• ベストアンサー

冊子小包の配達日数

tomato5656の回答

回答No.4

こちらで配達予定検索ができます。 これより2~3日過ぎても届かない場合は相手の方に連絡して、どちらが調査を申込むか相談するといいと思います。

参考URL:
http://search.post.japanpost.jp/send-pc/send2.cgi
noname#9279
質問者

お礼

お手数おかけしました。 本日まで待ちましたところ、無事に届きました。

関連するQ&A

  • 書籍小包=冊子小包?

    郵便で冊子小包は良く聞きますが、書籍小包はほとんど聞きません。 でも、書籍小包とスタンプされ配達された封筒は見かけますし(市販のスタンプを使ってる?)、窓口で「書籍小包でお願いします」と頼んでいる人を見かけたこともあります。 この2つは全く同じものなのでしょうか? 詳しく知っている方どうぞよろしくお願いします。 できれば、なぜ2つの言い方があるのかを詳しく知りたいんです。 郵便局のホームページでは冊子小包しか載っていないようでよくわかりませんでした。 昔は書籍小包と呼ばれていて、それが冊子小包に変わったのかなとか思ってましたが、どうなんでしょう。

  • 冊子小包について。

    冊子小包は 中身を確認できる様分にしなければならないみたいですが。。。オークション「買い」の方で利用しましたが。みなさん中身 分かるようにしてません。郵便局員に冊子小包と言えば済むのでしょうか? また、記録配達 郵便で扱ってくれますか。

  • 冊子小包が届かず(ヤフオク)

    ただ今、困りごとがありまして、申し訳ありませんが、皆さんの知恵をお貸しください。 当方、ヤフオクで本の7冊セットを2500円で落札し、連絡し、振込みました。しかし、商品が届かず、出品者に問い合わせると、郵便局で冊子小包で送ったとのこと。とはいえ、いくら私の郵便局で問い合わせても、未配達として郵便局で保管している、ということはありませんでした。 郵便局のお話で、冊子小包番号が分かれば調べられるということでしたので、出品者に問い合わせると、1週間の空白後にやっと返事が返ってきたのは「冊子小包番号が書かれた控えは捨ててしまった」とのことでした。 もう確認できないので、返金をお願いしたところ、「自分も過去に注文した商品が届かず、泣きを見た。その際、相手方の弁護士曰く、運送会社に返金を求めるべき」。弁護士云々の鵜呑みな感じに違和感を感じたので、それを申したところ、「弁護士を侮辱している。そんな人とは取引する気になれない」と切れてしまったような返事が返ってきました; 今現在は放棄ということは避けられていますが、郵送をお願いした郵便局に、商品の問い合わせ等を行ってもらっているところですが、信用できません。 そこで質問なのですが、相手の郵送はなされたのか、それならばなぜ届かないのか、などを私に証明してもらう方法はありますでしょうか? なんだか、この出品者だと「問い合わせましたが、分かりませんでした」のような返事のみで済ましてしまいそうで... また、郵便局で、商品の郵送が注文され、配達が完了したのかどうかを知るために私が出来る方法はあるのでしょうか? 正直なところ、2500円はまだ小さな額ですので諦めていますが、このような場合は落札者は泣きを見て終わるのが普通なのでしょうか? 長々と書いてしましたが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 冊子小包について

    オークションで当方のCDが落札され 落札者様から「冊子小包」での発送を希望されました。 今まで冊子小包での発送をした事がありません。 包装の際、中身が見えるように切り込みを入れ 中身が見えるようにとの事でしたので小窓を作り CDをエアーパックで包装してみましたが CDジャケットが白い為、CDなのか分かりづらいようで・・・ どのように包装したら良いでしょうか? 詳し方おられましたら宜しくお願い致します。

  • 冊子小包で辞書は送れる?

    タイトル通りなのですが、冊子小包で辞書は送れるのでしょうか。 辞書は確かに冊子ですが、郵便局の窓口に提出したとき局員さんが 中身を冊子と確認できるよう封した口を少し切ったり包装の一部を 透明にして中が見えるようにしたりすると聞きましたが 辞書の場合ハードケースに入っているので「辞書」という文字が見えないと パッと見て「冊子だ」と分かりづらいような気もするのですが・・・。 よろしくお願い致します。 ちなみに、5cmくらいの厚さの国語辞書を出品したのですが 相手の方が一番安い発送方法を希望しており、いろいろ考えた末 冊子小包が可能なら一番安いかな?と思いました。

  • 冊子小包だと何日かかりますか?

    参考書を落札しました。出品者の方は1月4日付けに冊子小包郵便で送ったそうなんですが4日たった今日でもまだ届いていません。(ヤフオク) 段々不安になってきて・・土日挟んでいるしまだ間に合わないだけでしょうか。明日には届くといいんですが。出品者の方には連絡差し上げてるんですが連絡とれずにいます涙。 冊子小包郵便ってそんなに時間がかかる郵便方法だったんでしょうか。どなたかお分かりになられる方ご教授宜しくお願いいたします。

  • 冊子小包

    昨日以下の質問をしました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1901337&rev=1 そこに頂いたお答えの中に、 >家のポストは入口が狭いので、定形外や冊子小包等、ポストに入らなかっ>たものは >必ず再配達伝票を入れられてしまうのですが、無理矢理入れてしまう場合>もあるんですね~。 ということが書かれていました。 お礼の欄にも書きましたがこのお答えで驚いてます。 先にこの件で、送ってもらった美術館にそのことを伝えると、 「折角の画集ですから、送ってもらえれば新しいものと交換します」との返事がありました。 しかし、またわざわざ梱包して、郵便局まで持って行って、送料払って・・・なんでこっちが・・・ という気持ちもあって、そのままにしてあります。 この回答者の方のように、「ポストが小さくて入らない場合」は仕方なく再配達を、ということになるのかもしれませんが、 わたしの質問の場合のように、「無理に押し込めば入る」場合、押し込んで 傷などが生じた場合、なにか郵便局側で保証などしてくれるのでしょうか? (例えば今回の場合は先方への返送代をもつとか) それとも本来冊子小包はポストインが原則なので、 無理矢理にでもポストに入った場合一切の責任は問えないのでしょうか? また仮に何らか対処しますといっても、「この程度ですか(苦笑)」というようなこともあるでしょうか? 何かご存知だったり、ご経験のおありの方はアドバイス頂ければと思います。

  • 冊子小包と郵便局止めについて

    冊子小包を送るときに、ある郵便局で500g以上のものはだめと言われました。それ以外の郵便局では問題なく送れました。 冊子小包は3kgまでとなっているはずですが、よくわかりません。 あと郵便局止めで送るときに、相手の住所は記載しなくてもよいのですか? 郵便局から相手側に電話で連絡してもらえるのでしょうか?

  • カレンダーを冊子小包で送ろうとしたら・・・

    こんにちは。 本日、丸めたカレンダーを冊子小包として送るために郵便局に持って行きました。 中身を確認しなければならないということで、包装の端の方のテープを剥してカレンダーであることを確認してもらいました。 ここまでは良かったのですが、郵便局員に、他に何か入ってますか?と聞かれたので、A4の送り状が1枚入ってます。と答えたところ、1枚でも別のものが入ってると、定形外として扱われるため、冊子小包より100円高い料金になります。との事でした。 正直に答えなければ良かった・・・と後悔。 局員が言うのだから間違えないでしょうが、本当に送り状1枚でもダメなんでしょうか?

  • ポスターは冊子小包で郵送可能?

    初めましてこんにちは。 先日ネットオークションにポスターを出品し、冊子小包の送料が安かったのでそれで発送という形をとりましたが、郵便局のサイトでよくよく調べてみると、もしかしてポスターを冊子小包は不可能?って気がしてきたんです・・・汗 どなたか、冊子小包に詳しい方などいたら教えてくださいm(__)m また、そのポスターは元々フタ付の筒入りポスターなので、何に入れて送ろうか・・・?という心配は無いんですが、冊子小包は中が確認できないとダメみたいな事も書いてあって、あて先を書くのに筒には書けないし、包装紙で包んじゃう訳にもいかなそうだし・・・どなたかいいアイデアを下さい!!お願いしますm(__)m