• ベストアンサー

大学でのパソコンの使い方について★

grokeの回答

  • groke
  • ベストアンサー率34% (17/50)
回答No.9

合格おめでとうございます! 自分はパソコンを使う授業があるので(所持が義務づけられている)ノートパソコンを持っていってますが他の学部の人はほとんど持ってきてはいませんね 学校でレポートを作成するときはみんなパソコン室を使ったり学生用の貸し出しパソコンを使ったりしてるので… 普通の授業をパソコンでノートとる人は見かけたことはありませんね! キーボードの音って目立つと思いますし自分だったら使うには勇気いりますね 理系の大学ならいるかもしれませんが文系ではあんまりいないのでは? しかもパソコンて持っていくの結構重いんですよ 車通学が出来るならまだいいかもしれませんが、教室移動の時とか、あと鞄の中をほとんどパソコンが占拠して教科書・参考書が入らないとかありますしね… 持っていくとしたら買うときに重さのことも考えた方がいいですよ(かといって小さいと使いづらい…) でもやっぱり図書館とかで自分のパソコンを開いているとちょっとカッコイイと思いますね 入学してから決めてもいいと思いますよ!

関連するQ&A

  • 大学生活でのパソコン

    今度娘が甲南大学経営学部に入学します。 先日大学生協で,オリジナルノートパソコンを薦められました。 パソコン本体は東芝のダイナブックです。 パソコンは購入するつもりでしたが,デスクトップかノートパソコンでもディスプレイがA4サイズのものを考えていました。 薦められたものはB5サイズのもので,持ち歩くなら小さくていいのですが,実際経営学部の学生は,自分のパソコンを学校に持っていくものでしょうか。 ディスプレーが小さい分,予算よりもお高めなので,購入を迷っています。 参考意見をお聞かせください。 また,プリンターも購入したほうがよいかどうかも,あわせてアドバイスしてください。

  • 大学に関するパソコンについて

    今年、僕はとある大学に入学する今とになりました。 そこで、大学生または大学卒の方にお聞きしたいことがあります。 この大学4年間の生活でノートパソコンってかなり活躍するんでしょうか?? レポートとかそういうのをまとめたりに使うとは思ってみたものの 具体的にいまいち想像ができません・・・・・・。 というよりもレポート以外に使ったりする用途が思いつきません。 無線だと遅いし、いま使っているデスクトップパソコン(いまは無線ですが、遅いので有線にします) で十分じゃないか?ともおもっています・・・・。(もしノートを買うことになれば、いま使っているパソコンは代用品としてしまっておきます) ちなみに、経済学部 経済学科です。

  • 大学生のパソコン

    大学に入学することになったのでパソコンを購入することになりました。 ここで質問です。大学には個人のパソコンを持っていく必要はありますか? 必要があればノートにしようと思うんですが‥ 大学は国立・理学部物理学科です。 回答のほどよろしくお願いします。

  • 大学生にデスクトップパソコンを薦める回答について

    15インチや2キロを超えるノートPCがナンセンスである、といった極端な意見も多くみられます。 大学生でデスクトップPCってデメリットしか浮かびませんがどうして大学生、入学生にここでは多くの回答者がデスクトップパソコンを進めるのでしょうか?

  • 大学入学まで準備で困っています

    法政大学の経営学部に入学が決まりました。 そこでいくつか質問があるのですか・・・・ ・寮と学生マンションどちらがいいのでしょうか?(私は、地方からなので寮の方がなにかと安心だと思うのですが門限などがあって面倒だと聞きました。) ・パソコンの事についてです。今、もっているノートパソコンも十分に使えるのですが(エクセルとワードは入ってます。)大学の生協が薦めているパソコンを買ったほうがいいのでしょうか? ・第二外国語についてなのですが、私は中国語、ドイツ語、フランス語のどちらかにしようと思うのですが、どれがいいのでしょうか? ・2月に推薦生の集いがあるらしいのですが、参加した方がいいのでしょうか?また、入学してから新入生歓迎会みたいなものってあるので しょうか? なんでもいいので皆さんの意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 大学にパソコンを持っていってますか?

    私は、春から大学にいきます。大学は文系で経営学部です。 そこで質問なのですが、大学にパソコンを持っていくことってありますか? 私のもっているノートパソコンは持ち運ぶにはちょっと重すぎて持ち運びはできません。 しかし、まだ使えるのに買い換えるのも少しもったいないような気がします。

  • 大学でのパソコン

    大学でのパソコン   来年度から青山学院大の社会情報学部に進学することになり、 自分は授業が始まる前にパソコンに慣れておこうと思い、 春休みのうちにパソコン(デスクトップ)を買おうと思っています。 そこで大学の授業でノートが必要、もしくはあると便利なら2台も買う余裕はないので ノートの方を買おうと思っています。 ただ自分としてはノートよりデスクトップが欲しいので 今は何も手が出ない状態です。 なので、同じ学部の先輩方やその他の方、何か情報やアドバイスをお願いします。

  • パソコン

    法学部に入学予定なのですが、今デスクトップのパソコンが家にあるのですが、そのほかにノートパソコンを買う必要はあるのでしょうか?

  • 大学 パソコン

    大学 パソコン。 来年から大学生なので、そろそろパソコンを準備しようと思います。 そこで、以下の二案で迷っています。 A.デスクトップ+タブレット B.ノート 持ち運びの点では、ノートが絶対 かと思ったのですがノートPCといっても確かに持ち運べるけど軽くはないなというものが多いと思いました。 それなら家用にデスクトップをおいて、持ち運び用にタブレットを買うのもいいのではないだろうかと言う考えも出てきました。 商品によっては価格も変わらない場合もありますよね。 みなさんだったらどうしますか? 実際はこっちの方が便利だった、など体験等ある方教えてください。 また、大学生はパソコンを何のために持ち運ぶ必要があるのかがまだわかりません。 みなさん主に何をされているのですか? A案だった場合どのようなときに不便さを感じるでしょうか? 大学生というものがまだよくわからないので教えて頂けたら嬉しいです。

  • 大学にノートパソコンを持ち込む

    こんにちは。 来年の春から大学へ入学することが決まり、前々から考えていたノートPCの購入を決めました。 そこで質問なのですが、大学内の図書館などではともかく、講義などでPCを使用することは可能なのでしょうか? PCでノートをとったりできればなあと考えているのですが・・・ 実際にそういったことをされている方はいらっしゃるのでしょうか。 またもしそれが可能でしたら、何インチ程度のものが適しているのでしょうか? あまり小さいものはいやなのですが、やはり持ち運ぶには小さければ小さいほど便利ですよね。難しいところです。 些細なことでも構わないので、何かアドバイスや気づいた点などを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。