• ベストアンサー

オークション・即決をきかれたら?

heyboyの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

自分なら基本的に応じますね 即決価格は他の出品者が 自分同じアイテムで出品しているのを 見てそれよか安い程度かな (客を逃がさないために) ただし、他の即決価格よか自分アイテムに 入札が入りそうならば断ります。 もしヤフオクのQ&Aで交渉成立したら 彼が入札した時点で早期終了いたします。 まあこう言った取引の場合につき 品物の先送りは絶対してはいけません 振込みで落札価格しか振り込まれない かもしれないからです。 (騙す場合は品物は絶対返ってきません) 問題が起きたら落札者を取り消して 再出品すればいい事です。 (当然相手から何言われても無視)

noname#8356
質問者

お礼

たとえば、開始価格1000円として、1200円でQ&Aで交渉成立した場合、彼が入札した時点で早期終了するわけですよね。 終了は1000円だから、ヤフーメールは1000円落札ってなっていても、1200円を請求するってことですよね。 ・・すみません・・あたりまえのことで・・、なにせ、何か心配で・・。

noname#8356
質問者

補足

欄が逆になって申し訳ありません。 早々の御丁寧なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オークションの即決について

    ヤフーオークションに現在出品中なのですが、「即決はいくらでできますか」という質問が来ました。その方はまだ入札されておらず、現在入札されている方は2名いらっしゃいます。現在の価格が想定している価格よりだいぶ低いので、即決価格を提示してもいいかなと少し思っています。 その方と質問欄上で価格に合意できても、オークションを早期終了した後に辞退される場合もあるので、即決価格を提示し、「トラブルを避けるため一度この価格でご入札ください。確認できた時点でオークションを終了します。」と返事をするのはマナー上変でしょうか。 ちなみにその方は新規IDなのですが、新規だとあまりよくないと聞いたこともあり、不安です。 ちなみにオークション終了まであと7日あります。 出品は初めてなので、このようなケースに遭遇されたことのあるかた、どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • ヤフーオークション 即決について

    現在,ヤフオクにて出品をしているのですが,質問にて,即決の依頼がありました。非常に良い内容での依頼でしたので,それに応えたいのですが,出品中の商品には,早期終了の設定・即決価格の設定をしていないため,了承していいものなのか悩んでいます。 どのようにすれば,質問者の方と即決にて取引きができるかお教えください。 よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションの即決について

    ヤフーオークションでとても欲しかったものを見つけたのですが、即決についての疑問があります。 ちなみに当方は今回「落札者」側です。 「早期終了する場合があります」の表記はあるのですが、その品物の出品者様は希望即決価格を設定されておりません。 前から欲しかったこともあり、質問欄から「即決はお考えでしょうか?もしお考えでしたら幾らですか?」といった質問を送りましたところ、返信で「即決は2000円でしたら可能です。ご検討下さい」ときました。 現在その商品には1000円の価格が付き、丁度この質問をした前後に1名入札者が入ってしまっている状態です(当方はまだ入札しておりません)。もしかしたら質問回答を見て入札されたのかもしれません。 この場合、現在の入札者さんがもし2000以上の金額を入れていたらこちらが入札価格を2000円にしても相手のほうが上回ってしまいますよね…この場合、現在の入札者さんが落札ということになりますよね。 今からこちらが入札しても意味が無いのでしょうか? それとも、なにかまた質問欄からこちらが連絡を入れれば良いのでしょうか? オークションの出品落札、両方何度も経験はありますが、即決関連は今回がはじめてで落札者側、出品者側どちらの対応もあまり自信がありません。思わず即決できるかどうか問い合わせてしまったのはとても欲しい商品だったからでして…ろくにわかりもせず質問してしまって少し後悔しております; この後どうすればいいのか、どうか経験ご豊富な方、ご経験がおありの方、助けていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします!

  • ヤフオクでの即決って?

    ヤフオク初心者ですが、出品をしていたら質問で「即決できますか?即決の金額は?」と聞かれました。 即決って早期終了のことですか? ちなみに今回は早期終了はしていませんでした。 今回お聞きしたいことは、 1.即決とは何か(即決=早期終了?) 2.即決した方としない方はどちらがお得? 3.即決する場合の価格設定はどれくらい? 以上です。 よろしくお願いします。

  • ヤフオク「即決で」と頼まれたら?

    ヤフオク「即決で」と頼まれたら? いつもお世話になります。ヤフオク出品若葉マークです。 「即決でお譲りいただけませんか?」との質問が来ました。 出品物は通常のオークション形式で出しておりまして、即決価格の設定はしていません。 私としては、こちらの希望価格で落札していただけるのなら即決で構わないと思っていますが、出品後にこのような変更をするにはどのようにすればよろしいでしょうか?

  • 即決の設定をしていないのに「即決はできますか?」という質問が来た

    ヤフオクで出品を主にしている者です。 ちょっとでも高く売れれば嬉しい、という下心と、即決設定してしまうとオークション終了日時があらかじめ判らないのでスケジュール上困るため、 どの出品にも、即決価格や値下げ交渉は設定していません。 それなのに時々 「即決は考えていませんか?」 という質問や、 開始価格1000円、送料は落札者負担で出品しているもの(入札者なし)に対して 「送料込み1000円で即決は無理でしょうか」 という、「値下げ」という単語を使わないだけで内容は値下げ交渉という質問が来ます。 即決や値下げは、出品時にしか設定できず、 もし突如出品者の気が変わっても、出品取り消し(既に入札者がいる場合は手数料発生)→再出品(状況によっては出品手数料発生)にしないと不可能だと理解していたのですが、 こういった質問が最近頻繁に来るので困惑しています。 (今のところは「即決は考えていません」と回答しつづけています) 出品中でも即決や値下げ交渉の設定ができるのでしょうか? こういった質問が来た場合、お断りするのにいい台詞はないでしょうか?(「即決は考えておりません」では、感じ悪いような気がして…)

  • yahooオークションで即決を相談されました

    現在2つの物品を出品している者です。 1つは〔入札者無し〕。 もう1つは〔3人の入札あり〕の状態です。 オークション新規利用の方から、即決をもちかけられました。 〔入札者なし〕の物品への質問で 「出品中の2つの商品を、それぞれの開始価格の合計額で即決してもらえないか」 とのことでした。 私は「他の入札者さんがおられるので、それぞれで入札願います」と回答しました。 その直後、今度は〔入札者あり〕の方へ、その方自身が入札され、 現時点でその方が最高入札者となっています。 そして、再度質問があり、 「この品物(自分が最高入札者となっているもの)を○○円で即決してもらえないか」 ともちかけられました。 ここで提示された額は、現時点の入札最高額よりいくらか高い額です。 で、質問なのですが、このような場合、みなさんはどう対応されるでしょうか? 現時点での最高入札者であり、さらに現在の価格よりも高く購入いただける ということなので、早期終了でも良いかなとも思うのですが、 ・オークション終了まで、まだ1日以上ある、という事 ・他の入札者もおり、またウォッチリストに登録されている数がいくらかある事 などを考えると、もしかしたら提示額よりも高くなるかも…という考えもありまして、 この方の相談を受けるかどうしようかと… こういった場合、オークション経験のある方はどう対応されるか知りたいのです。 (私はまだ1ケタしか評価がない初心者ですので…) ちなみに、私の出品では2つとも〔早期終了する場合がある〕となっています。 今回の場合を想定できずに、何も考えずにチェックを入れてしまったのですが… それと、落札希望額の設定はしていません。 みなさんの考え方を教えて下さい

  • 現在価格での即決依頼が来ました

    現在価格での即決依頼が来ました ヤフオクで駆け出しの出品者です。 ある出品物に、入札はまだありませんが、現在3つほど質問が来ており、3つめの質問が「現在価格での即決はできますか?」という質問です 評価300超えで、とてもよい評価ばかりで、悪い評価がひとつもない人なので、少々驚いています。 現在価格での即決依頼は、普通なのでしょうか? 終了まであと2日ありますが、回答せずブラックリストに入れてもいいでしょうか?

  • 即決について

    現在、ヤフオクで洋服を出品中です。 昨晩、出品30分後に質問欄より「○○円で即決して頂けないでしょうか?」との要望がありました。初めての経験です。 正直、自分の想像を超えた高値の申し出でしたので、受けようかなと思いましたが、人気のあるブランドですし、迷っていて未だに質問に返答していません。出品直後の申し出だったのもあります。その即決希望の方の評価を確認したところ、200以上で悪いは0です。また、そのブランドのファンらしく、たくさん落札されてるようで、即決を受けてもいいかな、、とまた思い始めました。 現在、アクセス数も多く、ウォッチリストもかなり多いです。ただ、現在の参加無料キャンペーンのこともあり、あまり信用できないので、評価の高い方と即決の方がいいのかな、、と悩んでいます。 現在、即決希望以外の方から入札が入っています。例えば現在価格が10000円として、即決希望額が20000円とします。即決希望の方が、20000円で入札しても、現在入札してる方が13000円の自動入札をされていたら14000円(単位1000円として)になりますよね? その時点で、早期終了していいのでしょうか?もしくは20000円になるまで待つということでしょうか?20000円ちょうどで早期終了なんてうまくできないと思うのですが。(ずっとヤフオクを見てる訳ではないので) もし、14000円で終了になれば、手数料は安くなりますよね?それもいいのでしょうか?

  • 即決

    オークション初心者です。 初めてヤフーに出品した物に対して「即決することは可能でしょうか?」と云う質問をされました。価格の提示はありません。今のところ入札もありません。 即決がよくわからないのですがどう対応すべきでしょうか? 応じても問題ありませんか?応じた場合はこの出品は取り下げることになるのでしょうか?