• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保険加入の際の健康診断について)

保険加入の際の健康診断について

sato3jokyou10の回答

回答No.3

#1azuazu0821さんと#2go_go_goさんの回答を踏襲です。現状では肝機能より「便潜血」の方がリスキーです。私が知るある会社では門前払いです。それぐらい潜在的危険が高いです。念のため他の医療機関でも検査を受けられた方が良いかもしれません。 なお質問文を読む限り加入動機に疑問を感じ得ません。 健康状態のこともありますし、もう少し生命保険が本当に必要かどうか熟考してから考えても良いんじゃないですか。 >ですから(素人考えですが)、肝機能が少々悪くても15年間で死亡する確率はすごく低いと思うので、保険会社としては決して損な話ではない、と考えるのですが ↑ 生命保険を軽く考えていませんか。残念ながら売る人間も軽く扱っている人が多いのが事実ですが、生命保険ってもっと重いものです。亡くなった後に「愛する人への思い」をお金で表現したり、自分や家族が元気で生きた将来を豊かにするための「手段」が生命保険だからです。生命保険は「思い」である故に「重い」のです。貴方自身が「生命保険の世話になる事態」を本当にイメージしましたか? あ、失礼な文章をお許し下さい。 ま、私が貴方の立場なら「保険に入る・どうのこうの」よりも、まず愛する人が「大腸ガン」ではないかという心配をして精密検査・人間ドックを受けさせますね。 宜しくご検討下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=951065
noname#8355
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。ただ加入動機についてや、後半部分の書き込みについては、少々的外れに感じいたしました。私は保険加入のための現実的な話として質問させていただいただけで、そのどこから動機不純や軽視してるなどの判断をされたのか、少し疑問です。ちなみに愛する夫に再検査をさせなかったのは、医学知識のある私の判断でもあり、それは人からとやかく言われることではないと思っているのですが、今後も保険加入などの目的がなければ、むやみな検査を受けさせるつもりはありません。実はこれまでにも保険のことを調べるたびに、sato3jokyou10さんのレスをたいへん興味深く読ませていただいて、参考にさせていただいてきました。とても保険に関してお詳しいし、気持ちをこめていらっしゃる、こんな営業さんにめぐり合いたいものです。けれど人それぞれ、いろんな事情があって最善を尽くして考えているものだと思うので、そういうことも理解してくださる専門家さんになっていただけたら、と思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 健康診断「要再検査」後の保険加入について

    私の彼の話です。 彼は一切保険に加入していないのですが、健康診断で「要再検査」の項目があり、 年齢的にもそろそろ医療保険くらいは加入したいと思っているようです。 そこで質問なのですが、健康診断で「要再検査」項目があっても保険に加入できますか? 異常値だったのは、肝臓のγ-GTPが高いということ、のようです。 治療を伴う異常ではなければ、告知して免責期間があったとしても、加入できるのでしょうか? 加入できる保険があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 健康診断にて、

    検査日、朝食を抜いて(会社指示)健康診断を行なったのですが、血液検査にて、E判定が出ました。項目は肝機能のGOTが45、GPTが94(基準値が0-35となってます…。)、γ-GTPが38と記されてます。どのような病気が考えられるのでしょうか?教えてください。

  • 健康診断の告知義務 生命保険

    死亡保険と医療保険を申し込みたいのですが、 2年以内の健康診断で異常を指摘された事がありますか?(要再検査、要精密検査、要治療、要経過観察を含みます)の欄で、2年以内の結果表を見ると再検査等は書かれていないのですが、所見に「肝機能軽度異常です。バランスの良い食生活を行って下さい」とあります。(GPTが57です。) これは、はいに○が付くのですか? もし書かなかった場合、告知義務違反で保険金が下りない場合もあるのでしょうか。 つぎの健康診断も控えており、GPTが高いのは体質の様な物で、毎年基準値より少し高く出ます。 入るなら今がチャンスなのですが、記入した場合一生保険に入れない可能性も出てくるわけで。 他は特に異常はないのですが。

  • 保険加入の際の健康診断結果について教えて下さい。

    結婚を期に、現在保険未加入の主人の保険(終身医療保険、定期保険、終身保険)の加入を考えています。 2つの保険会社の人に話を聞き始めたのですが、一つ心配なことが出てきました。 主人が会社で受けている健康診断の結果なのですが、去年2003年1月受診でHDL(善玉コレステロール値)が低くE判定(要2次精密検査)。今年2004年3月受診でHDLが低くB判定(要経過観察)、尿蛋白が±でB判定でした。 1つの保険会社の人は去年が悪くても今年は経過観察になっているので、入れますよ、といい、もう1つの保険会社の人は大丈夫だとは思いますが、医者に行って診断してもらったほうが良いかもしれませんね。そこで、問題がなければ、健康診断の結果に関係なく入れます。といわれました。 1~2回目の健康診断を受けた時は仕事がとても忙しく徹夜続きだったので、今回医者の診断を受けたら、正常値である可能性は結構高いのではと思っています。以前は一人暮らしでしたので、結婚したことにより食生活の面も改善されていると思います。 前置きが長くなりましたが、以下に質問をまとめます。 (1)1~2回目の健康診断の結果では保険に加入できない可能性はありますか? (2)もしそうだとしても、医者の診断を受けて加入できたとした場合、後で、健康診断の結果が問題になり保険金を払ってもらえない事はありますか? (3)健康診断結果、医師の診断、どちらでも保険に加入できなかった場合、何年か後に健康になって健康診断結果がA判定が出るようになれば、昔加入を断られた会社の保険に加入することができますか? (4)来年の1月にまた健康診断があります。そこでA判定が出れば2003年のE判定は関係なくなるのでしょうか? 医者にはここ何年も歯医者にしかかかっていないそうです。 私自身も保険未加入で分からないこと不安なことが多いです。 よろしくお願い致します。

  • 健康診断を受けていなければ生命保険に加入できる?

    先日、夫が加入しようと思ったネット型生命保険に 健康診断の結果をありのままに記入した結果(再検査が複数) 加入を断れらてしまいました。 ネット型の生命保険は健康診断の結果を元に加入できるか否かを 決めると思うのですが、 健康診断に行っていない場合は、簡単に加入できるのでしょうか? その生命保険の質問では2年以内に健康診断を受けたか、という 質問があったのですが 3年前に「再検査」と出ても、今年健康診断に行かなかった場合 「健康診断を受けていない」と記載すれば加入できるのでしょうか? いまのうちに加入したいのですが・・ 対面式の生命保険の方がいいのでしょうか?

  • 生命保険の加入基準について

    会社健康診断にて便潜血反応陽性になり大腸内視鏡検査をしました。結果は異常なしです。 その後加入している医療保険が満期を迎える事になり更新手続きをしようとした所、大腸の部分(大腸、小腸等)で条件付きの加入と言われました。 確かに健康診断で便潜血反応陽性と出たのですが、その後きちんと大腸内視鏡検査をして、異常なしと言つ結果で診断書も添付しました。でも現在加入の生命保険は「5年間は大腸等に関しての病気には保険適合外」と言う条件付きです。 どの生命保険会社も一回でも便潜血反応陽性の場合は検査結果が異常なしでも加入に条件が付くものでしょうか?

  • 保険の新規加入に関して

    保険のことで教えてください。 実は、今回健康診断で潜血便がでてしまい、精密検査することになりました。 検査は来年で、まだ結果は分かりません。 がん保険は加入してるのですが、医療保険には入ってませんでした。 社会人として迂闊であったと思いますが、このような状況で保険に加入できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 健康診断結果の告知をしないで保険に加入した場合

    教えて下さい。 私の義弟の事なのですが、会社の健康診断(実費の検診で健康保険は利用していない)で肝機能の数値がやや高く精密検査という指導を受けてしまいました。 ちょうど保険のかけ変えの時期と重なってしまったのですが、本人は健康診断結果を告知せず(病院へはまだ行っていない)加入しても大丈夫だと言っています。。 実際に病気になって保険が払われる時に、保険会社の人が病歴等調べると思うのですが、会社で行った健康診断の結果まで調べあげるのでしょうか? 3年前位にも健康診断で肝機能の数値がやや高く病院へ行った事があります。その時は生活上の注意で終わっています。その後から最近までは会社がかわったりして健康診断は受けていませんでした。 もちろん早く病院で検査をするように薦めます。 健康診断結果を告知せず保険に入って、のちのち保険が払われないと いうかけ損になってもいけないと思いますので、 専門的なアドバイスをいただけたらと思います 保険は健康診断書の提出等が必要でない、告知扱いの保険です。 よろしくお願いします。

  • 夫の健康診断の結果について

    先日、会社の健康診断で GOT 48 GPT 56 γ-GTP 203 と検査結果が出ました。 この検査結果で何らかの病気が隠されていますか? 夫はかなり食生活が乱れていて何度注意しても きいてくれません。 どなたかこの検診結果のアドバイスをお願いします。

  • 保険加入時の健康告知内容

    こんにちは、 近々結婚するため保険を見なおそうと思います。 長年某生命保険に加入していたのですが、あまりに高額なため、 この度、県民共済へ入ろうと考えてます。 そこで健康告知内容についてですが、 実は会社の健康診断で ・肝機能検査の異常(GPT73、ビリルビン2.2)平均より数値が高い ・心電図検査(心室期外収縮、左房拡大) という結果が出てしまいました。 この状態で保険に加入は可能でしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう