりませんでした。 ちなみに病院は1994年にできた大学病院です。 個室ではなく4名の大部屋ですが、アンテナがBSデジタルも受信できるBSアンテナならばあとはチューナーを購入してテレビにつなげばいいだけで見れますか? アンテナがどのようなものか確定できない段階でデジタルチューナーを購入するのはリスクがあるかな?とも思うのですが、逆にBSデジタル放送が見れるかどうかというのはアンテナがどのようなものかわからないと判断できないものでしょうか? まったくの素人で申し訳ありません。 ご回答お待ちしています!!

専門家に質問してみよう