• ベストアンサー

二箇所から所得のある場合

メインの会社では、パートとして働いていて年間約80万円くらいの所得があります。その他にアルバイトとして年間約200万円くらいの所得があります。給与所得者の扶養控除等申告書は一箇所の職場にしか提出できないとのことなので、メインで働いている会社へ提出する予定です。給与所得者の扶養控除等申告書告を出した会社は自動的に年末調整がされて、出さないほうは年末調整がされないということなのですか?申告の時期に二箇所からの源泉徴収を持って、自分で確定申告をしようと思っているのですが、これは意味がないですか?メインの会社にアルバイトのことは隠しておきたいのですが、ばれてしまう可能性はありますか?こんな場合はどうするのが一番よいのでしょうか?無知ですみません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、わかりやすく教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • sanwa
  • お礼率22% (18/80)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.3

 確かにおっしゃるとおりです。大まかに言えば… メインの職場→扶養控除等申告書の提出→甲欄適用→年末調整 サブの職場→扶養控除等申告書の提出不要→乙欄適用→年末調整しない  3月の確定申告のときメインとサブの両方の職場の源泉徴収票を使って合算した収入にたいする所得を算出し、それに基づき所得税を算出し、両方の職場で払った源泉所得税とのあいだで精算をします。つまりいままで給料から天引きされていた所得税が、確定申告で計算した所得税よりおおければお金が返ってきますし逆なら追納となります。サブの職場から乙欄適用で引かれていた税金はルール通りなら額は大きいので返ってくる公算は大です。 >自分で確定申告をしようと思っているのですが、これは意味がないですか?  意味がないとかではなくてそうしないといけないことになっています。また確定申告をしないとかえって損をすることになります。地方住民税の方は職場から源泉徴収票の綴りの中の一枚である「給与支払い報告書」が職場を通じて役場に提出されますので、二つの職場から送ってきた「給与支払い報告書」の収入を合算して役場は来年の地方住民税を計算しますが、税務署に確定申告書を出さないと還付金があってもお金が返ってくることはないからです。 >メインの会社にアルバイトのことは隠しておきたいのですが、ばれてしまう可能性はありますか?  両方とも給与である場合、法律でメインとなる職場での地方住民税の特別徴収(天引き)が選択されていれば両方の職場の分があわせて天引きされるルールが決まっているのでそれは無理です。メインとなる職場にはたいてい5月までに質問者様の地方住民税の納付書の綴りが送ってきます。今年1月から12月までの地方住民税は役場が計算し、翌年6月から給料からの徴収が始まります。担当者はその額をみて、質問者様に他に所得があったことを知る可能性があります。  源泉徴収票の綴りの中の一枚が「給与支払い報告書」というタイトルの書類として役場に翌年の1月31日(原則として)までに各職場から、総括表と一緒に社員やアルバイトの皆さんが居住する自治体の役場ごとに分けて送られますが、そのとき、給与支払い報告書の摘要欄に普通徴収希望と書けばそれに応じてくれるとするところがあります。例として下記の自治体があります。確かにはっきりと普通徴収希望の方は摘要欄に書いておいてくださいと読めます。 http://www.city.edogawa.tokyo.jp/sec_zei/kyuho/kyuho.html  しかし、両方とも給料の場合、メインの職場が特別徴収ですといくら、サブの方の職場が提出する給与支払い報告書に普通徴収希望と書いておいてもそれはかないません。サブの収入が給与以外の事業所得や雑所得ならその分を普通徴収にすることはできるのですが(確定申告書にチェックする欄があります)、収入がすべて給与ですと分けて徴収することはできない決まりになっているのです。  しかし私が経験した中では実は一部特徴(特別徴収)に成功した例があります。私はある会社で、ご質問中でいうとサブの職場となる経理の係をしていたのですが、やはりアルバイトで働いてもらっている方の中にメインの方の職場にその事実をどうしても知られたくないのでなんとかしてもらえないだろうか、と相談を持ちかけられたことが何度かあります。(聞くとただならぬ事情がありまして)  私は、本人と一緒に(電話を交代しながら)区役所の市民税課と市役所本庁の特別徴収のご担当に電話をかけ理由を話して一部特徴をお願いしました。そのときは気軽に応じてもらいこれで解決と安堵しておりましたところ、6月になってもいっこうにその人のところに普通徴収の納付書が送ってこないのです。  おかしいね、とその方と言い合いながらも、私はその方にメインの方から出ている給料明細を持ってきて見せてもらいました。驚くなかれ、計算してみると約束は守られておらず、その方の給料から前年の両方の職場の収入を合算した所得に基づいた地方住民税が引かれておりました。ただし、金額がそれほど大きくなかったこともあり、メインの職場の担当者の方が気がつかなかったのか、あるいは気がついても職場の上司への報告がなかったのか結果としては事なきを得ました。  で、やはりその次の年、アルバイトの方から同じような申し出が私のところにありまして、前回このような例があったんですが、と区役所と市役所のかたに電話で慇懃にクレームをつけました(そういう筋合いではないのですが)。  で、そのとき言われたのが、確定申告がすんだら申告書の控えを持って市民税課の窓口に来てくださいというありがたいお申し出でした。もちろん源泉徴収票は確定申告書に添付しますので、その前にコピーをとらなくてはいけません。窓口でどうして一部特徴が必要なのか訳を話した上で係の方に丁寧にお願いしたそうです。そして担当者の方のお名前をうかがい、4月の中旬に、もう一度その係の方に念押しの電話をかけました。もちろん何から何まで私が関わるわけには行きませんので本人が動いていますが、結果としては一部特徴に成功し、サブの方の職場の給料分の地方住民税は普通徴収となり、自分で金融機関の窓口の持って行って払ったようです。  ただしこの方法は絶対というわけではありません。やはり法的原則としては一部特徴というケースではないからです。担当者の方の負担を増やしますし、たくさんの人がみるこういうところに書きますとおなじような立場の方が殺到して全面門前払いということにもなりかねませんので、やるならだめもとでということでお願いします。これはあくまでも例外扱いのようでして、やはりダメだといわれる可能性はあります。

sanwa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。特例ということもあるんですね。私も、だめもとでかけあってみようかとおもいます。詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.2

>扶養控除等申告書告を出した会社は自動的に年末調整がされて、 出さないほうは年末調整がされないということなのですか? =そのとおりです。 >申告の時期に二箇所からの源泉徴収を持って、自分で確定申告 をしようと思っているのですが、これは意味がないですか? =大きな意味があります。必ず、確定申告をしなければなりません。 >メインの会社にアルバイトのことは隠しておきたいのですが、 ばれてしまう可能性はありますか? =メインの会社で年末調整をうければ、各市町村役場に報告 がなされ、住民税が特別徴収になりますのでバレます。 (確定申告の時点で住民税の変更が発生し、 メインの会社に役所より税額変更が届きますので。) >こんな場合はどうするのが一番よいのでしょうか? =バレない為には・・ということでしょうか? そうと仮定して。 年末調整を受けず、来春、2社分で確定申告をし、住民税の支払いを 個人で払う、普通徴収にすれば大丈夫と思います。 しかし、メインは正社員でなくパートなのですよね・・。 副業禁止を規約に謳っていなければ隠すほどのことはないと思いますが。 バレた時、気まずい思いをし、隠すこと自体で信頼を損なう方が 怖いとおもいますが、如何でしょうか。

sanwa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。二社とも年末調整を受けない方法もあるのですね!参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

近頃この手の質問が矢鱈多いんですが、 メインの会社で、年末調整をやらざるを得ないと言うか、雇用者にやる義務があるのです。アルバイトが給与所得であれば、年末調整をする際に、源泉徴収票を提出することになります。参考 URL の回答にあるように、出さずに済ませることも可能なようですが。 メインの会社で年末調整後交付される源泉徴収票と、アルバイト先 (給与所得でも事業所得でもいいですが) の源泉徴収票を持って、来年確定申告、と言うことは不可能ではないようです。この場合、メインの会社の年末調整で一旦課税対象額が決まり、この金額から自動的に今暦年度分の住民税額 (来年 6 月から 再来年 5 月まで源泉徴収) が決まってしまいます。おそらく 0 だと思います、年間約 80 万円が対象だと。 ここで、2 枚の源泉徴収票を持って確定申告すると、当然課税対象額は変わり (80 万から 280 万になる)、住民税額も増えます。ここでは発生する筈です。 そうなると、当然特別徴収 (上記のように給与から源泉徴収する形) であれば、0 の筈の住民税を源泉徴収することになり、雇用者は気が付くでしょう。ただ、確定申告のとき、普通徴収を選択すれば来年 5 月頃市町村役場から個人宛に納付通知書が来るようです。 メインの会社の就業規則 (パートであってもあります) で、アルバイトが禁止されていないのであれば、ばれても問題ないですが、仮に、禁止あるいは届出が要るなどとあれば、隠すことの方がまずいでしょう。ただ、これもいろいろ法的には問題あるようです。 違法行為を助長する回答は禁止されていますので、一般論として書いておきます。くれぐれも違法行為にならないように処理してください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1089291
sanwa
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。いろいろ教えていただき、感謝しております。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2箇所から給与をもらった場合の確定申告

    給与を2箇所からもらった場合について教えてください。 18年度は派遣で勤めている会社と、もう1つは、アルバイトの2箇所 から給与をもらいました。 昨年11月ごろ、派遣の方の会社で年末調整の用紙(緑色の文字 のやつです)と生命保険控除の用紙(5万円控除)を提出しました。 給与は手取り123万円ほど(所得税引かれた金額)、源泉徴収票は 手元にありません。 アルバイトの方は(昨年9月で退職)源泉徴収票がありまして 給与24万円ほど、所得税などは一切引かれていません。 この場合、派遣の方はもう会社で必要書類を提出していますが アルバイトの方だけする必要がありますでしょうか? 手元に確定申告書Aがあるので下書きしてみたところ、アルバイトの ほうだけですと金額的に所得ゼロになるみたいなので・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • 派遣で2ヶ所から給与所得がある場合の確定申告は?

    自分は派遣社員でAとBの派遣会社から給与所得があります。 扶養控除等申告書は、給与が多いAの方に提出しました。 Aには社会保険にも入っているので、年末調整の済んだ 源泉徴収票が今手元にあります。 そして、Bの方は扶養控除等申告書はもちろん出してないので 源泉徴収票がありません。Bの2004年の年収は 計算してみたら約12万円でした。所得税などは 一切引かれていません。 この場合、確定申告はどうすればよいのでしょうか? Aの方は済んでいますが、Bの所得と合算して もう1度計算しなおさないといけないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 年調で給与所得者の扶養控除等申告書を返されたら?

    派遣で就業中のものです。 年末調整での「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の書類の扱いにつきまして 教えてください。 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出したのに返却されてしまい、 どう対処するのが正しいのかよくわからず困っています。 【経緯】 年末調整を受けるため、会社に 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書および 社会保険料・各種保険控除の申告書、住宅借入金控除の書類等を提出しました。 住宅借入金の控除には、残高証明書と給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書を 提出したのですが、年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書が不足しており 提出を指示されました。 ※過去に住宅借入金控除を何回も受けていますが、 その会社には本年中途で入ったため、控除証明書が必要だったようです。 こちらの書類が必要なことを知らず、税務署から発行もされていないため、 税務署に申告して取り寄せ手続きは取りましたが、 年末調整の締切に書類が間に合わないかもと判断し、 住宅借入金控除は自分で確定申告して、その他の社会保険料や生保などの 控除申請のみ年末調整をしてもらおうと考えました。 そのため、(もともと)医療費控除で確定申告もする予定があるので 住宅借入金関係の書類のみ返却をしてほしいと会社に伝えました。 すると、会社から、 確定申告では社会保険料や生保の控除などもあわせて申告することになっているので… と、資料を全部返却されてしまいました。 確定申告で自分ですべて申告するのは全然構わないのですが、 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」まで返却されてしまいました。 こちらは全員提出することになっており、これを返却されたということは 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を未提出である扱いで処理されてしまうと思われます。 上記書類が未提出だとどうなるのかを調べたところ、 源泉徴収の計算利率が甲欄から乙欄に変更となり、 来年からの所得税控除額が大幅に上がってしまうようです。 現在甲欄適用となっており、来年以降も甲欄適用で源泉徴収されることを希望しています。 後々確定申告で戻ってくるとはいえ、乙欄適用で給与手取りが減っては困るため、 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を会社に再提出するべきと 考えていますが、この認識で合っているでしょうか? 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を返却されたのは 会社の単純なミスじゃないかと思っていますが、 確定申告をすると伝えたことで別の意図であえて返却されたのではないかと 不安を感じています。 確定申告は自分ですることは変わらないので年末調整はしてもらわなくてもよいのですが、 最低限所得税控除額を甲欄適用のままにしてもらうには、 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の再提出さえすればOKでしょうか? 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を再提出して、 最低限の年末調整もお願いしますと伝えるべきなのでしょうか? また「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の提出を会社から拒否されるということは あり得るのでしょうか? 現在就業先は1社であり、副業もしておりません。 もしくは、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を就業開始時に提出して、 特に変更がないことを会社が確認したので、返却されたということなのでしょうか? 週明けに会社に問い合わせますが、会社への伝えかたとかどうすればいいのか 不安があるため、皆様のご意見を頂きたくお願い致します。

  • 2ヶ所で働いてる場合の確定申告について

    副業をしている場合の確定申告の仕方を教えてください。 平日は派遣社員(本業)で働いてますが、週末だけアルバイト(副業)をしています。この場合、年末調整の書類は本業の方にだけ提出すればいいのですか。アルバイト先でも「扶養控除等(異動)申告書」を提出してくださいと言われています。これは提出しなくてもいいのでしょうか。 私の認識では、本業の会社で年末調整をしてもらい、アルバイト先からは源泉徴収票をもらって確定申告しに行くと思っています。 「扶養控除等(異動)申告書」を提出しなくても源泉徴収票はもらえますか。 お給料が少ないので、週末もアルバイトを始めたのですが、2ヶ所からの 収入がある場合、税金(所得税・住民税)はかなり高くなるのでしょうか。 どのくらいUPするのか分かれば教えてください。 本業の給料は平均で20万/月(総支給額)で副業は3万/月程度です。 どなたかご存知の方がいたら是非教えてください!! よろしくおねがいします!

  • 確定申告について

    昨年9月で「会社のアルバイト勤務」を退職して者です。 毎年11月に会社で行っている年末調整で、「給与所得者の扶養控除者等申告書」を提出していないのですが、確定申告をする際に、必ず「給与所得者の扶養控除者等申告書」を税務署に提出しなくてはいけないのでしょうか。 それとも、「給与所得者の扶養控除者等申告書」を提出しなくても「確定申告書のみ」で確定申告はできるのでしょうか。

  • 掛け持ちでアルバイトしている場合の年末調整

    現在2箇所でアルバイトをしていますが、両方の会社から、給与所得者の扶養控除申告書と給与所得者の保険料控除申告書を貰いました。2箇所のうちどちらか1箇所にしか提出出来ないみたいですが、どちらへ提出するべきでしょうか?また、両方とも提出せずに、自分で確定申告する事は出来ないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 給与所得扶養控除申告書の2ヶ所での提出について

    現在学生で、アルバイトを掛け持ちで2つしています。 A社は4年間務めている所で、昨年末に今年度分の「給与所得扶養控除申告書」を提出しました。 B社は昨年12月からはじめた所で、その時点でこちらはサブ的な稼ぎになる予定だったので「給与所得扶養控除申告書」は提出しませんでした。 そして今年に入り、A社の不況とB社の繁忙期が重なって、ほとんどB社でしか働かなくなってしまいました。 現在はA社2万、B社14万くらいの稼ぎになっています。 そこで問題なのが所得税なのですが、既に提出してしまった「給与所得扶養控除申告書」によりA社が主たる事業所になっている為、B社の給料から所得税が驚くほど天引きされてしまいます。 そこでB社の社長さんが「B社を主たる事業所に変更できないか」とお話を持ってこられ、私がA社に相談してみることにしました。 そこでA社の社員に相談したところ 「主たる事業所の変更をするなんて聞いたことがない」 「それなら一度うちを止めるしかないのではないか」 と言われました。 そして、 「A社的には別に構わないので、「給与所得扶養控除申告書」をB社でも提出すれば良い。」 「最終的に2ヶ所から源泉徴収表を貰って確定申告すれば大丈夫。」 「学生で親の扶養に入っていて103万円以内しか稼がないつもりなら(一応そのつもりでいます)、別に2ヶ所で甲種になっていても所得税が戻ってくるタイミングの話だけだから問題無い。」 という話をされました。 前置きが長くなってしまい申し訳ありません。 1.扶養内(103万円未満)で働くのであれば、A社が言っているように、本当に「給与所得扶養控除申告書」を2ヶ所に出してしまっても大丈夫なのでしょうか? 2.「給与所得扶養控除申告書」を2ヶ所に出すことは原則では禁じられていますが、これをおかす事による罰則・追徴金などは無いのでしょうか。 3.現在22歳で、市県民税も払っているのですが、「給与所得扶養控除申告書」を2ヶ所に出すことによって計算がややこしくなったりはしませんでしょうか。 どなたか一つでもお分かりになる方、教えていただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 2箇所以上で給与をもらっている場合

    私は本業の他に平成21年の10月から今現在まで派遣会社で掛け持ちで働いています。 本業の収入は年間で270万円で、派遣の収入は年間で200万円ぐらいです。 最近まで掛け持ちの場合は確定申告をしなくてはいけないと言うのを知りました。 今まで知らなかったので両方の会社に扶養控除等申告書を提出していまして、毎月引かれる所得税は両方とも甲欄の税額で引かれておりそれぞれ年末調整をしてもらっていました。 それではだめな事が分かったので今年21年度22年度23年度の所得税の確定申告しようと思うのですが、例えば加算税とか延滞税とかの何かしらのペナルティーみたいなものをうけてしまうのでしょうか? また、確定申告の方法なんですが昼間とかあまり時間がとれないのでe-Taxでやろうと思うのですがこういうケースの場合でもe-Taxで確定申告(21年度22年度も)しても問題ないでしょうか?それとも直接税務署に行って事情を説明して確定申告した方がいいのでしょうか? あと、今回確定申告して、もしたいした問題もなく確定申告が済んだ場合24年ども今までみたく両方の会社に扶養控除等申告書を提出して毎月引かれる所得税も両方とも甲欄の税額で引いてもらい来年の確定申告をして足らない所得税は納めるっていうかたちでも問題ないでしょうか? ちなみに2箇所で給与がある場合は扶養控除等申告書を1箇所にしか提出できない事と提出しない方には乙欄の所得税が引かれる事も知っているのですが、できればそれぞれの会社に掛け持ちでやっている事を知られたくないので、もしこのやり方で問題なければと思い質問しました。 宜しくお願いします。

  • 年末調整

    どうぞ、教えてください。 私は2月からパートで働いており、年間103万以内の所得があります。主人が10月に会社から「給与所得者の扶養控除・配偶者特別控除・保険料申控除告書」を持って帰りました。主人はその時点で私の給与所得がいくらになるか分らなかったため、扶養控除申告書の欄の私の年間所得は「0」にし、配偶者特別控除の欄にも何も記入せずに提出してしまいました。 すると、今回の賞与で差し引かれる税金が相当多額になり、年末調整による不足分を控除 いたしますと会社から言われてしまいました。年末調整ではお金が戻ってくると思っていただけに、ビックリしています。これはなぜなのでしょうか。配偶者特別控除の欄に記入するべき だったのでしょうか。また、訂正することはできるのでしょうか。

  • 給与所得者の保険料控除申告書についての質問

    私はアルバイト雇用で、販売員をしているものです。 私の会社の年末調整の申請の書類なのですが、毎年「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」のみ渡されて、もう1枚の「給与所得者の保険料控除申告書」を渡されたことがありません。これはなぜなのでしょうか? 今まで保険の控除証明書を添付して提出していたのですが、今になって保険料控除申告書の存在を知り、何か損をしているのでは、と思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう