- ベストアンサー
フロッピーディスクの SMFについて。
フロッピーディスクの SMFデータについて教えてください。 電子ピアノを持っていて、フロッピーディスクドライブが付いています。説明書には、 「SMF方式(?)で保存されたデータは本機で再生できる」 と書いてあったんですが、SMFというものが何の事だか分かりません。また、「パソコンで作ったSMF方式のデータも再生できる」とも、書いてありました。 このことについて分かる方は、ぜひ、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、MIDI(ミディ)はご存じでしょうか。 MIDI とは簡単に言えば楽譜をデジタル情報に置き換えたようなもので、世界共通の規格です。 MIDIファイルには、「テンポはこのくらいで、何小節目の、何拍目に、この音程を、この強さで、この長さだけ、音を出す」というような情報がずらずらーと書かれていて、 MIDI対応の楽器(電子ピアノ、キーボード、シンセサイザー、パソコンなど)はこの情報を受け取ると、 その通りに音を出して、演奏できるわけです。 (勘違いされやすいのですが、MIDIファイルにはカセットテープや、CDのように「音そのもの」は記録されていません。あくまで「楽譜」だけです) おそらく、お持ちの電子ピアノも、自分が弾いた曲を「録音」出来て、「再生」も出来ると思いますが、 これは、その楽譜=MIDIが記録されているのです。 で、このMIDIは各社共通の規格なので、そのフロッピーディスクを別のMIDI対応楽器に入れてやれば、あなたが電子ピアノで記録した曲をそのまま鳴らすことが出来ます。 たとえば、フロッピーのMIDIファイルをパソコンにコピーして、メールに添付して送れば、 自作の曲をお友達に聴いてもらうことも出来るのです。 (ただし!ピアノの「音」は変わってしまいます。前述したように、「音」は再生する機器で出しますので、 高級電子ピアノで再生すれば綺麗な音で、パソコンだとだいたい汚い音になります) で、ご質問のSMFですが、これはStandard MIDI File の略で、「MIDIの標準的なファイル形式」という意です。 その昔、MIDI自体は共通の規格なのに、それを納めたMIDIファイルは会社によって書き込み方がバラバラ、という困ったことがありました(これだと、会社が違うと再生できない) ですから、それを統一したファイル形式がSMFです。 今時、SMFを書いたり読んだり出来ないMIDI機器はないでしょうから、普通は気にする必要はありません。 パソコンのファイルで「ナントカ.mid」と書かれているものも全てSMFですし、楽器店などで売られている、MIDIファイルにも必ず「SMF対応」などと書かれているはずです。 あと、これはSMFとは関係ないですが、ネットで公開されているようなMIDIファイルは普通はパソコンやシンセサイザーで再生するように作られていて、トラック数が16トラックまであるものが普通です。 トラック1はベース、トラック2はピアノ、トラック3はドラム・・・などとパート分けされています。 これを、ピアノ音しか出せない電子ピアノで再生してしまうと、全部のパートがピアノ音で鳴る(またはトラック1のみ鳴る)というおかしなことになる場合がありますのでご注意を。
その他の回答 (1)
- KERO-4
- ベストアンサー率30% (70/229)
SMF:Standard MIDI File 用語の説明 http://e-words.jp/w/SMF.html SMFの初歩 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8132/
お礼
ご紹介いただいたホームページを見て、なんとか理解する事が出来ました。 また質問があったら、よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございました。 とてもたくさん、しかも分かりやすく説明してもらい、とてもためになりました。 分からなかった事も、理解ました。 また質問があったら、よろしくお願いします。