- 締切済み
ツーリングについて
初めてマウンテンバイクを購入して、少し遠出をしてみたいと考えていますが、初心者でどれぐらいの距離で行程を組んだらよいでしょうか? もちろん本格的な山越えとかではなく、市街地から少し田舎のほうへのツーリングを考えています。 Fサス、18段、セミスリックタイヤを履いております。 趣味で以前よりジョギングなどしており、今でも2時間ぐらいは平気で走れるので、足腰には自信があります。 後、ツーリングに必要なものとか教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masa0809
- ベストアンサー率55% (132/238)
こんばんは! 尻とサドルがあっていれば初心者でも1日80km程度は走れるでしょう。 長距離を走るには、太ももに乳酸を出させないことです。 つまり有酸素運動のレベルを維持してください。 軽いギアでくるくるとペダルを回します。 負荷があまりかからない重さで回転数にして70~80回転/毎分程度がいいでしょうね。 これをスピードに乗ったからといって重いギアで踏み込むと無酸素運動になってしまい、 太ももは乳酸だらけ、やがて足がぴたりと回らなくなります。 時間は走るだけなら1時間20kmで組めば余裕です。 途中休んだり、寄り道したりと考えれば10~15kmかな? 必要なものは皆さんが書かれています。 Fサス、18段、セミスリックの自転車だとクイックレリースじゃないかもしれませんね (クイックレリースとは車輪のハブのところにレバーがついていて、 レバーを上げるだけで前後輪が車体から外れるものです)。 その場でのパンクの修理を練習した方がいいかもしれません。
- Bong
- ベストアンサー率35% (103/288)
#4の者です。 パンクに関してですが、MTBだとそうそう起こるものではありません。数千キロに一度のことです。 しかし、もし仮にパンクした場合、押したり担いだりするのは大変ですからね。修理キットは、保険の意味で持っていくという感じです。パンク修理きっとだけでなく、六角レンチ、ドライバーも携行することをおすすめします。
- Bong
- ベストアンサー率35% (103/288)
まあ、あんまり難しいことは考えず、とりあえず簡単な工具とスペアチューブ、飲み物、防寒着を持って、ちょいと出かけてみればいいですよ。 休憩時には汗が一気に冷えますので、走るときは薄着(走り始めてから体が温まるまでの20分ほどは、上着を着ておいたほうがいいですよ)、休むときは早めに上着を着ましょう。 寒い地域にお住まいの方なら言うまでもないことですが、九州や四国でもそろそろ寒い日には指先が冷える季節になってきましたから、指先を切っていない手袋があるといいですね。 安全面では、まず、交通量の少ない道、または路肩が走りやすい道を選ぶこと。ヘルメットはなるべくかぶりましょう。 他の方も書かれていますが、サドル位置のセッティングは大切です。できれば、一度経験者に見てもらうとよいですね。自転車を購入したお店でアドバイスをもらえると理想的です。 日帰りのツーリングなんて、散歩の手段が徒歩から自転車にかわっただけですよ。難しく考えず、気楽に楽しみましょう。
- K75341
- ベストアンサー率13% (43/329)
25年位前にロードレーサを所有し、日帰りファーストランオンリーだった者です。 少し遠出をしてみたらいかがですか? 2時間必死で走れば50~80Km位進める事になります。 ゆーっくり風景を見ながら、周りの交通に合わせて朝出かけて昼にコンビニ弁当食べて、 そこでUターンして来れば夕方自分の実力がわかるでしょう。 この方法なら一日\1200(全て食費と飲み物)で、手ぶらで出かけられます。 意外と辛い事や危ない目に遭うと思いますよ。 そうすればおのずと必要な持ち物や装備が思いつくと思うんですけど。 初心者でもいろいろなんですよ。 体力バリバリで下手な経験者より疲れなかったり早かったり。 逆に屈強な人が意外に自転車じゃすぐバテたり。 必要な装備や練習も人それぞれですからね。 これからのシーズンは、防寒だけ気をつけて。 手袋はポーラックスなんか良いです。オートバイ用が特に。 顔も寒いですからね。忘れずに被り物。 汗かきはタオル。 楽しんでください~
お礼
アドバイスありがとうございます。 2時間で50~80Kmですか~ かなりハードそうですね(^^;
- maabo50
- ベストアンサー率34% (49/143)
年に5000kmほど走っているものです。 1日の行程は、体力のある人でしたらロードレーサーの場合100km~150kmくらいですが、マウンテンの場合、車体の重さ、タイヤの抵抗等で、80km~120kmくらいになると思います。泊りがけでツーリングをするときは、もう少し控えめにしたほうがいいかもしれません。地図は国土地理院の20万分の1の地図を勧めます。 No1さんのおっしゃるように体に合ったセッティングをして下さい。これだけで効率的な乗り方が出来ます。 ウェアにも気を配りましょう。登りではかなり汗をかきますが、一方、下りでは一気に体温が下がります。こまめに着たり脱いだりして調整することを勧めます。 パンク対策ですが、パンクの修理をマスターしておくといいですね。もし自信がないのでしたら、タイヤのチューブを携行して、チューブ交換をして、帰宅後に落ち着いてパンク修理するのも手です。チューブの交換も練習しておく必要がありますが・・・。 安全対策には万全を期してください。ヘルメットは必ずかぶってください。私も2.3回、「ヘルメットをかぶってなかったら・・・」という経験をしています。また、郊外でトンネルがある場合には是非とも点滅するテールランプをつけてください。 また、自転車をたたんで輪行できるようになると、楽しみが広がりますよ。初めて降り立った駅で自転車を組んでいるときは、少年時代のようにわくわくします。
お礼
アドバイスありがとうございます。 地図の携帯はまったく頭に無かったです。 そうなるとディバッグなどがいりますね。 タイヤのチューブの件ですが、種類などはどれぐらいあるのでしょうか? タイヤサイズだけで選んでもいいのでしょうか?
- digital123
- ベストアンサー率47% (65/137)
こんばんは、 日帰りツーリングでしたら。 10時に出発して、昼ごはん食べて、5時に帰れる。を目安にとか、 往復50キロ以内で行ってみたい場所をとか、 おしりが痛くなったら帰ってくるとか。 速度は、距離は、体力のある人無い人色々なので。徐々に距離を伸ばしたほうがいいと思いますが。 足に自信がある方に多くあるのですが。 自転車で楽に距離を走るには、軽めのギアでクルクルペダルを回すように走るです。 重いギアを踏み込んでいくと膝に良くないので気をつけてください。クルクルは進まない様に感じますが、 重要です。(回りすぎてもダメです。わかりにくいのですが) サドルの位置も『初心者のための』とかの本で、ポジションのセッティングも体の為です。 ジョギングと違い汗が乾きやすいので、 汗かいた気がしないのですが。水分補給をまめに。 必要なもの パンク修理キット(ポンプ)出来ない人はお金。 水等飲物、 フレームにボトルをつけるケージ(ペットボトル用アリ)フレームに取付け用ネジ付いてます?。 日没が速いので、ライト、反射板。 携帯電話。タオル。 安全に気を使えば、ヘルメット。グローブ。 私は日帰りならこれくらいです。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 ボトルゲージを取り付けるネジは付いています。 購入も考えましたが、今回は山奥に行くわけではないので見送りました。 その代わりにLDEタイプのライトを購入しました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 皆さんが言われるところを見るとパンク対策は必需品ですね。 実際そんなにパンクするものなのでしょうか? 普通に自転車を乗っている限りはほとんどパンクなどしたことが無かったもので・・・ サドルのセッティングも大切そうですね。 今日少し位置を調整したら、昨日まで乗ると痛かったお尻が痛くなくなりました。