• ベストアンサー

慣れたらいいの?

ru-chinの回答

  • ru-chin
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

参考になるか分かりませんが、ご自分の楽しみを見つけたらいいのではないでしょうか。 旦那さんも奥さんがいつも楽しそうにしていたら、興味を示すと思いますよ。

aoi7777
質問者

お礼

おはようございます。自分の楽しみですか、うーん、何だろう?多分ドライブだったり、外に出て体を動かしたり…ですね。夫はどちらかというと、多分「おたく」系だと思うので、外に出る事自体、面倒に感じるみたいですね。私は夫婦でお互いの趣味や好きな事するのは、老後でいいって思っていたので、今の状態がちょっと寂しく感じてました。根本的に夫とは反対の部分が多いので、もうちょっと、割り切って考えた方がいいみたいですね。反省です…。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 読書しない夫。

    30代女性です。子供はおりません。少々マイペースですが、穏やかで几帳面な性格の夫とは、結婚して5年になります。 この夫が、全くと言っていいほど読書をしないのです。書籍はもちろん新聞も雑誌も漫画も読みません。たまに薦めた本も、冒頭しか読みません。情報は専ら、テレビニュースや情報番組、ネットやラジオから得ているようで、生活に差し支えはないのですが・・・。圧倒的に知識がないのです。会話していても、ともすると私が夫に説明するような感じになることが多く、いやになります。 私はかなり読書好きで、常に1冊は持ち歩いている状態です。夫と話しているとなんというか、表面的で話が深まりません。およそ自分以外の人間にあまり関心がないのではないか、心情を想像できないのではないか、と思ってしまうのです。読書をしないせいばかりでもないでしょうが、自分中心のごく狭い世界ですべてが完結しているのです。 私は読書で世界が広がるという認識があるので、なんとかして読書をしてほしいです。どうしたら読んでくれるでしょうか。

  • 父親…

    父60代。 とにかく頑固で人の話聞かない。 人の話を聞かないから人脈がない。 人脈がないから視野や世界が狭い。 視野が狭いから物の見方や考え方が偏屈。 最近は何に対しても否定的な意見しか言わないし、笑ってる時間がほとんどありません。 何を言っても否定的な事しか言わないので会話が面白くなく、家族の会話も明らかに減りました。 特に政治的な事になるとすぐカーッとなる(安倍○ねとか平気で言う)ので、一家の団欒でニュースなんか絶対見れません。 こんな父、もう改善の望みはないのでしょうか?

  • ダメな人はダメ??

    事務職(正社員)で働いています。 他に、3人正社員の人がいます。 一緒に働いているパートさん(1人のみ)にほとほと困っています。 同じ失敗を繰り返し、3回以上同じ事を言われないと解らない。 注意すると、言い訳ばかり。 スローなマイペースで、書類や封筒の束にハンコを押すのにも他の人の3倍時間がかかります。皆とても忙しいので彼女にしてもらうしかありません。 ここには書ききれませんが、自分の割り当てられた仕事(主に雑用)も満足に出来ません。 しかも、来客の伝票処理の最中とか、お札を数えている時などでも平気で話しかけてきます。超KYです。 辞めて欲しいくらい回りが困っているのに、本人は気付いていないようです。 こんな人には何を言ってもダメなのでしょうか? 何か良い対策があれば、なんでもいいので教えてください。

  • 否定的なことばかり言うといわれる私

    姉妹のような付き合いをしている遠方の友人がいます。 一緒にいると楽しいですが、たまに言われるのが「なんで私の話に否定的なことばかり言うの」です。 私としては率直な意見を私の視点から述べているだけで、否定的ととられることに驚きを感じました。 否定的といわれたのは「でもさ、これって●○したほうがいいよね」という当たり障りのない(と思っていた…)言い方のことです。 誰に対しても言うようなことで初めて否定的だといわれて少し落ち込みました。 それなら私は他の人に否定的なことばかり言っているのだろうかと悩んでもいます。 どういう考え方をしたらこの言い方は直るのでしょうか? 性分だと諦めるのは早いですが、これからも付き合っていく相手にそう思わせているのは辛いことです。 それでも会話の中で気になったことは言ってしまうでしょう…(結局諦め…?) 何かいい考え方、アドバイスなどありましたらお願いします!

  • 夫から、ひとりになりたい、と言われました。

    結婚4年目、子供はいません。 最近、夫が帰宅拒否症であることが分かりました。 原因は私にあります。 結婚生活は常に私が優位に立ち、今思い返すと、随分ひどい思いやりのない言動を取ってきたと反省しています。 夫はここ1・2カ月の間に徐々に帰宅時間が遅くなり、ここ1週間は仕事の後、漫画喫茶や居酒屋で過ごし、深夜もしくは朝方に帰るようになってしまいました。 先日ふたりで話し合い、私はこれまでの態度を深く反省し、やり直したいと伝えましたが、彼からは‘GWの連休中に2・3日ひとりになって今後を考えたい’と言われました。 しかし自宅はとても狭く、夫が落ち着いて1人きりになれるようなスペースがありません。私が実家に戻る、友人に頼ることも考えましたが、急な事でそれも無理そうです。 夫は‘自分が漫画喫茶やカプセルホテルに行こうか?’と言ってますが、私としては夫がこのまま戻ってこないのではないか?帰宅拒否に拍車がかかるのではないか?と心配しています。 私が自宅に残り、夫が外に出るのは避けたほうが良いでしょうか? お互いに相手に気持ちがある事は確認できているのですが、ひとりになって考えたいという夫の本音が分かり動揺しています。 支離滅裂な文で申し訳ありません。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか?

  • 夫が心を閉ざしてしまいました。

    夫が心を閉ざしてしまいました。 家計の相談をした際に、夫のプライドを傷つけてしまい怒らせてしまいました。 共働きですが、家賃を夫が、それ以外を私が支払っています。 私の方が収入が10万円程低いため、少し生活費を助けて欲しいとお願いしました。ですが、余裕がないと言われ、何に使っているか聞いたところ、切り詰めて生活しているのにまだ働けというのか!こんなに頑張ってるのに、会社でも家でもこんなん扱いか!と言わせてしまい。。。 夫は最近、毎日終電か泊まり、休日も殆どなく辛い状態なので、収入を増やして欲しい訳ではなく、一緒に節約して今後の為に貯蓄を増やしたかったのですが、言い方が悪く傷つけてしまいました。 仕事で疲れ過ぎているのもあり、1人で部屋に行ってしまい、普段より素っ気ない感じです。 ただ、1人になりたいか聞くと、そんな事はないと言っていて、ゆっくり過ごして貰おうと離れてると一緒にテレビを見ようと誘われます。家事をしているとありがとうと言ってくれます。でも、朝起きるとおはようのハグもなく、素っ気ない。。。 「俺なんて評価されない人間だから」や、「俺なんてどうでもいいから、心配とかしないで」と否定的な事を言わせてしまい、いつも感謝しているのに申し訳ない気持ちです。 仕事で疲れている夫が家ではゆっくり暮せるのが理想なのですが、逆に彼を追い詰めてしまいました。。。 これからどうすれば関係が修復できるでしょうか?

  • 夫に好きじゃなくなったと言われました。

    長文ですがすみません。 結婚3年目の20代です。 夫は30代でマイペースだけどとても優しい人です。 最近、夫に 「○○(私)は恐い。もう好きと言えなくなった。」 と言われました。泣いていたので冗談ではないと思います。 他に好きな人ができたわけではないみたいです。 夫の性格はとてもマイペースで優しくて、怒って気まずくなるなら自分が我慢するタイプです。 家でやることですが大好きな趣味があり、何も言わなければずっとやっています。 その趣味にはお金はおこづかい内でやっているのでそれは一向に構いません。 付き合っている当時も私と会うのは月1、2回で十分と言っていましたし 仕事帰りに少し会いたいと言うと「俺にも立場があるんだからそんなに早くは帰れない」 と怒られました。 しかし、趣味のためなら、その仕事も早めに終わらせやっていたりします。 実際には、私とも毎週末1日は会ってくれたし、たまに平日も遊んでくれることもありました。 私は仕事はしていますが特に趣味もなく、夫が大好きで友達といるより夫と一緒にいたいと思っています。 会社の人や友達と遊ぶことがあっても、早めに帰ったり、土日には夫と一緒にいたいので 予定は入れないようにしたりしています。 夫が飲みに行くと言うと断固として拒否して、行かせないようにしていました。 もちろん会社の付き合いやちょっとした飲み会等は快く、とまではいかないまでも怒らずに見送ってました。 が、本当に仲の良い友達達と飲みに行くのは、すねたり怒ったりして何度か断らせました。 夫は仲の良い友達と飲みに行くと記憶をなくすまで飲み、連絡もよこさず朝帰りしてこともありました。 私も一緒に飲みに行ったときは他の女性を触っていたこともありました。 (夫は全く記憶なしです。) 信じていないわけではないのですが、どうしても心配してしまい、イライラして、 また、次に飲みに行きたいと言われた時にどうしてもイヤな顔をしてまた怒ってしまいます。 ただ、それは月に1度あるかないかで夫はしょっちゅう行くわけでもないし たまにはいいじゃないかと言います。 朝帰りは怒った後はしていません。夫なりに頑張ってるのも理解はしています。 それと日常でも、夫が私をかまってくれないとその都度怒ってすねて 夫はいつも怒らずに私の機嫌をとってくれていました。 夫が趣味を家でやっている時も私は怒り、夫は趣味をやることを「イケナイこと」を しているように感じ、隠れてやっています。 私は夫のことが大好きでそれが度を越して“所有物”として扱っていたと思います。 自分でもわかってはいたのですが、優しい夫はいつも我慢してなだめてくれていました。 それに甘えてひどい扱いをしていました。 「自分をペットだと思ってるでしょ?」と言われてそんな気はなかったのに否定できませんでした。 好きじゃなくなるまで我慢せずに、私が酷い怒り方をした時にはケンカになってもいいから ちゃんと叱って欲しかった、と言うと「恐くて言えなかった。ごめん」と。 ただ、夫は好きとは言えないけど嫌いじゃない。 離婚するつもりもないみたいです。 ただ、わかってほしい、と言っていました。 付き合っているときも、似たようなケンカはしていました。 けど結婚して一緒に暮らせば解決すると思っていました。 夫も我慢できると思っていたみたいです。 私はどうしても夫の中の優先順位が自分が一番になれないことで 腹を立てて怒ってしまう気がして不安です。 私は怒ることで夫の注意を引いてきました。 だんだん、限度を越していたのは自分でもわかっていました。 でも、私にはそれしか夫の気を引く手段が思いつかなかったんです。 ただ、私は夫の一番になりたいだけです。 自分の中で何が一番優先順位が高いかは人それぞれです。 私にとって夫が何よりも一番の優先なんですが、夫にとっては私との時間は二の次です。 「もう怒らないからもう一度好きになって。」 と夫には伝えました。何も答えてくれませんでしたけど。 私と夫は価値観が合わないのでしょうか? 私は世界が狭すぎますか? 私が怒らなければ夫は自分の世界に入っていきマイペースな振る舞いをし、 私のことは考えてくれなくなりそうで怖いです。 夫も私が全く怒らなかったらマイペースな振る舞いをして私を悲しませると自分で言っています。 どうしたらいいのかわからず、眠れずに泣いています。 誰か、私に説教、対策、なぐさめ、なじり、なんでも良いのでご意見ください。 私も夫とは別れたくありません。

  • 生活保護の同居について。

    私は現在、市営住宅に住み、生活保護のお世話になっています。 私の兄(72)も生活保護を受給しており、隣りの区で親と市営住宅に住んでいましたが3年前に亡くなり、今はそこで一人で暮らしています。 その兄が2年程前から癌になり、体調も最近は良くなく、近々抗がん剤治療をおこなう予定です。 兄1人では身の回りの事もほとんどできず、今までも食事などはできる限り作って運んだりしていました。 ですが、抗がん剤となると副作用等で今より身の回りの事をするのが難しいと思い、私と一緒に暮らせないかとケースワーカーさんに相談したところ、住んでいる市営住宅には一親身の身内しか引っ越す事ができないと言われました。 私と兄が一緒に暮らすのは、やはり無理なのでしょうか? 何か知恵をおかしいただけたらと思い質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 夫が子どもっぽくて困っています。

    夫が子どもっぽくて困っています。 私は夫とは付き合って2年、結婚して6ヵ月、そして生後2ヵ月の赤ちゃんがいます。 できちゃった結婚でした。 付き合ってる時からそうなのですが、夫が子どもっぽくて困っています。私が夫より2つ年上っていうのもありますが(私26歳、旦那24歳)、出会った当時の職場では夫のほうが先輩でした。そこに惹かれたっていうのもあります。 付き合うようになり、いつのまにか、プライベートでは立場が逆転してしまい、私が主導権を握っている状態です。(出産を機に私は退職しました) 気持ちの面でも私は徐々に冷めてきていているのですが、夫はずっとイチャイチャしてたいみたいです。 まだ若いっていうのもあるかもしれませんが、ホントにやることなすことが小学生みたいなので、私としてみれば、父親になったんだからもっとしっかりしてよ!って感じです。 仕事から帰ってくるなり、漫画読むかゲームするか。育児も手伝ってくれますが、必ず一言文句を言ってから始めます。 家事や身の回りのことも私が注意しなければ動かない。その割には夜の生活は率先して誘ってきます。 私は産後明けなのでその気になれず断ると、いつならいいか約束をしないとあきらめてくれません。 最近は夫の一つ一つの行動にイライラしてしまいます。育児よりも夫といる方が疲れてしまう状態です。 どうしたら上手く夫とやっていけますか? アドバイスをお願いします。 分かりにくくてすいません。

  • 別れた方がいい!?分からない…教えてください!!

    3年くらい付き合ってる(彼24歳、私27歳)彼氏から『〇〇の事幸せにできない。だから別れよう』と言われました。 最近は一緒にいる事があまりなく付き合ってるとは思えない生活です。休みの日があってもお互い会わず別々の事をする事が多いです。1ヶ月位会ってないし、メールも私からしないと来ない状態です。だからそう言われても仕方ないかなとは思いながらもやっぱり別れたくないな~と思います。でもそれは彼の事が好きなのもありますが一人になる事が寂しいからってのもあります。『〇〇はマイペースだからなぁ。』と言われました。それは彼氏の事をあまり考えてないって事を言いたいのでしょうか?私は確かにこんな事してあげたいと言ったり思ったりしても行動が伴いません。ダメな女です。まだ彼氏と一緒にいたいと思いますがこのままいても同じでしょうか?悩んでいます。教えてください!!

専門家に質問してみよう