• ベストアンサー

全日本GT選手権の最低重量

ムチャクチャ素朴な疑問なのですが。。。 JGTCの規定では、最低重量は「1100kg」となっていますが、2004鈴鹿最終戦のプログラムを見ると、Zの重量が「1080kg」しかありません。 これはどういうことなのでしょうか? 車体重量の重いNSXあたりと比べても、そこそこのウェイトハンデを乗せても、まだ軽いですよね。。。 難しいことはサッパリ判りませんので、ド素人でも判るように教えて頂けると嬉しいです。 ヨロシクお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • glow
  • ベストアンサー率57% (50/87)
回答No.6

自分の書き込みを見ていて気がつきました うっかりして忘れていましたよ・・・ 下の書き込みでNSXに「前面投影面積」が+されてますが Z(そして去年のGT-R)は車体が大きい為、前面投影面積ハンデが-20kg、つまり軽くできるんです これは2003年に追加された規則で、コンパクトなマシンは空気抵抗が少ないから有利 になることからできたと言われています(GT-R救済だとかとも言われてますが) 確かZが-20kg、スープラは増減なし、NSXは+20kgだったと思います。 これで1080kgのつじつまがあいますね! NSXにはミッドシップハンデも追加されますから、確かに「Zが軽い」とも言えますね。

ryochaman
質問者

お礼

glowさん、ありがとうございました! 喉の小骨が取れたような気分です♪ 重量のカラクリは霧が晴れました。 でも、なんか不公平感は残ります。。。 にしても、疑問は解決致しましたので、締めさせていただきます。 みなさま、いろいろと教えていただき、本当にありがとうございました!!!感謝です!

その他の回答 (5)

  • glow
  • ベストアンサー率57% (50/87)
回答No.5

こんばんは まず基本的には回答1、2の様に「ホントの重量は1100kgより軽く、 ウェイトを載せて調整している」となると思います。 スープラとNSXのデータを調べてみましたが、NSXは 「1100kg+MRハンデ+前面投影面積ハンデ」と記述されており(童夢HPを参照) スープラは「1100kg以上」となっています(EssoUltraflow公式HPを参照) これだけ改造範囲が広いときっちり重量を1100kgなり1150kgに合わせる事も大変でしょうし、少しでも軽くしたいのはお互い様なのではないでしょうか? Zの重量はオイルと冷却水込みで1100kgになりそうですね、 市販車でオイル4.8l、冷却水8.7lですから、GT仕様では合わせて20kgは行きそうです。 さらにこれは応用ですが、「わざと重量を重くしてリストラクタを大きくする」と言う戦術もあります。 例を挙げると昨年までの富士スピードウェイでのレースでは、ストレートの最高速がレースを左右する事から ウェイトを載せて重くした分リストラクタを大きくしてエンジンパワーを稼ぐチームが見られました

ryochaman
質問者

お礼

調べていただいたとのことで、感謝感激しております。 NSXの重量表記には、そんなカラクリがあったんですねぇ。 つまるところ、Zのバ○っ速さは重量が軽いからという訳ではないんですね。そっかそっか。 メーカーの力というか、思惑が強すぎるように思っていたんですが、わざと重量を重くするなんていう戦術まであるんですね。 市販車両と同じなのは見た目と名前だけ?改造の域を出ちゃってるような。。。グチグチ。。。 応用編も含めて、大変参考になりました。 ありがとうございました!

回答No.4

JGTCには拮抗したレースとするために決勝・予選順位、ファステストラップによってウエイトをつんで走らなければならないというウエイトハンデ制度が採用されています。基本的に増やされるのですが、決勝で7位以下になると-20kgのウエイトハンデが与えられるらしいです。もしかしたらこの分を考えてマシンを作っているのかもしれませんね。

ryochaman
質問者

お礼

ウェイトハンデについては知っていましたし、最終戦近くなると、ウェイトハンデを軽くするため、意図的に順位を落とすことも知っています。 ウェイトの分を考えて作ったとしても、規定の最低重量を下回ってはいけないんじゃないのかなぁ~と思ったのでした。 素人の私が普通に見て、なぜ規定に反したデータを堂々と公表してるんだろ?と思った次第です。 ここら辺りのカラクリ?をご存知でしたら、教えていただけれたらと思います。 ご回答ありがとうございます。

  • tempnamon
  • ベストアンサー率40% (317/777)
回答No.3

#1&2です、三度失礼します バラストとは重りのことです F-1などでも最低重量がありますがそれより軽く作り 車体の前後左右のバランスが取れるように重りを乗せます このとき車体中心部に重い物を集めれば回頭性がよくなり 結果コーナリングスピードが上がります GTカーのドライバーポジションは市販車と比べて若干後ろ側にセットされています これも重心をできるだけ車体中心近くに置くためです もしこのバラストの位置を調整できるとしたらウェイトハンデの有無でバラスト位置を調整することによって車体の重心を調整できることになります

ryochaman
質問者

お礼

バラストについてはとても良く判りましたが、それが現実に行われているとしたら、なんか素人感情としてはすごくズルイような気が。。。 車両重量については、もう少し別の回答も待ってみようと思います。 三度もご回答くださり、本当にありがとうございました。

  • tempnamon
  • ベストアンサー率40% (317/777)
回答No.2

確かにGT500のZも1080kgになってますね JGTCの規定を見ると最低重量1100kgには潤滑油と冷却水が含まれています ということは1080kgというのは乾燥重量のことではないでしょうか またはレース出走時はウェイトハンデとは別のバラストを積んで1100kgをクリアしているとか 今度は自信なしにしておきます

ryochaman
質問者

お礼

ありがとうございます! でも。。。なんかシックリとこないです。。。 規定に含まれるという、潤滑油と冷却水を入れたデータを公表して欲しいって思います。 ウェイトハンデを積んでる積んでるって声高に歌っているけどさぁ、、、、、って思っちゃいました。 ところで、バラストってなんですか? こんなことも知らないで、すみません! 教えてください!!!

  • tempnamon
  • ベストアンサー率40% (317/777)
回答No.1
参考URL:
http://www.jgtc.net/race/whats/04t_regu.htm,http://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/RACE/JGTC2004/REPORT/round5/q300.html
ryochaman
質問者

補足

いえいえ、GT500クラスのZも「1080kg」です。 先ほどJGTCのサイトでも確認したのですが、例えばニスモのザナヴィもモチュールも1080kgです。カルソニックインパルZも。。。 最低重量というのは、車両重量のことではないのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう