• 締切済み

来年から103万を超えたら

私は現在バイトです。夫の扶養に入っています。今年はなんとか103万以内でおさめました。しかし時給、ボーナスを考慮するとかなり出勤日数、時間に無理が生じます。ボーナスも査定があり日数が少ないと評価が低くなると言われます。何より休みを増やすことに肩身の狭い思い・・・来年から103万以上130万以下でと考えだしました。。(120万位の収入予定) 夫の会社では世帯主手当が毎月支給され、扶養手当(=配偶者手当?)はありません。所得税は私としては給料から毎月引かれるのですよね。夫としては増額になるのですよね。プラス住民税が増額?住民税は私も引かれるのですか? 子供は就学児二人です。このようなケースだと収入的には損になるのでしょうか?なんとか103万以内におさめるべき?

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 所得税、住民税(夫、私両方)は年間トータルでの金額です。 所得税の扶養は、自動的には処理されません。 年収が103万円以下の年に、夫が年末調整の際に「扶養控除等申告書」で申告すれば扶養になれます。

taco2221
質問者

お礼

大変参考になりました。やっとふんぎりがつきました。ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

年収が103万円を超えると、夫の扶養になれなくなりますから、夫の配偶者控除38万円がなくなります。 ただし、年収が103万円から141万円の間であれば、収入金額に応じて最大38万円の「配偶者特別控除」が夫に適用されます。 年収が120万円の場合は26万円です。 従って、38-26=12万円だけ、夫の課税所得が増えます。 課税所得(年収ではありません)が330万円以下の場合、所得税率が10%で、定率減税を考慮すると、実質的な税率は8%ですから、夫の所得税が9600円増額、住民税で約6000円程度増額になるだけです。 一方、あなたの場合は、年収が103万円から120万円になった場合、課税所得が17万円で、所得税が13600円、住民税が約10000円課税されます。 従って、120-103=17万円の収入増 税金の増額が9600+6000+13600+10000=39200円 差引130800円の収入増加となります。 なお、現在夫の社会保険(健康保険・年金の3号被保険者)になっていて、来年の年収が130万円を超えて、夫の社会保険の扶養から外れて、国保と国民年金に加入することとなると、実質的な収入は減額になります。

taco2221
質問者

補足

有難うございます。所得税、住民税(夫、私両方)は年間トータルでの金額ですか?  また私の勤務先では社保には加入させたくないようなので、万が一、103万を超えない年が発生したら、自動的にまた扶養に入れるのでしょうか?  配偶者控除が受けれなくても、年間収入は損をしない、来月から安心して働けるのですね。

関連するQ&A

  • 103万以内か130万以内でどちらで働くべきか迷っています

    夫の扶養になっております。去年は103万以内の収入でしたので、家族手当(月1万)も出ています。 130万以内の収入の場合、所得税や住民税などの支払い義務が生じ、家族手当(ボーナスも入れて年15万程度)がなくなってきます。 やはり103万以内で働いた方が得なのでしょうか。 家族手当がなくなって、税金支払いが生じても130万まで働いた方がいいのかアドバイスをお願い致します!

  • 配偶者特別控除

    この度夫の扶養範囲内(130万以内)で働こうと思っています。 自分なりに調べてみたのですが、自信がないので添削してください。 私の収入(約130万)に対して ・住民税3万円がかかる ・所得税13500円がかかる 夫の収入(約900万)に対して ・配偶者特別控除の16万が受けられる ここでわからないのが夫の控除です。 私が103万以下の収入でしたら、38万の配偶者控除が受けられることと思います。 130万にすることで、38-16=16万分にかかる税金を多く納めるという認識でいいのでしょうか? また上記以外に関係するお金はあるでしょうか? 夫の会社には扶養手当はありません。

  • 子ども手当て支給により、子どもが扶養から外れる

    夫の会社では、今年の1月より、子ども手当てが増額になり、子どもに収入ができたという理由から、夫の扶養から子ども達がはずされてしまいました。 私も働き収入が100万近くありますが、扶養の範囲内ということで夫の扶養になっています。 子どもは、小学生と中学生のため、子どもの収入といわれているのは、月、13000円支給されている子ども手当のみです。私の収入に比べてもかなり少ないし、子ども手当ては収入として所得に含まれないと聞きました。 会社の税理士が言うには、所得税法により子ども達の収入ができたため、所得税の計算上、子ども達を扶養からはずすことになったという話です。他の社員も変だと抗議しましたが、法律でこうなったので間違いないです。と言われ、そのため扶養から子ども達二人が外れたため所得税が増額になりました。 所得税の計算上、扶養から外れていても保険証には問題ないですと言われましたが、法律でこのように子どもが扶養から外れることになったと言う話があるのでしょうか? 会社に役所で聞いてきたことを話しても、税理士と言う専門家が言っているので間違いないとしか返事がありません。 こんなことあるのでしょうか? 今、私の子どもは、11歳と14歳なのに誰の扶養にも入っていない状態になってしまいました。 同じような話を聞いたことがある人、もっと、分かりやすく説明してくださる方はいませんか。 お願いします。

  • 税金と雇用保険について

    (1)退職結婚で結婚後は夫の社会保険扶養希望の場合、退職までの収入が「103万円以内であれば住民税支払要」「130万円以内であれば住民税と所得税支払要」とい考え方でよいのでしょうか?  (2)収入130万円以内の場合(現在、給与から毎月所得税は引かれていますが、現在毎月給与から引かれている所得税とは別に)さらに(年末または来年に)所得税支払用紙が届くのでしょうか? (3)退職日までの収入が130万円以内であれば失業保険受給中(失業保険受給期間は90日と思います)も夫の保険扶養加入可能でしょうか?夫の社会保険扶養で加入することで(「失業保険受給中」や「失業保険受給後」も新しい仕事が見つからない場合は)健康保険や国民年金は自分個人で支払わなくても良いのでしょうか?

  • パート収入どんな働き方がおとく?

    こんにちは。無知な私に教えてください。 税金が変更になり配偶者控除もなくなりますよね、たとえば夫の会社からの家族手当などが支給なしの場合、税金面から考えると、妻のパート収入はどのように働いた時一番お徳なのでしょうか。 1、103万以内で納める。 2、130万まで働き所得税、住民税を納める。 3、年間175万位で働き扶養から外れる。 教えてください。

  • パート収入が103万を少しだけ越えそうですが

    現在夫の扶養控除内(103万以内)でパートをしていますが、ここにきて105万弱位にオーバーしそうな状況になってしまいました。夫は地方公務員で年収約450万で、130万未満であれば扶養手当が支給になります(ひと月約2万)。家族は子供(未就学児)が2人です。過去の質問を閲覧しても具体的にどの位の世帯収入減になるのかが分かりません。所得税はどの位支払うのかも分かりません。友人に聞いた所、103万超でも105万までなら何とかなるかも・・・との事ですが、ご存知の方是非教えて下さい。

  • 2つ事業所で働いた場合の税金と扶養について

    はじめて質問させていただきます。 現在、パートで月8万円程度で年間103万以内で働いています。2ヵ月後との雇用契約更新をして、雇用保険のみ加入し住民税が天引きされています。 夫の収入減などもあり、月に3~6万程度のパートをもう一つ増やそうと思っています。その場合は所得税・社会保険は扶養からはずれるのでしょうか? 年間としては、130万円以内でやっていきたいと思っています。 できれば、扶養からはずれないようにしたいのでが、もし、扶養からはずれるとなると所得税・社会保険は毎月どのくらいになるのでしょうか? ネットでいろいろみてみたのですが、よくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 独身と既婚者の住民税の違い

    30代独身、年収450万円の者です。 給料からは毎月2万円ほどの住民税が天引きされているのですが、ほぼ私と同収入の女性は住民税が6千円でした。 私との違いは、彼女が既婚者であり子供が一人いるということです。ちなみに彼女の夫も同収入で、この年収では夫婦お互いが扶養控除の対象にはならないと思うのですが、、、。結婚したら扶養と関係なく住民税って安くなるのでしょうか?ここら辺がよくわかりません。 私と彼女との住民税の差が生じる原因として考えられることを教えて下さい。もしかしたら子供についての扶養控は夫ではなく彼女がしているかもしれないのですが、確認していません。(すみません)

  • 扶養家族の収入が103万円を超えた場合、家族手当は支給されますか?

    私はパート勤めで、夫がサラリーマンです。 私は夫の扶養になっているので、夫の職場から、家族手当を月に2万円もらっています。配偶者が扶養家族の場合、一律で2万円もらえる会社です。 私の収入は、去年は103万円以内だったので、所得税も扶養になっておりましたが、今年は130万円以内ほどになりそうです。130万円以内だと、年金・社保の扶養にはなれるかと思いますが、この場合、 (1) 所得税が扶養から外れた場合、家族手当の支給が停止することはあるのでしょうか。 (2) そのとき、夫の職場に手続きが必要ですか? (3) 夫の会社から支給されている家族手当を返還する必要が出てきたりするのでしょうか? (4) また企業によって、家族手当の支給されるべき妻の収入限度額は違かったりするのでしょうか? 以上です。夫の職場に聞くことができれば一番早いのですが、あまり話しやすい環境ではないらしくて…。ご回答頂ければ幸いです。

  • 来年からパートで働きます。給与収入103万と130万ではどちらがオトク?

    現在、専業主婦で夫の扶養に入っています。 来年1月からパートで働こうと思っています。その際、給与収入が103万か130万かで迷っています。 調べてみたところ、 ・103万→所得税はかからない ・130万→103万をこえたぶんに関して10%の所得税がかかる。 いずれにせよ、夫の扶養範囲内で働きたいので、130万以上の給与は考えていません。 わからないのは、 ・配偶者控除、配偶者特別控除の違い ・上記に加え、さらに130万を超えた分にかかってくる所得税や住民税など、すべてを考慮したうえで、103万と130万ではどちらがオトクなのか? ・夫の年収によってもちがうのか? です。 どなたか、わかりやすく教えてください。。。お願いします。

専門家に質問してみよう