• 締切済み

ATMの数え間違い

27000円をATMへ入金しましたら、17000円と表示が出ました。が、勢いで思わず確認ボタンを押し、処理されてしまいました。 こちらで検索しましたら、ATM支払い時の間違いの例はヒットしましたが、入金時に数え間違いをされたご経験、あるいは伝聞はありませんんか?

みんなの回答

回答No.5

こんにちはamadeusuさん うちの家族にもATMの入金で数え間違いをされて、後日返金されたことがありました。 すぐに窓口に行き、後日の返金となりました。 そのときはまだ機械上の計算と現金との計算ができなかったため、その場では返金されなかったようです。 ATMが終了してから現金と突合せをしたのだと思います。 それから、入金時には必ずもう一度現金を数えなおしてから処理するようにしていますね。 機械を信じちゃってるから、そんなものかと勢いでボタンを押しちゃうってありますよね。 私も気をつけて確認ボタン押すようにしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私の母は、郵便局のATMにピン札をまとめて入れたら、実際に入金したより少ない表示になり、取り消して入れ直したことがあるそうです。それ以来、ピン札は必ず軽くほぐしてから入れるそうです。 ちなみに妻に聞きましたら、銀行のATMで6000円入金したら5000円と表示されたことがあったと申しておりました。3000円ずつ2回に分けて入れなおしたそうです。

amadeusu
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。機械が行うことですから、やはり起こりうるんですね。確認して、一呼吸おいてから処理する手順が大事だと分りました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiyamas
  • ベストアンサー率28% (68/238)
回答No.3

ATMのすぐ横に付いている電話機。 アレは飾りものではないので、こう言うときこそ有効に活用しましょう。 営業時間外でも、支店内に職員が残っていましたら対応してくれますし、 それ以外の場合でも、銀行或いは警備保障会社などの人が対応したはずです。 あの電話機は、特に警察へ繋がったりはしませんので、ご安心を。

amadeusu
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。そうでしたね、せっかくの電話、利用すればよかったですね。あの時は動転して、あきらめるしかないと思ってしまったんです。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まずは今後の対策を。 (1)金額は必ず確認する、ボタンから手を離して一息ついて確認を。 (2)利用明細は捨てずに持っておく事、証拠がなければ銀行だって対応が困難です。 (3)利用明細でも必ず確認し、確認が終わるまでATMの前から動かない。 ATMでというのは初耳ですが、機械である以上は必ず数え間違いをします。 現金を扱うのが本業ですから、間違う確率は低いですが…。 なので、上記のような対策をするのがおすすめです。 間違いに気づけば、その場で対処して貰えますから。 銀行ATMであれば記録が残ると思われるので、問い合わせてみるのみ良いかもしれませんね。

amadeusu
質問者

お礼

早速、丁寧で分りやすいご説明をありがとうございました。今後は十分に気をつけたいと思います。銀行の支店内ATMでしたので、問合せてみます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiyoken
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.1

私個人はそういった経験はありませんし、そういった経験をされた人というのも聞きませんが、金融機関では自動機でも窓口の出納機でも必ず入出金の詳細を示した明細が残っておりますので(自動機から現金を回収した際にその詳細と数え合わせる訳です。詳細と現金が合ってなければ問題となり記録が残ります)、該当自動機の母店に相談されることをお勧めします。

amadeusu
質問者

お礼

早速に、丁寧で分りやすいご説明ありがとうございました。そうですか、記録が残っているのですね。安心致しました。月曜日に問合せてみます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ATMでお金が消えました

    銀行のATMで定期預金に入金したところ 28万も少なく記帳されていたため銀行員に確認するも確認とれず ATMで28万消えたままです 機械を確認してもらっても間違いないと言われます このような場合どうしたらいいでしょうか

  • ATMはてな?

    先日、5月3日(祭日)、F銀行で13万円引出、近くのスーパーの、NS銀行のATMで、まず、電気代等の経費引去り口座に3万円預入、続いて、住宅ローン返済口座に10万円預入ましたが、後日、住宅金融支援機構から「口座引去不能」の知らせが届き、通帳を確認すると、入金されておりませんでした。私はハッキリ覚えているのです。当日、最初の、経費の預入時、3万円入金し、読取ボタンを押しましたが、2万円しか入金されず、エラーメッセージが出たので、残りの1万円を入れ直し、読取ボタンを押し、やっと計3万円預入できました。次いで、別の、住宅ローン返済口座の通帳を入れ、10万円をセット、読取ボタンを押したところ、今度は全部読み取られ、画面上に”100,000円”が表示されましたので、確認ボタンを押し、通帳が返却されましたので受取、帰りました、残念ながら、その時、後ろでお待ちの方がおられたので、通帳の中までは確認しませんでした。何より、それが悔まれます。いつもは「住宅ローン返済は7万円ですが、今月は「火災保険料」もありましたので、今月のみ10万円入金で、他の月と間違うこともありません。NS銀行に電話、上記の内容を申しましたところ、電話に出られた方が申されるには「そのようなことは絶対にない。あなたの勘違いでしょう。」とのことでしたが、ATMで、このようなことが起こることは絶対に有り得ないことでしょうか?

  • 銀行のATMに現金が挟まった???

    子供のお年玉千円札30枚を入金の最中に、銀行のATMがエラーをおこしATMが途中で止まってしまい、返金が出来なくなりました。そこで、係員を呼び、ATMを見て貰ったのですが、実際に入金した金額より少ない2千円少ない金額を返金されそうになりました。確かに入金した金額は千円札30枚だったのですが、銀行員が数えたところ、2万8千円の金額だと言われました。納得行かないので、当日は通帳、戻ってくるお金は受け取らず、後日機械をばらして挟まっていないか調べるということになったのですが、後日機械には挟まってなかったと言われました。エラー発生時は金額を数える音もせずエラーを起こしたので、金額が少ないことは全く納得いきません!!!家でしっかり金額を確認したので金額は間違いありません。 この様な時の対処法をお教えいただきたいです!!!!お願いします

  • ATMの信頼性

    よく、ATMを使って銀行に入金するのですが、例えば10万円と表示すれば、それを全面的に信用しています。あのATMのカウントは、間違えることは無いのでしょうか?

  • ATMの誤作動?

    銀行のATMに限度枚数を知らずに1,211,219円を入金しようとしました。すると100枚以上です。とメッセージがでたので、取り消しをしました。するとなぜか5千円札1枚と1000円札3枚が混じって戻ってきました。私は1万円札121枚と1000円札1枚を入れたのに、おかしいなーと思いながら窓口にもって行くと、やはり1,188,219円です。と言われて、えー!!って感じです。私が入金したお金は取引先から頂いたもので、私と取引先の方と二人で金額は確認しました。間違いないのです。でも銀行の方は機会を調べても誤差はないし、入金処理をする前に取り消しをしているのでお客様が入れたお金そのままが戻ると言われました。銀行の方からは私が取り消しを押す前に 読んだ金額は973,219円と言う記録があります。と言われましたが、1000円札は絶対に1枚しかなかったのです。私が想像するに1,211,219円を入金した時点で機械が1万円札3枚を読み間違えて5千円1枚1000円札2枚に変えてしまったのでは?と思うのですが。。。でも銀行はお客様の間違えでは?という感じです。機械を信じきってた私が馬鹿なのでしょうか。

  • ○○銀行のATMに入金したのですが、入金された合計額が1万円足りません。

    今日○○コンビニの○○銀行のATMに79万2000円を入金したのですが、78万2000円しか反映されていませんでした。 お札が50枚しか入らないと書かれていたので大体の枚数に分けて2回に分けて入れたのですが、結局78万2000円しか入金されておらず、呼び出しフォンで係員3人と話しました。 私はまず、79万2000円を郵便局で下ろし、局員が3回数えて手渡しましたし、私も1回数えて封筒に全部いれました。その後、厳重に胸ポケットに入れつつコンビニのATM機前でもう一度数えてから入金しました。 大金なので厳重に取り扱っていますし、周りを見てもお札は落としていません。 すると、「遠隔地から調べたデータでは、計78万2千円入金となっている。一回目の振込で37万2千円、2回目の振込で41万円振り込まれたことになっている」といわれました。 確かにその数字で見間違いはありません。ですが、その数値を足すと78万2千円になり1万たりません。 明日機械の中身を調べて機械が数え間違いがないか直接お札を数えて調べてみると店員にいわれましたが、事を確認するのが同じ穴のムジナなので自分達に間違いはないと言うのは簡単ですし、認めればATMの信用もなくなりますから、認めないでしょうし、信用できません。その時どうすればいいでしょうか? 大金ですので私は何度も何度も厳重に数えてチェックして封筒に保管していたのですから、数え間違いというのもどうしても考えられないのです。全額仕事ですぐに振り込むものですので本当に困るのです。 もし間違いはなかったといわれれば、どちらも証拠がないでしょうから、困ります。ATM機械も入金する際念のため2回数えていると店員は言うのですが機械のやることですから間違いがないとは言い切れません。2枚がくっついていて1枚として計上している場合もあるかもしれません。

  • 休日のATM、振り込みの確認

    休日にATMで振り込んでもらった場合、その当日中に入金の確認はできるでしょうか…? 通帳しかないので、方法としてはATMの通帳記入を利用したいのですが… それともやはり、休日だと翌日処理になってしまいますか?

  • ATMトラブル出金

    今年1月26日あさ8時40分頃、豊洲駅近くの三菱東京UFJ銀行ATMで15万円おろして近くの りそな銀行のATMで入金したところ12万の表示でした。すぐストップして取り出して数えたところ確かに12万円しかありませんでした。すぐに戻っておろしたところのATMの受話器からこのトラブルを話しました。基本的に機械のミスは有り得ないとの事でしたが、取り合えず今日の集計を知らせてくれるように頼んでおきました。次の朝、電話があり集計上の異常は無いとの返事でした。  自分としてもATMのところで封筒に入れてそのままりそな銀行のATMにいって入金をしたので無くしたり使ったりしないので納得が行きません。どうしたものか。

  • ロト6をATMで購入したら当選金は?

    ロト6をみずほのATMで購入し、当選した場合は、自動的に入金されるんですか?ATMで購入した場合は、当選の確認をする手間が省けるということですよね?入金される場合は「トウセンキン」というような形で入金ですか?当選経験のある方、教えてください。

  • ATMの読取機のエラー

    コンビニのATMで、\31,000を預入しました。ATMの表示を見ると、\21,000で、取消しボタンを押そうと思ったら、すでに確認ボタンを押してました。あわてて取り消しボタンを押しましたが、そのまま受付されてしまいました。すぐインターホンで問い合わせると、データーがズレてませんと言う回答でした。こちらとしては、1万円札を3枚と千円札を1枚を投入したのですが、結果的に\21,000しか受付られませんでした。コンビニなどのATMって、お札の読取精度(枚数)は、かなり高いのでしょうでしょうか?運悪く、こんなことってあるのでしょうか?明日、午後に連絡がある予定なのですが、あきらめないといけないのでしょうか?宜しくお願いします。