• 締切済み

ク語法、ミ語法

RickRinの回答

  • RickRin
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.3

「曰く・いわく(いはく)」 「のたまわく(のたまはく)」 「思わく(思はく)【『思惑』は当て字】」 などが現在でも残っている例です。 ミ語法については、平安時代の和歌以降はほとんど使われなくなったという以外、知識がありません。

hiromiocean
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「恐ろしきらむ」は正しい語法でしょうか

    もし〇〇が〇〇ならば恐ろしいだろう、という場合「恐ろしきらむ」という語法は正しいでしょうか。

  • 語法の参考書って売ってますか?

    語法の学習参考書を探してます。 文法と語法がセットになったものは多く見かけますが、語法だけのものです。 問題集形式、単語・例文形式何でも構わないので教えて下さい。

  • 「おり」で終わる語法について教えてください

    現代文の語法として正しいのか、また自作の川柳などに、色々な動詞の後につけて使えるのかどうかを知りたいのです。(例)しらける→しらけおり(しらけている)、たたえる→たたえおり(たたえている) など

  • 語法の違い

    英語ニュース放送(ラジオ・テレビ)の語法が英字新聞の語法と異なる点を教えてください。

  • ネクステ 語法

    ネクステの語法の勉強法が いまいちわかりません 文法はフォレストを兼用して 理解できていたのですが 語法はどのように勉強したら良いのでしょうか? 実際に使っていた方や 今使っている方など わかる人が居れば教えて下さい(>_<)

  • 語法で行き詰まり。

    こんにちは。 桐原の頻出英文法・語法1000をやってるのですが。 文法の章まではある程度わかっているのですらすらいきましたが、語法にきていきなりスピードストップしてしまって。 文法のときは、とりあえず一回ザーってやって、間違えたりしたところを抽出して、ってかんじでできたのですが、 語法にくると初見ではほとんど解けるものもなく、解説みてからでも、読むペースが遅いために、反復学習が効果的に行えない状態です。なので2回目といてみてもいまいち効果があがらず……。 みなさんどんなふうにやってましたか?教えてください。

  • 文法・語法

    早稲田志望なんですが、文法・語法については桐原1000で十分でしょうか?

  • 語法と文法

    語法と文法は全く同じ言葉なのでしょうか? また、定義上そうだとしても、慣習的な使い分けなどはありますか?

  • 文法語法って何?

    英語の参考書の区分を見ていると、文法語法というのがありますが、文法、語法ってなんですか?もう受験にむけて長文の勉強をしたいのですが、その参考書のレビューとかを見ていると、一通りの文法を終えたら無理なくできるとか、基礎的な文法がないと読むのがつらいとかそんなようなことが書いてあることが多いです。とはいっても、文法を一通り終えたくらいのレベルってどの程度でしょうか。学校で習った仮定法とか、○○完了形とかなら一応は知ってますが。

  • recognizeの語法

    recognizeの語法について質問させていただきます。 以下、参考書より抜粋です。 The awards recognize the association firms for their contributions. (この賞は貢献が評価された企業を認定するものだ。) このときのrecognizeの語法は、第四文型なのでしょうか。 辞書には第4文型としての用法がみつからないため、どのような使い方なのか迷っています。 ご回答よろしくお願い致します。