• ベストアンサー

エクセルでリストを表示させて、そこから選れんで入力?

deecyanの回答

  • ベストアンサー
  • deecyan
  • ベストアンサー率38% (89/233)
回答No.1

まず 関係ないセルに F1 に いちご F2 に りんご F3 に みかん といれておきます A1で データ 入力規則として 入力値の種類 リスト 元の値に 先程いれた $F$1:$F$3 と入れます そして F1~F3 は 文字の色を白にしておくか 列幅を 0にします

nevernevernever
質問者

お礼

目からうろこです。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • Excelでリストからの表示で困ってます。

    Excelで番号を入れるとセルにデータが表示される。 技教えてほしい。 たとえば1を入れると別に入力されたリストから品名、価格、仕入先など複数のデーターが表示したい 別のシートからのデーターのコピー

  • Excelのセルをリストから入力

    Excel2000ユーザーです。 任意のセルをリストからデータ入力(選択)するように設定した場合、リストに含まれない値を入力する方法はありますか? ■現状 [データ]→[入力規則]で入力規則プロパティ画面を表示し、 「入力規則の種類」:リスト 「元の値」:リストに含めるデータ 「ドロップダウンメニューから選択する」にチェック と設定しています。

  • エクセルの入力規則のリストの中かな複数入力したい

    EXEL2003を使用しております。 入力規則でリストから選択する機能がありとても便利です。 ところで、リストの中のひとつを選らんだあと、さらに続けてもう一つ選ぶことができる機能はないでしょうか? 入力規則機能を使用しなくてもかまいません。 複数ある選択肢の中の複数を選んで、文字列の続きとしてひとつのセルに入力できる方法を探しております。 よろしくお願いします。

  • excel リストボックスを使った入力について

    excelにリストボックスを使って、複数の入力を一括で行いたいと考えています。 添付画像のように、横並びに入力する方法、縦並びに入力する方法があるのですが、 番号順に入力を自動で行う手順を作成している段階で詰まっております。 考えとしては アクティブのセル(番号1)から、リストボックスを起動し、for nextを使って順に入力 リストボックスで一度入力されたものは、Selectedコマンドにてfalseとし、 次の入力(番号2)に進むようにする。 それぞれ、3、6の入力後、次の行(列)の1の同行(同列)に移動する。 この3、6の位置で行列が切り替わるようにプログラムを組む方法で詰まっております。 なお、入力するセルの個数につきましては、最低1個、最大で9個となり、変化します。 アドバイスいただければと思います。また、別法でも構いません。 よろしくお願いします。

  • エクセルのリスト表示に関して

    エクセルで 入力規則のリストをつくりを2つのセルにある数値を選んで表示できるようにしたいと思っていますが、 「入力規則」 → 「リスト」に行き 関数を表示しているセルを『2つ』選ぶと 条件 データの入力規則 には、OR演算、AND演算、配列定数は使用出来ません。 となります。 使用している関数は =数値*1.05 とかの関数です。 どうやれば出る様になるかお教え下さい。

  • エクセルでリストから選択と直接入力を行いたい・・・

    お世話になります エクセルで、セルへの入力をリストから選択する方法と直接入力する方法の両方で入力したいのですが、方法がわかりません。 ちなみに現状は入力規則でリスト~ドロップダウンから選択としております。 よろしくお願いします

  • Excelの入力規則のリストにカンマを表示したい

    Excelの「データの入力規則」でリストにカンマ(,)を表示したいです。 手順としてはメニューの「データ」-「入力規則」を選択し、 表示された画面で「設定」タブを選択し「入力値の種類」で「リスト」を 選択します。 その後、「元の値」でカンマ(,)が含まれたシートのセル範囲を選択すれば 表示されますが、直に値を「元の値」に指定する場合にカンマ(,)をエスケープする方法が分かりません。 お分かりの方は教えてください。

  • Excelでドロップダウンリスト以外は入力できなくする

    Excel2007です。 入力規則を設定して、セルの入力値をドロップダウンリストから選択でいるように設定しましたが、手動でも入力できる状態になっています。 これを手動で入力できず、リストからしか選択できないようにしたいですが、どのように設定したらよいでしょうか、教えてください。 あと、セルの選択方法で、 1.反転選択(現在の選択範囲以外を選択する) 2.一部セルの選択解除(複数セルを選択した状態で、任意の一部のセルの選択状態を解除する) についても教えてください。

  • エクセルでリストからの選択入力時の枠内の表示

    いつもお世話になっております。 エクセル2013です。 入力表のセルへの入力をリストからの2段階の選択入力(A列を選ぶとB列に対応する選択肢表示される)にしているのですが、A列は一番上から表示されるのですが、B列はセルをクリックしたときに開いてくる選択リストウィンドウに何も出ておらずいちいちバーを上に持ち上げる必要が有ります。 一番上の選択肢が表示されるような設定方法があると思うのですが見つけられないので教えてください。 複数の人で使うので何か表示されていないとバグと間違われるので。

  • 【Excel】リスト確定後に入力する方法は

    「データ>データの入力規則」から、単語をリスト化し、セルにここから確定したのですが、入力された文字に、追加入力できると思ってやってみたところ、できません。 裏技的な方法はありますでしょうか? しかしこの方法ではどうしても無理なら、追加入力可能なリスト化がありましたら教えてください。