• ベストアンサー

ちょくちょく充電することについて。

今A5406CAを使っているのですが、パソコンとUSBグレードルでつなぐときに一回一回充電器にのっけますよね??電池が残っているうちに充電器にたくさん携帯をのせて充電しても電池に影響はないのですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • achieve
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.7

私も某掲示板で読みましたが、今の充電池の性能から言うと、それほど気にしなくても良いみたいですね。 昔は使い切ってから充電した方がイイと言われていましたが、現在の機種は画面も大きくきれいになりましたし、カメラ等の機能も増えたので電池を多く消耗しますから、使い切ってからor電池一本になってから充電するというのは逆に不便ですよね。 やはり毎晩充電するというのが普通の使い方に想定されていると思いますので、1日数回充電器に載せるぐらいなら平気だと思います。 補足ですが、充電する際には必ず充電台に載せた方がいいですね。 充電しながら通話やメールをしにくいので、今までは直で機種の充電端子に挿していましたが、何回もやるとそこのゴム製のカバーがビロビロになるし、接触も悪くなった気がします。 緊急時を除いては、充電台を使うことをオススメします(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

 この機種の電池は新しいリチウム電池を採用していますので影響はありませんよ。 私はフォルダーから充電器をはずして使っています。  特にフォルダーに充電器を接続させなければいけないわけではありませんから、問題はないですよ。そもそも充電器のコンセントを外せば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

暴露系の本で読んだことがあります。 今の携帯は何日間も充電しっぱなしにしない限り電池の寿命が短くなることはまずないそうです!! 企業での注意書きはあくまで『電池の寿命が縮む恐れがある』程度です。 確かに1週間も充電してたらまずいでしょうが、寝る前に充電機に置いて、朝はずすというのであれば問題ないそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dachi406
  • ベストアンサー率18% (79/427)
回答No.4

5403CAを使ってます、(機種は関係ないか) リチウムイオン電池はメモリー効果(中途半端で充電すると容量が小さくなる)はないそうですが、充電できる回数はおのずと決まっていると聞きました。300だったか500回だったか覚えていません。 充電器に載っけたらUSBのつながるやつですよね? 気になれば普段は充電用のACプラグだけ外しておいて、充電時だけ挿すようにしたらどうなんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PC3200
  • ベストアンサー率22% (25/113)
回答No.3

リチウムイオン充電池には、メモリー効果は発生しないので、電池が残っている状態で充電しても問題ありません。 私が使っている携帯の取扱説明書にも、常に充電しても、寿命が短くなることは無い、と書いてあります。 ただし、長期間使用しない場合は、電池を使い切ってください。 充電したまま1ヶ月以上保存すると、寿命が短くなるという特性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myaoh
  • ベストアンサー率39% (64/163)
回答No.2

昔の携帯は電池残量が残っている状態で 充電すると寿命が縮んでいましたが 最近の電池はかなりよくなっていてほぼフル状態で 充電器に載せていても大丈夫な様になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

たまに放電しましょう。 使用時間が短くなります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBによる充電について

    何度も同様の質問があったかも知れませんが、もう一度確認したいと思いまして質問させて頂きました。 私は現在FOMAを使用しております。純正アダプタ以外の充電方法について整理したいのです。 コンビニ等で販売している乾電池等を使用した簡易充電器は携帯の電池に悪影響がある可能性が高いというのは色々なコメントで認識しましたが、一般に安く販売されているPCにUSBで接続可能な充電ケーブルもやはり電池に対しては悪影響があるものでしょうか? DOCOMOではこのような充電可能なUSBケーブルは販売していないと思います。汎用品でも悪影響が少ないため販売していないということなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • MP3プレーヤーの充電(USBからの充電しかない!?)

    いつもお世話になっております。 ポータブルMP3プレーヤーについての質問です。 iriverのN10をもっていますが、電池は充電式でUSBでパソコンに接続して充電します。 たとえば旅行先などで充電が切れたときはどうすればいいのでしょうか?パソコンはないし、外部から電池等も使えないし、充電がきれたらパソコンを探して充電させてもらうしかないのでしょうか? もし携帯式の充電器(乾電池式とかでUSB端子がついているようなもの)があればご紹介いただければ幸いです。 海外旅行を計画しており、充電ができなく、持っていけないのかと落胆しているところです。

  • au携帯がUSB充電できない

    au携帯を買い替えました。 OSMAのUSBケーブルでパソコンとつなぎ充電しようとしましたが、充電できません。 携帯のUSBドライバーは新規に導入済みで、USBで接続されていることを携帯は認識しています。 ちなみにUSBケーブルはOSMA(オズマ株式会社)製の型番BCUAD-85Aです。 充電しようとしている携帯電話は、CASIO製CA006です。 また、別の携帯電話KYOCERA製W63Kも充電できませんでした。 助けてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯の充電が終わりません

    昨日の朝から充電してるんですけど終わりません。 電池パックを変えたら良くなりますか? 携帯はCA006です。

    • ベストアンサー
    • au
  • カメラα6000の充電に携帯の充電器は問題アリ?

    SONYのα6000というカメラを使っています。 こちらは、買った際に、 電池を取り出してパカっとハメて充電する器具は付いておらず、 携帯電話の充電器のような、アダプターとUSBケーブルが付属していて、 カメラに直接ケーブルを刺して充電するようになっています。 私が管理している時は、この付属のケーブルを使うのですが、 妻などはいちいちケーブルを合わせるのが面倒くさいので、 携帯電話の急速充電器のケーブルを刺して充電していたりします。 ちゃんと充電はされているようですが、 こういった事をしても、カメラには悪影響はないと考えられますでしょうか? それとも、壊れたりの影響がありますか?

  • 単三電池が4本入るUSB充電器

    最近携帯の充電用に、単三電池が4本入るUSB充電器を買いました。 付属にスマートフォンやauやソフトバンク、などのusb端子がついており。 それを本体にさしつかう物でした。 当たり前なのですが、一回充電すると電池がほとんどなくなってしまい 持っていく毎に電池を交換しなければいけなかったりするので。 そこで思ったのですが、オス同士のusbケーブルをそれにぶっさして ACからusb端子に変換するアダプタがあるのですが、それにもう一方を指したら 充電できないかなって思ってます。。。 実際usbケーブルがなくできてないんですが、どう思いますか?

  • デジタルオーディオの充電

    ipodのようなデジタルオーディオプレイヤー本体の中にある充電式電池は充電するたびに電池の寿命がちぢんでいくって本当ですか? それだったら、パソコンとUSBケーブルでつないでいる時に勝手に充電されるので、これも何回もUSBケーブルを抜き差ししていると電池の寿命はちぢむのでしょうか? また、こういう電池を長持ちさせる方法も教えてください。

  • 充電できません

    充電できません これは充電電池の寿命と考えるのが妥当ですか? 本体の異常? 充電できてもすぐに止まったりして、数年以上使ってる携帯の機能には影響ありません

  • 充電の仕方について・・・

    携帯の電池残量が少なくなると充電しますよね。 携帯を買ったときに購入する正規の充電器を自分は部屋に置きっぱなしなので他の場所で充電する時は家電量販店で購入し たソフトバンクとの共通で使える充電器やパソコンのUSBから充電できる充電器を使っているんですが・・・ このようなドコモショップで売られている正規の充電器ではない充電器で充電すると携帯のデータが消えたり電池の痛みが酷くなるって聞いたんですけど、どうなんでしょうか? また、1度だけ友人のソフトバンクの正規の充電器を使って充電した事もあるんですが、このように会社間が違う充電器を使う事もダメなんでしょうか・・・?

  • 電池→USBから充電する

    携帯音楽プレイヤーはUSBポート?から充電するものが多いですよね。 他にもコンセント→USBというものも。 自分はそれらではなく、電池→USBと言うものを探しています。 この電池というのは充電池ではなく、一般の乾電池です。 ありませんかね・・

このQ&Aのポイント
  • パソコンからプリンターにデータを送った場合にカタカタと音がして白紙で出力されてしまうトラブルが発生しています。
  • ノズルやwifi接続には問題がなく、他の印刷作業では正常に印刷ができるため、原因を特定するのが難しい状況です。
  • EPSON社製品の製品型番EP_M570Tを使用しており、この問題の解決方法についてご教示いただける方をお待ちしております。
回答を見る