• ベストアンサー

本屋などにおいてあるフリーペーパー

本屋などに、カラーでも印刷会社製でもなく、普通のコピーで作ったフリーペーパーってありますよね。 個人の創作(詩や写真など)が中心で、作ったのも個人だと思うのですが…。 ああいうのって、本屋以外ではどういうところにおいてもらうのでしょうか? やっぱり作った以上は人に見てもらいたいでしょうし。 でも本屋ではあまり減っていません。 本屋でも「置いて下さい」って頼んで置いてもらうのでしょうか? そして、出来れば、私も作ってみたいのですが、注意点や経験談をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

本屋以外だと雑貨屋さんとかカフェ、ギャラリーなどです。あと、イベントなどでまとめて配布するとか。インターネットなどで告知して欲しい人がいたら送料を負担してもらって送るという方法もあります。 フリーペーパーってけっこう見ている人がいるもので、フリーペーパーから仕事につなげたり、本を出版したりする人もいるほどで侮れないメディアだと思います。お店にはもちろん「置いてもらえませんか?」と自分でお願いして置いてもらわなくてはいけません。よほどへんなものでない限り、そんなに断られることはないですよ。

その他の回答 (2)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんばんは。 私もフリーペーパーを読むのは好きですよ。質問者さんが指摘しているようなフリーペーハーが残念ながら私の街にはありませんが、希望している店の店主に相談してみるのが良いでしょう。  内容もある程度誰にでも出せるようなもので恥ずかしくない内容で、店主も気に入れば置いてもらえると思います。  神奈川県民の私のところでは、商業ベースのフリーペーパーは、ぱど、R25、ホットペッパー、あとは、東急電鉄、コンビニでは東京電力という感じですね。あと、週間で出している無料の新聞もありますね。それと、横浜のランドマークタワーの中のロイヤルパークホテルに行くと、外人向けの英語のフリーペーパーも置いてあって英語の勉強には良いです。  誰でももらえるので、行ったときにはもらって眺めています。   ちなみに、私は趣味の世界の有料の月刊ミニコニ誌を作り始めて好評だったので、コピーの月刊情報誌にして暫くしたら、その趣味の雑誌の編集部から声が掛かってコラムを書くようになりました。  月刊誌だったのですが、8年位書いていたでしょうか。毎月の原稿執筆は時には取材もして大変でしたが、結構やりがいもあって楽しかったです。  こんなこともあるかと思いますので、誰が見ていても楽しめる物にすると意外なチャンスがあるかもしれません。  あと、ホームページを作ってPRして、検索エンジンに登録したり、メールマガジンを発行するのもPRの方法です。頑張ってください☆

回答No.1

置いてもらえそうなところにはどんどん持ち込んでいるんじゃないでしょうか? 例えばCD店とかゲームショップ、居酒屋、公民館など。 本屋だからとか、何屋だからというのではなく、店ごとに店長や店員さんの判断だろうと思います。 他のも置いてある所なら可能性は高いのでは。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう