• ベストアンサー

PCが・・・

頻繁にアプリケーションエラーやシステムエラーが起きたり、強制シャットダウンしてブルー画面が出ます。PC自体は自作で、組んだときからどうもエラーが多いです。。OSの再インストールや怪しいアプリケーションは削除したりしてますが、相変わらずです。エラーログやブルー画面見てもさっぱり分かりません。自作初心者なもので。。どうしたらいいかPCに詳しい方教えてください。 仕様は OS:XP pro CPU:P4 2.8GHZ GIGABYTE製マザーボード メモリはバルク品1GBです よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.3

ntkrnlmp.exeはマルチプロセッサ用のカーネルだから、 HT(ハイパースレッティング)でのエラーが起きてるのかもしれない、 BIOSでHT有効にしてたらOFFにしてみる、 win32k.sysはウィンドウ描画のグラフィックサブシステムのはずだから、 ビデオカードドライバの更新で解決するのかもしれないし、 AGPカード使ってるなら差込状態を確認や、 補助電源コネクタがあるカードなら電源の差込確認やドライブと共用の電源ケーブルは止めて単独試用にさせてみるのもありなのかもしれないし、 別のビデオカードがあるなら交換してみるのも良いのかもしれない(必ず交換前にビデオカードドライバはアンインストールする事)、 それとマザーボードのBIOSやチップセットドライバなんかのバージョンもチェックして、 最新版があるならインストールや更新してみるのも。

guuta101
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにHT無効にしてビデオカードドライバ再インストしてみたところ、ずいぶん調子が良くなりました!しかしHTにこだわって買ったCPUなのにHT使えないなんて。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#161749
noname#161749
回答No.4

HTと相性悪いソフトやハードはよくあるみたいですね、 XeonでHT有効にしてるPCあるんだけど、 Pen4シングルでは問題の無いアプリがXeonじゃ起動しないとかあるから(東芝のシリコンオーディオプレやーソフトを入れるとDualCPUのPCは完全にOSがダメになるというのも聞いた事ありますし、サウンドブラスターでダメという事もありえるそうです)、 一応お使いのソフトやドライバ(BIOSも)なんかの最新版を探してみたり、 HTにより最適化されてるXP-SP2にしてみるのも良いのかもしれません、 SP2にしたら休止状態からの復帰(ほぼ確実にブルーバック落ち)に問題のあったXeonでも解決しましたから。

guuta101
質問者

お礼

そうですか。。一つ勉強になりました。おかげで今日もPCは快調です!そのうちSP2入れてみます。ほんとありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.2

PCを最小構成やセーフモードで起動してチェックしてみる、 最小構成は、 余分なPCIカードは外す、 メモリもOS起動に必要な容量のモノ1枚(デュアルチャネルの場合はぺアの1組だけ)、 周辺機器はモニタとマウスとキーボードだけ、 ドライブはHDDをプライマリマスタに1台だけ、 これでエラーが起きないならこの後増設したハードウェアに原因がありそうだし、 セーフモードで起きなければ常駐やドライバに問題があるのかもしれない、 電源が弱くても不安定になる事あるし、 冷却不足でも駄目な事があります、 それとエラーログ出した後のMINIDUMPファイルをWindbgで開く事でエラー起こしたファイルが判ります、 http://www.microsoft.com/whdc/devtools/debugging/installx86.mspx からWindbgを入手しインストール、 Windbg起動させたら(スタート>プログラム>Debugging Tools for Windows>Windbg)、 メニューのFile>Symbol File Pathを開き入力BOXに SRV*c:\websymbols*http://msdl.microsoft.com/download/symbols と入力しOKボタンをクリック(これで解析用データのサーバへのパスが登録されます)、 File>Open Crash Dumpから、 C:\WINDOWS\Minidumpフォルダにある、 クラッシュした時に吐き出されるメモリダンプファイルを指定します(数字の一番大きなのが最新のモノのはず)、 ダンプファイルを読み込みコマンド受付状態になるまでしばらく待ち、 ウィンドウ下部にkb>と出て入力BOXが出たら、 !analyze -v とタイプしEnterキーを押すと解析がおこなわれます、 SYMBOL_NAME: MODULE_NAME: IMAGE_NAME: に出てくるファイル名でドライバやソフトの最新版を探し、 更新する事で解決するかもしれません。

guuta101
質問者

お礼

ありがとうございます。早速Debugging Tools使ってみたところ、SYMBOL_NAME:ntExAllocatePoolWithTag+668 MODULE_NAME:nt IMAGE_NAME:ntkrnlmp.exe と出ました。これはなにを意味してるんでしょうか。。?

guuta101
質問者

補足

ダンプ?ファイルがもう一つあったので、書いておきます。 SYMBOL_NAME:win32k!EngPaint+aca MODULE_NAME:win32k IMAGE_NAME:win32k.sys さっぱり意味がわかりません。。もしお分かりでしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86752
noname#86752
回答No.1

・いろんなパーツやケーブルの接続がゆるくなってないか確認する。 ・メモリチェックしてみる。 ・最悪は相性の問題・・・ 参考URLはメモリチェックに関する説明です。 私はこれで512 * 2のメモリのうち、片方がこわれていることが分かりました。

参考URL:
http://maniax.at.infoseek.co.jp/intleave/memtst86/
guuta101
質問者

お礼

ありがとうございます。メモリチェックしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルースクリーンエラーによる強制終了、再起動について

    ブルースクリーンエラーによる強制終了、再起動について PC環境:Windows XP sp3 本体:自作 本体を新しいものに作り変えてから、丁度1年ほどになります。 1週間ほど前から、作業中にいきなりブルースクリーンになりエラーコードが流れ、 ・強制終了され画面が真っ暗になる ・再起動される のどちらかの現象が起きるようになりました。 起きる時間はまちまちですが、PCを起動した後しばらくが多いです。 ブルースクリーンエラーが出て再起動した後は、普通に作動します。 エラーメッセージが知りたいのですが、流れる速度・シャットダウンが速く、何のエラーが出ているのかがわかりません。 今朝もPCを起動して、ノートンのUpdateをしている時にいきなり落ちました。 再起動した後、「深刻なエラーが発生しました」と出、エラーをマイクロソフトに送信、その後解決策の候補が挙げられた画面が出てきますが、エラーメッセージがわからないため、対処できずにおります。 ○ブルースクリーンになった時のエラーログの場所、もしくは取得方法 ○この際OSをクリーンインストールすべきなのか 等、ご助言いただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • PCからまったく音が出ないのですが・・・

    PCを自作したのですが、音が出なくて困っています。 過去の質問等調べて見ましたがさっぱりです。 ちなみにドライバーはちゃんと認識されています。 サウンドカードをさしても音がでません。 DirectX診断ツールで調べたところ、「エラー-ステップ19(ユーザー確認-ソフトウェア):HRESULT=0x00000000(エラーコード)」と出てしまいどうすることもできませんでした。 DirectX診断ツールのネットワークタブのDirectPlay音声オプションでテストしたところマイクもだめでした。 どうすれば直りますか?  PCのスペック マザーボード:GIGABYTE GA-K8N Pro-SLI CPU:AMD Athlon(tm)64 X2 CualCore Processor 4400+ 2.21Ghz メモリ:おそらくバルク 1GB*2  サウンドカード:AOpen Cobra AW-850 初めての質問なので足らないところがあればご指摘よろしくおねがいします。

  • 自作PCの様子がおかしい

     先日、友人のPCを自作しました。そのときは何ら問題はなかったのですが、昨日ぐらいから様子がおかしいらしいのです。そのパソコンはメモリーが512MB入っているのですが時々メモリー不足の表示が出るらしいのです。コントロールパネルのシステムのところではちゃんと512MB認識されているようです。それでついに今日起動したらメモリー不足のメッセージが出た後「Windowsにエラーが発生しています」と画面に出たようです。一体なにに原因があるのでしょうか?CPUはintelPntium4の1.5GHzでメモリーはバルク品の256MB、PC133でマザーボードはギガバイトGA8IDX-H i845chipsetです。もともとこれは自分で買い揃えたものでなく自作メーカーのFaithに頼んだものです。

  • PCのフリーズ 原因って何だと思いますか?

    自作PC(デスクトップ)を使っています。 インターネットやってる途中にフリーズしてしまいました。 キーボードもマウスも何も反応しません。 やむなく電源ボタン長押しで強制電源断しました。 再度、電源を投入してみました。 電源が入りFANも動いたんですが、それだけでOSも起動しません。 普段はマザーボードのメーカーの画面が出てOS起動画面が出ていたと思うんですが メーカーの画面も出ません。 10回中3回くらいは正常に起動しますが、10分程度でフリーズしてしまいます。 原因って何だと思いますか? PC:自作(作ってもらいました) OS:WondowsXP Professional MB:ASUS P4G800-V メモリ:1024MB(512MB X 2枚) CPU:Pentium4 2.8GHz 違うPC(ノート)で質問させていただきました。

  • PCが急にシャットダウンされました。

    先ほどワードを開こうとしたら 突然ブルーの画面になりいっぱいの英語。 そして突然のシャットダウン。 電源を長押ししたときの強制終了のように落ちました。 その後再度起動させたところ 重大なエラーが生じました とウィンドウズのメッセージがでました。 シャットダウン時にはウィルスソフト以外プログラムを起動させていませんでした。 PCはバイオノートでOSはXPです。 そうそう,今日セキュリティソフトを新しく入れました。 それも関係しているのかしら? いろいろ調べたのですがどうも原因が分からず 質問させていただくことにしました。 よろしくおねがいします。

  • PCの不可思議現象。手のうち用がありません・・助けてください

    困っています。よろしくお願いします。 10月下旬にバイオのPCのマザーボードが壊れ、 DELLのPCを買ったまではよかったのですが (そのPCはvistaです。) PCが時折いきなり青い画面になり強制的に再起動してしまいます。 タイミングや発動条件はまったくわかりません。不規則です。 衝撃を与えたわけでもなく、ただ放置、、置いといただけで いきなり青い画面になってしまいます。 その青い画面でブルースクリーンを思い浮かべ、調べたのですが HPに乗っていたブルースクリーンの例はしっかりと文字が書かれていましたが、 このPCは縦長の長方形が意味不明にならんでいるだけです。 気づいたら再起動してパスワード入力画面になってます。 再起動すると正常にシャットダウンされなかったということで ウィンドウがでてきます。「解決策の検索」??とやらを 押したとしても、何の反応もしめしません。 どうしたらいいかも、なにがおこっているのかも、何が原因でるのかも まったくわかりません・・・ 何をすればよいでしょうか? 壊れるのではないかと気になっています。 お願いします。教えてください。

  • メモリーを増設したらエラーがでる

    三菱の”Apricot CX17XR"を中古で入手しました(リカバリーCD付)。 CPU:Celeron 1.7GHz OS:Win 2000 Pro メモリー:256MB(DDR266)です。 メモリーを512MBに増設しようと思い、PC2700(256MB)を追加したらエラーがでました。 表示内容は ------------------------------------------------------------- アプリケーションエラー ”エラーが発生したためNTMETER.exeを終了します。 プログラムをもう一度開始する必要があります。 エラーログを作成しています。” ------------------------------------------------------------- というものです。 シャットダウンしようとすると”この・・・応答していません・・・”表示が出てシャットダウンしません。 追加したメモリーをはずしても同じアプリケーションエラーの表示が出続けます。 PC2700がまずかったのかなと思い、追加したメモリーを取り外した後でリカバリーし、 こんどは”PC2100(256MB)”を追加しましたが、また同じエラーが出ます。 何が問題でしょうか? ちなみに、"Apricot"はNECのOEMだそうです。 製品の仕様は http://www2.mdit.co.jp/service/apricot/bookshelf/hw/desktop/cx-br/nb493156-111.pdf です。

  • 【原因はメモリか?】 シャットダウンするときにフリーズするパソコン

    自作PCを使っています。 OSはWindows2000なのですが、シャットダウンするときに エクスプローラーがフリーズしてしまいます。 またDOSプロンプトでexeファイルを実行するとしばしば メモリがreadになりませんでした というエラーで強制終了されてしまうことがあるのですが、 症状からするとバルクで購入したメモリが怪しいと思います。 同じような症状が出た方、回避方法をご存じの方の ご意見をお聞かせください。

  • もう三日かけてます…

    AthlonXP 1800+を使ってパソコンを自作したのですが、Athlon 1.150GHzとしか認識してくれません。 CPUがおかしいのでしょうか? それともマザーボード側の設定が違うとか、BIOSの設定が違う等あれば教えていただきたいです。 出来ればいろいろ詳しくお願いします。 仕様: M/B GIGABYTE  GA-7VTXH     (ジャンパースイッチ等はデフォルトのまま) CPU AMD AthlonXP 1800+ VGA カノープスSPECTRA X21 MEMORY バルク 512MB×1 BIOS  デフォルトのまま

  • 壊れたPCから残っているデータの救出するには?

    昨日、まだ作ってから2,3ヶ月しかしていないPCが突然壊れました ログインするとスタートアップのアプリケーションはすごい勢いで強制終了していくし 後に起動させたソフトもすぐに落ちてしまいます。 しかも再起動をかけたところ、今度はログイン画面にもいかず、真っ暗な画面にマウスカーソルだけがある状態になってしまいました その状態はセーフモードで起動しても同じ状態になっています 自作PCなので、リカバリーも出来ないのですが 強制終了ばっかりしている時でもファイル等は存在し、中身も見れていたのでデータ自体は壊れてないと思うのでデータだけでも助けられるなら助けてから、初期化なりしたいです 何か方法はないでしょうか? 一応自分の中で考えているのは、新しいHDDに一時的にOSをインストールし、以前付けていたHDDのほうをセカンダリ?として接続してデータを新しい方のHDDに吸い上げてから初期化する、といった方法を考えているのですが これは可能ですか? PCの詳細は前述の通り自作PCで、OSはWindows Vista、アンチウイルスソフトはマザーボード付属のアプリケーションCDの中にあったNorton 他の情報はたぶん本件とは関係ないと思うので省かせていただきます