• ベストアンサー

長期損害保険料控除

短期の損害保険は、住宅火災保険に加入しているのですが、長期損害保険料控除を受ける事ができる、良い物を教えて下さい。サラリーマン34歳夫、30歳妻、0歳子供の3人家族です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

長期損害保険料控除は最高でも25000円です。 課税所得(収入ではありません)が330万円以下の場合、所得税率が10%で、定率減税後は8%ですから、所得税が2000円、住民税で500円程度が減税になるだけです。 そのために、長期の損害保険に加入するのは意味がないと思います。 むしろ、1年契約の住宅総合火災保険な加入して、何年分かを前払して、保険料の割引を受けた方が有利です。 参考urlもご覧ください。

参考URL:
http://all.rokin.or.jp/life/essay/79.html

その他の回答 (2)

回答No.3

>長期損害保険料控除を受ける事ができる、良い物を教えて下さい。 今の質問者さんの年齢から強いて言うならば「個人年金」なんかはいいかもしれませんよね。 但しこの分野は生命保険でも取り扱っております。 控除だけでみると生命保険の年金のほうが優遇されている感じです。 あとは保険期間が10年以上の"一時払いの普通傷害保険"ってとこでしょうか。(これは金融機関で10年間定期で貯蓄されているのと同じ感覚で捕らえられても特に差し支えありません) ※質問者さんが仰る「良い物」の基準がわかりませんでしたので、とりあえず払い込みの保険料より満期金の方が上回るであろう商品をアドバイスさせていただきました。

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.1

保険期間10年以上の満期返戻金のあるものが対象になります。 火災保険、傷害保険、介護費用保険(今は取扱いをしているところはないかもしれません)などがあります。 残念ながら、お勧めできるような商品はありません。

関連するQ&A

  • 長期損害保険の控除について

    住宅の火災保険と地震保険に加入する予定です。 年末調整の保険料控除の「長期損害保険」をネットで調べると、「保険期間が10年以上であること」という条件がつくことがわかりました。 これは、年払いにすると控除を受けられないということでしょうか?

  • 年末調整で損害保険料控除について

    損害保険料控除は長期と短期に分けられていますが、 長期は10年以上で満期返戻金のあるものと定義されています。 ところが、ある社員の損害保険料控除証明書には、 保険期間は35年、満期返戻金の有無の欄には「無」とあるのです。 これは、長期損害保険料の定義からはずれるので それ以外として短期として計算するのでしょうか? 期間が長いのに・・・

  • 扶養者の支払い保険の税金の控除

    教えてください! 1.妻は夫の扶養 2.子供の共済保険(郵便局やJA)、支払者:妻 Q1、...の場合、夫の年末調整時に控除の対象になりますか? Q2、対象となる場合、共済保険は、(生命保険)(損害保険短期) (損害保険長期)のどちらにあたりますか? 税について詳しい方宜しくお願いします。

  • 損害保険料控除について

    個人事業主ですが、確定申告について教えてください。 店舗兼住宅の火災及地震保険(長期)に入っているですが、 これを経費に算入すると、確定申告書の「(15)損害保険料控除」には書いてはいけないのでしょうか? 1 経費の「損害保険料」に算入して、決算書の(15)には書かない 2 経費には計上しないで、決算書の(15)にその額を記入する 3 経費にも計上し、決算書(15)にもその額を記載してよい どれに該当しますか? 保険会社から掛金払込証明書は届いております。 この証明書には生命保険料も一緒に載っていますが、 生命保険料も同様でしょうか?

  • 損害保険料控除について

    アパートに入居すると火災保険に入りますが、それって損害保険の控除を受けられないのでしょうか?

  • 年末調整の保険控除等の疑問

    妻のみが、働いている場合の想定です。 控除出来る物で、生命保険、個人年金、損害保険(火災保険等)があると思います。 契約者は、すべて夫です。 保険関係は、被保険者が夫だったり、妻だったり、子供だったりします。 このような場合、妻の年末調整の控除申請は、すべて記載出来るのでしょうか? それとも、契約者名が妻でないといけないとか、実際に妻名義の通帳から引き落とされていないといけないとか、決まりがあるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 個人年金保険料控除商品

    一般生命保険料控除のほかに個人年金保険料控除があると聞いたのですが、これを毎年受ける事のできる良い商品を教えて下さい。34歳夫、30歳妻、0歳子供のサラリーマン3人家族です。

  • 地震保険料控除と旧長期損害保険料について

    地震保険料控除と旧長期損害保険料について質問させてください。 年末調整で、建物共済の掛金証明書を2契約分添付していた社員さんがいます。 1つめの契約 地震保険料・・・31,605円 旧長期損害・・・124,421円 2つ目の契約 地震保険料・・・4,495円 旧長期損害・・・34,600円 この場合、地震保険料としての控除は36,100円、旧長期としての控除が最高額の15,000円 合わせて(上限超えのため)50,000円控除で間違いないでしょうか?

  • 年末調整の損害保険料控除

    今年度の年末調整の書類を書いていますが、 税制改革があったらしく、損害保険料控除の部分が変更になっていました。 昨年まではココに「住宅金融公庫特約火災保険」の控除額を記入していたのですが、今年から対象外になってしまったのでしょうか? 損害保険料控除証明書もまだ来ていないようだし・・・。 どなたか教えてください。

  • 損害保険料控除証明書について

    エース損害保険会社で火災保険に加入しまた。 二年契約で25380円支払いました。 それで、損害保険料控除証明書を見たらお支払い保険料は8160円となっていました。 これは、どうゆうふうに解釈すればいいのでしょうか?全然わかりません。 (1)お支払い保険料           \8160円  (分割払いの場合は、一回分保険料) (2)剰余金・割戻金           \  0円 (3)控除対象保険料(1)-(2)        \8160円 こんな感じです。わかりづらいかもしれませんが、どうしてお支払い保険料が8160円になるのかよくわからないので、教えて下さい。

専門家に質問してみよう