• ベストアンサー

自分で引越する時は

kensakuの回答

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

大物は、家電を除き、たいてい分割できます。食器棚やたんすなど、上下に分割できるものです。大きいまま運ぼうとすると、ほうぼうにぶつけたりしますので、ご注意を。できれば毛布などで巻くといいですね。 また、搬入は家具を先にし、ダンボール類は後から入れます。じゃないと、足の踏み場がないところに家具を搬入することになってしまいます。 トラックは、できれば二台がアルミの箱のものを。

rikuasu
質問者

お礼

大きなものも家に入れたんだから、出せるはず、とは思ってはいるのですが・・・。引越しって思ったより荷造りだけでも大変ですね、頑張ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自力で引越し。

    業者に頼まずに引越しをします。 いくつか疑問に思ったことがあったので、経験者の方などアドバイスをいただけたら嬉しいです! 引越しは私(女)と男性2人で行います。 引越し先までは40kmくらいです。 ・冷蔵庫や洗濯機をエレベータ無しの3階から運ぶとき周りを傷つけない方法や運び方のコツなどがあれば ・ハイエースを借りることにしているが、実物が分からないので荷物が入りきるか(冷蔵庫(115×50×50)、洗濯機(85×50×50)、電子レンジ(25×45×33)、 テレビ(43×50×43)、段ボール(約35×35×50)15箱くらい、布団など(大きめの圧縮袋2つ)、自転車、こたつ、ベッド、棚2つ(こたつ以降は解体できます) ・壁などの養生は段ボールやいらないカーテン、ラグで代用できるか ・台車はあった方がいいか ・人手はこれで十分か その他何か、こうしたらいいかも!ということがありましたら、お願いいたします。

  • 引っ越し(同じマンション内・トラック不要)料金について

    現在住んでいるマンションの隣の棟に引っ越しすることになりました。ある程度の細かい荷物は自分達で運ぶつもりですが、大きな家電・家具は業者に頼もうと思います。引っ越し業者のHPを見ても「市内~市内、1tトラック」などの区分しかなく、トラックを使わない場合の費用がわかりません。 というより、そもそも引っ越し業者ではなく、「便利屋さん」のようなところへ依頼するべきなのでしょうか?どこへ頼めばいいかもわかりません。 ちなみに二人暮らし、7階建てマンション(エレベーターつき)、間取り3LDKからの引っ越しです。運んで欲しい物は冷蔵庫、洗濯機、整理ダンス、鏡台、本棚、食器棚など10点ほどです。どれぐらいの費用がかかるのか、またお勧め業者(関西)があれば教えてください。

  • 100m先への引越し。どうやったら安く済ませられる?

    100m先のマンション(徒歩30秒)に引っ越します。 大人2人子供1人ぶんの荷物です。 引越し業者のトラックに全部詰めて、発車して、またすぐ下ろす、という手間があほらしい距離です。 かといって、ソファや冷蔵庫を抱えて、100mとはいえ、公道をえっちらおっちら歩くのも、 ちょっと重そうだし人目もはばかります。 大きい荷物は、冷蔵庫、ソファ、シングルベッド、洗濯機、テレビ、程度で、あとは書籍、食器、衣類です。 ■どなたか、安く済ませるための名案がありましたら教えてください! 「超近距離」に強い(=安い)業者なんてあるのでしょうか?(赤帽さんとか?)

  • 引越しの時、自分は?

    経験のあるかた、教えてください。 単身で同じ区内に引越しをします。 (→2LDK) 引越し業者を利用する引越しが始めてなんですが 旧居の荷物を積み終わって新居にトラックが向かう場合 依頼主である私はどうやって新居に向かうものですか? まさか・・・引越し業者のトラックに一緒に乗っていくのでしょうか? 我が家には車はありません。 歩いて30分くらいのところへの引越しです。 荷物は多いので、スタッフは2名くらいくるかも。 (これから依頼する予定・・・) 良く考えると 皆さんどうしているのかな? (トラックに乗っても会話が無い・・・) 普通はどうなのでしょうか? 気になってしまいます。 あと、新居で引越しの荷物を降ろして部屋に運んでくれている間は  私は何をしているべきでしょうか? 部屋の中にいて  スタッフの方たちが荷物を運んでくれるのを待っているのが普通ですか? 一緒に荷物を運んでもいいものですか? (かえって邪魔???) 考えたら想像がつかなかったので 単身(女)ひとりで引越しするときの 依頼主の身の置き所・・・教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大きな荷物だけの引越し

    12月に引越しするのですが、今の家から15分程の場所に引っ越すので、我が家の車・実家の車3台で運べるものは運んでしまおうと思っています。 ただ冷蔵庫・洗濯機・エアコン・食器棚・テーブル等は運べそうにありません。 引越し会社のHPを見ていると、「単身パック」「トラック・運転手のみレンタル」などは見るのですが、「大きな荷物のみの運び出し・輸送・配置」はしてもらえるのでしょうか? 料金はどのくらいかかるかも知りたいです。(某引越し会社の引越し見積もりは、引越し1ヶ月前からの受付とありましたので、まだ出来ないようです。) また、我が家のテーブルと食器棚は主人の実家にもらってもらう予定です。 新居の通り道に実家があるので、途中で実家に寄ってテーブル・食器棚を置いて、そのまま新居に行きたいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? オプションになってしまうのでしょうか???

  • 引越し業者の選び方について

    来月末に引っ越すことになりました。 車で10分ほどの場所への近距離引越しです。 2週間ほどの間は、現在住んでいるところと引越し先と両方を借りて、こまごました荷物はボチボチ自分で運び、大きなものだけを業者にお願いしようと思っています。 大きな荷物は冷蔵庫・電子ピアノ・洗濯機くらいです。 食器棚や本棚、タンスなどは可能な限り自分で(軽トラを借りて)運ぶつもりです。 そこで質問ですが、このような場合どのような業者のどのようなコースを選ぶのが安くあがるでしょうか?? 時間や車の数を選びそれに応じて値段が決まるタイプ(超過分が加算されていくもの)や、宅急便業者の引越しパックなどいろいろあるようですが、経験者の方のお話が伺えれば・・・と思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 引越しについて。

    はじめまして、大学生女です。 現在アパートで一人暮らしなのですが、別のアパートへの引越しを考えています。 そこで質問なのですが、引越しの際は業者に頼むほうがいいのでしょうか。 ちなみにアパート2階→現在より徒歩2、3分ほどのアパート2階(もしかしたら1階?)です。 自分で運べそうにないものは、テレビ、テレビ台、冷蔵庫、食器棚です。 また、不動産屋との契約期限よりも早い退去になってしまうのですがその際お金はかかるのでしょうか? 引越し先として考えているアパートは同じ不動産屋の別の物件なのですが。。

  • 引越料金妥当でしょうか?(2DK)

    2DK(1階)から2LDK(2階)へ引越しをします。 家族3人で、荷物多めです。 大型家具は シングルベッド2台 ダイニングテーブルセット ソファ クローゼット 食器棚 冷蔵庫・洗濯機 自転車1台 くらいでしょうか。 エアコンなどの脱着なしで 日曜午前で85000円の提示でした。 (段ボールなどはすべて無料) トラック2台で作業員4名 他で見積もりをとっていないので妥当かどうか 分からないのですが、どこもこれくらいであれば 決めてしまおうと思っています。 私的には、作業員4人もいるかなぁと思っていますが、 トラックが2台だと運転手が必要なのでやっぱりいるのでしょうか・・。見積もりの時もっといろいろ聞けば良かったのですが・・。 よろしくお願いします!

  • ちょっとした引っ越しについて

    ちょっとした引っ越しについてお尋ねします。 引っ越しとまではいきませんが、家の中の冷蔵庫やベッドなど、少し重いものを移動させたり、 50mほど離れた家から、簡易ベッドや冷蔵庫を運んだりするときに、 だれかに手伝ってもらいたいのですが、近くにいません。 どこかの業者で1時間ほど、荷物の移動を手伝っていただけるようなところはないでしょうか? 2人もいれば荷物は運べると思います。 できれば値段の相場もお教えください。

  • 引越し業者と引越し費用について

    二月中に引越しをします。引越しは今回で二度目です。一度目の引越しでは大手引越し業者さんにお願いしたのですが、電化製品は壊れる・衣類などはねずみの糞尿まみれ&かじられている等とても悲惨なものですごくショックでした。今度はこのようなことがないようにきちんとしたところにお願いしたいのですが、業者さんがたくさんあるのと同時に大手でも前回のような悲惨なものだったのでどのように選んだらよいか分からず、みなさんのアドバイスをいただけたらと思い質問しました。以下の内容の場合のおおよその引越し費用とお勧めの引越し業者さんなどを教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。 ◎引越し内容  ・引越し先 東京から新潟へ  ・マンション6階から 二階一戸建てへ  ・小荷物の荷造り・荷解きは自分でする。  ・荷物は大きいものは 洗濯機・冷蔵庫・レンジ・  ベッド・机・椅子・スタンドミラー   小さいものは 本13箱・その他8箱ほどです。  ◎大きい荷物は引越し屋さんにお願いし、本やその他 のものは、クロネコなどの運送屋さんにお願いした ほうが料金は抑えられるでしょうか?