• ベストアンサー

ディスクの領域不足

ttcttcの回答

  • ttcttc
  • ベストアンサー率50% (18/36)
回答No.4

HDの不要ファイルの削除ならば スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→ディスククリーンアップから不要ファイルを削除 あと quantumさんの書かれた様に WINDOWSフォルダ内のTEMPフォルダは作業用フォルダなので中にあるファイルは全て削除しても良いです。 さらにシステムの復元機能を利用されているのならば、_RESTOREフォルダのサイズを確認して(隠しファイルなのでCドライブに無いときは、フォルダオプションから全てのファイルを表示するにしてみる)新しい復元ポイントを作成するか又はサイズを制限する。極端になるならシステムの復元機能を無効にしてファイルを削除してみる。 一般的には此処までですね。

omelo
質問者

お礼

「コントロールパネル」を開いて、インターネットオプションをダブルクリック。「全般」タブの「ファイルの削除」と「履歴のクリア」をクリック。 「設定」をクリックして、「使用するディスク領域」を1MBにする。または、「ファイルの移動」をクリックして、「Temporary Internet Files」をDドライブに移動する。 でCドライブの残りが11GBに復活しました システムの復元機能というのは解りませんでしたが ありがとうございました

関連するQ&A

  • 物理的メモリ?が不足?

    初心者です。 hpのcompaq nx9040をもらって、仕事の簡単な作業(顧客管理など)に使用しています。NTTのフレッツ ウィルスクリアをダウンロードしたのですが正常に機能せず、問い合わせ先に「物理的メモリ?が足りないので、メモリの増設をしてください。それでないと使えません。」と言われました。 ノートパソコンにそのようなことが可能なのでしょうか? もし可能であるなら、どのようなものが適しているかを教えてください。それは幾らぐらいで購入できますか?

  • Meだから?メモリ不足だから?フリーズ頻発

    http://www.sharp.co.jp/products/pcgp1/text/p7.html Sharp Mebius PC-GP1-R1 という機種を使っています。 OS:windowsMe CPU:Duron800MHz メモリ:384MB(最大限まで増設済み) です。 とにかくフリーズ頻発です。 思い当たる原因が ・OSがMeだから ・Photoshop,Illustrator,GoLiveを同時に立ち上げてHP作成をしているときに多いからメモリ不足 の2つです。 メモリは上限の384まで積んでいますので、増設はこのままでは不可です。 XPにバージョンアップすると安定すると聞きましたが、そうしてもシステムが食う メモリが増えるので、余計メモリ不足にならないでしょうか? それと、XPにバージョンアップするのにもうひとつ心配なのが、よく使うソフトが対応しているかです。 自分がよく使うのは上記3つのほか、Office2000です。 メモリがグラフィック系のソフトには不足しているようなら、本体の買い替えも検討します。 アドバイスお願いいたします。

  • メモリ不足?

    ウイルスバスター2009の無料体験版をインストールしようとしたところ、メモリ不足ですという内容のエラーが出ました。 ホームページでは、要件としてメモリが256MB以上とありますが、この「メモリ」とはWindowsタスクマネージャの「パフォーマンス」タブで「物理メモリ」の「合計」と表示されているものと同じでしょうか? ・もしそうだとすると、現在物理メモリの合計が253424KBなのですが、これは他のプログラム等をアンインストールして増やせるものなのでしょうか、それともメモリの増設なるものをする必要があるのでしょうか? 質問だらけで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • BackDoor-DIJ(トロイの木馬)が検出されました。

    パソコンのOSはwindows XP ウイルスソフトは、ウイルスバスターを使っていましたが、 1度リカバリをしてから、今はとりあえずMcAfeeの90日間のお試しのを使っています。 主にFirefoxを使っています。 USBメモリを別のパソコンで使ったあと、自分のパソコンで USBメモリをスキャンすると、BackDoor-DIJ(トロイの木馬)が 検出されました。先月1回検出され、先週も検出されました。 状態は削除されました。となっているのですが、 2回目に検出されたときに、USBメモリを使ってしばらくしてから、 スキャンしたので、心配です。 なんとなく、ウイルスぽい症状が出ているのです。 Firefoxでインターネットにつないで数時間すると、左クリックでコピーができなくなったり、ブックマークがうまくでなかったり、編集が開けなくなったり、ページが真っ白または真っ黒になって繋ながらなくなったりするときがあります。再起動すると直ります。 BackDoor-DIJが、ウイルスベースで見つからなく、こういったことに詳しくないのでわからないのですが、大丈夫なんでしょうか? あと、ウイルスが削除されても、USBメモリから、完全に削除されていなく、また検出されることってあるのでしょうか? さっきもう一度USBメモリと自分のパソコンをスキャンしましたが、ウイルスは検出されませんでした。

  • ウイルスセキュリティ2005 はスパイウェアに否対応?

    SOURCENEXT の ウイルスセキュリティ2005 を 使っています。 私の友人も使っていて、友人は先日パソコンの スキャンをかけたらスパイウェアが見つかった そうです。 それを聞いて私もスキャンしてみたのですが 検出されませんでした。 本当にスパイウェアが無いのなら良いのですが 同じ対策ソフトを使っていることもあり不安です。 エンジンやバージョンによっても同じ ウイルスセキュリティ2005でもスパイウェアの 対応・非対応があるのでしょうか?

  • このウイルス駆除ツールについて。

    こんにちは。 ちょっと疑問に思ったのですが、ソースネクストのサッサー駆除ツールを使ってみました。(ウイルス削除・検知目的ではありませんが) http://sec.sourcenext.info/virus/check/fix_sasser.html そして実行したのですが、わずか0.1秒ほどで「サッサーは検出されませんでした」と表示されます。 わたしは興味本位で使用したからいいんですが、これは何をスキャンしているのでしょうか? レジストリのスキャンにしてもこんなに早く終わるわけが無いし、ファイルのスキャンだとなおさらだし。 シマンテックや、トレンドマイクロの駆除ツールでは、ちゃんとスキャンしているように思えるのですが? 何をスキャンしているのか、“多分”でよろしいですので、教えていただけますか? よろしくお願いいたします。 ダウンロードhttp://sec.sourcenext.info/virus/check/fix_sasser.html

  • メモリ不足について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 PCにウィルスバスターを更新する際に、メモリ不足とわかりました。 その後、検索等で調べた結果、やはりメモリ不足なのはわかったのですが、自分のPCがどの程度の状態で、どうすれば改善されるのか今ひとつわかりません。 現状は以下のような感じです。 物理メモリ 合計 228848       利用可能 28660       システムキャッシュ 47404 コミットチャージ 合計 563080          制限値 624236          最大値 564860 現在PCには最初から入っていた使わないソフトがいろいろ入っていますが、これらをアンインストールすれば少しは改善されるのでしょうか? それとも、取り入れた画像や音楽を削除していくことで改善しますか? もし増設しかない場合は、どの程度のメモリを買えば良いのでしょうか? 今できることをアドバイス頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 起動ディスク

    こんばんは。 昨日、変なページを開いてしまったらしく、ウィルスバスターから 「ウィルスが検出されました」 という表示が10件も出てきました。 幸いすべて削除できたようなのですが、次にパソコンを開こうとしたとき、 「○○が原因で<不明>にエラーが発生しました。○○は終了します。」という表示が沢山出てきて、ついには 「エクスプローラが原因で<不明>に~~」 という表示が出て、そのまま画面が表示されなくなってしまいます。 起動したときに出るチャララ~という音は出るのですが、 壁紙だけ表示されて後は何も表示されません。 過去のQ&Aでおなじような物がないか探したら、 どうやら「起動ディスク」なる物が必要のようですが、 パソコンは遊びに使っていただけので、そんな物作っていません。 今使っているPCはXP、動かなくなったPCはMeです。 なんとかMeのPCを直す方法はないでしょうか・・・。

  • ウィルス感染後の処理

    お世話になります。 あるフリーのソフトをインストールした所、ウィルスがその実行ファイルから検出されたのですが、アンインストールすれば大丈夫なのでしょうか?その後、ノートンとウィルスバスターのオンラインスキャンでスキャンしてみた所、検出されませんでしたとでたのですが、どうなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • メディアプレイヤーで「コンピュータのメモリが不足しています。 ~~」と出てしまいます

    はじめまして、Lavie LL770 WinXPを使っています。 最近なのですが、メディアプレイヤーを使用すると 「コンピュータのメモリが不足しています。他のプログラムを終了してから、再試行してください。」と出てしまいます。 普通にメディアプレイヤーを使う分には良いのですがGetASFStreamと言うソフトを介して見るとエラーが出ます。以前は見れてたのですが・・・。 過去の質問やグーグルを参照して、メインメモリを256MBから512MBに増設し(増設確認済み)、仮想メモリも増やしましたが、同じエラーメッセージが出てしまいHDDも断片化処理を行い、メディアプレイヤー(10)自体も再インストールもダメで10から9にバージョンダウンしてもダメでした。 タスクマネージャを開き確認したのですがコミットチャージの合計よりも物理メモリの方が多いです。 再起動してもエラーメッセージが出てしまいます。 マカフィーウイルススキャンでスキャンしても、ウイルスは見つかりませんでした。 パソコン自体は先月リカバリをいたしました。 もう、お手上げ状態なので助けてください。 よろしくお願いします。