• ベストアンサー

再びSP2のことで…

SP2を入れてから起動時に“無効なBOOT.INIファイルです”と一瞬でます。その下に確か“\CよりWindowsを起動します”と出ます。何なんでしょう??問題ありなのでしょうか??m(__)mお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.2

BOOT.INIファイルは、起動時に読み込んで、起動するファイルです。 隠しファイルになっていますので、フォルダオプションで、「すべてのファイルとフォルダを表示する」に、変更して、BOOT.INIファイルをダブルクリックすると、メモ帳で開けます。 通常は、 [boot loader] timeout=3 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /NoExecute=OptIn と、書かれていると思います。 また、「マイコンピュータ」にカーソルを持っていき、右クリックして、プロパティで、システムのプロパティが起動します。 「詳細設定」の「起動と回復」の「設定」でも、確認してみてください。

stance0927
質問者

お礼

お礼が遅れました。申し訳ございませんm(__)m詳しいご回答ありがとうございました。無事解決しました。失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nobio
  • ベストアンサー率70% (14/20)
回答No.3

BOOT.INIファイルが破損してます。 通常は、#2さんの回答のとおりの内容が書かれていますが、もし、あなたのPCが、メーカー製PCでハードディスクからリカバリーするタイプ(リカバリCDのないタイプ)でしたら、その内容プラス、リカバリー領域にアクセスするための項目が、書かれていたはずなので、メーカーのサポートに内容を確認して、修正しておいたほうがよいでしょう。 いざというときにリカバリー出来なくなります。

stance0927
質問者

お礼

お礼が遅れました。申し訳ございませんm(__)mありがとうございました。無事解決しました。失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8841
noname#8841
回答No.1

エラーメッセージが出ている場合は そのメッセージを検索にかけるといいです。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%96%B3%8C%F8%82%C8BOOT.INI%83t%83@%83C%83%8B%82%C5%82%B7&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= ファイルの破損のようですね。

stance0927
質問者

お礼

お礼が遅れました。申し訳ございませんm(__)mありがとうございました。無事解決しました。失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SP1になってしまいました。

    WinXPを使っています。ずいぶん前に、SP2にしていました。 最近、起動時に、「無効なBOOT.iniです。Windowsから起動します。」みたいなアラームが出るようになりました。 そこで、回復コンソールで、普通に起動できるようにしたのですが、 どうも動作が不安定なので、いろいろ確認したところ、マイコンピュータを右クリックしたところで、OSを確認したら、SP1と表示されています。 ただ、BOOTの前は、確実にSP2だったかと言われれば自信がありませんが。 とりあえず、SP2に戻したいのですが、どうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • SP2上での回復コンソールの起動法

    XPの起動画面最初で「無効なboot.iniファイルです C:\windowsから起動します」というメッセージが出て、 ここで調べると「回復コンソールからの修正」って出てたんですが、DVDから起動して回復・・・を出そうとするのですが、先日SP2にアップしてるんです。 出たての頃のXPのDVDしかないもので、エラーメッセージ「新しいバージョンのXPが入っているのでインストールできません」がでて、 回復・・・までたどり着けないのですが・・・。 どなたかご教示を!

  • PC起動時に毎回Office2003を設定

    先日突然にPC起動時に”無効なBOOT.INI・・・”が出て、デスクトップが表示されるとWinインストーラーが自動起動して、しばらくするとOffice2003を設定しだして設定が完了してから通常のデスクトップとなり、通常動作するようになってしまいました。 c:\にboot.iniファイル探しにいきましたがみあたらなかったので、メモソフトでboot.iniファイルを記述してc:\に保存してPC再起動かけると、保存したboot.iniファイルが自動的に削除されてしまい、上記の”無効なBOOT.INI・・・”からOffice2003設定プロセスが繰り返されます。 boot.iniファイルがPC再起動時に自動削除されないようにする方法をご教示いただけないでしょうか。 なお、OSはWindows XPです。 よろしくお願い申し上げます。 ###

  • Boot.iniがないようです、、、

    XPでHDからPCをリカバリしました。 そのあとで、回復コンソールをインストールしようとしたのですができません。まず、 ”WindowsXPを起動するのに重要なファイル(C:\BOOT.INI)を作成、修正または検索することができませんでした。指定されたファイルが見つかりません。” というメッセージに続いて、 ”インストールは正しく終了しませんでした。 インストールの間、ルートディレクトリのWindowsXPスタートアップファイルが見つからなかったか、または使用中であった可能性があります。これらのファイルを使っている可能性のあるアプリケーションをすべて閉じてください。” と出ました。ネットにつないでやってみても同じでした。  ”ファイル名を指定して実行”からBOOT.INIでやってみても”見つかりません”と出ます。  今のところPCの起動時の黒い画面のメッセージで、 ”無効なBOOT.INIファイルです。C:\Windowsから起動しています。”と一瞬でます。(確認するのに苦労しました、、。)  XPはPC購入時にインストールされていたのでCDはありません。 どうすればBOOT.INIが作れて、回復コンソールがインストールできるようになるのでしょうか?    

  • 起動時のエラーについて

    WindowsXPpro を使っていますが、起動時に ”無効な Boot.ini ファイルです。  C:\windows で起動します。” というメセージがでるようになってしまいました。 解決方法を教えていただけませんでしょうか。

  • 不明なエラーが出ます

    起動するたびに、無効な、BOOT.INIです。C:\Windowsから起動します。と出ます。DAEMON Toolsインストールしてから、出るようになりました。アインストールしましたが、出ます。DELLoptiplexGX110でOSXP使ってます。

  • 「無効なboot.iniファイルです C\WINDOWS\から起動します」というメッセージ

    パソコンを起動し、Windowsのロゴが出た後に画面が黒くなり、「無効なboot.iniファイルです C\WINDOWS\から起動します」といったメッセージが表示され、再起動→メッセージ→再起動と、永遠に続く状態になってしまいました。 デスクトップ画面まで辿り着けない状態です。 おそらく、前日にboot.iniファイルを削除してしまったのだと思います。 ドライバーズディスクでの結果、ERRORはありませんでした。 パソコンに詳しい知人に協力してもらい、バックアップも試みたのですが、エラーが表示されてデータを移せませんでした。 知人はハードディスクの寿命だと言っていましたが、私はboot.iniファイルを削除したせいだと思っていますが、どうでしょうか。 また、手元にあるのは、リカバリディスク、ドライバーズディスクぐらいです。 この状態からハードディスクの回復は望めるでしょうか?

  • NTLDR is missingの修復

    WINDOWS XP(sp3)のPCでLINUX(open SUSE 10.3)のダブルブートで使用していました。 起動直後に選択(デフォルト:LINUX)して、おもにWINDOWSで使用していました。 ところが、ある時からWINDOWSを選択すると「NTLDR is missing」のエラーが出るようになりました。 HDを外付けにしてC:\を見てみるとシステムファイルはhiberfil.sysしかありませんでした。 そこで、他のXPパソコンから NTDETECT.COM NTLDR の2ファイルをコピーしたところ、WINDOWSは起動するようになりましたが、 起動時のOS選択画面が出なくなりました。 現在、C:\には次の4ファイルがあります。 NTDETECT.COM NTLDR hiberfil.sys pagefile.sys ひょっとしたら、 boot.ini がなくなったのかもしれません。 これが原因の場合、boot.iniに必要な内容を教えていただけませんか? また、他に原因がある場合、対処法を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • WINDOWS起動時にエラーメッセージが出る

    WINDOWS起動時に以下のエラーメッセージが出るのですが、 解決するにはどうすれば良いか教えて下さい。 「スクリプトファイルC;¥WINDOWS¥boot.iniが見つかりません」

  • 無効なBOOT INIファイルです。Windowsで起動

    最近になって突然、パソコンを起動するとWindowsのロゴの前に ”無効なBOOT INIファイルです。Windowsで起動します”というメッセージが一瞬出てWindowsが立ち上がるようになりました。 それ以外は以前と比べて、特に問題ないのですが、ただ外付けのDVDドライブがライティング機能があるにもかかわらず、空のディスクを認識してくれません。メッセージが出る前は再生だけしかしていなかったので比較はできませんが・・・。いずれにしろこのメッセージが気になってしょうがありません。どなたか解決方法があったら教えてください。 富士通ノート(FMV-7000NA)、WindowsXPproです。宜しくお願いいたします。