• ベストアンサー

ハード追加後、Win2000が起動しません

マザーボード:GA8IRX-REV2.0 VGA:GeForce256 このPCにテレビが見れるパーツをPCIに追加しましたが、追加して1回目は普通に起動してそのテレビ用のドライバなどのインストール作業に自動的に移っていきましたが、それを終えて要求にしたがって再起動しようとしましたがたぶんこの時からWin2000の青色のプログレスバーみたいなのが出るところの途中で進まなくなってしまいました。PCIからテレビ用のパーツを取って試してみてももう起動しません。セーフモードも画面が映りません。CDで改めてインストールしようともしましたがドライバの検索みたいなのが終わると画面が黒になって何もなりません。どうすれば直るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiyoken
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.1

まずはPCの中の他のボード、HDDの抜き差しをおすすめします。 DOSの画面すら出てこないということはHDDがぶっ壊れた可能性が大でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#161749
noname#161749
回答No.2

Win2000CD起動不良はBIOSの設定が変になってるのかも、 余分な増設パーツ外してPCを最小構成にして、 CMOSクリアしてBIOSの再設定してみては、 CD起動できたら回復コンソールでCHKDSKを/R付きで実行してみるのも。

DMIM
質問者

お礼

BIOSをいじっていたらなんとか直りました。 みなさん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BIOSすら起動しない

    マザーボード:GA8IRX-REV2.0 VGA:GeForce256 ついさっきまで大丈夫だったのに今回起動すると「ププププ」といって画面が真っ暗のままです。HDDもファンも回転しています。このBIOSすら起動しなくなった時の状況は、元々のではなく別のHDDに繋いで起動した状況でした。しかし替えたのは今回が初めてではないし、元のHDDに戻してもうまくいきません。どうすれば直るのでしょうか?

  • ビデオカードのドライバ

    マザーボード、GA-EP35-DS3にビデオカードNVIDIA GeForce 8400 GS(PCI-E)をつけようと思うのですが、付属のCDにドライバ以外に、追加インストールというのがあります。 中身は添付写真のようになっているのですが、これは追加インストールしないといけないものなんでしょうか。

  • ドライバを無効にしたら何も表示されなくなった

    fujitsu ce9/1007というパソコンに Tornado GeForce FX 5200 128MB PCI というビデオカードを増設して、認識はされたのですが、ドライバの情報がうまくいかず(vga~と表示されて、明らかにGeforceのものではなかったです。) 仕方なく、このVGAと書かれたデバイスを無効にし、 指示通りに再起動したら真っ黒な画面で何も映らなくなってしまいました。 手順としては カードを刺す→オンボードのもともと刺さっていた 法のドライバを無効にする。 →うまくいかなかったので、vga~というドライバも無効にした→何も映らなくなる。 といった状況です。セーフモードで立ち上げても同じ結果でした。どうすれば復旧できるのでしょうか?

  • 起動時の画面に縦線が入り、起動できなく・・・

    普段FPSソフトで遊んでるのですが突然PCがフリーズを起こし強制終了しました。再起動をすぐに行ったのですが、マザーボードのロゴとwindows読み込みの画面で縦線が入りブルースクリーンが出てきて起動できなくなりました。 ブルースクリーンのエラーコード(0x00000116)を調べると、VGAのドライバを更新すると解決できるとあったので試したのですが解決しませんでした。 セーフモードでは縦線が入らず起動することができます。またVGAを無効化すると通常起動することができます。 構成は マザボ:p5b deluxe CPU:core2duo E6400 VGA:Geforce7600GT OS:windowsvista HP です。 VGAの物理的破損ではないかと考えているのですが、他に考えられる原因や解決法があればと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • グラフィックボードの設置について(GA-6200A

    PC グラフィックボードいずれも古いものですがご回答よろしくお願いします。 GEFORCE(GA6200A/PCI)のグラフィックボードを上記PCに取り付けて起動させたところ "システム上少なくとも1つのディスプレイアダプタはドライバがVGAアダプタのドライバと互換性がないため無効になっています"というメッセージが出ます。 デバイスマネージャーでディスプレイのところをみるとNVIDA GeForce6200と表示の表示はありますがビックリマークがついてます。 ドライバーを更新するを選びインストールしなおしてますがうまくいきません。 OSはWindowsVistaです。 メモリは2GBあります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • シャットダウンや再起動に時間がかかる。

    シャットダウンや再起動に時間がかかる。 今使っているパソコンのシャットダウンや再起動が遅くて困っています。 インターネットで色々調べて対策したことは ・WaitToKillServiceTimeoutを1000にする。 ・UserProfileHiveCleanupServiceをインストールする。 ・ワトソン博士のオプションのチェックを全て外す。 ・AeDebugのAutoを0にして常駐を停止させる。 などですが、これでもシャットダウンや再起動に1~2分ほどかかってしまいます。 セーフモードから再起動させるとすぐに再起動します。 自分としてはサウンド関連のインストールをしてから遅くなったような気がしてます。 しかし、サウンドがないと困るのでインストールしないわけにはいかないです・・・ ウィルス対策ソフトなどは入れてませんし、ファイアウォールも無効にしています。 いったいどうすれば早くなるのでしょうか・・・ 以下、パソコンの構成です。 【CPU】C2D E6750定格 【Mem】CFD elixeir 2G×2 【M/B】GA-P35-DS3R(Rev.1.0) 【VGA】玄人志向 GeForce 9800GT 【driver】186.18 【HDD】Hitachi HDP725050GLA360(500GB) 【電源】PowerGlitter 500W 【DirectX】9.0c 【Sound】Creative SB X-Fi XtremeGamer 【OS】XP Pro SP3

  • ドライバーが認識されない?

    長文ですが失礼いたします。 突然画面に変な筋のようなものが表示されてフリーズし、何回か再起動しているとセーフモードでないとWindowsが起動しなくなったので、熱暴走などを疑ったのですが、起動時からおかしいのでとりあえずおいておいて、あきらめて再セットアップしました。 その後筋はなくなったのでドライバーを入れたのですが、どうやらドライバーのインストールはできているようなのですが、起動時Windowsロゴが出た後黒い画面のままフリーズします。 なお、セーフモードで再起動をすると表示されます。 ドライバーだけをCDから直接インストールしてみましたが、うまく認識されませんでした。 ちなみにBIOSの設定は「PCI」「OnBoard」がありますが、「PCI」にすると、VGA出力で、オンボードのIntelのドライバが入り、グラボとつないでもそちらで認識されます。(画面の設定ではグラボのチップ名も表示されていません。) また、「OnBoard」につなぐと、1280×960のオンボードで出力されます。 どの場合でも、ドライバー自体に以上は見当たりません。(セーフモードでしか確認できませんが。)  Omega・DNA-ATiドライバーも入れてみましたが同様でした。 なお、ワイドモニターを使っていて、オンボードだと表示できないためこうやってがんばっているわけですが・・・ なんとかならないでしょうか。 もしハードウェア的な問題があれば換えますし。 よろしくお願いします。

  • Windows起動画面以降表示されない

    初めて質問させていただきます。 新しくマシンを購入しVGAドライバをインストールしたら ディスプレイがBIOS→Windows起動画面(ロゴ表示中)から画面が真っ暗になり画面が表示されなくなりました。マシン自体は動作音がするので正常に動いているようで、ディスプレイ表示のみがおかしくなっているようです。 nVIDIA GeForceが入っているマシンにASUSのVGAドライバを入れてみたのですが(nVIDIAのCDもあったのですが両方入れた方がいいのかと思い、先にASUSのVGAドライバを入れました。)それ以降の表示がおかしくなっているので私の手順が間違っていると思うのですが、直し方がよくわからないので教えていただけますでしょうか。

  • FMV-6000CL Win2000pro 起動せず

    中古 FMV-6000CL 1GHz 256MB 40GB にてVGAドライバーを DLインストール段取り中に、ディバイスマネジャーにあった 「?」PCI Device を削除。 再起動でログインまでたどり付かず、再起動動作を繰り返します。 F8キーでいろいろやってみましたが、うまくゆきません。 DOSコマンドで行うのでしょうか?コマンドはなにひとつ知りませんので 困っています。   対応作お寄せください。

  • 起動できず、セーフモードでは画面が赤い斑模様

    お世話になります。 先日自作でPCを作成しました。 数日間は異常も無く普通に使用していました。(アプリケーションをインストールしながら) しかし、ある日電源をつけたら、起動前のDOS画面の文字がところどころ点滅し、 windowsの起動画面(メーターが右から左に動く画面)後、真っ黒になって「ようこそ」画面に進まなくなってしまいました。 強制終了して何度か試しましたが、結果は同じです。 その後、セーフモードで試したところ、起動することが出来ました。 しかし、画面でカラーの部分が赤い斑がかったようになってしまいました。 (白く表示されている部分は白いままです) デバイスマネージャーには異常はないようです。 通常起動時の起動画面のwindowsのロゴは普通に表示されているので、ディスプレイの故障も無いと思います。 構成パーツは以下のようになっています。 OS:XP Home Edition CPU:   Intel Pentium 4 CPU 3.20GHz マザーボード:   GIGABYTE GA-8N-SLI Quad Royal   http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8n-sli-qr/8n-sli-qr-top.html メモリ:   512MB X 2 VGA:   NVIDIA GeForce 6600   http://jp.nvidia.com/page/geforce_6600.html 電源:   350W HDD:   250GB DVD:   マルチドライブ グラフィックボードの異常でしょうか?? 分かる方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • FANTOM06の取扱説明書をダウンロードし、画面表示に違いがあります。どうすれば良いでしょうか?
  • FANTOM06取扱説明書のダウンロードと使い方について。シーン選択の画面が異なる場合の対処方法を教えてください。
  • FANTOM06の取扱説明書が分からない。取扱説明書の演奏編の最初のシーン選択ボタンの画面が異なる。どうすれば良いか教えてください。
回答を見る