• 締切済み

救急車に乗りたい

救急車に乗って働きたいのですがどうして良いか検討がつきません。年齢は33才。女性です。看護婦と救急救命士の免許は持っています。

noname#741
noname#741
  • 医療
  • 回答数8
  • ありがとう数13

みんなの回答

  • donchan74
  • ベストアンサー率47% (19/40)
回答No.8

 元政令指定都市のそこそこ幹部消防吏員です。  他の方がおっしゃっているように、各地方自治体の公務員採用試験(消防職)に受験し、6カ月の初任科教育を受け、一旦、現場に出てから救急資格を取得し、初めて救急隊員になれます。  ただし、どこの自治体を受験されるのかは分かりませんが、小さい消防本部では女性の隔日勤務に対する準備(宿舎やシャワー類)がまだのところがたくさんありますので、希望を出していても日勤(予防課や救急課)に配置される可能性があります。  それと多分ですが、地方公務員の採用年齢の上限は上級職で27歳となっているところが大多数ですので、残念ですが消防として救急車に乗ることは極めて厳しいと思います。  ただ、市立病院等に見られる、医療職としてなら年齢制限はひょっとして、イケるかも知れませんのでお尋ね下さい。  あと、救急病院なら法律で独自の搬送手段(救急車)を持つことが義務ですので、あるいは、ドクターズカーの運用に携わることができるかも知れません。  そちらの方が現実味がるかも知れませんね。  

  • kazu0119
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

なるほどですね。確かに皆さんのおっしゃっているとおり、公務員試験受けて消防士として救急車に乗るのもありますね。 あとですね、以前ちらっと通知文書で見たんですけど、 タクシー会社とかでやってるのかな? 患者搬送業務・・・・ あれも一応は患者さんを搬送するんじゃありませんでしたっけ?? 試験も、公務員試験と違って資格優先でしょうし、幾分ハードル的にも優しいですしね。 どんなもんですかね??

  • bercat
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.6

救急隊員として救急車に乗りたいとの前提で回答します。 救急隊員は各市町村の職員で市役所などの職員と同じです(つまり地方公務員) 採用時には救急隊員としてではなく消防職員として採用されますので 救急救命士の資格をもっていても、いきなり救急車に乗れるわけではありません。 (有資格者自体が不足しているので救急隊員になれる可能性は高いですが) ここで救急隊員になるまでの流れを紹介します。 1.市町村で実施される市役所職員消防職採用試験に合格する (救命士の少ない所の方が合格率が高いと思います) (消防職の場合、体力試験もあるので意外とこれが一番厳しいかも)                      ↓    2.めでたく採用になった後は、消防学校で6ヶ月の間(全寮制)基礎勉強&訓練 (消防学校では男女の体力的ハンディは考慮されませんので20歳位の若者たちとの競争です)           ↓    3.卒業後は、配属先でがんばる! (いきなり救急車に乗れるわけではありません)           ↓ 4.所属長の推薦を受けて救急隊員になるための専門過程を消防学校で2ヶ月間勉強 (女性の場合通学の場合もあるが基本的には全寮制)           ↓ 5.これであなたも立派な救急隊員! (普通はこの後5年間の実務経験を経て救命士養成所で6ヶ月勉強し国家試験受験)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.5

  検索エンジン「インフォシ-ク」(↓1番目)で「救急救命士」を検索すると多数ヒットします。これらを見ていくと,有益な情報も得られるのではないでしょうか。 例えば,その中の「神奈川救急救命士会のホ-ムペ-ジ」(↓2番目)の「救急救命士になるには」にも若干の情報があります。 いかがでしょうか。頑張って下さい。  

参考URL:
http://www.infoseek.co.jp/, http://homepage.mac.com/emtp/naritai.html
noname#741
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.4

救急隊に関してですが、あれは市町村の公務員です。 消防署がある市町村で消防官と共に募集していますよ。 (小さな町には消防署はなく、近隣の大きな市の消防署の管轄になっています) ところで、消防と救急は同じ採用枠だったような気がします。 もしそうだとすると救急希望でも採用後は消防学校で過酷な訓練が待っています。 とても30代の女性が付いて行けるような訓練ではないと思います。

noname#741
質問者

お礼

救急救命士の資格を持っていても消防学校で学ばなければいけないのでしょうか?ありがとうございました。

  • jug
  • ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.3

高次救急センターなどで、ドクターカーを運用しているところで働けばよろしいのではないでしょうか。ドクターカーは、現場の要請で医師と看護婦を派遣する救急車みたいなものです。患者を搬送したり、その中で医療行為を行えます。医者が乗っているので医療行為が行えるというところがみそです。ただ、どこでドクターカーをやってるかはわわからないのですが。救急医療に力を入れているところならやってると聞きました。私に勤務する某地方の大学病院では、そういう構想はあるものの、予算や需要の関係で実施されていません。大都市の病院を中心に探してみたらよろしいのではないでしょうか。たとえば、東京消防庁や東京都衛生局に問い合わせてみるとか、救急医療で有名な日本医大や聖マリアンナ医大に問い合わせてみるとか、など。

noname#741
質問者

お礼

救急医療が自分にはあっているようです。救命センターの経験も長くこれからもなんらかの形で関わっていきたいと思っています。ありがとうございました。

  • 6697
  • ベストアンサー率20% (63/308)
回答No.2

男性の職場といったイメージが強いです。消防士としての知識や訓練実績についても当然必要ですし、かなり困難でしょう。 特殊な事例ではドクターヘリがあり、当然看護職員も必要ですが、医療機関からの派遣が普通です。 全部の自治体を知っているわけではありませんので、ここと思われる自治体の消防本部へ出かけてみるのが一番です。 そうでなくて、各医療機関が保有する緊急車両で医師の補助員として搭乗することについては可能かと思います。これは、特殊な部分ですから資格を示して医療機関へ紹介することになるでしょう。

noname#741
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • mrpot
  • ベストアンサー率53% (43/80)
回答No.1

救急隊員になりたいということですよね。 あれはたしか、各自治体の消防局所属の地方公務員ではなかったですか? 住んでいらっしゃる自治体(市)の消防局か、市役所にお問い合わせされては? 地方公務員の場合、年齢制限なんかもあるのが普通ですから、そこらへんも含めてご確認されてはいかがでしょう?

関連するQ&A

  • 救急救命士を目指して

    4月から5年一貫教育の看護科に通う予定の現中3男子です。 何度も質問してすみません 5年一貫教育の看護科を卒業したら、救急救命士の学校に通って市町村の救急隊に就職したいと考えています。 1)看護師免許を持っていると救急救命士の養成校では看護科で習った分野は免除されると聞いたのですが、その場合養成期間が短くなったりするのでしょうか 2)看護師免許を持っていると、消防局の試験や救急救命士の養成校の入学試験で有利になるのでしょうか(採用される確率が上がる等) 3)看護師の資格を持っていて救急救命士として現在救急隊で働かれている方はいるのでしょうか 4)現在の救急救命士の制度が変わってアメリカのパラメデックのように医療行為ができるようになる時代はくるでしょうか(皆様の意見を聞かせてください) 長文になってすいません。

  • 救急救命士を所持してたら免除はあるか?

    今救急救命士の資格を持っているのですが看護師の道に行きたいと思っています。 そこで救急救命士の資格を持っていたら看護士の免許をとる際に何か免除になることはありますか? 教えてください。

  • 救急救命科

    私の夢は看護師になること、救急救命士になることです。 もし、救急救命士の資格をとり、 救急救命士として消防署で働きたいという時に、 「女性 身長150cm程度」ということは 公務員試験や採用試験で妨げになったりするのでしょうか?? あとちょっとで150cmなんです。。。

  • 救急救命士になるには?

    現在、看護婦をしている者です。 救急救命士の資格を取りたいのですが、すぐに試験を受けることはできるのでしょうか?それともどこかの養成所に行く必要がありますか? ちなみに平成4年度に看護短大に入学し、平成8年に看護婦免許を取得しました。 よろしくお願いします。

  • 看護師から救急救命士へ

    こんばんは。僕は今看護学校に通う高1男子です。 僕は幼い頃から救急救命士になりたくて、そのためには高度な専門知識や技術を身につけてから救急救命士になろうと思い、最短コースで看護師になれる5年一貫教育の看護学校に進みました 先生が看護師の資格を生かして他の資格を取りたい人(保健師、助産師など)は学校でも常に上位の成績をとらなければいけないと聞き、一生懸命に勉強して今はテストで学年でも上位の成績をとっています 病院奨学金などは受けてません まだ先の事ですが僕は、卒業したら(看護師免許をとったら)すぐ救急救命士の養成校に進んで資格を取りたいと考えています。休みの日などは病院で働いて臨床経験を積みたいと考えています 今は救急救命士の免許を持っている人を対象にした消防の採用試験を行っている自治体もあると聞いたのですがどのくらいの自治体が行っているのですか。また倍率、どのような試験を行うのかなども教えていただければ助かります あと、ドクターヘリのフライトナースになりたいときに救急救命士の資格を持っていると少しは有利になるでしょうか あと地方自治体の消防ヘリで急患の搬送を行っている自治体もありますが(僕の地域もそうです ドクターヘリがないので)それにのる救命士はどのように選んでいるのでしょうか やはり資格の数ではなく経験でしょうか 長文になりましたがよろしく御願いします

  • 救命救急士の資格の取り方について。

    現在、看護師の免許を持っていますが、救命救急士の資格を取るには、どうしたら良いか教えてください。 学校をご存知の方がいましたら、大阪府内の学校についても教えて欲しいです。

  • 救急看護

    こんばんは★ 今凄く救急看護に興味があり、高度救命救急センターやドクターヘリのある病院で長く携わりたいのですが、30歳手前で学校を卒業したら新卒で救急看護の道は厳しいでしょうか?? 救命センターは20代が多いと聞くので…。 社会人で看護学校行かれ、30代~救急看護を目指した方など居ましたら経験談聞きたいです!!!

  • 救急救命士の資格について

    28歳、男性です。 高校卒業後、看護学校へ進み正看護師免許を取得しました。 その後、看護師ではなく一般企業(医療系ではない)に就職して 7年になります。最近、救急救命士に興味があり、是非資格を 取得して、救命士として働きたいと考えているのですが、調べて みたところ、地方公務員試験も受験しなくてはいけないという事 が判明しました。そこで救急救命士養成学校に通いながら、公務員 試験の勉強も同時に行うというのは全くの別分野だし、倍率も高く 難しいのではないかと思ってます。また、私の場合は年齢も高く、 卒業時には30オーバーで公務員採用試験そのものを受験できない のではないかと考えています。そこで質問なのですが、看護師資格 を所有していることで、3年制の学校を1年で卒業可能&受験資格 取得などの何か看護師免許を持っていることで特典がないのでしょうか?それと消防士採用試験は倍率も高いし(20倍なんて聞きました)、救命士養成学校を卒業した人の大半は互いに潰しあいとなり 殆どの人が、せっかく国家資格を取得したのにそれを生かせず全く 関係のない仕事をしなければならないのでしょうか?また、消防士 採用区分枠には救命士免許を持っている人と持っていない人が受験 にくると思うのですが、そういった場合、免許を持っている人の 方が採用されやすいという事はあるのでしょうか?何の知識もなく、 長文で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 分枠には

  • 救急救命士

    中学3年の受験生です。 私の夢は看護士で、救急救命士になることです。 でも、救急救命士ってどうやったらなれるのか よく分かりません。 大学に行ったらなれるの?専門学校に行ったらなれるの?って 感じです。 今、受験校は「普通科」と「総合学科」と迷っているんですが どっちの高校に行ったら 救急救命士になれる確率が高いのでしょうか? 教えてください。

  • 救急隊

    救急救命士になる為には車の運転免許が必要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう