• ベストアンサー

Y33グロリアのオーディオ取り付け

number0014の回答

  • number0014
  • ベストアンサー率65% (711/1087)
回答No.3

>アンテナ線の取り付けだけ分からなかったので、もうちょっとやってみます。 Y33の場合、ダイバーシティアンテナが採用されているので、アンテナ線を接続するためには変換プラグが必要となります。 カー用品店で購入してください。

参考URL:
http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/spg_last_01.jsp?BV_SessionID=AAAA0784520775.1100100723AAAA&BV_EngineID=c

関連するQ&A

  • オーディオの取り付け

    以前質問したバッテリーの件は解決しましたが、今度はオーディオの取り付けで困ってしまいました。 純正オーディオを外そうとしたのですが、オーディオ周りの化粧パネルはどうやって取るんでしょうか?おもいっきり引っ張ると、われてしまいそうです・・。 何か、フックみたいなものがあって、簡単に外れるようになってたりするのでしょうか? パネルの外し方をご存知の方、同型車でオーディオの交換をされたことのある方、アドバイスお願いします。車は、JZX-90(5年式クレスタ・スーパールーセント2・5です)よろしくお願いします。

  • Y33グロリア。

    Y33グロリアを頂いて乗ってます。ノーマルです。 外見を見て思うのですが、車高が高い・・・? 後少しで車検みたいで自分で通してまだ乗ろうと思います。 なので車高の高さをどうにかしたいのです。 エアロ(ヤフオクで4万程度)を買って着ければ車高が低く見えると思いますがどうなのでしょうか?高くつきそうですが・・・ ダウンサスで下げるのも手だと思いますが如何せんホイールが純正の16インチなのでどうかと・・・ 純正でもダウンサスで下げれば結構違うものでしょうか? 知識がないのでどんな対処法があるか分からないため悩んでいます。 要は車高をどうにかしたいと・・・ よろしくお願いします。

  • ホンダ車の場合のオーディオの取り付けについて

    先日、ストリームを購入しオーディオは社外品を取り付けました。 ヘッドユニット(2DIN)は自分で取り付けるつもりで、アタッチメント だけディーラーで純正品を購入しておいたのですが、取り付けてから ヘッドユニットの周囲にパネルとの隙間ができることに気づいてしまいました。 カー用品店では、この隙間埋めの枠(化粧パネルというんでしょうか?) なぜかホンダ車用は単品で売ってません。コネクタ、アタッチメントとセット では売ってるのですが。。。 あきらめてセット品を買うか、スポンジ状のすきま埋めテープでも貼るしかないのでしょうか?

  • Y33グロリア

    はじめまして、平成7年式グロリアを友人から安く譲って貰ったのですが・・・純正マルチナビ壊れていて動かない為、社外のデッキとナビに交換したいのですが? マルチなしパネルに交換は可能なのでしょうーか?? カプラーなどはあうのでしょーか?? 教えて下さい、宜しく御願致します。

  • オーディオ取付について。

    BHレガシィの純正オーディオをGCインプレッサに取り付けたいと思います。 そこで物自体は取付は可能でしょうか? そして、電装関係の知識は、あるないで判断すれば「ない」です…もし、初心者でも取付作業が分かりやすいHPがあればお願いします。

  • パッソのステレオ取り付けについて

    パッソのトヨタ純正パッソ用CDオーディオを取り外して,社外品の2DINのステレオを取り付けようと思っています。 純正ステレオの外し方はネットで分かりました。 純正ステレオを外した後にオーディオパネルが必要なことやステレオと オーディオパネルとの隙間にワイドスペーサーが必要なことも分かりました。 あと,どうしても不明なことがあります。 2DINのステレオをボディーと取り付ける金具(ステレオの左右に付けるボディーに固定するもの) のことがどうしても分かりません。 この取り付け金具(取り付けステーと呼んだ方が良いのでしょうか)の ことについて,名称や型番,ネットで購入出来る取り扱い先や価格等を 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ロードスターのオーディオ取り付けについて

    古い型(平成6年 NA8CE)のロードスターですが 社外の2DINを付けるときに純正のオーディオが付いてる ブラケットはそのまま使えますか? 付けた事の有る方の助言を宜しく御願いします。

  • アリオン 社外オーディオ

    H14年式初期型アリオンA20に乗ってます。(形式TA‐AZT240) 純正オーディオ(CD&テープ)が付いていましたが、これを社外オーディオに換えようと思い、2DINオーディオパネル、エアコン操作パネルの部品を中古で探し、取り付けを試みましたが、1つだけ問題が発生しました。 2DINパネルに付いてるハザード/SNOWスイッチに挿すコネクターが見当たりません。 純正オーディオの場合はエアコン、オーディオ、ハザードSNOWスイッチ全て基板が繋がっていて、ハザードSNOWスイッチに刺さるコネクターはありませんでした。 しかし、2DINパネルになった場合、ハザードSNOWスイッチのユニットが単体のため、ここに刺さるコネクターがないとハザードとSNOWが使えません。ちなみに刺さるコネクターは8ピンです。それらしきコネクターが車体側から来てないので、ハザードSNOWスイッチの配線で作業が行き詰まっています。 最初からオーディオレス車だと8ピンコネクターが来てるのだと思いますが、純正オーディオでも社外オーディオやナビに換えたりしている例を結構見ますので可能だとは思うのですが、どなたかご存知の方、教えてくださいm(__)m

  • オーディオの取り付けキットについて

    KENWOODの2DINサイズのオーディオがついているトヨタ車に乗っています。 最近オーディオが壊れてしまったので、自分で交換をしようと思うのですが、 取り付けキットについて何を用意しなくてはいけないのかよくわかりません。 新しい構成は1DINのオーディオ+1DIN小物入れにしようと思っています。 既に社外品がついている場合は取り付けキットは流用できるのかな?と思ったのですが、 調べていると1D用、2D用とあるみたいで 今回のようにサイズが変わる場合は新たに1DIN用を購入するのでしょうか。 また、新たに購入しなければならない場合大体いくらくらいするものなのか 相場も教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • スズキ・セルボのオーディオ取り付けと車検

    スズキ・セルボに スズキ純正コンポを取り付けようと考えてます コンポは2DINなので(セルボのスペースは1DIN)少しパネルを切ってはめたいと思ってます、作業は簡単なんですが 車検でどうなるか心配です このくらいなら車検はOKですか?